
2月第3週目の週報となります。
早いもので2月も残り1週間となりましたね。
最近は寒さも少し緩み、また梅の花が咲いたりと春の訪れも感じるようになりました。
冬も終わろうとしてますが、結果的に暖冬だったんでしょうか・・・
私の住むエリアでは雪が積もったのも一度だけでした。
先週の水曜日は確定申告に行ってたのでブログをお休みさせていただきました。
午前中は確定申告へ行きお昼ご飯を食べに家から比較的に近い羽島市へ

鳥好
テナントが数店並ぶ中、一軒だけ妙に綺麗でお洒落なお店があります。
その隣にある焼き鳥店の店主がラーメン好きで、昼のみ営業のラーメン店をオープン!
店内もモダンで非常にお洒落な造りとなっています。

特製こいくち熟成醤油ラーメン(1000円)
口当たりは優しいが奥美濃古地鶏、魚介の旨味が存分に感じられます。
平打ちのちぢれ麺は心地のよい食感でスープとの相性も抜群。
鳥肉、レアチャーシュー、メンマ、煮玉子の具もクオリティーが高く旨い❗
店主と店員さんの対応も非常に良かったです。
あ、この2月で
みんカラを始めて10年になったようです。
スマホアプリの方は全くログインもしないので通知を見逃したみたい(友達のブログで気づいた)
何かみんカラも使いにくくなったし、最近はネタ切れ及びマンネリ化でブログを書く意欲も低減。
最近はもっぱらインスタグラムの方で食べ物ネタなどはUPしています。
みんカラも放置しようかなぁとも思ったけど、みんカラ通じての友達も多いし・・・
なので、細々ですが頑張って続けようかなと思ってみたり。
金曜日はラーメン部で麺活

名古屋市中川区にある「麺屋いえろう」 塩ラーメン(700円)+味玉(100円)
いえろうってのはyellowから来てるのかな?(看板の屋号や店内の椅子も黄色かったし)
いかにも塩ラーメンらしい澄んだビジュアルは見るからに美味しそう♪
名古屋コーチンと数種類の魚介を使ったWスープは口当たりはアッサリですが無化調とは思えない深みのある味わい。
自家製のストレート麺はしなやかな弾力と心地の良い食感でスープとの相性も良いです。
チャーシューも2種類入っていて臭みも無く柔らかで美味しかった。
さて、前置きも長くなったけどココからが休みの日のお話
まずは朝風呂へ。
この日は友達からお誘いがあったので一緒に行って来ました

大垣天然温泉 湯の城
久々に登場のライフ
何故ライフかって???
ラクティスは基本的に嫁が買い物などに使うんだけど知らぬ間にアチコチに傷や凹みが・・・
先日、バックドアに大きな凹みがあったので本人に確認するも
「記憶にございません」と・・・
ラクティスもまだ乗り続けたいし、そのままにしておくと扱いも雑になるので修理する事にした。
見積もりを取って保険を使う方が得策か実費が良いか検討し、実費での修理に(痛い出費だ)
1時間ほど湯に浸かった後はモーニングへ
店の存在は知りつつも、人気店でいつも混んでると聞いて足が遠のいていたお店へ

カフェ待夢(タイム)(岐阜県大垣市)
大垣市直江町の交差点近くにある喫茶店
中央分離帯がある為、片側からしか入れません。
駐車場は広く20台は余裕で停めれそうです。

外観はポップなカラーで和洋折衷な建物
このお店はTVなどで何度も取り上げられる人気店で週末はもちろん、平日でも時間帯によっては待ち時間もあるそうです。この日は運良くすんなり入れました。
お店の中は天井も高く広々としています。
テーブル席の他にはカウンター席、座敷もあり、一応分煙もされてるようです。
このお店が何故人気かと言うと・・・
ドリンク代のみでつくモーニングの種類は
90種類以上!
しかもモーニングは1日中やってるそうです。(もはやモーニングとは言わない気も・・・)

ドリンクは一番安いブレンドコーヒーが390円から
多過ぎるメニューの中から迷いつつ、人気メニューだと言うコレに

フレンチトーストモーニング
ドリンクはウィンナーコーヒーにしましたが440円です。
フレンチトーストが3切れ、サラダ、コロッケ、ゆで卵、コーンスープが付いてます。
これでドリンク代のみなので非常にお得ですよね♪
ま、肝心の味の方は格別って訳でも無く普通に美味しかったです。
スッキリ晴れてたらE90を出動させようと思ったけど、この日は生憎のどんよりした曇り空。
(午後からは晴れ間も出てきましたが・・・)
そのままライフに乗って出掛ける事にしました。
美味しい蕎麦が食べたかったので家から比較的近くのお店へ

そば処 幸山(岐阜県関ヶ原市)
以前一度訪問し、美味しかった記憶があるので・・・
名神高速の関ヶ原インターのすぐ近くと立地が良いせいか広い駐車場はほぼ満車状態。
色んなメニューがありますがココへ来たらコレと決めてたので

天ざる蕎麦 一枚(1,550円)
この日も店内はほぼ満席でしたが、お客さんの9割は天ざる蕎麦を注文しています。
注文が入ってから蕎麦を茹で、天ぷらを揚げるので提供時間は掛かります。

関ヶ原産の蕎麦は瑞々しく、微かに蕎麦の風味がします。
シッカリしたコシもあり、食感も心地良く喉越しも抜群!
薬味もネギ、山葵、大根おろしが付いてるので味変して楽しめます♪
蕎麦も旨いが、揚げたての天ぷらはサクサクで美味

大きな海老が2匹、蕎麦、蕎麦巻き、サツマイモ、ニンジン、レンコン、カボチャ、コンブ、大葉、海苔、謎の山菜など具沢山で食べ応えアリ。

そして、〆の蕎麦湯はドロリと粘度が10W-60くらいで濃厚で旨い!
帰りの会計の時の店員さんが平 愛梨似の可愛い子だったなぁ(照)
心の中で近いうちにまた訪問しようと思いました(笑)
蕎麦屋さんから近くにあるお気に入りのパン屋さんへ

グルマン バイタル 垂井店
ここはランチも楽しめるのですが、ちょうどお昼時って事もあり混んでました。

美味しいパンが沢山並んでて目移りしちゃいますが数点購入しました。
休日の〆はやはり温泉へ

南濃温泉 水晶の湯
家へ帰ってからビールを飲んで休日も終了です・・・

休日の前日に飲んだお酒 開運 特別本醸造(静岡県)
生酒らしくフレッシュなんだけど、アルコール度数が19度と高く、ガツンと旨みを感じます。
ややトロリとした口当たりでワイングラスで飲むのが良さそうです。
以上、インスタ繋がりの友達にはネタバレのブログでした(爆)