金曜日の夜ですが、みん友のリトルバイキングさんとご飯を食べに行ってきました。
最初は埼玉のみん友さん誘ってみんなで飲み会しようか?(熟成酒限定)
なんて話もあったけど、忙しくて都合がつかないそうなので・・・
場所は以前からリトバイさんから聞いてたお店

人生餃子(名古屋市中川区)
凄い重みのある屋号・・・
屋号から餃子専門店かと思いきやメニュー豊富な中華料理屋さんです。
岐阜から向かう車中で「百人のキセキ」と「琥珀エビス」の2本飲み干してきたけど(運転手付)
まずはビールをオーダー!(KIRINだったので)
で、屋号からも旨いと期待した餃子ですが・・・いたって普通の味でした(汗)

唐揚げはやや濃い目の味付けで肉厚&ジューシーで食べ応えアリ!!
8個入りで、4人で食べたのに何故か1個しか食べれなかった・・・(悲)
しかもマヨネーズの存在をリトバイさんのブログで知ると言う(笑)

皿コーン台湾らー麺
大量に盛られたコーン、モヤシ、ニラは鷹の爪の輪切りも沢山入ったピリ辛仕様。
しかも、この下には中華麺が隠れているんです。
結構辛いけどカプサイシン効果で食べれば食べるほどに食も増していきます。
ただ、コーンは好きだが軟弱な私の胃では消化しきれないようでいつも・・・(謎笑)

人気メニューの「皿台湾らー麺」
台湾と言うよりはベトコンヘッドのほうが近い気もするが・・・
この下にも麺が潜んでいます。ま、いわば汁なしラーメンの変形みたいなもの。
シャキシャキ食感でニンニクも少し投入したので味が香ばしくなって旨い!

普通のチャーハンとニンニクチャーハンの大盛をオーダー
ちょっとシットリした食感だが味は非常に香ばしく他では食べた事無い旨さ。
お客さんが次から次へ入ってくるのだがその度に店員さんが
「今日はチャーハン売り切れです」とアナウンスしてました。
どうやら我々がご飯を全て食べ尽くしてしまったようだ(笑)

これチャーハンに付いてくるスープなんだけど、
塩分濃度がかなり高い濃い目の豚骨醤油だがヘタなラーメン店のスープより旨い。
やっぱビール飲みながら仲間とワイワイてのは楽しい♪
てっきりリトバイさんも飲むかと思ったら車で来てるし・・・(笑)
涼しくなったので
美味しいもの食べに静岡でも行こうか?
なんて話もあったので近いうちに実現させたいと思います。
中華料理って色んな種類のメニューをシェアして食べれるのがイイですね。
他にも食べたいメニューはあったものの腹パンになり次回のお楽しみに。
その後はいつものように「天風の湯」へ行ってサッパリしました♪
土曜日はE30乗りのみん友の貴み彦さんと久しぶりに朝練へ行って来ました。
前日に「天気が良かったら・・・」とのお誘いでしたが、心配した天気も見事に快晴♪
6時半に秘密基地へ集合して下道を走って養老方面へ

エアコンOFFでも窓を少し開けてれば涼しく心地良い。
朝早いと言う事もあり交通量も少なく「速度無制限のアウトバーン農道」をパドルシフトで♪
行きはペースカーに阻まれる事も無く快適に走ることができました。

ぷらっとパークへ車を駐めて養老サービスエリア下りのフードコートへ

久しぶりの朝ラーです。この日は醤油ラーメンを
飲んだ翌朝にはこんな優しい味のラーメンがイイ!!
フードコートクオリティーなんで何てこと無い味だけど素朴で妙に美味しく感じたなぁ~
帰りも農道を駆けぬけ、秘密基地でしばし談笑してからお開きに。
久しぶりの朝練でしたが気持ち良かったぁ~♪
貴み彦さんもサンマルで走るのは久しぶりだそうです。
涼しくなったのでまた機会があれば朝練行きましょう! 都合があえば温泉も。
貴み彦さんに頂いたお土産のどん兵衛
と、言うのもこの前貴み彦さんとお話してる時にどん兵衛の「東日本版」と「西日本版」の話になり、
私がまだ「西日本版」を食べた事が無いと言ったら滋賀県で買って来てくれました。
「東日本版」と「西日本版」の境界線は岐阜県の関ヶ原らしく岐阜は「東日本版」です。
でも、近畿地方に属する三重県が「東日本版」てのも不思議な気が・・・

滋賀県はもちろん「西日本版」なので蓋には(W)のマークがあります。
早速昼ごはんに食べてみました
まず第一印象は「色がめっちゃ薄い!」
そしてスープからは昆布の上品な香りが漂ってきます。
食べてみると非常にアッサリなんですが口の中で昆布の旨みが広がります。
油揚げも味付けが変えてあるようで「西日本版」の方が甘みが強く感じました。
いやぁ~初めて「西日本版」食べましたが「東日本版」とは明らかに違う味付けです。
コレもまた美味しいのですが、やはり食べなれてる鰹と醤油の効いた「東日本版」が好きかも。
利尻昆布を使った北海道版も食べてみたいので誰か送ってくれないかなぁ(ボソッ)笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/09/06 13:58:08