先週、濃厚なラーメンを食べたおかげで体調も回復しました。
でも、どうもスッキリしない・・・
って、最近は体調が絶好調って事もないのでこれが普通なのかもしれませんが。
11月も後半に入ってから仕事も忙しくなり毎日ハードな日々が続いています。
今日もボディーケアでもして近場でのんびり過ごそうかとも思いましたが、天気も良かったし、
愛車で駆けぬけたい欲望があったので朝からE90で出掛けました。
まずは朝食を食べに三重県いなべ市へ
フウゲツ (Fugetsu)
ウッディーで大きな建物の喫茶店。
店内は天井も高く、ガラス張りになっているので光が差込み非常に明るい空間になってます。
モーニングはドリンク代のみのものから追加料金のものまで6種類の中から選べます。
その中でドリンク代のみで付くスクランブルエッグ&トーストモーニング(400円)をチョイス。

自家製と思われる食パンは表面はサクサクで中はフンワリした食感で美味しかった。
スクランブルエッグのデミグラは朝からはヘビーなのでケチャップの方が良いかな・・・
明るく静かな空間で雑誌を読みながのんびりと心地良い時間を過ごしました。
その後、四日市ICから東名阪へ入り久しぶりに新名神を走ってみることに。

新名神高速道路は、三重県四日市市から滋賀県、京都府、大阪府を経由し兵庫県神戸市北区へ至る高速道路(高速自動車国道)である。
2008年に全線が開通したのですが、2009年式のE90のナビには新名神はありません・・・
やはりデータ更新しないといけませんね~(結構高いんですよね・・・)
高台を走るルートなので景色は山ばかりですが、3車線で広い道路は非常に走りやすく快適です。

唯一のSAである甲賀土山サービスエリア
施設自体は大きくないですが上りと下りが共通の為、かなり賑わっています。
レストランには近江牛のカレーなど魅力ある食べ物もありましたが我慢・・・
草津まで行くつもりでしたが、面倒になってタヌキの置物で有名な信楽ICで下りて甲賀市へ
さすが忍者の郷だけあって至る所にこんな看板が

くのいちでも飛び出して来てくれれば嬉しいのだが(笑)
市街地を外れた田園地帯にポツンと建つお店が本日の目的地
宇奈月
目の前は交通量の多い県道で、後ろには線路があります。
ラーメン屋と言うよりは小さな食堂って感じですね。
シャッター狙いで開店15分前に付き見事ポールをゲット!

順番待ちの椅子が用意されてますが子供でも小さいと思われ座れません(笑)
外で待ってる間にも店内からは豚骨を煮込む臭いがして食をそそります。
開店と同時に店内へ入りますがメモ用紙が渡されます。
そのメモ用紙に注文を書いて店内で渡すという変わったスタイルです。
本日頼んだのはコレ

中華そばセット(700円)
豚骨をジックリ煮込んで作ったと思われるスープは臭みの無い旨味が凝縮された味わい。
そこへカエシの醤油が加わる事で味に立体感が生まれています。
口当たりはアッサリながらも深い味わいのある一杯。
粘度的には体にも優しい5W-40位でしょうか(笑)
麺固めでオーダーしたら、最低ロットにならないと対応できないと言われましたが、
私の後のお客さんも麺固めオーダーだったので対応してもらえました。

麺固めで頼んだはずなのに、めっちゃヤワ麺です。
でも、この優しい豚骨醤油のスープにはこのヤワ麺が妙に合う!
これは優しくて美味しい中華そばでした。

中華そばセット(単品+100円)にするとお寿司が3切れ付いてきます。
お寿司の内容は日替わりだそうですが、かなりの確率で鯖寿司だそうです。
って、私は鯖が苦手なんですけど(^^;)
でも、生臭い事も無く普通に食べれました。
ポールを取れたものの、その後からどんどんお客さんがやってきて、開店15分後には店の外にも待ち客ができてました。やはり人気店なんですね~
しかし、店の後ろが線路の為、電車が通ると店が揺れたのは笑えました。
その後ワインディングを走ってると途中でダムがあったので記念撮影
そして温泉はココ
大河原温泉 かもしか荘
鈴鹿スカイラインの滋賀県側麓にある温泉施設。
横には清流が流れており、バックには山がそびえている閑静なロケーション。
2013年7月にリニューアルしたそうで施設はモダンで綺麗です。

無色透明なお湯は独特な鉱石臭と塩素臭がします。
ややヌル感のあるお湯は肌にも優しく非常に心地良い。
よく見れば白い湯の花も浮いていました。
湯上りは肌がシットリ&スベスベになりポカポカ感も持続。
ただ、露天風呂は浅目なので肩まで浸かろうとすると寝そべらなければいけません・・・
やはり日本人なので肩までしっかり浸かりたいからもう少し深くして欲しいなぁ。
その後、鈴鹿スカイラインへ
鈴鹿スカイラインは、三重県菰野町と滋賀県甲賀市を結ぶ道路。国道477号の一部。

もうピークは過ぎたものの、まだ色付いた紅葉を見る事ができました。

交通量も少ないのでワインディング走行を楽しむ事ができました。
四日市ICから東名名阪道へ入り御在所SAで
本日の走行距離は200kmと気持ちよく駆けぬける事ができました!!
あ、庭のミカンもそろそろ収穫の最終段階に入りますので、ミカン狩りも今週末が最後かな・・・

ビタミンの摂取が足りない方はぜひお越しください(笑)