• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月13日

2週連続で病院へ

1月10日(日曜日)は仕事を休んで静岡県の某所へ行って来ました。

秋葉山本宮秋葉神社

秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区春野町領家の赤石山脈の南端に位置する、標高866mの秋葉山の山頂付近にある神社。日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約800社)、秋葉大権現および秋葉寺の殆どについて、その事実上の起源となった神社である。

と、言うのも私の住む田舎には昔から続く風習と言うか習わしと言うか・・・
部落の代表者が毎年年明けに秋葉神社へお参りし、祈祷してもらい部落の全員分のお札をもらってくるというのがあって今年は私が順番で代表者となったという訳です。

しかも、翌週の日曜日はこの代表者が「どんど焼き」の準備をすることになってます。
皆さんの住んでるところでも「どんど焼き」って行事はありますか??


各部落の代表が何人か集まってマイクロバスで秋葉山へ向かいます。
この時は代表者13人でしたが30人乗り程のマイクロバスだったので2席を一人で占有できたので、結構ゆったりしたプチバス旅行に・・・
しかも、毎年代表者たちは鰻などを食べてくるそうでこの日もそんな話で盛り上がってました。
ま、私もせっかく仕事も休んだのだからせめて美味しい物でも食べようと楽しみに・・・
(ちなみに代表者には手当が5,000円出ます)


標高の高い場所にあるので例年なら雪があるそうですが今年はありません。


駄菓子菓子!

この日雇われたマイクロバスの運転手(シニア)が道を全く知らず、しかもカーナビの使い方も全く知らないようで道に迷い、山林に囲まれた酷道を走り回ります。
私はバスの中央付近だったから良かったけど後部座席の人は激しい車酔いに。
結局2時間近くは無駄に走ったでしょうか、ようやく高速にたどり着いたのは16時!
もう鰻どころの話ではなくなってしまいました・・・
昼ごはんと言うより時間的には少し早目な晩御飯をハイウェイオアシス刈谷で食べることに。


ラーメン横綱

体が冷えててお腹がすいてればチェーン店のラーメンでも物凄く美味しく感じます(笑)
いや、横綱ラーメン久しぶりに食べたけど普通に美味しかった。

バスの窓から覗くと観覧車のイルミネーションが綺麗でした。(妙に虚しく感じる)


なんか、仕事も休んだのに無駄な一日になってしまったなぁ。
せっかく静岡まで行ったのに・・・



さて、ここからが休みの日のお話。

先週、風邪をひいてて病院へ行ったってブログをUPしましたが・・・
熱がある訳でもなく、体がダルい訳でもないのですが夜中に咳が止まらないんです。
昼間はそれほどなんだけど、夜布団に入ると咳が止まらず眠れない日が続き・・・
テストを控えてる子供たちにもうつしてもいけないしと今週も病院へ行くことにしました。

先週は内科だったので今週は耳鼻咽喉科へ。
残念ながら、ここにも綺麗なナースはいませんでしたが・・・
喉が真っ赤に腫れてるとだけ言われて薬を処方してもらっておしまい(本当に大丈夫なのか?)

今年の風邪は長引くそうなので皆様もお気を付けください。

そんな訳で出遅れたってのもあるけど、遠くまで出掛けるのも面倒なので近場へご飯を食べに向かうことにしました。
もちろん天気は良かったのでE90で出動です。

1時間ほど下道を走って辿り着いた目的地は愛知県一宮市にあるココ

少林ギョーザ

ここもずっとBMしつつも、なかなか訪問できなかったお店だ。
店内へ入ると尾根遺産が丁寧に席へ案内してくれました。

こちらは屋号からも解るようにギョーザ専門店です。
イートインはもちろんテイクアウトもできるそうです。

ランチタイムにはお得なセットがあり、その中で選んだのは

満足ランチ(760円)
ギョーザが10個に卵スープ、ライスがつくセットです。

普段見慣れた餃子とは違って俵型のギョーザです。
注文が入ってから焼き→揚げるそうで熱々、思わず一個目で口の中がやられてしまいました。

自家製と言う皮は一口目はカリカリ、その後モチモチした食感に変わります。
餡は白菜、キャベツ、豚肉、ニラ、大豆など国産素材に拘ってるそうです。
食べると中から熱々の肉汁が飛び出してきます。
卓上には醤油、酢、ラー油が置いてありソースを好みで作れるようになってますが、何も付けなくても美味しく食べられます。

