今日も夏日となる暑い日になりましたが快晴のドライブ日和♪
IQ乗りの
レアンさんが休みを取ってお付き合いしていただけると言うのでお出掛けしてきました。
最初は三重県の伊賀方面にしようかと計画しましたが、25日から東名阪自動車道のリフレッシュ工事が始まり三重方面へは行けないことが判明し急遽プラン変更。
ちなみに、この日のプランニングは全てレアンさんにお任せしました。
まずは朝食会場で待ち合わせ

駐車場の向こうに見えてる建物がこの日の朝食のお店

えだの郷 さ來(岐阜県大垣市)
住宅街の真ん中にある民家を改築したお店で注意していないと素通りしてしまいそうな店構え。
店内も古民家風に改造され、お洒落で寛ぎやすい雰囲気になっています。

店の奥には物凄いオーディオシステムでBGMもクラッシックのような音楽が流れミスマッチ(笑)
本来は蕎麦屋さんなのですがモーニングサービスもやってます。
モーニングはグラノーラ、ピザトースト、そしてうどんのモーニングがあったので二人ともソレを。
コーヒーはすぐに提供されたのですが、メインのうどんがめっちゃ時間が掛かりました・・・
その間に本日のスケジュールなどの確認を。

やや細めなうどんは程よいコシがありながら心地良い弾力で喉越しも抜群!
少し濃い目の味ですが、くど過ぎずスッキリした味わい。
野菜の天ぷらは揚げたてでかなりレベルの高い仕上がりになっています。
少し提供に時間は掛かったものの本格的なうどんと天ぷらが420円で楽しめました。
その後名神高速~北陸道でバトル勃発(笑)

滋賀県を目指して走ります。
この日はずっとIQの可愛いお尻を眺めて走りました・・・
あ、決してお尻フェチじゃありませんから。
ペースが遅い!なんてイライラしてませんよ~(爆)
木之本ICで下りて少し走って辿り着いた本日の目的地がココ
北近江リゾート

まずは温泉へ向かいます
平日は900円、土日は1,200円とさすが料金までリゾート価格だ。

浴室はリゾート感はないもののバブルな時代に作られたと思われる広々とした造り。
浴室の左右がガラス張りになっているので非常に明るい感じがします。
内湯には大きな主浴槽、バイブラバス、ジャグジー、寝湯、赤外線サウナ、水風呂があります。
露天(とは言っても半分以上屋根で覆われてますが)には岩風呂、ジャグジー、高温サウナ。
無色透明なお湯はそれほど特徴は無いものの微かに鉱石臭もして温泉であることが解ります。
欲感もヌル感はないものの刺激も無く柔らかで湯上りは肌もスベスベになります。
高速からのアクセスもよく浴室も広々として良いんだけど、入泉料が高いのが残念。
ま、温泉は腹ごなしの為であって、この日の本当の目的はココ

バイキングレストラン ぺこぱ
バイキングは平日は1,500円(土日は1,800円)で90分食べ放題です。
平日だから空いてるかと思いきや、ちょうどバスの団体さんが来てたようで賑わってました。
また、一般の方も若いカップルなども多く人気のレストランであることが伺えます。
50種類以上と言われる料理があり、その中でも多くの人が求めてくる料理があります。

こんな風に、その料理の前には常に行列ができています
その料理と言うのがコレ

20センチ以上はあろうかと思われる大きな有頭エビフライ(大きさにバラつきあり)
しかし、エビフライが好きな人って何でこんなに多いんだろうね。
あ、私は名古屋人ではないのでエビフライの事を「えびふりゃぁ」だなんて言いませんからね。
一度にもらえるのは二匹ですが、もちろん何度食べてもOK

家入レオをおとなしくしたような尾根遺産が次から次へ揚げてるので常に揚げたてが食べれます。
ただ、自分の体調管理が悪く、口内炎が2個もできてて、ちょっと辛かったのはナイショです・・・

ウスターソースもありましたが、やっぱエビフライといえばタルタルソースだよね。
熱々でプリプリのエビフライは食べ応えもあって旨い!!
他にも沢山の料理があったけど、ココは脇目も振らずエビフライに一直線!(笑)
しかし、同じものばかり食べてると途中で飽きてくるので味変してみました。

いやぁ~、エビフライはカレーとの相性も抜群で旨い!!
しかし、いくら美味しいとは言え、油で揚げてるのでオイリーで段々重くなってきて8本でギブ!
さすがレアンさんは二桁まで食べつくした・・・
その残骸

しっかり揚げてあるので恐らく頭と尻尾も食べれるのだろうケドね・・・
お腹が一杯とか言いながらも炭水化物が欲しいのでカレーライスを食べ、食後にソフトも。
ま、かなり大きく美味しいエビフライだったので十分に元は取ったかな。
少し車を走らせ、お決まりのこのスポットへ立ち寄る事に。

メタセコイア並木
二度目の訪問だが、以前も同じような季節に来たので似た風景だった・・・
ココは四季折々の景色が楽しめるので他の季節にも訪れたいものだ。
平日の割りにライダーとかも多くいてみんなそれぞれに記念撮影してました。
その後、再び車を走らせ琵琶湖岸沿いにある「道の駅 しんあさひ風車村」へ

鮮やかな野草が一杯咲いてて綺麗だった。
ココの道の駅に併設されてる花菖蒲園でルピナスまつりが開催されてるので行ってみたが、
なんと入園料500円だと言うのでヤメた!(金取るなよ~)
その後、本日2湯目となる温泉へ到着するもお昼の営業時間終了間際で断念・・・
再び木之本インターまで戻り高速を使って岐路へ。
一人ではなかなか行きづらいスポットだったので、お付き合いしていただき感謝です。
一人で過ごす休日も良いけど、仲間と過ごすのもやはり楽しいね♪
水曜日に休みが取れた方、デートのお誘いバンバンお待ちしてます(爆)