
8月最終週の週報となります。
来月はもう9月、そして今年も残りあと4ヵ月ですよ。
先週のブログで少し秋らしくなってきたと書きましたが・・・
訂正します!!
暑さがぶり返して連日猛暑でクソ暑い!!
この暑さはいつまで続くのでしょうか??
8月29日は「焼き肉の日」だそうです。
夏バテ解消に焼き肉ってのもイイかもしれませんね~
一度「ひとり焼き肉」ってのをやってみたいなぁなんて思ってるのですが、
焼き肉食べると必然的にビールが飲みたくなるので無理ですね。
田舎だから歩いて行けるような距離に焼き肉屋さんが無いし(悲)
月曜日の夜はF君とラーメン食べに行って来ました。

進化系煮干しらーめん めんくれる (愛知県一宮市)
実はお盆休みにG君と訪問するも臨時休業だったお店・・・で、リベンジしてきました。
東海北陸道の尾西ICからほど近く、大垣~一宮線沿いにあるお店で、2018年8月オープンの新店。

らーめん(680円)
具はチャーシュー、穂先メンマ、もやし、ねぎ、辛味味噌、揚げた煮干しと具沢山です。
濁ったスープは濃厚でまろやかです。
豚骨や鶏がらも使ってるそうですが、煮干しの主張がかなり強い感じです。
かと言ってエグミや生臭さは全く感じず、後味もスッキリしています。
麺は平打ちで緩やかなウェーブがかかっており、ヤワ目な仕様ながら適度な弾力があって食べ応えあり、スープとの相性も悪くないです。
何が進化系なのかよく解りませんでしたが、普通に美味しい煮干しラーメンでした。
ラーメンのブームも濃厚豚骨魚介→鶏白湯→煮干し系と変化してきてますね。
家の近所を散歩してたら綺麗な朝顔が咲いていたのでパチリ

「朝顔 = 朝の美女」の意味らしい。
夏の花のイメージが強い朝顔ですが季語は秋なんですねぇ~
ちなみに昼顔と夕顔の季語は夏だそうです。
昼顔と聞いてエロスを感じた人は正常です(爆)
さて、ココからが休みの日のお話。
8月最後の水曜日、当初の予報では雨っぽかったけど何とか晴れました。
何処かドライブでもとも思ったけど、暑さで体がだるく気力も無く・・・
とりあえず朝風呂にでも行ってゆっくり考えようとラクティスで稲沢市へ向かいます。

「楽だの湯 稲沢店」
開店5分前(7:25)に着くも駐車場には沢山の車。
開店と同時に一気に店内へお客さんがなだれ込んでいきます(笑)
ココはモーニングが無料で、そっちが目的の人が多いのか浴場内は空いてました。
40分ほどお湯に浸かり疲れを癒します。
お風呂を出たら朝食をとりに一宮市へ向かいます。

カフェ ボヌール
萩原中学校の西側の住宅街にあるカフェ
通りから中に入ってるので、この店を目指して行かないと辿り着くのは困難と思われます。
一般の住宅を改築したと思われるお店・・・
駐車場は建物の横に2~3台分ありました。
店内はまだ新しく、明るく開放感のある素敵な空間となっています。
カウンター席、テーブル席、そして奥にはソファー席もありました。
ドリンク代のみ(400円)でつくモーニングがコレ

キノコのような形をした自家製パン、スクランブルエッグとマカロニのサラダにヨーグルトが付いていました(サラダは日替わりで変わるそう)
自家製のパンはフワフワ&モチモチで美味しかったです。
アイスコーヒーもスッキリして飲み易く、量も結構ありました。
女性店主が一人で切り盛りされてるようでしたが、非常に丁寧な対応で気持ち良かったです。
店の雰囲気も良かったし、場所柄に隠れ家っぽいのもイイ!
その後お酒を仕入れに

酒商マルタカ
稲沢のお酒「菊鷹」と長野のお酒「夜明け前」を購入~
天気も良いので遠出はしなくとも何処かへ出掛けよう♪
まだ出張中の長男のクロスポロがガレージでまだ放置プレーだったので動かしてやる事に・・・
と、クロスポロに乗り換え出掛ける事にしました。

って、クロスポロ乗りまわしたいだけだったりして(笑)
バキュ~ンと東海北陸道を駆けぬけ、川島PAでパチリ
各務原市へ向かい、お気に入りなラーメン店「よなや」か「大勝軒」でも行こうかと思ったんだけど、
同じエリアにBMしつつも行きそびれてたお店がある事を思い出し行ってみた。

博多ラーメン まっしぐら(岐阜県各務原市)
有名ラーメン店が多く存在しラーメン通りとも言われる「いちょう通り」沿い、長塚町3交差点の角にあるテナントの向かって左側にある博多ラーメンのお店です。
駐車場は共同で20台は停めれそう。
11:30過ぎに着くと先客1組(女性二人)でした。
店内は博多ラーメンのお店に多い屋台をイメージさせる造りとなっています。
カウンター席が5席に、4人掛けテーブル席が2席とそれほど広くはありません。
博多ラーメンにつけ麺、チャーハンセットなどがありますが初訪なのでラーメンを(650円)
麺の固さが選べますが、気取って「ばりかた」とかにせず「ふつう」で

泡立つビジュアルが素敵ですね~
博多ラーメンらしく具は刻み葱、チャーシュー、きくらげとシンプルです。
スープは豚の旨みも感じられますが、それほど濃厚ってほどでも無くクリーミーです。
口当たりもライトでクドくありません(逆に物足りなさを感じる)

麺は博多ラーメンでお馴染みの細めのストレート麺で、小麦の風味も感じられ程良い食感。
薄めのチャーシューはトロトロに柔らか、きくらげのコリコリした食感が心地良い。
量もそれほど多い訳でもないので替え玉(120円)しようか迷ったけどやめました。
先客の尾根遺産たちが替え玉してて驚き!
卓上には紅しょうがや高菜、胡麻が置いてあるので味変して楽しむ事も出来ます。
おろしニンニクもあり、迷いつつも投入したらコクが増して美味しくなりました。
それほど濃厚って訳では無くクリーミーで万人向けする美味しい豚骨ラーメンでしたね。
たまにはこんなオーソドックスな豚骨ラーメンも良いモノです。
お腹もそこそこ満たされたので再び高速をかっ飛ばし・・・
家へ戻るもまだまだ時間も早かったので再びラクティスに乗り換え津島市へ。

天然温泉 湯楽
期限が今月末の招待券が残り1枚だったので先週に続き・・・
毎年の事ながら夏になるとビールの量が増えるせいか太ってしまうんです。
今年の夏は暑かったから余計にビールの消費量も増えたしなぁ~
普段もそれほどご飯食べないのに・・・春から3kgほど増加してました(汗)
で、暫くは温泉(サウナ)ダイエットをしようと思います!
それと・・・W炭水化物な食事も極力抑えるようにします!(ラーメン&チャーハンとかね)
ま、冬の繁忙期になれば嫌でも痩せるんだろうけど・・・
湯上りのスイーツはもちろんココ

三木屋(愛知県津島市)
抹茶にしようと決めててたんだけど、特製いちごミルクなる新製品があったので

特製いちごミルク(850円)
注文した後で値段見てビックリ!
ここのかき氷は450円とかなので倍近くの値段だ。
地元の農家で採れたいちごを使って作った自家製ソースのかき氷だそうです。
味は濃厚な甘酸っぱさで、いかにもオリジナルな味がします。
でも、風呂上がりに体が求めてたものとは少し違った気がするなぁ
家へ帰ったら休みの日恒例の明るいうちからのルービー

キリン秋味
友達のブログに感化されて買ってきた・・・
ビール飲むから太るんだって言われそうだけど、ビールはやめれません!
まだまだクソ暑いけどビールは各社秋バージョンが発売されてました。
この秋味は毎年買ってるけど味の違いが解りません(笑)
でも、濃厚で飲み応えのある味わいで秋らしさは感じますね♪
来週の水曜日は雨の予報だ・・・
愛猫モコも夏バテの様子。。。