このたび、熊本地震で被害に遭われた方々に謹んでお見舞い申し上げます。
また、一日も早く復興される事を心からお祈り致します。
先週、超久々にココイチへカレーを食べに行って来ました。

昔からある定番メニューから、新たに加わったものとメニューも豊富で迷います。
でも、昔から迷った時はこの「ロースカツ&納豆」に!
皆さんはお気に入りのトッピングとかありますか??
この店舗はブレだったのかご飯が柔らか過ぎてイマイチでした・・・
ま、運転手がいたのでビールが飲めたので良かったけどね(笑)
あ、久しぶりにE90をモディしました♪

BMW M PERFORMANCE ATシフトノブ
E91からE89へ乗り換えたみん友さんからのプレゼントです(嬉)
さすが、BMWパフォーマンス!クオリティーも高くフィット感もバッチリ!
思わずマニュアルモードで走りたくなっちゃいますね。
さて、ここからがお休みの日の話。
この日は朝一で行きつけの美容院へカットに行って来ました。

いつものように店長にお任せで・・・
カットの最中に麺談義で華が咲く~~~♪
その後、東名阪自動車道で高速クルージングを楽しみます。
途中に立ち寄ったEXPASA御在所に災害派遣の自衛隊のトラックが沢山とまってました。
これから熊本まで向かうんですね。頑張れ~と思わず心の中で叫びました。
この日、昼食に向かったのはココ

新新園(三重県四日市市)
細長い店内は店構えから想像したほど広くなく、テーブル席と座敷があります。
お世辞にもお洒落とも言えない店内はいかにも中華料理屋さんって言ったところか・・・
開店時間の5分後くらいに入店し、メニューから選び注文したのだが、
「料理長が買出しから戻ってきてないので、ちょっと時間が掛かるから勘弁してね~」と(汗)
ま、慌ててるわけでも無いし、時間もあるので問題ないけどね・・・
女将が「何処から来たの?」から始まり色々話しかけてくれた。
その対応が非常にフレンドリーな雰囲気で居心地も悪くなかったです。

お得なランチメニューがいっぱい!
四日市のB級グルメ「トンテキ」も美味しいと評判なので迷ったんだけどね・・・

坦々麺・唐揚げランチ(880円)
通常サイズの坦々麺に大きな唐揚げが2個。そしてライスがつくボリューミーなセット。
しかも、ライスはオカワリが無料らしい!でも最初から結構大盛に盛られてるけどね・・・
坦々麺は辛さは控えめで胡麻の香ばしい風味にラー油と花椒の辛さが程よいバランス。
濃厚でありながらキレのあるスープはコクと旨みもあります。

細めの麺は柔らかながらかん水臭さも感じず、スープとの相性は抜群。
ほんと、ヘタなラーメン店よりは断然美味しい坦々麺でした♪
大きな唐揚げは揚げたて、モモ肉ですが味付けは薄めで衣はサクサク、中はジューシー!
ライスはオカワリ無料と言われてもボリュームがあるのでお腹もパンパンになりました。
隣に座ってた尾根遺産が同じメニューを食べて余裕で完食してたのが驚き。
そして、ランチタイムにはなんとコーヒーまで

ボリュームもあり、ライスのオカワリも無料、そしてコーヒーまでついて880円なんてお得!
開店直後はあまり人もいなかったけど時間が経つにつれ次から次へお客さんが・・・
しかも、ほとんどが常連客のようで「いつものね」なんてオーダーしてました。
お店の人の対応も良いし、料理の味も良いのでファンが多いのも頷けますね。
メニューも豊富で、安くてもボリュームもあって近所にあったら重宝しそうなお店です。
お腹も満たされたので山間部へ車を走らせます。

久しぶりの「湯の山温泉」
未訪の温泉へ行ってみた

湯の山温泉 寿亭
実は他に行きたい温泉があったのだが電話したらこの日は休みのようだったのでココへ
古い施設の多い湯の山温泉の中ではモダンで非常にお洒落な構えです。
ここからエレベーターに乗って2階へ上がると

フロントへのアプローチは見事な日本庭園
そして少し庭園を散策すると辿り着くのが正面玄関、そしてフロント。
受付で日帰り入浴を申し出ると尾根遺産が非常に丁寧に対応してくれました。
そこで入泉料800円を払い浴場を案内してもらいます。
オフシーズンなので当然他のお客さんはおらず貸切です。

内湯にはこじんまりした浴槽が一つだけです。
透明なお湯はヌル感は無いものの柔らかで肌にも優しいお湯です。
鉱石臭と塩素臭が混じった香りがちょっと鼻にツンときます。

露天もそれほど大きくは無く、景観もありませんが遠くには御在所ロープウェイを拝めます。
内湯ほど塩素臭は気にならず、ちょっぴり開放感もあって温泉気分を堪能できます。
入ってるときはさほど感じないのの湯上りはポカポカして汗がどっと吹き出てきます。
湯上りに庭園を散策したらヒンヤリして気持ち良かったです。
アクア&イグニスに立ち寄り、マリアージュ ドゥ ファリーヌでパンを購入~

ここのパンは好きで、湯の山へ行った時は必ずと言って良いほど立ち寄ります。
湯上りのスイーツをどうするか考えるのも面倒になりミニストップへ

もう何度食べたか・・・あまおう苺ソフト
ミルクロードを駆け抜け岐路へ。
髪もサッパリ、美味しいランチが食べれ、良い温泉へ入り、愛車で駆けぬけ・・・
ま、そこそこ充実した休日になりました。

サッポロ エクストラブリュー
好きなビールメーカーSAPPOROの限定醸造なので期待して飲んでみた・・・
泡立ちは良い!思ったよりライトな口当たりで、飲んだ後に微かな甘みも感じます。
もう少しドッシリしたコクのある味かと思ったので少し期待ハズレかも。

司牡丹 永田農法純米酒(高知県)
永田農法って何?って感じだよね(笑)
酸味は少なくスッキリした味わいで飲みやすくどんな食事にでも合いそうです。
普通に美味しいけど、もう一度買うか?って言われたら微妙かも(笑)
最近は職場にはほとんど顔を出さなくなったモコちゃん

お客さんからも「今日は猫ちゃんいないの?」なんてよく聞かれますが・・・
安心してください!生きてますよ (もはや古いか?)