
7月最終週の週報となります。
先週は週報の提出をサボりました・・・
特に理由は無く、面倒だったので(笑)
梅雨が明けたと思ったら猛暑が続きますね。
全国で一番気温が高いのが岐阜県って事で岐阜県の知名度も少し上がって嬉しいところです。
先週は久しぶりにモスバーガーへ行き

モスカレサマー食べてきました。
スパイシーでありながらモスらしい和風テイスト感じるカレー味で美味しかった。
いつものように休日は朝風呂からスタート

大垣天然温泉 湯の城
朝風呂へ向かう朝7時前で既に外気温は29度でした・・・
水風呂が最高に気持ちイイ!!
朝風呂の後はモーニングへ
この日は新規開拓!あまり情報の無いお店へ向かった

バンブー
旧21号線、長松交差点を少し中に入った住宅街にある喫茶店。
駐車場は何故かメッチャ広いです。
レトロな感じのする店内だけど広々として開放感があります。
座席数もそこそこ多く、寛ぎやすい雰囲気。
ドリンク代のみで付くモーニングはトーストかおにぎりが選べるようです。
迷わずトーストって言ってしまってけど後で後悔する事に・・・
小倉トースト、ゆで卵、茶碗蒸し、そして何と豚汁が付いています。
しかも豚汁は豚肉、大根、ニンジン、里芋と具沢山で食べ応えアリ!
茶碗蒸しもまるでプリンのような食感で美味!
茶碗蒸しとゆで卵の両方が付くのも珍しいですね。
まさか豚汁が付くなんて想定してなかったのでこれならおにぎりにすれば良かった。
さて、一旦家へ戻ります。
長男が休みだったので一緒に出掛ける事に・・・
天気も良いのでE90で出動です♪
岐阜羽島ICから名神高速に乗り、一宮JCで東海北陸道へ
しばし高速クルージングを楽しんでから向かったのはココ

そばの里 深萱ふーど(岐阜県加茂郡坂祝町)
ここもずっとBMしつつも場所柄なかなか訪問できなかったお店だ。

周りに田園風景が広がる閑静な場所にお店はあります。
お店の前は蕎麦畑で秋には蕎麦の花も綺麗に咲くそうです。
民家のような造りのお店、玄関を入ると履物を脱いで上がります。

ウッディーながらモダンな和の落ち着いた雰囲気
全て座敷になっていて、右奥には掘りごたつの席もあります。
窓からは長閑な田園風景を眺める事ができます。

豊富なメニューの中から「もりとろ膳」(1,600円)をオーダー

オーダーするとまず蕎麦茶、蕎麦の実のおから、蕎麦のかりんとうが提供。
これらをつみながら料理を待ちます♪

まずは もりそば
もちろん手挽きの十割蕎麦です。
いかにも手切りらしい不揃いな細めの蕎麦は微かに蕎麦の風味、瑞々しくしなやかなコシ、そして心地の良い弾力があって喉越しも抜群です。
蕎麦汁は甘さは控えめな濃い目のタイプ。
薬味は葱と山葵だけど使いませんでした。

つづいて とろろ蕎麦
もう絶対に美味しく無いはずはありません!
とろろが蕎麦に良く絡んで濃厚な味わいに♪
そして人生初となる「蕎麦の実茶漬け」

出汁も効いて蕎麦の実の食感が面白い。
〆の蕎麦湯

ややトロリとしたタイプ、蕎麦の旨みが凝縮され美味しかった。
蕎麦が美味しいのはもちろん、ロケーションや店内の雰囲気どれも素晴らしいお店だった!!
その後BMしてたパン屋さんへ向かうも臨時休業の洗礼に・・・(悲)
急遽スマホで検索して見つけたお店へ(スマホってこんな時便利)
エビパン
美濃加茂市加茂川町の大通りから少し中に入った所にあるパン屋さん
淡い山吹色のお洒落な建物
それほど広くは無い店内には焼き立てのパンが沢山並んでいます。
メロンパン、クリームパン、デニッシュ系、ハード系など種類も豊富。
どれも小ぶりなサイズで値段もお手頃です。
香りも良く本格的な味で美味しかったです。
こっち方面に来たなら必ず立ち寄るのはココ

東海北陸道の関サービスエリア
ここの関牛乳で作ったソフトクリームが絶品!!
帰り道15時くらいでしたがE90の外気温度計は38℃でした!!
まだまだ暑い日が続きます。
皆さん熱中症にはくれぐれもご注意を!
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2019/07/31 17:22:19