ギョーザではなく違った食べ物のような気がしますが、敢えて言えることは素直に美味しい!
最初は10個も食べれるだろうか?と思ったけどあっという間に完食し物足りない位です。
ご飯も大盛りがサービスらしいけど、普通でもかなりのボリュームでお腹もパンパン♪

このギョーザ食べながらビール飲みたいものです!(メニュー見たらサッポロだったし)
この店は再訪決定だ!

その後はこのエリアでお気に入りのスパ銭へ

楽だの湯

スパ銭ながら人工泉、炭酸泉をはじめ多彩な浴槽が450円で楽しめます。
マッサージの受付の子がショートカットの可愛い子だったので予約すれば良かったと後悔(笑)

1時間ほどゆっくりお風呂に浸かって湯上りのスイーツを求めミニストップへ

パステルなめらかプリンパフェ

う~ん!男性店員が作ってくれるとあまり美味しそうに見えない(悲)

その後、下道を走りながら帰路へ。



体調もすぐれず中途半端な休日になってしまったなぁ~
来週こそスッキリした気分で駆けぬけることができますよ~に!!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/13 17:04:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モス。
.ξさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2016年1月13日 17:14
この餃子は、美味しそうですね~♪

10日に滋賀でオフ会が有り、早く終わったら秘密基地を覗こうと思っていましたが、行かなくて正解でしたね (笑)

風邪を早く治して下さい。
やはりノドを”アルコール”で洗浄するのが一番ですね!! (^◇^)
コメントへの返答
2016年1月14日 8:00
皮は熱々でパリ&フワ、餡はジューシーでボリュームあって食べ応えありましたよ♪

あらら~そうでしたか!
たま~に行事などで臨時休業する事もありますのでお見えの際は連絡いただけると幸いに思います。

アルコール洗浄は毎日かかさずやってるんですがなかなか治りません(≧△≦)
2016年1月13日 17:23
この餃子、見るからに熱そうで火傷に注意ですね!!

そんな事より、本当に体調大丈夫ですか??
バスの車酔いが残ってたりしてw
コメントへの返答
2016年1月14日 8:03
火傷しないようにと慎重に食べたつもりですが一個目で口の中をやられました(^^;)

ご心配ありがとうございます。
ほんと堰だけなんですが夜は結構辛いので早く治って欲しいです。

私は大丈夫でしたが後部座席に座ってた人たちはみんな激しい車酔いしてましたwww
2016年1月13日 18:31
静岡遠征 ご苦労様でしたm(_ _)m
手当で鰻は食べれたハズなのに・・残念(T_T)

世間では三連休が僕も最終日のみ休みで、しかも
一日中、娘のベットや机などの組み立てに追われた悲しい休日でした(^^;;

風邪が長引いてますね(≧∇≦)
御自愛ください!
コメントへの返答
2016年1月14日 8:05
ありがとうございます!!

鰻だけが楽しみだったのに食べれなくて非常に残念でした(^^;)

悲しいと言いながら本当は楽しそうにベットを組み立ててたんでしょ?(*≧m≦*)ププッ

ほんと早くスッキリしたいものです。。。

2016年1月13日 18:35
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

少林餃子・変わってますねぇ~初めて

みました・こんな形( ̄~ ̄;) ウーン

と・お体・ご自愛下さい~新年早々から!!!

自分は新年から凹みましたけど!!!

(⌒▽⌒)アハハ!!! 
コメントへの返答
2016年1月14日 8:08
こんにちは(*^-^)

俵型の餃子の存在は知ってましたが食べるのは初めてでした♪
皮も厚くてカリカリ&フワフワで普段食べてる餃子とは別物で美味しかったです。

フロントガラスは凹みますね~
早く修理して嫌な事は忘れましょう!

