• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

調子の悪い時は粘度の高いヤツを注入~

先週の水曜日は風邪でダウンしてました。
一週間経っても堰が出て喉の痛みもあり調子も今ひとつです。
今年の風邪は長引くのでしょうか?それとも・・・
歳をとったので回復機能が低下してるのでしょうか?(笑)

一時は声が出ない日もあり、ゼスチャーで商談してました(笑)

調子は今一つとは言っても元気だし、絶好のドライブ日和なので朝からE90にて出動してきました。
大垣ICから名神高速に入り一宮JCから東海北陸道へ入り木曽川ICでおりて下道へ

みん友のE30乗りの貴み彦さんにお誘いを受けモーニングに行って来ました。
せっかくなのでモーニング激戦区の一宮の人気店へ

グリーングリル
英国調の石造りのお洒落な外観のお店です。
店内は広く、天井も高く開放感もあり、格調高い雰囲気も漂ってます。
駐車場も60台のスペースがあり安心して停めれます。

モーニングはドリンク代のみで付くモーニングから、ドリンク代に150円プラスしたホットケーキやパンケーキなど6種類のモーニングがあります。
せっかくなのでリッチにフレンチトーストモーニングにしました。

フレンチトーストはシットリしてて甘さは控え目。
生クリームがてんこ盛りだったのは生クリーム好きには嬉しい♪
結構ボリュームもある美味しいモーニングでした。
やはり人気店のようであっという間に席が埋まっていましたが、静かで寛ぎやすかったです。

貴み彦さんは午前中は暇だと言うので一緒にある目的地へツーリングに行く事に
その目的地とは東海No.1の紅葉スポットと言われる「香嵐渓」
ずっと行きたいと思ってはいたものの、物凄い渋滞と聞いてて足が遠のいていましたが、
先日、みん友のレアンさんから「平日なら空いてるから行ってきなよ~」とコメをいただいたので、
思い切って行ってみる事にしました。
が・・・
グリーンロードを気持ち良く走ってから目的地の3km手前から大渋滞ですΣ( ̄ロ ̄lll)
やっぱり平日でも凄い人なんですね~
渋滞とは言っても完全に止まってしまうほどではないので我慢して行く事に・・・
恐らく、私一人だったら途中で嫌になって引き返したかも??
なんとか辿り着き、駐車場に停め(駐車料金1,000円)歩いて香嵐渓へ





フォトギャラにも画像をUPしてありますのでご覧下さい。
香嵐渓①
香嵐渓②

4000本はあると言うモミジはまさに絶景でしたね~
ただ時期的に遅いのか早いのか解らないけど、まだ色付いてないのや枯れてるのがあったり・・・
確かに規模はでかくて迫力はあるけど、個人的には車で見れるせせらぎ街道の方が好きかな。
でも、念願だった香嵐渓デビューできて良かったです。

その場で貴み彦さんとはお別れし、私は次の目的地の豊田市内へ。


濃厚軍団
この店も気になってはいたものの、豊田市と言う場所がら足が遠のいていました。
みん友のリトルバイキングさんから「わざわざ行く価値のある店」とお墨付きをいただいたので・・・

シャッターは逃したもののかろうじて入りました。
色んなメニューがあるものの、「左上の法則」でオーダー

濃厚ラーメン 軍団のせ(880円)

関東のみん友さんから
「調子が悪い時は高粘度なラーメンが効く」とアドバイスをいただいたので(笑)

もうビジュアルからもスープが濃厚で高粘度なのが解ります。

まさにレンゲも沈みません!
豚骨をとことん煮込んだスープは見た目からもかなり濃度が高く味が濃厚であることが解ります。
スープを飲んでみると、まさに濃厚ですが臭みもエグミも無く、飲みにくさは全く感じられません。
豚骨だけのスープなのに旨味すら感じます。
ほんの少しザラリとした食感がありますが骨粉なのでしょうか?
麺は太目の縮れ麺で程よい弾力と歯応えがあり、濃厚なスープを存分に受け止めておりスープとの相性はバッチリ!
麺は粘度が高いスープに良く絡むので麺を食べるとどんどんスープが無くなります。

まさにドロンドロンで、粘度は10W-60位です(笑)

いやぁ~、これはまさに濃厚な豚骨でした!
ここまで濃厚なのは近辺ではないような気がします・・・

これで明日には体調もバッチリ回復してるはず??

豊田市にはそれなりに温泉もありますが、小さい温泉だったり辺鄙な場所だったりなので移動。
この日は広いお風呂でサウナでも入ってのんびりしたい気分だったのでココへ

天然温泉かきつばた

ここは伊勢湾岸自動車道のハイウェイオアシス刈谷に併設されてる温泉施設。
以前行った時は高速から入ったので今回は下道からアクセスしてみました。
ここはミニ遊園地や公園も併設してるせいか平日でも駐車場は沢山の車がとまってました。

無色透明で塩味のする湯は独特な鉱石臭があり柔らかい欲感で温泉らしさが味わえます。
岩で構成された露天も景観は無いものの広くて解放感有り。
源泉掛け流しの浴槽や、炭酸泉もあり、サウナや水風呂に入ったり2時間ほど過ごしました。

その後ドライブを楽しみながら帰路へ


道の駅へ立ち寄り湯上りのスイーツを

ソフトクリームの下にあるのはシリアルではなく名産のレンコンチップスです。

帰着してからE90のタイヤをチェック!

4年落ちで走行47,000kmのRE050は経年劣化は見られるもののまだ溝はあります。
さすが石橋製のタイヤは素晴らしい!!
今年交換しようと思いましたが来年で良さそうな感じです。



で、いつもならここでビールといきたいとこですが、お出掛けする事になり・・・



晩御飯に濃厚つけ麺食べて来ました(爆)

弥富の丸和もハーフができるようになったらしいので頼んでみました。
濃厚だけど昼に食べたラーメンよりはライトで5W-40位でした(笑)

濃厚スープが効いたのか今のところ喉の調子は良さそうです。
あとはビールでアルコール消毒すれば完璧??

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/11/20 17:09:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2013年11月20日 20:48
関東のみん友さんは若いですよね~
調子悪い時にオイリーなのいったら確実に次の日エンジン始動不可?になりそなのに(笑)
モーニング相変わらずお得感が凄まじいですね~
+150円とかなんて肉マシなんかより安いのにwwwwww
これで禁煙店だったらというのは無理な話なんですよね

農耕軍団行きましたか!(って字が違う
どろりんちょで臭い豚骨だったでしょ
京都行かなくても豊田で食えるのは素晴らしい事ですからネ
ここまでのってのはほんとに近所では皆無ですよね
濃厚とかウンタラカンタラ言ってても所詮は背脂とかで誤魔化してるのばっかですし

左上の法則には笑ってしまいましたけど
確かに一番無難と言うか間違いないですからね
コメントへの返答
2013年11月21日 8:48
とても同世代とは思えません(笑)
疲れてる時は消化機能も低下してるので粘度の高いラーメン受け付けないはず・・・

さすが一宮って感じのモーニングでした♪
150円プラスしただけの価値はありますね。
入口で完全に二方向に分かれてるので喫煙コーナーの煙が来る事も無かったよ。

農耕さん行って来ましたよ~!
まさに濃厚と呼ぶにふさわしいドロンドロンのスープでしたね。
今まで食べた豚骨の中では一番かも?
結構クセが強いのかと思いきや意外にも喉越しも良くて驚きでした。
食べた後もくどさも残らないのが不思議・・・
濃厚だけでなく美味しかったのに感動♪

初訪の店は左上に限りますね・・・
ヘタに迷って後悔するリスクは少ないと思う。

あ、弥富の丸和もハーフができるようになったし、メニューにまぜそばも加わってたよ。
2013年11月20日 20:49
こんばんわ〜(*^^*)
ダイブ調子が良くなってきたみたいですね!

やはり、一日 三食ラーメンにいけたら完治かと(*^o^*)
コメントへの返答
2013年11月21日 8:49
こんにちは(*^-^)

先週の休みはお出掛けもせずに病院へ行っておとなしくしてたんですけどね~(^^;)
あとは喉さえ治れば完全復活です。

風邪でもラーメン食べれるのが有り難い(笑)
2013年11月20日 21:05
この前僕も某有名店のとんとんこつ
ラーメンとか言う5W-40位の超濃い
ラーメンへチャレンジしましたがやっぱ
口に合わず気合で間食しましたが
翌日はまさかのゲーリー大佐でしたw

やはり僕は醤油ベースのあっさり系
豚骨とか鶏がら系が合うみたいですw
オイルで言うと0W-20とかの低燃費
オイルって感じですかねwww
コメントへの返答
2013年11月21日 8:53
某有名店て俺が行きたいと思ってる奈良県境のお店かな??
このお店の濃厚ラーメンはただ農耕だけでなく旨味もあり、不思議なのがクドさを全く感じさせない事ですね。
食べた後も喉が渇いたり、胃がもたれたりする事は全然無かったです(*^-^)

省燃費オイルで馴らされたカラダに高粘度は厳しいかもしれないね。
俺は高粘度で馴らされてるからどうしてもコッテリラーメンを求めちゃいます(笑)
2013年11月20日 21:14
アレそんな無責任な事
言ったかなぁ思いましたよ!

朝8時なら土曜でも
道は空いてましたけど
平日も渋滞凄いんですねぇ

しかし紅葉より何方かいえば
銀杏のが目立ってるという…

かきつばた
私も行きましたが
意外?に泉質良くて吃驚
コメントへの返答
2013年11月21日 9:53
渋滞にはまった時はレアンさんを恨みました(嘘)

中途半端な時間帯だったせいかも?
渋滞とは言っても動いてたし、駐車場もすんなりは入れたので良かったけどね。

そうそう!新聞やニュースで見る鮮やかな真っ赤な紅葉を期待してたんだけど、イメージとは少し違うものでした・・・

かきつばたは悔しいけど意外とイイですね。
ただ平日でも結構賑わってたので週末はかなりの混雑かな??
三河方面の温泉では貴重な存在かも。。。
2013年11月20日 21:17
もうすぐ、消毒剤ができあがりますので
持参いたします!(笑)
コメントへの返答
2013年11月21日 9:54
楽しみにしています♪

特に喉の痛みに効く消毒剤を!(笑)
2013年11月20日 21:20
私も風邪が~
同じく10日経ちましたが未だに(泣)
今日は、耳鼻咽喉科へいってきました。
風邪で2回もお医者へいくとは、初めてですw(ー_ー)!!
声が戻らないのよね~

お互いに早く治しましょうね^^

ここんところ、蕎麦も美味しいラーメンもご無沙汰で食べたくなりました(^o^)
コメントへの返答
2013年11月21日 9:58
あらら~
miupiさんも同じ症状ですか??
良かった回復能力の低下じゃなかったんだ(笑)

私も先週病院へ行ったのですが改善されず、のど飴を舐めまくってますがイマイチ・・・
ほんと喉だけなんですけどね~
これから忙しくなるので早く治さないとね♪

寒くなってきたので温かい麺類も美味しくなりましたよ~
これから味噌煮込みうどんなんかもイイですね(*^-^)
2013年11月20日 22:37
今日は(も)ありがとうございました。
こんな機会がないと、香嵐渓の紅葉は一生観ることがなかったと思います。
平日でもあんなにスゴイ人出とは…
そうそう、帰路はグリーンロード付近まで渋滞の列が伸びてました。
良いタイミングでしたね。
また、水曜日に休みをとってツーリングしましょう。
(これからは朝練がキツイので…)
コメントへの返答
2013年11月21日 10:00
こちらこそありがとうございました<(_ _)>
一人だと途中で引き返してたかも・・・
凄い人にビックリでしたが念願の香嵐渓へ行けて良かったです♪
時間があればこのラーメンもご一緒したかった(笑)

ツーリングも楽しいですね♪
また行きましょう( ^_^)/
2013年11月20日 22:43
こんばんは~☆
体調崩されてから一週間ですか。。。かれんこパパも快復するまで、約2週間かかりました。。。熱は出なかったので、それだけ長引いたのかもしれません。。。お大事になさって下さい。

お店の名前からも分かりますが、かなり濃厚そうですね~(^^)最初のラーメン。。。
こちらにニンニクを投入すれば、スタミナばっちりな感じですね~♪

コメントへの返答
2013年11月21日 10:06
こんにちは(*^-^)
かれんこパパさんも少し前に風邪が長引いてましたもんね~
私も熱は出てないので治りが遅いのかな?
この日はサウナで汗はかきましたが・・・(笑)

そうそう!まさにお店の名前の通り非常に濃厚で美味しいラーメンでした♪
あ、ニンニクが大量に入ったベトコンラーメン食べれば回復するかな??
2013年11月20日 22:46
モーニングのフレンチトースト美味しそうです^^
紅葉も良い感じですね^^

体調悪いときに濃いラーメン僕は厳しいですね^^;
以前に東京系背油コッテリラーメンを体調悪いときに食べたら凄まじく気分が悪くなったので(笑)
コメントへの返答
2013年11月21日 10:09
フレンチトースト美味しかったです♪
この喫茶店は雰囲気も良く非常に寛ぐ感じで有意義な時が過ごせました(*^-^)

紅葉の有名なスポットで今年の紅葉の見納めができて良かったです。

体調は良く無いのですが胃の調子は悪くなく、濃厚なラーメンも素直に受け入れてくれました(笑)
2013年11月20日 22:54
あらら(^^;;

風邪ですか〜、まちゃひーろさんならいつもの定番コースにアルコールで完全復活間違いないですよね(笑)

冗談はさておき気をつけてくださいね〜!
忙しい時期に風邪じゃあ辛いですからね、症状が悪化しそうな時は濃厚なやつで乗り切りましょう(笑)
コメントへの返答
2013年11月21日 10:11
美味しいラーメン食べて、温泉へ入ってとこれ以上無い最高の治療法だと思うのですがイマイチ改善されません(*≧m≦*)ププッ

ありがとうございます!
これから繁忙期に入るので寝込んでなんかいられませんからね~
濃厚なヤツの摂取がまだ足りないようなので近いうち食べに行ってきます(笑)
2013年11月20日 22:57
うまそぉ~!(≧∇≦)☆
こんなにラーメン尽くしな生活をしてるのにスリムなまちゃひーろさんにこの間会ったとき驚きましたよ( ̄∇ ̄;)笑
ボクの回りもみんな風邪ひいてますね~(><)
しかもみんな喉から来ているようです。
ご自愛くださいね^^
コメントへの返答
2013年11月21日 10:17
あれ?知らないんですか?
ラーメンってダイエット食なんですよ(笑)
服着てるから解らないけど・・・
脱いだら凄いんです(*≧m≦*)ププッ

ありがとうございます(*^-^)
やはり今年の風邪は喉なんですね~
ビッ○スドロップ舐めまくって乗り切ります!
2013年11月20日 23:09
香嵐渓の紅葉、綺麗ですね!
紅葉は青空の下だと数倍に映えて見応えがあります。

相変わらずラーメンを1日2杯とは凄い・・
先日、空腹に任せて某ラーメン店で大盛りにしたら胃がもたれました(爆)

風邪、早く完治するといいですね。
僕も風邪引かないように気をつけなきゃ。。
コメントへの返答
2013年11月21日 10:23
香嵐渓は昼間も綺麗ですが夜はライトアップされてカップルに人気のスポットなんですよ。
軟弱な私はPEKEさんのように夜のもみじがりに行く気が起こりませんが(*≧m≦*)ププッ

本当は昼間にハシゴしようかとも思ったのですが、やめて正解でしたよ(^^;)
この濃厚ラーメンはドロドロなのに不思議な事に胃もたれしませんでした・・・

ありがとうございます!
今年の風邪は長引くようなので、PEKEさんも風邪ひかないよう気をつけてくださいね。。。
2013年11月20日 23:11
こんばんわ。
濃厚ラーメン、これからの季節にピッタリですね。
わたしの近くにも鶏系濃厚ラーメンありますので是非ご賞味を
高速道路ですぐですよ。
コメントへの返答
2013年11月21日 10:28
こんにちは(*^-^)
コメントありがとうございます!

今流行りの鶏系濃厚ラーメンイイですね♪
寒い時期はやはりラーメンが一番!

美味しいラーメン食べるなら高速利用も惜しみません(笑)
2013年11月21日 0:09
うっ、この濃厚軍団、社有車で某T社に出張する時、見たような(滝汗)

今度行ってみます^^/

コメントへの返答
2013年11月21日 10:31
そう!まさに某T社の本社近くです!

かなり粘度の高い濃厚ラーメンでインパクトもあり美味しいですよ♪

ぜひご賞味ください(* ̄∇ ̄)/
2013年11月21日 0:19
誰ですか、そんな無責任なことを言うのは??
農耕ラーメン、連荘、とても病み上がりの食事とは思えませんね(笑)
これで圧縮比も上がってトルクモリモリですね!
回復力よりも持久力です(謎)
私も濃厚味噌を食べて油圧急上昇、警告灯が点きそうです(笑)
コメントへの返答
2013年11月21日 10:35
高粘度なスープの効果が出てきたかも?(笑)
この濃厚軍団は確かに濃厚なんだけども、食べた後の胃もたれとか全く感じないんですよ。
やはり本当に美味しい濃厚ラーメンと言うのはそんなもんだろうか・・・

ま、濃度は別にしてやはりお美味しいラーメンを食べると元気が出ますよね(*^-^)
警告灯が付いたら低粘度な淡麗スープのラーメンが効果があるらしい(*≧m≦*)ププッ
2013年11月21日 0:35
私も先週金曜から風邪をひいてますが、この歳になると寝込むほど熱が上がるでもない代わりにウジウジと体調不良が続いてウンザリですぅ(;´д`)

紅葉はそこはかとなく秋を感じられるレベルでいいかな~(^^;

濃いスープのラーメンは大好きですが、お腹ゆるい系になっちゃうかも(苦笑
コメントへの返答
2013年11月21日 10:41
あ、まさに同じです(^^;)
私も熱が出る事は無いんですが、いつまでも長引いてなかなか治りません・・・
早くスッキリしたいものです。

香嵐渓は期待度が高過ぎたせいもあって、こんあもんか~って感じでしたね・・・
私的には愛車で走りながら紅葉が楽しめるせせらぎ街道の方が好きかも♪

自慢じゃないけどラーメン食べてお腹を壊した事はありません(笑)
2013年11月21日 1:50
先週始めに風邪をこじらせ、未だ咳と痰に悩まされてます(´・ω・`)

コンビニで買える薬用ののど飴を四六時中舐めてますが、効果は今一つ(+_+)

やはり、粘度の高いモノを注入しないといけないですねヾ(゚▽゚)ノ


『左上の法則』


勉強させて頂きました(-人-)
コメントへの返答
2013年11月21日 10:46
あらら~
NAKA-Gさんも同じですか・・・
今年の風邪は喉にきて長引くようです。

私もビッ○スドロップ買って来て舐めてますが、あまり効果は得られず・・・
早くスッキリして欲しいものですね(^^;)

粘度の高いスープは効果が得られる人と得られない人がいますのでご注意を(笑)

最近は券売機のラーメン店が多いですが、迷った時は左上のメニューにすれば間違いは無いです(キッパリ)
2013年11月21日 2:08
香嵐渓、テレビでしか見たことないですが綺麗ですね♪
やはり気温が低いのでしょうか。

風邪大変ですね(><)
濃厚ラーメンはしごで治療とjは、さすがですw
アルコール消毒もばっちり?(笑) 
コメントへの返答
2013年11月21日 14:15
香嵐渓は初めて行きました(*^-^)
モミジもピークなもの、まだ早いもの、もう枯れたものなど入り交ざってまだら模様でした。
イメージしてたのと少し違ったかな・・・
でも規模は確かに大きくて見応えありました♪

あと喉だけなんですがなかなか・・・(^^;)
あとはニンニク食べて精力付ければOK?
(*≧m≦*)ププッ
2013年11月21日 5:16
  「調子の悪い時は粘度の高いヤツを注入」っと…( ..)φメモメモ
というより連荘できてしまう まちゃさんと○イチさんのエンジンが以上に丈夫なのでは?(爆)
検証の為自分も渡来してみます(笑)

茨城にも素敵な所があるのですがそちらの紅葉も素敵ですね♪
コメントへの返答
2013年11月21日 14:19
関東のアノE46乗りのお方の教えです(笑)

まだ濃厚系のラーメンが食べれるうちは元気な証拠だと思ってます!
ま、一種のバロメーターですね(*≧m≦*)ププッ
粘度の高いやつは栄養素も豊富なので病気の時にはオススメですよ(笑)

紅葉とラーメンは最高のコラボですよね。
( ^∇^)キャキャキャ
2013年11月21日 5:58
この時期の香嵐渓、一度は訪れてみたい。
ウィークデーでも、この時期は人出が凄いのでしょうね?



コメントへの返答
2013年11月21日 14:21
恥ずかしながら香嵐渓は初訪でした・・・
確かに4000本ものモミジは見応えありましたよ♪

平日だからと甘く見てましたが、観光バスなども来てて物凄い人でした。。。
週末は物凄い事になってるんでしょうね~
2013年11月21日 10:27
渓谷の紅葉が綺麗ですね〜。色づき具合のコントラストも良い感じです♪

ラーメン美味しそう♪濃厚なラーメンが欲しい季節になってきましたね。
最後に本日2杯目の濃厚ラーメン登場がウケました!

体動かして、美味しい物を食べた方が、体調の改善も早いかもですね(^^)
コメントへの返答
2013年11月21日 14:28
一色でなく赤、黄、緑と色んな色が混在してるから見応えもありました。
あと青い空と太陽の光が素晴しい演出♪

この濃厚ラーメンはただ単に濃厚なだけでなく旨味もあって美味しかったですよ~(*^-^)
夜は軽めのラーメンの選択肢もあったのですが、敢えて濃厚なのを選んでしまった(笑)

先週は寝込んでてストレス溜まったので、この日は出掛けてみましたが、やはり気分的にはスッキリしましたね♪
2013年11月21日 12:16
ちはは、香嵐渓は名古屋というか地図でいうと左から入るのではなく、右から入るんですよ。。。って、一度しかいったことないけどw

そして、そのラーメン、胃薬がひと箱くらい必要な希ガスww
コメントへの返答
2013年11月21日 14:31
逆から攻めるの??
かなり大回りにならないだろうか・・・(^^;)
土日はどちらにせよ渋滞は避けれそうに無いような気がしますが。

このラーメンは濃厚なんだけど不思議と胃もたれとかしないんですよ♪
美味しいラーメンは胃薬と同じ効果もあるからね(爆)
2013年11月21日 13:02
こんにちは^^

風邪ひきのときは、みかんを食べるに限りますね^^

まだ紅葉が見られるんですね~
もうすでに紅葉が懐かしい気がします(笑)

湯上りスーツの、ソフトクリームとレンコンチップスとの組み合わせが面白いですね!
コメントへの返答
2013年11月21日 14:36
こんにちは(*^-^)

ミカンは手が黄色くなるくらいいっぱい食べてはいるんですけどね(^^;)

コチラの方は紅葉は平野部ではまだ今月一杯は楽しめそうです。

レンコンチップスの程よい塩分と歯応えがアクセントになって面白かったです♪
2013年11月21日 13:05
香嵐渓は、キレイですね!!

この写真を見たら行きたくなりました。 (^^)

う~ん・・・・ 濃厚ラーメンのハシゴはスゴイですね!!( ゚Д゚)


早く体調が戻るとイイですね。
コメントへの返答
2013年11月21日 14:41
香嵐渓は初めて行きましたが綺麗で見応えもありましたよ。
今週一杯くらいがピークでしょうか??
週末は渋滞は覚悟しないといけませんが・・・

ドチラも濃度が高い割にはクドさは無いので胃もたれすることも無く食べれますよ♪
香嵐渓行かれたら濃厚軍団もぜひ立ち寄ってください(笑)

ありがとうございます!
濃厚ラーメン効果でだいぶ良くなりました(笑)
2013年11月21日 16:11
今時期の香嵐渓なら平日でも朝8~9時くらいには到着していないとヤバいですね。

でもって高濃度ラーメンの季節ですな。
最近はありがたやの限定カツオがツボに来ました。

そろそろラーオフしたいですね~。

コメントへの返答
2013年11月22日 7:09
やっぱ朝一に行かないとダメなんですね(^^;)

ありがたやの限定カツオきになります・・・
ありがたやも行きたいとずっと思いつつ、なかなか行けないお店の一つです。

忘年ラーオフでも企画しましょうかね♪
2013年11月22日 14:39
遅コメ失礼しますm(_ _)m

いやぁ~ 濃厚ですねww
濃厚軍団って、お店の名前も凄いです(^_-)

紅葉も、JUSTなタイミングですねww
綺麗です♪
コメントへの返答
2013年11月22日 16:42
濃厚好きには堪らない屋号でしょ?(笑)
まさに濃厚でしかも美味しくて決して名前負けしていないラーメンでしたよ(*^-^)
やはり、たまには濃厚なヤツをカラダに注ぎ込まないといけませんねぇ

ここは東海で一番有名な紅葉スポットで今回初めて行きましたがスケールが大きくて見応えがありましたよ。。。
これで今年の紅葉の見納めができました♪
2013年11月23日 19:12
こんばんは!
自分も最近喉の調子が悪く、毎日イソジンでうがいする習慣をつけてますww

ナイス紅葉景色ですね~今年はろくに行ってないです。
近場では高尾山が人気紅葉スポットで、今週末ピークらしいですが
人混み&喉の痛みの調子今ひとつで、今年は紅葉見は
諦めそうです(⌒▽⌒;)

濃厚軍団…おもしろいネーミング(笑)
そしてその軍団に混ぜてもらいたいww

粘度最高~(^o^)
おいしそう…。。
コメントへの返答
2013年11月25日 8:04
こんにちは(*^-^)
あらら~tomotomoさんも不調ですか??
今年の風邪は長引くようなのでお気をつけ下さい。
私も喉の痛みから解放されたかと思ってたら今度は鼻水が・・・(^^;)

そうなんですよね~
この香嵐渓もずっと前から行きたいと思いつつ、物凄い渋滞と聞いてたので行きそびれてたスポットです。
でも行ってみたら確かに綺麗で見応えありました。若い頃は紅葉なんて見ても何とも思わなかったのに自然に感動してました(笑)

屋号も面白いけどラーメンも屋号に負けず濃厚で美味しいラーメンでしたよ♪
初めて食べるようなドロドロなスープだったけど食べたら元気になりましたo(^-^)o
2013年11月25日 23:30
いいですねー、ラーメンに紅葉にスイーツ♪
ワタクシも、次のドライブは麺類目指して駆け抜けてみます♪
コメントへの返答
2013年11月26日 7:19
花よりダンゴです(*≧m≦*)ププッ

九州には美味しいラーメンがいっぱいありそうなのでバンバン紹介してくださいね(*^-^)

明日の休みも麺類かなぁ~(笑)

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation