
7月第一週目の週報となります。
ついに2019年も下半期に突入です。
ここに来て梅雨戦線も猛威を振ってますね。
九州地方ではかなりの被害も出ているようで・・・
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
さて、お休みの水曜日。
いつもなら朝風呂へ行くところですが、この日は長男が休みだったので一緒に出掛ける事に。
どんよりした曇り空で今にも雨が降り出しそうだったけどE90で出動です。
まずはモーニング

オッキアーリ(岐阜県羽島市)
コストコから少し東へ行った所にあるカフェです。
オッキアーリって何だろうと思ってググったらイタリア語でメガネだそうです。
後で考えたら店主もメガネはめてたし、看板にもメガネのイラストが。

店内は非常にお洒落な雰囲気で女性にウケそう♪
開店直後に入店しましたが、滞在中に訪れたお客さんは女性ばかりでした。
ドリンク代で付くモーニングはスコーンとトーストの2種類。
迷うことなくスコーンをチョイス!

温かいスコーンは香ばしくサクサクした食感で美味しい!

サラダの盛り付けなどもセンスの良さを感じます。
非常に寛げる空間で美味しいモーニングを楽しむ事が出来ました。
その後名神高速から東名高速、名古屋高速と高速道路を駆けぬけ瀬戸市へ
深川神社前の商店街
この日のお目当ての店はココ

うなぎ 田代
何故か地下でもないのに地下街・・・(謎)
ミシュランガイドブック2019 ビブグルマンに認定されたお店だそうです。
かなりの人気店だそうで当日予約が必須(電話予約は不可)
店頭へ行って人数を伝え予約します。
この日は9時半に予約、すると12時前に来てと伝えられます。
ちなみに自分たちが入店した12時ごろに予約しに来た人たちは14時と告げられてました。
2時間半ほどあるので周辺を探索。
瀬戸市は瀬戸焼きで有名な街、瀬戸焼のお店がいっぱいあるので探索~
物色してお皿を購入。
正午少し前に再びお店へ

店頭では店主が休むことなく鰻を捌き炭火で焼いています。
職人のテクニックを拝見していましたが凄いの一言!
鰻を腹から裂き、蒸さずに炭火でシッカリ焼く関西風です。

店頭では七輪でお湯も沸かされています。

メニューはシンプル。長焼きなんて頼む人なんているのか??

店内には訪問した有名人のサイン色紙がいっぱい!
中にはアンジャッシュの渡部のサインもありましたよ。

うな丼 並(2,900円)
ネタ的には上(4,100円)といきたいが、並でも鰻一匹で十分!
関西風の鰻は皮はパリパリ、身はフワフワで美味しい。
タレは濃すぎず薄過ぎず絶妙な塩梅、ご飯も米が立って美味♪
いやぁ~高速使って来て、数時間待つだけの価値のある美味しい鰻でした。
胃も満たされた後は長久手市へ

石窯パン工房アヴァンセ
人気のカレーパン他数点パンを購入~
そして温泉へ

長久手天然温泉ござらっせ
久しぶりの訪問、この日は地の湯
温泉を楽しんだ後は同じ敷地内へあるコチラへ

あぐりん村
新鮮野菜を数点購入しました

イチゴソフト
湯上りには最高のスイーツだった
再び高速に乗りお酒を仕入れに行きつけの酒屋へ

家へ帰り、休みの日の特権明るいうちからのルービー
ビール飲みながら、この日発売のDVD鑑賞♪
ツヨカワな女性って素敵♪
生憎の梅雨空でしたが愛車で駆けぬける事もできたし、
長男と一緒に過ごす楽しい休日になりました。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2019/07/03 17:22:25