2016年1月13日 18:35
どんど焼き、昔は公園の広場でやっていましたがどうなんでしょうね〜?
今尾の左義長がそちらでは有名ですよね。

少林餃子は前を通りますが行った事がありません。ホワイト餃子と同じですね〜!
久しぶりにホワギョウが食べたくなりました。
少林餃子に行ってみようかな?
コメントへの返答
2016年1月14日 8:13
全国的な一般的な言い方は左義長だそうですね。コチラの方ではどんどの方がメジャーかも?

ホワギョウも食べた事ありませんが、少林餃子美味しかったですよ♪
揚げたてで熱々だったし、皮はパリパリ&フワフワで食べ応えもありました(*^-^)
水餃子も美味しいそうなので機会があれば再訪したいと思ってます。
2016年1月13日 18:36
乾燥した日が続いてるので、ノドには過酷ですね。お大事にしてください。
コメントへの返答
2016年1月14日 8:14
ありがとうございます。
消毒も兼ねて毎晩アルコールで喉を潤してるのですがなかなか治りません(≧△≦)
2016年1月13日 18:51
こんばんわ♪

あらら、今年はなんかついてないですね〜。
でも今年は雪もあまり降らないですし来週こそは駆け抜けちゃってください( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年1月14日 8:15
こんにちは(*^-^)

そうなんですよ~
年明け、なんか色々スッキリしない(^^;)

来週こそ駆けぬけたいと思ってます!!
2016年1月13日 18:54
地域の昔からの行事、私は18歳で高校卒業後
は村を離れ、昨年、仕事を完全にリタイヤして
村に戻りました。

もう大変、大変。 夏もお祭りとかいろいろあり、
秋は一泊旅行。 年末年始は、お七夜やらはつ
がきやら。

お寺さんへ行って数珠を持って南無阿弥陀仏~。

なんか意味があるのかなあ~?

ちょっと悩んでいます。
コメントへの返答
2016年1月14日 8:20
私も途中で地元に戻ってきたので、未だに部落の行事などにも馴染めません(^^;)

同じような行事がいっぱいありますね。
昔からの伝統?慣わし?みたいなものなので代々受け継がれてるんでしょうけど、これ何の意味があるんだろう?って疑問に思うような事もありますよね。
あと、効率が悪く無駄な事も・・・

こ~ゆうのって誰かが言い出して変えていかないことには変わらないんだろうけど、ヘタに口出しすると変な目で見られそうだし・・・

悩みますよね。。。
2016年1月13日 19:35
こんばんは~♬
不完全燃焼な休日でしたね・・・(´д`)繁忙期の反動がきてるのかも・・・
お身体大事にしてください。

おっこの餃子は・・・私の家の近く??ですね。よく前の道は通るのですが、まちゃさんの
レポの様子だと当たりっぽいですね(*^_^*)美味そうです。今度行ってみようかな~。
そろそろこちらも繁忙期に突入です。バテないよう頑張ります!!!
コメントへの返答
2016年1月14日 8:27
こんにちは(*^-^)
先週に続き、2週連続でスッキリしない不完全燃焼な休日になってしまいました・・・
来週こそはスッキリしたい!!

少林ギョーザ美味しかったですよ♪
満足ランチは餃子が10個ついてて食べ応えありました。ココは機会があれば再訪したい。
あ、隣にあった「あかつき」ってラーメン屋も気になりました(笑)

繁忙期終わったらラー&温泉行きましょうね~
2016年1月13日 20:52
アキバ神社←なんか字が違うw
秋葉神社に全員分の札を貰いにいく慣わしもありませんし
どんど焼きってのも全くわからないんですけど(笑)
しかし鰻食べるどころか横綱になってしまうとか悲しさがパネェ
もうちょいいいもの食べたかったでしょうに…
小林餃子ってホワイトギョウザ関連のでしょうね
あの名前って使えないからウチの近所も名前変えたりしてました
もうちょい餃子量が多いと素敵なんだけど充分腹膨れますよね
ちなみにラーメンはあんまりってか食べてませんけど餃子とかは食べます(笑)
コメントへの返答
2016年1月14日 8:35
アキバといえばソッチだね(笑)
田舎には色んな風習みたいなのがあって、何かと面倒くさいんだよ~
人との交流みたいに言う人も多いけど誰もがソレを求めてる訳じゃないだろうに・・・
鰻に対してそれほど執着心がある訳じゃないけど日曜日に店閉めて静岡へ行くならせめて鰻ぐらい食わせて欲しいよね。
ハイウェイオアシス刈谷で鰻を食べる事ができたけど、それはチト違うし(笑)
ホワギョウって聞いたことはあるけど食べた事ないんだよね(^^;)
少林ギョーザも普通に美味しくて、この日もラーメンか迷ったけどコッチにして正解だった。
何かわざわざ食べに行こうと思えるラーメンってのが最近見当たらない。。。
2016年1月13日 21:09
お~~~これはホワイト餃子ですよね  高校時代に40個くら食べましたよ。
岐阜市にも有ります 多分のれん分け?  本店は 千葉県野田市にありますよ
(パクリ商品かも) でも 美味しいですよね ビールには最適ですよ
昔は 一個10円でした  食べざかりの高校時代には最適でした。
最近  王将ばかりです  (笑)
風邪  早く治してくださいね。   又   遊びに行きます。
でも  今年は 雪降らないですが  2月にどか雪は  勘弁して頂きたいですね。
気象状況がもうめちゃくちゃです。
コメントへの返答
2016年1月14日 8:40
ホワギョウは岐阜にもあるんですね~
名前は聞いたことあったけど食べた事無いです。

少林ギョーザも普段食べてる餃子とは食感も味も違って美味しかったですよ♪
これはできればビール飲みながら食べたい。
一個10円で食べれたんですか???
学生の頃のランチといえば王将ばかりでしたが、最近はあまり行く事も無くなりました。

ありがとうございます!
風邪なのかどうか解らないけど、堰が出て喉が痛いのが治りません・・・
早くスッキリしたいんですけどね~

来週の水曜日あたりは岐阜でも最低気温が氷点下で雪が降るかも?って言ってましたよ。
2016年1月13日 21:21
とうとう私は10日から熱が出ています。
(発熱したまま観光してましたw)
今日で悪寒が三日目なんです(;´Д`)
昨夜は11時間寝て、汗もかいて熱も下がったんですが。。。
もしかして新手のインフルとか!?
まちゃ様もお大事にです。。。
コメントへの返答
2016年1月14日 8:45
あらら~ついに熱が?
って、熱が出たなら大人しくしてなさい(笑)

私は幸いにも熱は出てないし、悪寒、クシャミなどの症状は無く堰だけなんです。
睡眠はタップリとってるんですがね~

早くスッキリしたいですね♪
yamakenさんもお大事に( ^_^)/
2016年1月13日 21:48
ラーメン横綱で食べた事無いけど
鰻の代わりじゃ私なら暴れますっ

咳は気管支と限らないみたい
なので余りに止まらない様なら
しっかり診て貰った方がイイかも…
コメントへの返答
2016年1月14日 8:47
思い切りランクダウンですからね・・・
でも、寒くて空腹なときはチェーン店のラーメンも妙に美味しく感じました♪

薬飲んで暫く様子見ます。
できれば「3週連続で病院へ」にはしたくありません。。。
2016年1月13日 22:04
春野町で遭難ですか?(笑

あ、日曜日はこーいう用事だったんですね。
いろんな風習があるんですね。
浜松餃子と鰻食べれなくて残念でしたね!

でもこの餃子も美味しそうです。
また静岡きてくださいね(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月14日 8:52
マジで遭難でしたよ~(^^;)
乗用車でも通るのが困難な狭い山道をマイクロバスでグルグル走り回るんだから・・・

せっかく楽しみにしてたのに静岡県のイメージが悪くなりました(*≧m≦*)ププッ

そうそう!この餃子食べてたら久しぶりに浜松餃子が食べたくなりました♪
春になったら遠征しようかなぁ~
2016年1月13日 22:21
ご近所の方のお札を代表で頂いてくる風習があるのですね~♪
ある意味、地域の信頼関係がなせる業ですね・・・☆

餃子食べ応えありそうな形してますね~(^^)
一見、お稲荷さんかと思っちゃうぐらい、通常の餃子とはイメージ違いますね!
でもほんと、美味しそう~(^^)

床に就いてからや、朝方に咳が出るのは、ちょっと喘息みたいな感じでは?
実は私も同じ症状になって、病院行ったら、そんなこと言われて、気管支拡張剤や、炎症を和らげるお薬を頂きました・・・ご無理せずお大事に。。。
コメントへの返答
2016年1月14日 9:09
代表なのでさすがにブッチする訳にも行きませんからね~(笑)

餃子は普段食べるものと違って厚めの皮はパリパリ&モチモチで食べ応えあります。
餡もジューシーで、アッサリながら旨みが凝縮されて美味しかったです♪
これはぜひビール飲みながら食べたい!

私も風邪じゃなく他の病気なんじゃないかと言う気がしてきました(^^;)
ご心配ありがとうございます!
来週はスッキリして駆けぬけたいと思います。

2016年1月13日 22:29
どんど焼き、私の田舎では左義長って言ってました
まちゃひーろさんは部落の酋長だったんですね
しかしバスで山道グルグルはヤバいです
鰻、残念でしたね(>_<)
埼玉に来られたら鯰をご馳走しますよ(笑)
コメントへの返答
2016年1月14日 9:13
一般的には左義長で、地域によってはどんど焼きって言うそうです。
どうも部落の行事って苦手で積極的になれないんですよね(^^;)
運転手も道に迷って焦ってるせいか物凄いスピードで走ってましたから後部座席の人たちはさぞかし気持ち悪かったと思いますよ。
埼玉って鯰が有名なんですか?
実は私の近所も鯰料理があるんですが食べた事無いんですよね。
2016年1月13日 23:30
こんばんは(*^^*)
似たような餃子、というか外見は全く同じwなお店が大学の近くにあって、部活で勝ったときには毎回行ってました!
一人30個がデューティでしたw
熱いので最初にお箸で1つずつ穴を開けてから食べるんですよ~\(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月14日 9:17
こんにちは(*^-^)
ホワイト餃子ってやつかな?
30個ですか???
でも、頑張れば20個なら食べれるかも!

いや、その食べ方、前日に教えて欲しかったです(笑)
おかげで口の中がベロベロで~す。
2016年1月13日 23:52
どんど焼き、うちの田舎では門松の材料を持ち寄って小さな小屋を立て、その中で一週間ほど子供が餅を焼いたりして遊び、その後小屋を壊してどんど焼きをするという習慣でした。
今もやってるのかな?懐かしいです(^^)
コメントへの返答
2016年1月14日 9:23
門松の有効利用ですね(笑)

小屋を作るのは大変そうだけどお子様たちが喜びそうなイベントですよね♪
そ~ゆう風習って面倒くさい部分もあるんだけどちゃんと受け継がれていくものなんですよね~(*^-^)
2016年1月14日 0:07
日曜日、しぞーかに来てらっしゃると
某海賊殿から聞いてソワソワしてしまいました(笑)

茨城の西部では「どんど焼き」恒例行事でした、懐かしい♪
餃子美味しそうですね!こちらにも丸満というお店のも
こんな形だったと思います^^
夜中にこの画像は反則ですよ~

お体ご自愛下さいね!
コメントへの返答
2016年1月14日 20:13
なんかドキドキと感じるモノがあったのはそのせいだったんですね(笑)

おぉ!関東でもどんど焼きが!
子供のころは楽しみにしてた行事ですが大人になってからは面倒な(爆)

餃子ってラーメンのサイドメニュー的な扱いも多いけど十分に主役クラスの食べ物ですよね~
ちょっと見直してしまいました♪

ありがとうございます!!
来週の休みまでには何とか治したいと・・・
2016年1月14日 0:09
僕の住んでる地区ではないけど「とうど焼き」というどんど焼きみたいなものはあります。
今ごろはもう珍しい行事なのかもしれないですね(汗)

僕も冬場は昼間は平気だけど夜、特に寝るときに激しく咳き込んでなかなか寝れないようになる風邪をよくひきます(汗)
今年はまだ大丈夫だけど気をつけないと・・・。
しっかり食べてしっかり寝て早く治してくださいね^^

横綱ラーメンは一度だけ食べましたが美味しかった記憶があります^^

少林ギョーザ斬新で美味しそうです♪
何気に看板のキャラも可愛い(笑)

コメントへの返答
2016年1月14日 20:20
呼び方や内容は微妙に違うけど全国に似たような行事があるって面白いですね。
自分で参加することは無くなってきたけど後世に受け継がれていくとイイかも。

昼間は何ともないんですが、夜布団に入って温まってくると咳が出て寝付けなくなります・・・
もう何日も続いてるので結構辛いです。

横綱ラーメンは京都ラーメン風の豚骨醤油なので普通に美味しいですよね♪
今ではそれほどでもないけど昔食べた時は美味しくて感動しました(笑)

食べ応えもあって美味しい餃子でした。
少林とこのキャラの因果関係は不明。。。
2016年1月14日 8:47
僕の住む地域では『斉の神』と呼ばれています(^^)

近くに秋葉神社ありますね〜
そこは越後のミケランジェロと言われる石川雲蝶の彫刻があり、地元では結構有名な神社です。

もうギャグとしか思えないマイクロバスの運転手さんは置いておいて(笑)、鰻は残念でしたね(;^_^A

少林ギョーザ!
僕も金沢のホワイト餃子という似たような餃子を頂いた事があります。
確かに、普段食べている餃子とは違った、、、と言うより、もう完全に別の食べ物感は否めないですよね(;^_^A
コメントへの返答
2016年1月14日 20:27
神々しい名前ですね・・・
なんか参加するのに緊張しそう(笑)

秋葉神社ってのは全国にあるみたいですが、この静岡にあるのが総本山だそうです。

幸いにも(?)バスの中には短気の方がいなかったようで、みなずっと耐えてましたよ(笑)
久しぶりの鰻と楽しみにしてただけに残念!

多分、そのホワイトギョーザと同じものと思っていただいてOKだと思います。
確かに材料は同じですがビジュアルや食感は餃子とは言えないですよね~
2016年1月14日 22:30
バスは、やられましたね~('◇')ゞ

少林ギョウザ、美味しそうです。
私も機会あったら行ってみたくなりました。

ノンアルで我慢かな(笑)
コメントへの返答
2016年1月15日 7:01
心優しい乗客ばかりだったから良かったけど短気な人がいたら大変な事になってたと思います・・・

少林ギョウザ美味しかったです!
ビールにはもちろんですが、ご飯との相性も抜群なのでガッツリご飯を食べてください♪
2016年1月16日 11:31
まちゃひーろさん、こんにちは♪

みなさんいわれてますが、餃子美味しそうですね~((o(^∇^)o))♪

形からしてまいう~そうです!

知らなかったら揚げ饅頭?ですね(^^)

長浜市の茶しんのホワイト餃子ご存知です?(知ってますよね♪)

ホワイト餃子も見た目が変わってたなぁ~。

味は…でしたが(^o^;)
コメントへの返答
2016年1月16日 18:24
こんにちは(*^-^)

店内にも餃子はラードで揚げる様に焼き上げるって書いてあったので揚げ餃子に近いと思います。
皮もパリパリ&フワフワで美味しかったです♪
味はアッサリ目だったので10個でも余裕で食べる事ができましたよ。

ホワイト餃子ってのはチェーン店ですね。
名前は聞いたことあるものの食べたことは無いです(^^;)
2016年1月19日 21:21
「どんど焼き」は無事に終わりましたか?
組の役は大変ですねぇ・・・。
マイクロバス、最近は爆買い集団が使い倒して お年寄りの運転手さんまで駆り出されてるみたいですね。

咳の風邪、まわりでもかかってる人が多いです。
お大事にしてください。
コメントへの返答
2016年1月20日 7:23
どんど焼き終わりました(*^-^)
って、最初の1時間だけ顔出して抜け出して来ちゃいましたけどね(笑)

そうそう、どう見てもかなり高齢な運転手で最初に見たときに不安感じましたよ(^^;)

もう3週間くらい経つのに未だにスッキリしないです。
歳とって代謝も低下してるんでしょうか?(笑)

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation