• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

過去に所有してた旧車

以前のブログの「初めて新車購入したクルマ 」「記憶に残るクルマ 」で過去所有のクルマを紹介しましたが、学生時代にこんなクルマにも乗っていました。


スプリンタートレノ TE27
(画像は無いので借用しました)

このTE27が走ってる姿もほとんど見かける事が無くなりましたね~

AE86が発売された時に「レビン」「トレノ」と言う独立した名前になりましたが、それまではカローラの最上級モデルが「カローラレビン」、スプリンターが「スプリンタートレノ」と言う名でした。

ま、このクルマは欲しくて買ったと言う訳では無く、当時クルマをブツけられて廃車にされたので車を探してる時にバイト先の人に勧められて買ったクルマです。(当時で30万円くらい)
このクルマの特徴は何といってもトヨタ製の市販乗用車として唯一のオーバーフェンダーを装備している事ですね。
このオーバーフェンダーは太いタイヤを履くと標準のカローラ(スプリンター)のボディーでははみ出てしまう為に急遽取り付けられたそうですが、それが意外とカッコ良く決まってますね。
ボディー色は画像と同じモスグリーンでこのクルマには一番合っていたと思います。

年式は昭和48年式だったかな、エンジンは当時のトヨタの名機2T-G(1600cc直4DOHC)
購入時には既に当時の流行だったイナゴチューン(1750ccへボアアップ)がしてありました。
サスペンションはフロントはストラット式コイルスプリングで、リアはリーフスプリングとヘボ足(笑)
コンパクトで865kgと軽量なボディーは軽快な走りを見せてくれましたが、ハイパワーなエンジンにヘボイ足回りの為時にはじゃじゃ馬のような走りもしました。

こんな旧車ではありますが当時は名神高速で200kmオーバーで走ったりしました(時効だからね)
今考えたら自殺行為な事をしたものです。
何を血迷ったか内装は取っ払い、6点式ロールゲージ、フルバケシート、アンダーガードで武装し、タイヤはPOTENZAのラリータイヤを履き、夜な夜な河川敷へ行きダート走行をして遊んでました。

俗に言う旧車に乗ってたのに、扱いは旧車に対する扱いとは全く別物で勿体無い事をしましたねぇ。
その頃も旧車はオトコ受けは良いけどオンナ受けは悪かったし(笑)

今、話題の86やBRZの先祖はこのTE27に当たるのかもしれませんね・・・

結構楽しいクルマでしたが1年程乗ってたら売って欲しいと言う方が現れたので購入時と同じ位の価格で売ってあげました。その一ヵ月後くらいにエンジンがブローしたそうですが・・・(汗)



さて、明日から世間はゴールデンウィークに突入ですね。
私の仕事も暇なのですが、休んでわざわざ人混みや渋滞の中へ行くのも嫌なので仕事します。
ただ、気が乗らなかったら臨時休業にする可能性もありますが・・・(笑)


皆さん、事故などにはくれぐれも注意して楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいね。


Posted at 2012/04/27 17:07:40 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年04月21日 イイね!

このクルマな~んだ?

久しぶりのこのタイトル・・・・・

昨日こんなクルマに乗る機会がありました。


重厚で無骨なエクステリアからは全く想像も出来ないくらい洗練されたお洒落なインテリア。

みんカラやってるクルマ好きな人が見れば車名もすぐ解ると思います。
だから当てても何もあげません(笑)

でも、このクルマの試乗レポしてる人は見た事が無いなぁ(ジャンルが違うからか)

リアドアは観音開きになっていて後部にも乗車するスペースは確保(定員5人)
もちろん前ドアを開けてからでないと開けれません(しかも中からしか開けれない)
めちゃくちゃデカいドアハンドルやシフトノブは大柄な人が厚手のグローブをはめたままでも容易に操作が出来るようにしてあるとか・・・
また、リアハッチの開閉方向は北米仕様の為か、国産車とは反対方向です。

乗り込んで最初に感じるのは前方視界の狭さ!

何か意図があるのか、デザイン的なものなのかはワカリマセンが窮屈な感じです。

前方視界と言えば、私もE46からE90に乗り換えた時にE90の前方視界の狭さが気になりました。
E46に比べE90はガラスの傾斜角も大きく、レインサンサーが付いてるせいか妙に狭く感じました。
今ではもう慣れましたけどね・・・

このクルマは前方だけでなく後方視界も決して良くは無いのでバックカメラが必須です。
で、このクルマにはこんな場所に付いてました。

背面タイヤカバーのど真ん中にありました。
まさに「ここしかない!」と言うベストポジションですね。

V6 4.0リッターエンジンは276PSの最大出力と38.8kgmの最大トルクを発生!
そんなビックパワーを支える足回りがフロントはダブルウィッシュボーンでリアはトレーリングリンク車軸式でかなり頑丈そうな作りになっています。
タイヤも265/70R17とビックなサイズですが、何故か鉄ちんホイール(笑)
って、17インチの鉄ちんホイールなんて初めて見た気がする。(リム幅は7.5インチ)

2トン超えの車重でこのビックパワーなのでブレーキも対向4ポッドのビックキャリパーです。

良く効きそうだなぁ~

全長は4,635mm、全幅は1905mm、全高1,840mmとアメリカンサイズで迫力は満点!
価格も300万チョイと思ったよりリーズナブル??
デザインも見ようによってはカッコ良いかも・・・


アウトドアでもしてれば重宝するかもしれませんが私はアウトドアしない人だし・・・
このクルマには心ときめくものがありませんでした(笑)


やっぱBMWが最高!!



答えが解らなかった人はコチラ
Posted at 2012/04/21 07:38:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年02月25日 イイね!

よく見る希望ナンバー

今は「希望ナンバー制度」が導入され自分の好きなナンバーが選択できるようになりましたね。
昔はそんな制度なんて無く、納車されるまで「どんなナンバーだろ?」とドキドキしたものです。

街中を走ってても凝ったナンバーを見かけることがあります。
「77-77」などのゾロ目は当り前ですが、あとは誕生日や記念日と思われるもの等等・・・

そんな中でよく見かけるナンバーを挙げてみました。
あくまで私の主観でありデータに基づいたものではありませんのであしからず。。。

まず、ダントツに多いであろうと思われるのが「11-22」
やはり「いい夫婦」なんでしょうか?かえって嫌味のように思えます(笑)
それに似たもので多いのが「11-88」
「いいパパ」なのか「いい母」なのかは解りませんが、これも良く見ますよね。

あとは数字を語呂良く組み合わせたナンバー
「25-25」、「12-12」、「10-10」、「70-07」、「50-50」、「39-39」なども良く見ます。
「25-25」は「ニコニコ」?、「39-39」ってひょっとしたら「ミクミク」か??
一桁の数字もありますね「1」、「3」、「7」、「8」

ずっと気になってたナンバーが「77-88」
これも良く見かけるんですよね~
実は私の誕生日が7月8日で、同じ誕生日の人って多いんだなぁ~って思ってたんですが
これは「チ~チ~パッパ」もしくは「父と母」って意味だそうです(^^;)

男気を感じるのが「69-69」、「19-19」
このナンバーが付いてるクルマを綺麗な尾根遺産が運転してたらドキッとしますね(爆)

あとは名前か何かをもじったように思われるナンバーも多く意味を考えたりするのも面白いです。
「703」=なおみさん?、「225」=ふじこさん?、「345」=みよこさん?
「184」=「いやよ~」かと思ったけど「市橋さん」?

BMW乗りはシリーズやグレードに関連したナンバーが多いですね。
ま、BMWだけでなくクルマ好きには多く見られるように思います。

ちなみに私の所有する3台のうち2台は希望ナンバー
E90はもちろんクルマ関連のナンバーで、パッソは結婚記念日です(笑)

小さな3桁数字や、平仮名も選べるようになると更に楽しいナンバーが見れるかもしれませんね。


こんなカッコ良いパトカーに捕まったなら諦めも付く??


※ここに挙げたナンバーに該当する方がいても他意はありませんので気を悪くしないでください。
Posted at 2012/02/25 14:04:30 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月09日 イイね!

行って来ました TOKYO MOTOR SHOW 2011③

人混みを歩き続けて、疲れもピークになってきました。
見たいブースも一通り見て、尾根遺産の写真もゲットしたので会場を後にすることに・・・

再びりんかい線に乗り、E90を停めておいた駐車場へ。
その隣にある駅のロータリーでMichael-incredibleさんのポルシェを拝見!

ポルシェ911 カッコ良い~(*^^*)ポッ
まさにスポーツカーって感じですね~
残念ながら、このクルマは手放されてしまうようで最後の見納めとなりました。

フジTV社屋をバックに記念撮影(完全におのぼりさん状態)


いろんなクルマを見ましたが、自分のクルマが一番カッコイイ!(爆)

関東のみん友さんと別れるのは惜しいですが、まだ片道400km走って岐阜まで帰ると言う使命が残ってるのでお開きにすることとなりました。
いつかこのメンバーで酒を飲みながら語り合いたいものです。
テーマはもちろん、微乳・ショートカット・眼鏡(爆)

けったましんさんは翌日も東京で仕事らしいので、関東組に拉致られてネオン街へ行ったとか・・・

帰りはMarbowさんと二人でドライブ。
東京都内を抜けるのは走り慣れてるMarbowさんの方が良いので運転してもらう事に。

レインボーブリッヂからの夕日

う~ん綺麗!! できれば綺麗なおねえさんとこの夕日を見たかった(笑)

レインボーブリッヂは大渋滞!これはいつもの事なんでしょうか?
しばらくするとクルマも流れ出し、すると見えてきたのが


東京タワー

今、話題はスカイツリーですが、いかにもタワーって感じの東京タワーも良いですね。

首都高の渋滞を抜け東名へ入りしばらく走って海老名SAへ立ち寄りました。
そこで有名なメロンパンを購入!(翌日食べましたが微妙な味でした)

ドラーバーチェンジして私が運転。
夜になるとトラックが目立ちますね。車線変更のタイミングが悪いので注意が必要です。
しばらく走ってお腹もすいてきたので牧の原SAへ立ち寄り晩御飯を

焼津マグロ丼  結構イケました。

再びMarbowさんとドライバーチェンジ。
安心して運転を任せられるって良いですよね~たまにオラオラ運転もあってビビリましたが(笑)

しかし東名って静岡県内を走ってる時間が長い(笑)
インターチェンジ名を見てもどの辺かも解らず・・・浜松が見えてくると妙に安心します。
やがて伊勢湾岸自動車道へ入り、桑名で降りて下道を走り10時過ぎに秘密基地へ到着~


距離にして往復800km超えの日帰りロングドライブになりました。
一人で運転した訳じゃないけど、BMWじゃなかったらもっと疲れきってただろうなぁ~
改めてBMWの高速安定性の良さを体感する事ができました。
やっぱE90って最高に良いクルマ!



今回、企画してくれたMarbowさん、急な誘いにもOKしてくれたけったましんさん、
仕事を休んで出迎えてくださったMichael-incredibleさんとクロ ★さん。

本当にありがとうございました。

Posted at 2011/12/09 17:51:29 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月08日 イイね!

行って来ました TOKYO MOTOR SHOW 2011②

東京ビックサイトの展示ブースは西と東に分かれています。
まずは西から順番に見て行く事に・・・

すると、X1乗りのみん友さんが大喜びしそうなクルマが・・・


BMWはもちろん話題の86を出展してるトヨタなど順番に見て回っていきます。
一応少し写真を撮ってきたのでフォトギャラリーをご覧下さい。
TOKYO MOTOR SHOW 2011 クルマ偏①
TOKYO MOTOR SHOW 2011 クルマ偏②

輸入車メーカーのブースの方が国産メーカーよりも活気があったし魅力あるクルマが多かったように思いますね。
人が多く集まっていたのも輸入車ブースだったように思います。

あくまでクルマを見に行ったのですが、多くの方から尾根遺産の写真をと要望が多かったので止むを得ず撮影してきました。カメラ小僧に混じって撮影するのは勇気が要りましたねぇ。

尾根遺産に関しては国産車ブースの方が上かな・・・
こちらもフォトギャラリーをご覧ください。
TOKYO MOTOR SHOW 2011 尾根遺産偏①
TOKYO MOTOR SHOW 2011 尾根遺産偏②
TOKYO MOTOR SHOW 2011 尾根遺産偏③

これから行かれる方へ・・・
マツダ・ダイハツ・グッドイヤーが超オススメです!!(笑)
関東自動車にショートカットの可愛い子がいると言う情報をキャッチしたので楽しみに行ってみましたが残念ながら見当たらず。思い切り落胆してる人が一名いました(笑)

お昼ごはんを食べに一旦会場の外へ出て屋台で食べる事に

チャーシュー丼と富士宮やきそば。
屋台だからとあまり期待してませんでしたが、外でみんなで食べる昼ごはんは美味しかったです。
これでも足りない大食いな人たちがデザートにクレープを食べてました。

お腹も満たされたので引き続きブースを徘徊する事に・・・
5人で行動してると、みんな思い思いの方向へ行くのでいつも誰かが迷子になります。
そんな時マイコーさんのカラフルなダウンが役に立ちました。

一番迷子になるのが多かったのがこの方

大好きなバイクにまたがり、この日一番の満面の笑みを浮かべるけったま氏。

タイヤカフェにも立ち寄りました

残念ながら石原さとみには会えず・・・

スニーカーの底のようなタイヤも

グリップするのか?排水性能は?などと余計な心配を・・・


西から東へ移動するにも結構歩かねばなりません・・・
とりあえず見たいブースを見た後は専ら尾根遺産のチェックばかり(笑)

少し疲れも出てきました・・・


その③に続く・・・(引っ張るなぁ~)

Posted at 2011/12/08 13:38:09 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation