• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

食欲の秋なので・・・食べ物の話ばかりです。

食欲の秋なので・・・食べ物の話ばかりです。9月最終週の週報となります。
来週は10月、今年も残りあと3ヶ月となりましたよ。

あの猛暑も何処へやら?
朝晩は涼しくて、布団も秋冬仕様にしました。
今年の冬は基本的には暖冬ですが、年末年始に大寒波がやってくるかもしれないとの事です。
冬の準備は早めに済ませましょう。



金曜日はラーメン部の麺活でした。
今回のお店は愛知県一宮市にある「こしがや」です。
こしがやと聞いて「おっ!」って思った方は埼玉県民です。(笑)
あのラーメン界の鬼才佐野実氏が手掛けた埼玉のラーメン店「こしがや」の2号店だそうです。

塩味ネギチャーシューワンタン(1,080円)

澄んだスープの上にうっすら脂が広がっています。
厳選素材で作られたスープはアッサリした口当たりながらふくよかな味わい。
フライドガーリックと刻み葱が添えてあり、スープに混ぜると味に深みとコクが増して味が変化して楽しめます。
細めのストレート麺は柔らかめでスープとの相性は◎
ワンタンはプリプリの食感、チャーシューは脂身も少なく肉の旨味がシッカリと味わえるものです。
結構ボリュームもあり食べ応えのある一杯でした。


ラーメン部のF君から美味しいコンビニ麺があると情報を得たので買ってみた。

家系ラーメン(セブンイレブン)

あえて「横浜家系」と謳って無い所に何か意味があるのだろうか?

レンジで6分半チンして出来上がり

濃厚な豚骨醤油、太くて短めのストレート麺、ホウレン草に海苔などディテールはまさに家系!
塩分濃度の高いスープはかなり濃厚で白いご飯が欲しくなります。
食べた後やたらと喉が渇きました(笑)
決して万人受けしない「家系ラーメン」を商品化してしまうのはセブンイレブンならではですね。
機会があればまた買って食べてみようと思います。

2ヶ月間、静岡県の下田へ出張へ行ってた長男がようやく帰ってきました(嬉)
火曜日の日、仕事を早めに切り上げ、愛知県の某駅まで迎えに行き夕食を一緒に食べました。

カレギュー(松屋)

下田では海鮮のオンパレードだったそうで、肉が食べたいとのリクエストで松屋へ。
普通の牛丼ではつまらないのでカレギューにしましたが、カレーは出汁&スパイスが効いて、カレーというよりはハッシュドビーフに近い味でしたが美味しかった♪


家の周りを散歩してたら小さな秋を発見しましたよ。


今年は猛暑に加え降水量が少なかったせいで農作物の多くが不作だそうです。
なかでも栗はかなりダメージを受けたそうです。
キウイも例年に比べると成長は遅れ気味のようだが沢山生っています。
このキウイ・・・我が家は誰も食べないので欲しい方採りに来てください♪


柿やミカンもかなり猛暑の影響を受けたそうですが、それでも頑張って大きく育っています。
あ、ちなみにコレは渋柿なので普通には食べれません。
渋柿って食べた事ありますか??本当に渋くて食べれたもんじゃありませんよ(笑)


さて、前置きが長くなりましたが、ココからが休みの日のお話。


9月最後の水曜日も天気予報は曇りのち雨・・・

まずはラクティスで朝風呂へ向かいます。
朝のうちは見事な青空が広がる気持ちの良い秋晴れでした。

途中の気温計は16度でした、涼しい~♪ってか肌寒い!!


大垣天然温泉 湯の城

先週は訪問しなかったので2週間ぶり・・・
2週間ぶりって思うとメッチャ久しぶりな気がしますね(笑)
この日は26日で(風呂の日)、ポイントが12ポイント貰えました。
風呂の日のせいなのか、平日の割に混んでましたが1時間ほどのんびり湯に浸かりました。

朝食を考えるのが面倒になり近くのモスへ

期間限定のご当地モス「桜えびコロッケバーガー」&オニポテセット(870円)
モーニングって考えると少し高いんだけど、味やボリューム感では満足度高し!
本場静岡の桜えび食べに行きたいなぁ~


その後家へ戻り、長男と合流しランチタイム
何が食べたい?って聞いたら和食がイイと・・・
私のデータバンクの中に和食のカテゴリーのお店はあまり無いのでチェーン店のコチラへ

大戸屋 大垣店

大戸屋も以前違う店舗には行った事がありますが大垣店は初めて。
ロクに予習もしていなかったのでメニューを見て悩み、悩んだ挙句頼んだのがコレ

豚バラ肉とたっぷり野菜の豆鼓炒め定食(890円)

ご飯が白米と五穀米が選べたり、味噌汁が豚汁に変更できたりと和食好きには嬉しいかも。
豚バラ肉と野菜は、豆鼓の旨味とまろやかなコクと香りで、ご飯がすすみます。
五穀米も美味しいし、野菜もいっぱい摂取できました。

でも、何か物足りなかったのでもう一品プラス

ミニ鶏の黒酢あん(430円)

メインディッシュよりコッチの方が美味しかったというオチ(笑)
普段の休日は麺類で済ます事が多いけど、こんな定食も良いもですね♪

大垣市に最近オープンしたドン・キホーテへ立ち寄り買い物をしてから家へ。
まだ時間が早いので一人で温泉へ行く琴似。

最近は「ゆせんの里」ばかりだったので、たまには違う温泉へと思いつつ・・・

またまた「ゆせんの里」だ・・・

ココも26日=風呂の日イベントを開催しており多くの人で賑わってました。
300円割引券を頂いたので来週も訪問しなきゃ(戦略に完全にはまってる)笑



2ヶ月間出張に行っててようやく帰って来た長男・・・
久しぶりの再会で非常に嬉しかったのだが、明日から遅めの夏季休暇で旅行へ行くらしい。
1週間の休みで行き先はシンガポール、しかも一人で行くそうだ。


嫁が居なくても何とも思わないが、長男が居ないのは非常に寂しいです。




愛猫モコも長男が帰って来た時には嬉しそうに玄関まで迎えに出てきたのに、
長男が行ってしまった後はこんな寂しそうな顔をしていました・・・











Posted at 2018/09/26 19:50:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年10月03日 イイね!

食欲の秋!食べ物ネタ一気出し!

最近、週報にラーメンネタがあまり出てこないせいか、
「もうラーメンやめたんですか?」といろんな人から聞かれることがありますが・・・
やめたんではなく飽きたんです(*≧m≦*)ププッ

自分自身も飽きたってのはあるけど見てる方も飽きてくるのではとも考えたり・・・
それに最近ではどこも似た様な味が多く食べても感動する事が無くなったんですよね。
あとは食べに行ったけどお気に入りのお店の再訪で敢えてブログアップしなかったりも。

でも、ようやく涼しくなり食欲の秋にもなってラーメンも恋しくなってきました(笑)

9/27の「浮気したい・・・」ブログの中で紹介したラーメン店「麺屋 三郎」
ここのラーメンが美味しかったと家族に話したら、「だったら連れて行け~」って話になり、
金曜日に食べに行ったにも係らず日曜日に行って来ました。
夜の部の開店10分前に店に到着するも10人ほどのお客さんが並んでました・・・
やはり人気店のようです。ただ、お店は広いのでかろうじて席に着くことができました。

金曜日は9月限定メニューの「松茸油の醤油らぅめん」だったので今回は定番の「塩ラーメン」

730円

非常にシンプルなビジュアルでちょっと物足りなくありませんか??

なのでここは奮発して「全部乗せに」(+390円)

ほら~豪華になった(笑) しかし、合計1,120円と超高級なラーメンに・・・(^^;)
でも、具沢山で食べ応えありました♪
塩ラーメンはアッサリながらも旨みが凝縮されコクもあって美味しかったです。
麺は自家製の全粒粉麺で柔らかめながらスープとの相性は良かったです。

ご飯ものも気になったので・・・

まかない丼(250円)

ミニ丼かと思いきや結構なボリューム・・・
甘辛な肉味噌がご飯と相性がバッチリで美味しかったです。

週明けた火曜日の夜、先週注文した礼服を取りに行ったついでに岐阜まで足を伸ばし、どこかでご飯を食べようと考えるもラーメン屋以外に思いつかず(笑) 3度目かな「拉ノ刻 」へ

味噌台湾ラーメン(750円)

やっぱ涼しくなってくると味噌が恋しくなりますね(翌日は味噌焼きうどんだった)

コッテリかと思いきやスッキリした味噌の旨み。
肉味噌もそれほど辛さは無く全体的に好来系らしく優しい味わいでした。


麺は中太のストレートでモチモチした食感と程よい歯応えで旨い!

この店は美味しいんだけどパチンコ店併設と言う立地のせいか意外と空いてるんですよね。
ただ、水曜日休みなのでなかなか行けないのは残念ですが・・・

結果的にこの週は3回もラーメン食べに行きました(笑)


9/6のブログ「人生餃子、朝練、どん兵衛 」の中で「北海道版のどん兵衛 が食べたい!」
って言ったら、
親切なみん友さんが北海道まで行って買って来てくれました(*^^*)



東日本版や西日本版は良く見なければ違いは解らないけど北海道版は嫌でも解ります(笑)


利尻昆布ダシと言うから淡い色かと思いきや東日本版に近い色合い。

ふたを開けると利尻昆布の良い香りがふうわりと漂ってきます。
やや甘めなスープは上品な旨みも感じられ後味もスッキリしています。
油揚げも違うのかな??味も濃い目で非常にジューシーな感じ。

これって、東日本版と西日本版のイイとこ取りじゃないかなぁ~
一度に3種類食べ比べてみないと解りませんが、北海道版が一番美味しい気がする・・・

スープカレーまで頂いてしまったので食べるのが楽しみです!
たこゆきさん!ありがとうございました<(_ _)>


食後のデザート


う~~~~~ん・・・
確かに味はハッピーターンだけども・・・
そもそもハッピーターンってあのサクサクした食感があるから美味しいのでは?

これは私はリピは無いと思われますが皆さんの意見が気になります。。。



愛猫のモコ(手前)とレオ

タイトルは「一触即発」(笑)

しばし、緊迫状態が続きました・・・




ワンダーコアに関しては皆様から色々な意見をいただきありがとうございました。
まだ悩んでおりますが、まずは毎日腹筋を続けてみようと思います・・・

Posted at 2014/10/03 08:32:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年07月27日 イイね!

鶴亀堂ラーオフ

金曜日の夜、
いつものラーメン好きメンバー(東海ラーメン部(勝手に命名))でラーオフしてきました。

場所は愛知県の長久手にあるお店。
事前にナビ検索したらウチから1時間もあれば着きそうなので少し余裕を持って出発。
途中までは順調でしたが、高速を下りた後の名古屋市内が流れが悪い!!
何人かのみん友さんからも「到着しました」とメールが入り少し気持ちも焦ります(^^;)
いや~、都会の交通量の多さは計算してませんでした・・・
とりあえず、5分遅れほどで到着したら皆さん揃ってました。

いつもは絶対に集合時間に全員が揃う事なんかないのに!(笑)


博多ラーメン鶴亀堂 長久手図書館通り店

いつもは遅刻の常習犯なのに、この日はたまたま早く着いて勝ち誇ったような態度のH氏(爆)
恐らく次回会った時も今回の遅刻の事は言われるんだろうなぁ・・・

この時点での参加者は
ひめとーさん、けったましんさん、レアンさん、イズミールさん、miupiさん、くまぷぅさん、まちゃひーろ
今回も車種不問なのでBMW以外にはアウディー、IQ、ヴィヴィオも(*≧m≦*)ププッ

イズミールさんとは初めてお会いしました。
最近購入されたアルピンのE93はカッコ良かったぁ~

鶴亀堂は名古屋市を中心に7店舗ほど展開する濃厚な博多豚骨ラーメンのお店で、
連日行列ができると言うほどの人気店です。
以前からずっと食べたいと思っていて、ようやく念願が叶いました。

お腹も空いてたので早速店内へ、メニューも色々あって迷いますが一番定番メニューをオーダー

豚骨ラーメン全部乗せ(680円)

まさに博多ラーメンらしい素晴しいビジュアルです!


長時間掛けて煮込んだと思われる豚骨スープは臭みも無く旨味が凝縮されています。


麺の硬さも「やわ、ふつう、かた、ばりかた、はりがね、なま」の6段階から選べます。
「漢は黙って「なま!」」と逝きたいとこでしたが、「かた」でオーダー
博多ラーメン特有の細麺は麺の旨味を感じる事もでき、歯応えも充分。

麺の量も結構ボリュームあり、小食の人ならこのままでも満足できそうですが・・・
小食でない私はもちろん替玉投入~!

替玉は120円です。今度は「ばりかた」にしてみましたが、「かた」の方が良かったかも?

評判どおりの美味しい豚骨ラーメンでした♪ この店が近くにあればヘビロテで通うのになぁ~

まだ完全に胃も満たされて無いので、すぐ近くにある来来亭でハシゴしようか?
もしくはブロンコビリーで肉を食らう??
なんて意見も出ましたが車で移動し「おかげ庵」へ
ここで、たまさ。さんとFlyingVさんが合流~

おかげ庵には甘い物好きには堪らないメニューがいっぱい!
迷った挙句

苺氷 ソフトクリーム ミックス トッピング
抹茶MIXをトッピングしてみたが、色合い的には微妙(味は悪くなかった)


クルマネタで熱く盛り上がるAチームの面々・・・
やはり同じくかき氷を食べてましたが、ひとり鉄板スパを食べてる人も(笑)
もう一つの席のBチームは温泉ネタを中心に大いに盛り上がりました(*≧m≦*)ププッ
たまさ。さんとも初めてのご対面でしたが席が違って話ができなかったのが残念・・・

駐車場へ出てからも車の周りでウダウダ・・・
E46のM3とアルピナと言う豪華なツーショットです。

けったま氏のM3のハミタイ疑惑に論議(笑)

やはりクルマ好きな面々、話も尽きることなくエンドレスになりそうだったが、
大半の方が次の日は休みだろうけど、次の日も仕事の勤勉な方もいるのでお開きに・・・

帰りは高速を使って早く家へ帰ろうと思ってたら・・・
何故か伊勢湾岸自動車道を爆走!(*≧m≦*)ププッ

どうもジャンクションで進入する方向を間違えたらしく・・・
ナビを見てたら走れば走るほど目的地(家)への距離がどんどんと増えていきました(笑)
メッチャ不安になってきたのは言うまでもありません。 

だから都会の高速道路は嫌いなんだ(≧△≦)
かなり時間をロスしましたが、ナイトクルージングも悪く無かったです。


久々のラーオフも楽しい時間を過ごす事ができました。
参加された皆さんお疲れ様でした<(_ _)>

次回は二郎系オフを企画したいと思いますので、また参加してくださいね♪


次回の開催は火曜日に!(爆)
Posted at 2013/07/27 08:20:27 | コメント(24) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年07月09日 イイね!

ラーオフ告知!

梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑で体がおかしくなりそうですね。

昨日の3時過ぎですが、E90の外気温度計も37度!
これだけ暑いと食欲も無くなって体力も減退しちゃいますよね。



こんな時は、栄養満点なラーメン食べて暑い夏を乗り切ろう!
って、事でラーオフを開催したいと思います。



詳細はのちほどって事で、これまでの東海ラーメン部の活動内容を振り返ってみましょう。

記念すべき第一回目の開催は今や名古屋飯とも言われる「味仙」の台湾ラーメン

この時は、はるばる関東と北陸からも参加していただきました。
クルマ好きにはラーメン好きも多いようでラーメン談議で大いに盛り上がりました。
私も初味仙でしたが旨かったなぁ~♪

最近では弥富にて

「丸和」のつけ麺。
私の中で美味しいつけ麺ランキングの上位に入るお店です。


二次会のコメダでも大いに盛り上がりました。


番外編では

東海のラーメン好きで知らない人はいないと言われる超有名店「はなび」にて
ベタとは思いつつもココのまぜそばは時々食べたくなります。


東海の二郎系の先駆け「ら・けいこ」にて
ここのラーメンも中毒性がありますね~!  らけオフもぜひ開催したいものです。


今見てもどれも美味しそう~♪
でも、ある事に気付きました・・・
確かにどれも美味しかったけど、変化球的なモノばかりでラーメンとは言えません。

なので・・・
今回のラーオフは正統派のラーメンを食べに行きます!

正統派ラーメンと言えば「豚骨ラーメン」

豚骨をジックリ時間を掛けて作った超濃厚なスープがたまりません!
コッテリしたラーメンが無性に食べたくなる時ってありますよね~



みんなで美味しい豚骨ラーメン食べて熱く語り合いましょう♪

        日時:7月26日(金曜日) 19:30集合        
        場所:博多ラーメン鶴亀堂 長久手図書館通り店                                     
                 (愛知県長久手町大字岩作字下島93)

※皆さんのご意見を聞いて場所、時間は変更になるかもしれません。


いつもと同じで車種は問いません!ラーメンが好きであればOK!
もちろん東海エリア外からの参加も大歓迎です。
みん友さんでない方の参加もOKです。

漢は黙って粉落とし!(爆)
鶴亀堂では「粉落とし」ではなく「なま」らしい・・・



参加される方はコメントもしくは私信にて参加表明の程宜しくお願いします。。。

Posted at 2013/07/09 14:34:20 | コメント(21) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年04月07日 イイね!

カラダが求めていたモノ・・・

皆さん・・・


無性にラーメンが食べたくなる事はありませんか?

知らない人も多いと思いますが、私はラーメンが好きなんです。
でも、たまにラーメンに飽きて他の食べ物を食べる事もシバシバ・・・
しかし、暫くラーメンを経つと無性に食べたくなるもので、先週の水曜日はハシゴもしました。




どちらもレベルの高い一杯で大変美味しゅうございました。
でも・・・胃は満たされても心は満たされない!
何かが物足りない気がする。

その足りない何かを補うべく金曜日の夜、友人を誘ってラーメンを食べに行くことに。
友人のCX-5に乗せてもらい、高速を使って1時間走って向ったのは愛知県江南市。

赤橙(あかだいだい)
以前から気にはなっていたが、水曜日休みの為行けなかったお店です。
パチンコ店の敷地内にある為、クルマを停める場所に困らないのがイイ!

やはり人気店のようで平日の夜(20時)にも係らず順番待ちする事に。
待っている間にも次々とお客さんが入ってきます。しかも意外と女性比率も高い!
30分程待ってからようやく席に着き、すぐに提供されたオーダーした品がコレ

「小悪魔つけ麺 特製」(900円)
何と言うセンスの良いメニュー名なんでしょう!
小悪魔に騙されてみたい!と思い思わず券売機のボタンを押してました(笑)

下調べした時に「またオマ系」だなぁと思ってましたがビジュアルはまさにソレ!
でも食べてみたら「またオマ系」とは全く違う物と解りある意味サプライズ。

鶏の白湯スープをベースに魚介が加えられたつけ汁は濃厚そうですがクリーミー。
それでもしっかりしたコクと旨味が感じられ、程良い酸味も加えられています。
つけ汁の中にはなんと水餃子が入っています。
更にはとろろ昆布と小エビと珍しい組み合わせ。

最近多くなったIHヒーターがあり冷めたスープを温める事ができるのが嬉しい。
しかも、どこかの55系のような素っ気ない金属性の器でないのもGOOD!
残ったつけ汁にはオプションのご飯を入れて〆におじやが楽しめます。
ご飯を頼むと生卵&ネギは使いたい放題(笑)
面白いのが、卓上に「梅昆布茶の粉」が置いてありおじやに投入すると良い塩梅になって美味。


これは久しぶりに美味しいつけ麺でした♪行列ができるのも頷けますね。


これで、ようやくモヤモヤも解消し心が満たされたかと思いきや、まだ何かが足りない!
そう!やはりコッテリしたラーメンが食べたい!
最近、九州在住のみん友さんが嫌がらせのように(笑)美味しそうな豚骨ラーメンをUPしてたから余計にコッテリした豚骨が食べたくなてきました。
水曜日まで我慢できないので、日曜日に仕事が終わってから行く事にしました。

ただ、コッテリしたラーメンと言っても色々思い浮かぶものの遠くへ行くほど気力は無し!
そこで、思い切って久しぶりにココへ

この画像で店名が解った貴方は立派なラヲタです(笑) 

コッテリラーメン、麺固、醤油濃い目、背脂多め、ネギ多め、チャーシュー赤身でオーダー。
めっちゃ久しぶりに食べましたが、悔しいけど旨い!!
味に深みがある訳ではないけど、濃厚な豚骨醤油はチェーン店とは思えないクオリティー。
カチョー特有の舌先が痺れる感じも心地良い!(笑)

いやぁ~意外にもカラダが求めてたモノは身近にあった(爆)

週に4杯ラーメン食べたので暫くはラーメン封印します。
よって、今度の休みもラーメン以外の物を食べに行く予定(あくまで予定)

あ、ご存じの方もみえますが、愛車紹介の「輸入車その他 ????」のフォトギャラに今年食べたラーメン等をUPしてありますので、お腹がすいた時にでも見て下さい。


天狗舞のあと、出羽桜の純米吟醸(1800ml)を買ったものの1週間で空に・・・
今度はコレを買ってみた

喜久酔 純米酒

以前に純米吟醸は飲んだ事はあるが純米酒は初めて。
早速飲んでみたけど、純米吟醸と言われても疑わないスッキリとフルーティーな味わい!
自分の中では天狗舞が一番と思ってたけどライバル出現!
ただちょっと高いのが難点だなぁ~

このお酒は静岡県藤枝市の酒造メーカー。
次の行き先は藤枝市だな・・・(爆)


Posted at 2013/04/07 21:46:42 | コメント(25) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation