• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

美味しい坦々麺と湯の山温泉

このたび、熊本地震で被害に遭われた方々に謹んでお見舞い申し上げます。
また、一日も早く復興される事を心からお祈り致します。




先週、超久々にココイチへカレーを食べに行って来ました。

昔からある定番メニューから、新たに加わったものとメニューも豊富で迷います。
でも、昔から迷った時はこの「ロースカツ&納豆」に!

皆さんはお気に入りのトッピングとかありますか??

この店舗はブレだったのかご飯が柔らか過ぎてイマイチでした・・・
ま、運転手がいたのでビールが飲めたので良かったけどね(笑)



あ、久しぶりにE90をモディしました♪

BMW M PERFORMANCE ATシフトノブ

E91からE89へ乗り換えたみん友さんからのプレゼントです(嬉)
さすが、BMWパフォーマンス!クオリティーも高くフィット感もバッチリ!
思わずマニュアルモードで走りたくなっちゃいますね。




さて、ここからがお休みの日の話。


この日は朝一で行きつけの美容院へカットに行って来ました。

いつものように店長にお任せで・・・

カットの最中に麺談義で華が咲く~~~♪


その後、東名阪自動車道で高速クルージングを楽しみます。


途中に立ち寄ったEXPASA御在所に災害派遣の自衛隊のトラックが沢山とまってました。
これから熊本まで向かうんですね。頑張れ~と思わず心の中で叫びました。

この日、昼食に向かったのはココ

新新園(三重県四日市市)

細長い店内は店構えから想像したほど広くなく、テーブル席と座敷があります。
お世辞にもお洒落とも言えない店内はいかにも中華料理屋さんって言ったところか・・・

開店時間の5分後くらいに入店し、メニューから選び注文したのだが、
「料理長が買出しから戻ってきてないので、ちょっと時間が掛かるから勘弁してね~」と(汗)
ま、慌ててるわけでも無いし、時間もあるので問題ないけどね・・・

女将が「何処から来たの?」から始まり色々話しかけてくれた。
その対応が非常にフレンドリーな雰囲気で居心地も悪くなかったです。


お得なランチメニューがいっぱい!

四日市のB級グルメ「トンテキ」も美味しいと評判なので迷ったんだけどね・・・

坦々麺・唐揚げランチ(880円)

通常サイズの坦々麺に大きな唐揚げが2個。そしてライスがつくボリューミーなセット。
しかも、ライスはオカワリが無料らしい!でも最初から結構大盛に盛られてるけどね・・・

坦々麺は辛さは控えめで胡麻の香ばしい風味にラー油と花椒の辛さが程よいバランス。
濃厚でありながらキレのあるスープはコクと旨みもあります。


細めの麺は柔らかながらかん水臭さも感じず、スープとの相性は抜群。
ほんと、ヘタなラーメン店よりは断然美味しい坦々麺でした♪

大きな唐揚げは揚げたて、モモ肉ですが味付けは薄めで衣はサクサク、中はジューシー!

ライスはオカワリ無料と言われてもボリュームがあるのでお腹もパンパンになりました。
隣に座ってた尾根遺産が同じメニューを食べて余裕で完食してたのが驚き。

そして、ランチタイムにはなんとコーヒーまで

ボリュームもあり、ライスのオカワリも無料、そしてコーヒーまでついて880円なんてお得!

開店直後はあまり人もいなかったけど時間が経つにつれ次から次へお客さんが・・・
しかも、ほとんどが常連客のようで「いつものね」なんてオーダーしてました。
お店の人の対応も良いし、料理の味も良いのでファンが多いのも頷けますね。
メニューも豊富で、安くてもボリュームもあって近所にあったら重宝しそうなお店です。


お腹も満たされたので山間部へ車を走らせます。


久しぶりの「湯の山温泉」

未訪の温泉へ行ってみた

湯の山温泉 寿亭

実は他に行きたい温泉があったのだが電話したらこの日は休みのようだったのでココへ
古い施設の多い湯の山温泉の中ではモダンで非常にお洒落な構えです。

ここからエレベーターに乗って2階へ上がると

フロントへのアプローチは見事な日本庭園

そして少し庭園を散策すると辿り着くのが正面玄関、そしてフロント。


受付で日帰り入浴を申し出ると尾根遺産が非常に丁寧に対応してくれました。
そこで入泉料800円を払い浴場を案内してもらいます。

オフシーズンなので当然他のお客さんはおらず貸切です。

内湯にはこじんまりした浴槽が一つだけです。
透明なお湯はヌル感は無いものの柔らかで肌にも優しいお湯です。
鉱石臭と塩素臭が混じった香りがちょっと鼻にツンときます。


露天もそれほど大きくは無く、景観もありませんが遠くには御在所ロープウェイを拝めます。
内湯ほど塩素臭は気にならず、ちょっぴり開放感もあって温泉気分を堪能できます。

入ってるときはさほど感じないのの湯上りはポカポカして汗がどっと吹き出てきます。
湯上りに庭園を散策したらヒンヤリして気持ち良かったです。

アクア&イグニスに立ち寄り、マリアージュ ドゥ ファリーヌでパンを購入~

ここのパンは好きで、湯の山へ行った時は必ずと言って良いほど立ち寄ります。


湯上りのスイーツをどうするか考えるのも面倒になりミニストップへ

もう何度食べたか・・・あまおう苺ソフト


ミルクロードを駆け抜け岐路へ。
髪もサッパリ、美味しいランチが食べれ、良い温泉へ入り、愛車で駆けぬけ・・・
ま、そこそこ充実した休日になりました。


サッポロ エクストラブリュー

好きなビールメーカーSAPPOROの限定醸造なので期待して飲んでみた・・・
泡立ちは良い!思ったよりライトな口当たりで、飲んだ後に微かな甘みも感じます。
もう少しドッシリしたコクのある味かと思ったので少し期待ハズレかも。


司牡丹 永田農法純米酒(高知県)

永田農法って何?って感じだよね(笑)

酸味は少なくスッキリした味わいで飲みやすくどんな食事にでも合いそうです。
普通に美味しいけど、もう一度買うか?って言われたら微妙かも(笑)


最近は職場にはほとんど顔を出さなくなったモコちゃん

お客さんからも「今日は猫ちゃんいないの?」なんてよく聞かれますが・・・

安心してください!生きてますよ (もはや古いか?)











Posted at 2016/04/20 16:07:07 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月13日 イイね!

E90 久々のトラブル~o(;△;)o エーン

ずっと良い天気が続いてたのに、何で水曜日に限って雨なんだ・・・(悲)
どこかへドライブ♪
なんて気にもならないのだが、否が応でもE90で出掛けなければならなかった。

まずは朝食をとりにココ

LOVE HUNTER(岐阜県大垣市)

なんて素敵な屋号(*^^*)ポッ
素敵な尾根遺産にラヴをハントされたいっ!

でも、なんか風俗店にあるような名前だよね(笑)

大垣市のマクドナルドがある外渕交差点を西に100mほど入ったところにある喫茶店。
お洒落な屋号とは裏腹に店内は昭和な雰囲気が漂う喫茶店だ。
座席も多く思ったより広い店内はお年寄りで賑わってました。


ドリンク代のみ(380円)でつくモーニングはこのエリアでは普通の内容・・・
焼きそばが濃い目の味付けだけど手作り感があって良かった♪

女性スタッフ3人で切り盛りされてるようで、愛想もよく雰囲気は悪くありません。
雑誌も多く、1人でも気軽に入りやすいけど全席喫煙可なのが残念です。



その後向かったのはココ

よほどの事が無い限り訪れる事の無いBMWディーラー

実は数日前、ずっと放置してあったE90を清掃しようと車内をフキフキしてたら・・・
何故か急にドアのロックが解除できなくなりましたΣ( ̄ロ ̄lll)

最初は運転席だけだったのに、色々弄ってる間に助手席までもドアが開かなくなり、
外へ出るのは後部座席からしか出れない状態に!
まさに監禁プレー状態(爆)

このトラブルは自分で直すのは不可能と早々に判断しDラーへ持ち込んだと言う訳です。
最初は「ヒューズかもしれませんね」なんてサービスマンが言ったので思ったより安く上がるか?
とも思ったのですが、調べてもらったら「ドアロックモーターが逝ってます」と・・・
結局運転席と助手席のドアロックモーターを交換してもらう事になりました。

作業時間は1時間ほどだと言うので、
その間に受付の尾根遺産と展示車両をジロジロ見て時間を潰す事に。


NEW7シリーズも間近で見るのは初めてですがキドニーグリルも超巨大化してますね。


1シリもLCIによって少しイケメンフェイスになりましたね。これならアリかも?

およそ1時間15分ほどで作業は終了・・・


子供にキーホルダーを買ってきてとせがまれたので購入。


請求金額は5諭吉(≧△≦)

久しぶりのトラブルで痛い出費になりました(この前車検受けたばかりなのに)


ま、無事に愛車も治ったことなので気持ちも切り替えて・・・


相変わらず雨が降ってるし時間も中途半端なので大垣市か岐阜市でで過ごそうか?
とも思ったけど、せっかくなので少しだけ高速を走って愛知県の江南市へ。


めん処 利休(愛知県江南市)

江南市の中奈良町、交通量の多い片側2車線の県道63号沿いにあるお店。
駐車場はけっこう広くてとめやすい。

店に入ると店員さんが入口まで出迎えてくれて席へ案内してくれます。
この時は、元AKB48の板野○美似の可愛い尾根遺産でした(嬉)

店内はテーブル席、座敷、カウンター席があり結構広々としています。

うどん、そばを中心にメニューは豊富にあり、ランチタイムにはお得なメニューも。

迷った挙句に注文したのはコレ

唐揚げうどんランチ(800円)

ご飯に唐揚げ4個、小鉢、お漬物、そしてうどん(コロ、かけ、ざるから選べます)
なんと、うどんは1玉~3玉まで選べ同一料金です。この日は2玉にしました。

そう!大好きなW炭水化物!(笑)

うどんは讃岐のようなコシがあるものでなくモチモチ柔らかでツルシコなタイプです。
濃い目の汁は甘辛でダシがしっかり効いてキレがありながら優しい味わい。
う~ん、この汁だけでご飯が食べれそう(笑)

ざるうどんも美味しいと評判なので次回はざるうどんを3玉で食べてみたいですね。
あと、カレーうどんも周りの多くの人が頼んでたので気になります。

そして、なんと言っても驚きはこの大きな唐揚げ!

揚げたてで熱々、胸肉ですが衣は味がついててサクサク、肉はジューシーで旨い!
まさかうどん屋さんでこんな美味しい唐揚げに出会えるとは思いませんでした。

これだけボリューミーなセットが800円なんてメッチャお得ですね。
お腹もパンパンになり満足でした。




江南となれば温泉は1択!

松竹温泉 天風の湯

たしか5度目(?)の訪問になります。


HPより画像を引用

ここはスパ銭湯ながら天然温泉を利用、しかも贅沢に源泉掛け流し風呂もあるんです。
この日は天気も良くなったせいか露天風呂の利用客も少なくゆっくり寛げました。
欲感は特徴は無いけどポカポカ温まるし、肌もスベスベになります。

マッサージもしようかとマッサージ処を覗いてみたら熟女ばかりのようだったのでヤメ(笑)

ここの休憩処には、なんと4,500冊あるというコミックコーナーがあります。

時間に余裕がある時は好きなコミックを読みながらのんびり過ごすのも良いかもしれませんね。


湯上りのスイーツはミニストップの「練乳イチゴパフェ」(350円)

イチゴがドライフルーツなのは残念だけど、甘くて美味しかった♪



好きな銘柄「喜久酔」の本醸造を買ってみた。

吟醸酒のようなフルーティーな香りと、アルコール添加ならではのキレのある味わい!
本醸造酒って少し見下してたとこあるけどヘタなメーカーの純米吟醸より断然旨い!
しかも、本醸造酒って食前はもとより食中にも合うのがイイね♪ちょっと見方が変わったかも・・・


この日の休みは雨で思うように駆けぬけられなかったのが残念でした。
来週の水曜日は晴れますよ~に!!


Posted at 2016/04/13 16:23:55 | コメント(23) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2016年04月06日 イイね!

リハビリ&リフレッシュドライブ♪

リハビリ&リフレッシュドライブ♪4月に入ってポカポカ陽気な日が続きますね。

先週、桜が咲き始めたと思ったらもう散り始めてますね。
本当に桜の命って短命で儚いものです。
一応、季節モノなので見納めしておこうと近所の桜を見に行って来ました。





いつもと同じ場所で


やや逆光気味に・・・もちろん狙ったんですよ(嘘笑)

先週の生存報告ブログでも書きましたが、仕事の方も繁忙期のピークは過ぎました。
4月に入ってからは少し余裕も出て来ましたよ。

繁忙期の間に愛車も少しだけ弄り(維持りました)


E90の3度目の車検

数ある車歴の中でも車検を3度受けたのは初めてかも?
特に欲しい車がある訳で無く、まだE90に飽きていないから・・・
ま、買い換える余裕が無いってのが一番の理由ですが(笑)

その際、以前から気になってたフロントサスペンションの異音を解決すべく

ロアコントロールアームを交換しました。

少し前からフロントサスペンションからコトコトと音がしだし、最近は低速で段差を乗り終えるとギシギシと大きな音がして気になってたんです。
で、ネットでググって見たらロアコントロールアームが怪しいと・・・一か八かで交換!
すると見事に気になってた異音もしなくなりました~♪
社外品でも片側16,000円と高額だったので治らなかったらどうしようって不安でしたが。

しかもフロントサスペンションがシャキッとした感じになり、
アライメントも調整してもらったおかげで直進性がすこぶる良くなり以前より快適な走りに!



さて、前置きが長くなりましたが、ココからが休みの日のお話。
繁忙期中はブログも休止してたので楽でした(笑)
でも、色んな方からブログの再開を望む意見を頂き嬉しく思い、それにお応えすべく再開!

この日は久しぶりに単独行動!

まずは朝風呂へ入りに「ゆせんの里」へ

ここは朝風呂(8:00~10:00)だと入泉料が700円→550円とお得です。
さすがに平日の朝8時から温泉へ来る人はそうはおらず暫し貸切で温泉を楽しみます。

塩化物泉なので筋肉痛にもよく効きます。

その後、伊勢湾岸自動車道へ入り高速クルージングを楽しんでから愛知県豊明市へ
桶狭間古戦場近くの国道1号線沿いにあるお店へ

しかし、開店時間の11時に着くも回転灯も回っておらず入口には「準備中」の札が・・・
店内を覗くと電気も点いてたので少し待ってみることにしました。

駄菓子菓子!11時10分になっても開く気配も無く、店に電話しても出ない!
これは今日はヤル気が無いのだと判断し、時間もロスなので違うお店を目指します。

次の目的地は長久手市。
田舎者で地理に疎いので知らなかったが長久手市~豊明市は市街地を通過するため交通量も多く時間も掛かり、イライラしながらの運転が続きます。
できれば正午前に着きたかったが到着したのは正午の5分過ぎ。

まんまる堂(愛知県長久手市)

以前行った事がある「めろう」のすぐ近くだった
人気店っぽかったので待ちを覚悟したがすんなり中に入れた。

カウンター席とテーブル席があり、それほど広くない店内は木目調で統一されたお洒落な雰囲気。
あまり予習もしていなくメニューを見て直感でオーダーしたのがコレ

Cセット(1,000円) お好きなラーメンと焼き豚玉子飯


無添加、無化調、自家製麺のお店です。
素材にも非常に拘っていて材料はほぼ全て国産品、アレルギーにも気を使ってるとか。
創作系のラーメン店でよく水菜がトッピされてるが自分的には不要なアイテムだ。

スープは非常に優しい味わいながらじんわりと色んな旨みを感じることができます。

自家製麺はかん水は使わず玉子を練りこんであるそうでモチモチした食感で甘みも感じます。


セットでつく焼き豚玉子飯は目玉焼きの下には焼き豚が隠れてて甘辛なタレがかかってボリュームもあって食べ応えアリ!半熟の目玉焼きをグチャグチャにしてTKGっぽく食べると旨い!

この日、体が求めてたのとは違うタイプのラーメンだったけど美味しかった♪

その後は二度目の訪問となる温泉へ

長久手温泉 ござらっせ




ここへ行く気になったは最近リニューアルしたってのとクーポンがあったから。
通常だと700円だがクーポン使えば半額の350円とお得!


入口には何故かゴリラが・・・

ここは「地の湯」と「天の湯」と二つの浴場があり週代わりで入れ替えるそうで、以前訪問した時は「地の湯」だったので「天の湯」の日を選んで訪問したって訳です。

和な趣の「地の湯」とは違って「天の湯」は白で統一された洋風な雰囲気。
天井も高く非常に広々としています。
リニューアルされた「日本最大級」の炭酸泉は確かに広い!
天然温泉に溶け込んだ炭酸泉はかなり高濃度で浸かると体中が泡だらけになります。
中央にある階段を登った高台にある浴槽は源泉風呂で泉質も良く見晴らしもよく快適。

サービスショット(笑)

泉質はそれほど特徴は無いけど、愛知万博の時のお金が有り余ってる時に造られた施設なだけにゴージャスな雰囲気は気分が良いです。

湯上りにはマッサージで全身をケアしてもらいました。
この日の尾根遺産はポッチャリ体系の子だったけどそれがまた気持ちイイ(爆)
1時間たっぷりほぐして貰ってだいぶ楽になりました。

その後、すぐ隣にある施設をブラブラ

あぐりん村


紅ホッペのソフトクリーム
甘酸っぱくてスッキリして美味しかった♪

その後は再び高速を走って岐路へ・・・
途中、腰痛もしたけど(笑)やはり愛車で駆けぬけるのは気持ちイイですね。
タップリ温泉にも浸かったし、マッサージもしてもらって体も軽くなった気がします。



久しぶりな「よなよなエール」

あ、PCのモニターが電源が入らなくなったのでワイドタイプに買い替えました。
画面がメッチャ明るく鮮明で見やすいです!


さて、明日からまた一週間頑張りますか!








Posted at 2016/04/06 17:33:12 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年03月30日 イイね!

繁忙期も終盤、生存報告

早いもので3月ももう終わろうとしています。
近所の桜も5分~7分咲きで今週末あたりが見頃になるでしょうか・・・

仕事も繁忙期になりみんカラも休止させていただいておりました。
知ってる方は「ああ、また恒例の・・・」って思っていただいてると思いますが・・・
知らない人は「あれ?みんカラやめたのか?」なんて思われてたり(笑)
心配してメッセくれたみん友さんもいてくれて感動しました。

みんカラユーザーで無い方々からも「最近ブログ更新されてませんね」と言われたり。
ま、それだけ見てくれてるってのは非常に嬉しいことですけどね。

休止中も仕事場に多くの方に激励に来ていただき感謝です。
特に、今回は北海道からわざわざお友達が激励に来てくれました!!
その他にも色んな方に来ていたにも関わらずまともにお相手できずに申し訳ありません。

例年なら3月いっぱいで一段落するのですが今年はまだ長引きそうです。
この時期は平日も週末も関係なく忙しいので精神的、肉体的疲労も大きいのです。
なので休みの水曜日はもちろん、それ以外の日も温泉やマッサージでケアは欠かせません。

そんな状態なのでみんカラもログインする気も起らず・・・
皆様のページへのご訪問、コメントができなくて申し訳ありません。



相変わらずお酒は毎日飲んでますよ。
お酒は精神安定剤であり、睡眠導入剤でもあるし(笑)


もう少し頑張って繁忙期も乗り越えたら復活します!!
早く愛車で駆けぬけたいなぁ~

とりあえず生存報告だし、コメントいただいても返信できないのでコメントは不要です。



ところで、「お友達ほしいレベル」って何???
Posted at 2016/03/30 18:50:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月09日 イイね!

セントレア(中部国際空港)へ行って来た

セントレア(中部国際空港)へ行って来た3月に入ってようやく春らしい陽気になりましたね。

仕事の方も徐々に忙しくなり、ようやく「仕事してる!」って実感できるようになりました(笑)
春の繁忙期は冬ほど作業が集中しないもののハードワークの連続で疲労も溜まります。
なのでこの時期の休みはリフレッシュの意味でも非常に重要になります。


一番のリフレッシュは愛車で駆けぬける事なんですがこの日は生憎の雨模様・・・
スケジュールを空けてくれていた長男とE90で出掛ける琴似。

伊勢湾岸桑名ICから伊勢湾岸自動車道へ入り長島PAへ

長島PAは何度か立ち寄った事がありますが食事するのは初めてです。


スペシャルモーニング(750円)

まさにスペシャルと呼ぶにふさわしいお値段!(笑)
ドリンク代のみでモーニングが付くのが当たり前の東海圏では破格の高額モーニングです。
味がスペシャルかと思いきや至って普通・・・
コーヒーがオカワリ自由だったのでせめて元を取ろうとおカカワリしました。

その後、大府ICで一旦降りて(これが煩わしい)、知多半島道路へ
半田JCからセントレアラインへ入りセントレア(中部国際空港)を目指します。
と、言うのも長男に何処へ行きたい?って聞いたら就職の下見も兼ねセントレアへ行きたいと・・・



せっかくセントレアへ来たなら飛行機の写真を撮ろうと思ったのですが生憎の土砂降り

スカイデッキにも誰もおらず、撮影は断念しました。

セントレアも何度か来てるので真新しいモノも無く・・・
少しブラブラした後で、少しお腹もすいてきたので昼食をとることにしました。
セントレアには名古屋飯を始めとする飲食店が多数入ってますが、その中で選んだのが

豆天狗

岐阜県の飛騨地方では超メジャーなラーメン店ですが未訪のお店だったので・・・
お土産の即席ラーメンとかでは食べたことあったけどね。

中華そばと迷うも

つけ麺 煮卵入り(950円)
これってセントレア価格なんだろうか・・・

つけ汁は鶏ガラの旨みと魚介の香ばしさが見事に調和した味わい。
粘度はそれほど感じられずやや酸味もあるスッキリしたキレのある味!
黄色がかかった平打ちの麺は小麦の風味も感じられ、程よい弾力と心地よい喉越し。

つけ汁の中にゴロゴロ入ってたチャーシューは炙ってあり香ばしくトロトロで旨し!

恐らく本店はもっと美味しいんだろうなぁと思ったけど、そこそこ美味しく頂きました。

ついでなのでハシゴで「味仙」で台湾ラーメンでも食べようと提案するも却下され(悲)

食後も腹ごなしも兼ねブラブラするも特に欲しいモノも無く・・・
せっかくなのでお土産屋さんでチーズケーキを購入。



セントレア内にある温浴施設「風(フー)の湯」に行こうかと思ったけど・・・

パイ○ン(白湯)は絶対に嫌だ!

と、ワガママな事を言うのでセントレアを出て温泉を目指します。

自分自身もいまだにパイ○ンの良さがワカラナイ・・・



「風(フー)の湯」は入浴料も高いけど手ブラで入浴できる便利な施設



あ、手ブラと聞いて変なことを想像したアナタは変態です(笑)


繁忙期は食欲よりも○欲じゃなく・・・入浴(笑)


天気が良ければ久しぶりに「ごんぎつねの湯」でも行こうかと思ったけど・・・
この頃には雨も本格的に降り出し土砂降りになってたので

めぐみの湯(愛知県大府市)

このエリアでは好きな温泉施設。
相変わらず人気のようで雨の平日にも関わらず駐車場には多くの車がとまってました。


使い回し画像(笑)

ヌル感もあって柔らかなお湯は気持ちイイ♪
天然温泉利用の炭酸泉は人気で入れず、天然温泉の主浴槽でのんびり浸かります。
露天には桜(?)も咲いており温泉に浸かりながらの花見風呂も楽しめました。



湯上りに「知多牧場ソフト」苺ミックスを

苺の酸味とミルクの甘味が調和しスッキリした味わいで美味しかった。

その後、土砂降りの中伊勢湾岸自動車道を駆けぬけ帰路へ。
雨で思うように駆けぬけることもできなかったちょっぴり消化不良な休日になりました。


数日前のこと、仕事から帰って家で飲んでたら家のベルが鳴り、開けたらゆうパックの配達員。
尾根遺産でなかったのが残念・・・

で、届いたのはラブレター(爆)

岩手県のみん友さんからです。


浜千鳥

岩手県の地酒だ・・・
吟醸酒かと思わせるようなフルーティーな香り。
サラリとした口当たりなんだけど米の旨みが存分に味わえキレも抜群。
常温で飲んでみたけどヌル燗でも良さそう、どんな料理も合いそうな美味しいお酒です。

Kintaroさんにはお会いしたこと無いんだけど心は通じ合ってる(笑)
SNSでのこんな繋がりって素晴らしいなぁっと改めて思いました。



最近の秘密基地No.2の様子です。

トリコロールなBMWの奥には謎の車が・・・













Posted at 2016/03/09 18:38:59 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation