• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

朝練してから鈴鹿までドライブ♪

朝練してから鈴鹿までドライブ♪10月3週目の週報です。

真夏日の日があったかと思えば、12月上旬並みの寒い日があったりと相変わらず気温の変動が激しいですね。
寒暖差に対応できずに体調崩してる方も多いのでは?
季節外れの台風も発生してるようで、その影響で暫く雨が続きそうだとか・・・

あ、ようやく「衣替え」もしました。



この前TVを見ててショックな事がありました・・・

喫茶店の数が最も多い都道府県はどこ?

って、もちろん岐阜県が一番やろう~!って思ったのに・・・
なんと・・・1位は高知県、2位が岐阜県、3位が愛知県だそうです
(あくまで人口に対する喫茶店の数です)
2位に屈したのは残念だが愛知に勝ったのは何となく優越感?(笑)


ちなみに・・・最下位は茨城県だそうだ



さて、当初は雨予報だったので諦めてたら珍しく晴れた水曜日(笑)
先週はE90を温存したので、この日は朝からE90で出動してきました。

まずはいつものアウトバーン農道~堤防を走って朝練!


窓を開けて走るとヒンヤリした風が気持ちイイね♪


やっぱ農道を駆けぬけるのは最高!(笑)

この日、朝食に向かったのはココ

恵瑠風 (エルフ)(愛知県愛西市)

佐屋街道と国道155号線が交わる佐屋交差点から北へ1kmちょっといった所にある喫茶店。
国道155号線沿いにありますが店舗は少し奥まってるので通りからは見えにくいです。
駐車場は店舗前に10台分ほどあります。
ちなみに朝は6時から営業してるそうです。


よく見ると民家を改築して作ったような作りになっています。
店内に入るとちょっとうす暗く、昭和の香りが漂う雰囲気です。
屋号からして車関連のグッズが沢山置いてあるかと思ったけど全く無し(笑)

ただ、店舗の左側にはこんなお洒落な空間が・・・

ココだけは別のお店みたい(笑)  もちろんココに座りました。

ドリンク代のみでつくモーニングはトーストと焼きそばパンが選べます。
あと追加料金でちょっと豪華なモーニングもありました。

せっかくなので焼きそばパンをオーダー


手作り感満載の焼きそばパンは素朴な味で美味しい。
サラダも結構なボリュームがあって食べ応え有ります。
これでゆで卵があれば完璧なんだけど、380円でこの内容なら十分ですね。

非常に腰が低く、愛想の良い店主で好印象でした。

その後車を少し走らせ稲沢市へ向かいます。

楽だの湯で朝風呂してきましたぁ~
平日の割に結構賑わってましたね。
モーニングを一緒に食べる人も多いみたいですね。今度食べてみようかな。
1時間ほどゆっくりお湯に浸かりました♪



さて、何処へ行こうか悩むも、最近行って無い三重県方面へ車を走らせます。
桑名東インターから東名阪自動車道へ入ります。

御在所EXPASA
さすが人気のサービスエリア 平日でもかなり混んでました。

KYな車に絡まれないよう気をつけながら高速クルージングを楽しみます♪
この日向かったのは三重県鈴鹿市!
鈴鹿市と言えば少し前にF1で盛り上がった街・・・
そう、鈴鹿市と聞いて思い浮かぶのは鈴鹿サーキットしかない(笑)
でも、鈴鹿市ってウチから1時間もあれば着いてしまう程良い距離にある街なのです。

この日向かったのはココ
鈴鹿市の中心部から少し離れた野町西の県道沿いにあるお店

いっぽ (三重県鈴鹿市野町西)


ちょうど正午頃の到着となった為駐車場には沢山の車がとまってましたが何とか入れました。

外観から想像してたより店内は汚れてた(笑)
店に入ると左手に券売機、店内は厨房を囲むようにカウンター席のみ12席程あります。
厨房が丸見えなので店主の動作がよく見えるので、料理待ちも退屈しません。

メニューはラーメンが塩、醤油、塩豚骨、そしてつけ麺が濃厚と塩があります。
塩ラーメンがウリのようなのでソレをオーダー

これぞ塩ラーメン!っていう見事に澄んだクリアなビジュアル!

まず最初に魚介の香ばしい風味が漂ってきます。
そしてスープを一口飲むと魚介の旨みと野菜の甘味が合わさり絶妙なハーモニーを奏でます。
動物系の旨みも微かに感じるかな・・・
アッサリした口当たりなんだけどシッカリとしたコクと旨みが感じられます。これは旨い!


麺は細めの縮れ麺、ヤワ目ながらシッカリとした弾力がありスープとの相性は◎
注文が入ってから炙るチャーシューは臭みも無く柔らかで箸で持つと崩れてしまうほど。


別皿で提供されるタマネギ油を加えるとオイリーになりコクと甘味が増加!
これは二度楽しめる優れた味変アイテムだ~

セットで頼んだチャーシュー丼(ラーメンとセットで920円)

香ばしいサイコロ状のチャーシューがゴロゴロ入ってこれがまた美味!

いや~ラーメンもチャーシュー丼もメッチャ旨かったです!
あと、何と言っても店主が常に「おまたせしました」「ありがとうございます」などと全てのお客さんに声を掛けて非常に低姿勢だったのが好印象でした。

次に向かったのはココ

Boulanjerie Couque(ブーランジェリークク)

鈴鹿市 神戸にある「スーパー名門」と同じ敷地にあるテナントに入るパン屋さん。
以前訪問した事がある洋食店「MOGU」と同じテナントにあります。

小さな店内へ入ると香ばしいパンの香りが漂っています。

さっきラーメン食べてお腹いっぱいになったばかりなのにパンが食べたくなってしまった・・・
実はBALMUDAのトースターが我が家に来てからパンばかり食べてます。

食パンやバゲットなど数点購入しました。

腹ごなしにイオンモール鈴鹿でブラブラした後で久しぶりなココへ

花しょうぶ

イオンモールと同敷地内って事もあり相変わらず多くのお客さんで賑わう人気の施設。
天然温泉を利用した開放感ある露天風呂など多彩な浴槽で楽しめます。

受付の尾根遺産が元モーニング娘の矢○似の可愛い子でした(照)

その後鈴鹿インターから東名阪へ入り帰路へ
御在所EXPASAに立ち寄り、夕食となるお酒のツマミを購入~


家へ帰ってからは休みの日恒例の明るいうちからのルービー

ピントがアウディーに合ってしまった・・・

ザ・モルツ ウインタードラフト
フルーティーな香り、爽やかで引き締まった飲み応えで旨い!


鈴鹿川

せっかく鈴鹿へ行ったので鈴鹿の地酒を買ってきた。
伊勢志摩サミットでも提供され有名になった日本酒「作」を作る清水清三郎商店のレギュラー酒
すぐにでも飲みたいところだけど、この日は長男とワインを楽しむ事になったのでお預け。


読書の秋なので本を買ってきた


こちらは食欲と○欲の秋




コレもフルーティーで旨かったぁ~♪ 黒や白、赤は飲んだ事あるけど茜は初めて!




Posted at 2017/10/18 17:42:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月04日 イイね!

ふらりと滋賀までドライブ

ふらりと滋賀までドライブ10月最初の週報です。
めっきり涼しくなりようやく秋らしい雰囲気になってきました。
道端にはセイタカアワダチソウも色づき始めてきましたよ。

温かいコーヒーや味噌汁が妙に美味しく感じるようになりましたね。
あ、岐阜県民は味噌汁と言えば「合わせ」か「赤味噌」だぜ~




さて、長男がこんなモノをプレゼントしてくれました。

BALMUDA オーブントースター

今まで使ってたトースターはもう何年も使ってかなり汚れてました・・・
まだ使えるからとずっと使ってだけど見るに見かねて新しいトースターを買ってきてくれたようだ。

で、このトースター、BALMUDA(バルミューダ)ってメーカーで調べてみたら・・・
なんと、25,000円以上もする高級トースターなんです!

ま、でも高級とは言っても所詮はトースター、大して変わらないだろうと、食パンを焼いてみた。
もちろんパンは普段食べてるスーパーで売ってる大手パンメーカーのもの。
このトースターの特徴はパンを焼く際に5ccの水を給水します。
モードを選んで、あとは普通のトースターと同じように好みの時間にセット

すると、焼きあがったパンは・・・
香りも食感も高級食パンを彷彿させる旨さ!!

トースターだけでこうもパンの味や食感が変わるものか???
家での朝食なんて、ある意味惰性で食べてただけど、コレがあれば毎日の朝食が楽しくなりそう!
あと、スーパーで買ってきた天ぷらもBALMUDAでチンするとサクサクの美味しい天ぷらになります。



家の周りを散歩してたら秋桜が咲いてたのでパチリ



秋だね~



さて、10月最初の水曜日、朝起きたらどんよりした曇り空・・・(天気予報は晴れだったのに)
とりあえず朝食をとりに車検を受けたばかりのラクティスで出掛けます。

この日は愛知県の稲沢市へ

スマイルカフェ 祖父江店


名鉄尾西線の丸渕駅の西側にある喫茶店。
以前は違う名前の喫茶店で建物はそのままにリニューアルしたようだ。
駐車場は店の両側にありかなりの台数がとめれそうです。

お店に入ると正面にレジと厨房、そして左が喫煙、右が禁煙と分煙化されています。
店内はレトロとモダンが融合したようなお洒落な雰囲気。
座席と座席の間隔も広く取ってあるのでゆったりと寛ぐ事ができます。

この店のウリは早朝営業(朝6時30分から)、しかもモーニングサービスは一日中やってます!
それってもはやモーニングとは言わないのでは・・・(笑)
しかも普通のトースト類はもちろん、カツサンドやナンのモーニングなどメニューは豊富!
PM2:00以降のモーニングはパンケーキなども選べます。
もちろん全てドリンク代のみで付きます

この日選んだのはトースト&エッグトーストセット

1/4サイズのトーストにエッグトースト、ゆで卵、サラダ、パスタ、ヨーグルトが付いてます。
味は普通に美味しく、ボリュームもありました。

雑誌や漫画もそこそこ置いてあるので一人でゆっくりと寛ぐ事もできそうです。


さて、雲も切れはじめ晴れてきたのでE90に乗り換えてドライブへ出掛けます。


この日は新名神を走り滋賀県へ向かいます

土山SA

イグニッションコイルを交換してから初めての高速走行。
また警告灯が点灯しないだろうか?なんて不安を抱えながら走りました・・・
コイル交換後はレスポンスもすこぶる良くて交換前より快調な走りをしてくれます。


瀬田東インターチェンジで下りて少し下道を走って辿り着いたこの日の目的地

ラーメン与七 膳所店 (滋賀県大津市)

なんと、家からちょうど100kmのところにありました!

近江大橋からほど近く、大津湖岸なぎさ公園の向かい側にあるラーメン店
セブンイレブンの隣にあります。(駐車場は別々なので注意しましょう)
入口を入るとまず券売機、店内は外観の間口の狭さからは想像ができないくらい広いです。
4人掛けテーブル席が6席ほどに、カウンター席は10席ほどあります。

この店のオーナーは奈良県の有名ラーメン店「無鉄砲」で修業されたそうです。
無鉄砲と言えばドロドロの豚骨ラーメンで有名・・・

しかも、こんなお得でボリューミーなセットがあったので思わずオーダー♪
食欲の秋だからね(笑)

唐揚げセット(1,000円)(ラーメンは豚骨、あっさり豚骨、醤油、そしてつけ麺から選べます)
気分的な問題だけど1,000円でなくて980円にしてくれた方がお得な気がするんだが・・・

スープは「飲む」と言うより「食べる」に近いほど粘度の高い豚骨スープ
レンゲを沈ませようとすると押し返されます。
例えるなら・・・10W-60のオイルのようだ(笑)

臭みはほとんど無く、少しザラリとして濃厚なスープは豚骨の旨みと甘味を感じます。
中細のちぢれ麺は柔らかながら適度な弾力もありスープに良く絡んで相性も抜群。
薄くて大きめのチャーシューは臭みも無く柔らかで普通に美味しい。


唐揚げは揚げたてのサクサク&ジューシーでコレまた美味しい。

久しぶりにコレほど粘度と言うか濃度の高い豚骨ラーメンを食べた!
前半は美味しさに感動して無性に食べてたのだが、後半に差し掛かりヘビーさを感じ失速。
やっぱ、歳のせいか最近はアッサリしたラーメンの方が良いかなぁ~


近くの公園で琵琶湖をバックにパチリ



海無し県の岐阜県民は琵琶湖を見ても興奮するのだ(爆)



近江大橋を渡ったところにイオンモール草津があります。


草津湯本 水春(滋賀県草津市)

イオンモール草津の広大な敷地の中、スポーツ&レジャー棟にある温泉施設です。
岩盤浴施設もあり、もちろん温泉のみの入浴も可能です。

料金は後清算方式(770円)
内湯には各種ジェットバス、ミルキー湯、水風呂、高温サウナ
露天エリアには座湯、炭酸泉、寝湯、壺湯、塩サウナ、天然温泉を利用した岩風呂があります。

露天は高い壁で覆われてて景観はありませんが広くて開放感はあります。

天然温泉は薄黄緑色で欲感は柔らかでヌルっとまではいかないツルっとした感じ。
微かに甘い鉱石臭と塩素臭がしますが気にならないレベル
湯上りは肌がすべすべになりました~

かなり綺麗な施設で多彩な浴槽、開放感のある露天風呂と楽しめました。
近くに合ったら間違いなく通ってしまいそうな施設です。

帰りのルートをナビで検索すると名神を案内したけど無視して新名神へ
だって、新名神の方が空いてるし走りやすいしね。


警告灯もコイルが原因だったようで治って良かった!
やっぱE90で駆けぬけるのは気持ちイイ!!(この日は終始ドキドキだったけどね)


家へ帰ってから恒例の明るいうちからのルービー

なんとグラキリが缶になって発売されてました

ビールは瓶の方が美味しいとは思うんだけど、瓶だと処分が面倒なので缶での発売は嬉しい。
フルーティーな香り、ホップの苦みや爽やかさは控えめながら飲み易くて美味しい。

ビールのあとはやはり日本酒♪

美濃菊 純 米吟醸(玉泉堂酒造)

家飲みの黒龍が空になってしまい、慌ててスーパーへ買いに行ったら「らしい」のが無く購入。
「醴泉」で有名な岐阜県養老町の玉泉堂酒造のレギュラー酒だ
醴泉は特約店でしか買えないけど美濃菊はスーパーでも買う事ができます。

あまり期待してなかったんだけど、スッキリした口当たりでクセも無く飲みやすい!

おでんとか鍋突っつきながら日本酒飲みたいなぁ~、あ、湯豆腐なんかもイイかも!


コンデジで月を撮影してみた(中秋の名月)


そ~いえば・・・
滋賀県で色んな尾根遺産と会話したんだけど・・・
ちょっぴり関西弁っぽいイントネーションで可愛かったなぁ~(照)


休みの日もあっという間に終わっちゃいますね・・・
さ~て、来週は何処へ行こうかなぁ~~~


Posted at 2017/10/04 17:32:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年09月27日 イイね!

定番な水曜日とE90をゴニョゴニョ

定番な水曜日とE90をゴニョゴニョ9月最後の週報となります。

来週は10月、早いもので今年も残り3ヵ月になります。


今年もいっぱいやり残した事があるなぁ~(謎笑)






先週の金曜日は久しぶりのラーメン部

一鶴 桑名店(三重県桑名市)

本格的な博多豚骨ラーメンの専門店です
白濁したスープは口当たりはマイルドながら濃厚でクリーミーで良い意味での獣臭もあって旨味も感じられます。
細めの低下水の麺は適度な弾力としっかりした歯応えがありスープとの相性も抜群です。

この日は運転手付きだったのでビール飲んで餃子、唐揚げ、チャーハンも食べたけど、チャーハンがシットリ系で美味しかったなぁ~
お腹がパンパンになったので替え玉(100円)できなかったのが悔やまれる。
久しぶりの美味しい豚骨ラーメンでしたぁ~


みん友さんのブログに感化されこんなものも食べた

カップヌードルビッグ謎肉祭

久しぶりにカップヌードル食べたけど安定の味で美味しかったぁ
謎肉が通常の10倍入っててめっちゃ食べ応えあり!
で、謎肉って何だ?って思ってググってみたら大豆を使って作ったハイブリッドミートだそうです。


さて、ココからが休みの日の話


先週は時間が無くて好きな温泉へ行けなかったので、この日はまず朝風呂へ
前日までの秋晴れとは打って変わってどんよりした曇り空だったのでラクティスで向かう

湯の城(岐阜県大垣市)

この日は比較的空いていてのんびりお湯に浸かる事ができた。


朝食を食べに湯の城から比較的近いお店へ

ビリオン珈琲 大垣南店

岐阜県、福井県、石川県など西日本を中心に展開している喫茶店チェーン
大垣市築捨町の国道258線沿い、ヒマラヤの北側、びっくりドンキーの向かい側にあります。
駐車場はかなり広いです
店内も広く、テーブル席はもちろんカウンター席もあるので一人でも利用しやすいかも。
もちろんカウンター席へ座りました。


こんな注意書きがあるので気をつけましょう。私は個人ブログなのでOK

ドリンク代のみでつくモーニングもありますが+180円で

プレミアムバタークロワッサンモーニング

バタークロワッサン(トーストも有り)、サラダ、ゆで卵、ベーコン、ハッシュドポテトと豪華版!
ドリンクはアイスラテにしたんだけど量も多くてお得でした。

ドリンクメニューはもちろん、ランチ、スイーツメニューも充実してるので再訪してみたい。


その後は「さいとう」さんへ立ち寄り

この日もまた黒龍の純米吟醸酒を購入~!



時間調整してから、お昼御飯に岐阜県の本巣郡へ車を走らせます。
微妙な天気でE90に乗り換えようか迷うも引き続きラクティスで。


仁麺魚(岐阜県本巣郡北方町)

本巣縦貫道道路(県道23号) の「平成6」交差点すぐ東側にあるお店。
以前から知ってたけど店主の経歴詐称など良い話を聞かなくて足が遠のいてたお店だ。

駐車場はそこそこ広いです
店内は鉄骨剥き出しの吹き抜けになっており、なかなかお洒落な造りになっています。
入口左手に券売機があり、右には待合のソファー席があり、壁には訪れた有名人のサイン色紙が沢山貼ってありました。
カウンター席とテーブル席と合わせて20席ほどあると思います。


ラーメンもあるけど、つけ麺がおススメのようです。

看板商品だというので・・・

太陽のローストトマト つけ麺(930円)+味玉(100円)

ビジュアルもイマイチで残念な感じが・・・

豚・鶏・野菜・魚介のクワトロスープとの事ですがそこまで深い味わいを感じないつけ汁。
不味くは無いんだけどごく普通の「またオマ」系のような味・・・
何故かつけ汁の中には遊び心か食感に変化を付けるのか煎餅が一枚入ってます。
自家製麺は全粒粉の割には風味も乏しく、歯ごたえも喉越しも今一つな気がします。
チャーシューも美味しくなかった。

ローストトマトはそのまま食べても美味しいし、つけ汁に入れると酸味が加わりサッパリした味に。


スープ割を頼むと熱々の石玉を入れてくれるので熱々スープを楽しむ事が出来ます。

普通に美味しいんだけど値段はやや高めだし、1時間掛けて食べに行く価値があるか微妙・・・
だけど店を出る頃には待ち客もいて、駐車場もいっぱいになってたのが不思議。


あと気になったのは・・・
常連客が多いようで、常連が入店する度に店主が厨房から出てきて挨拶&世間話をしていた。
常連には嬉しいサービスなのかもしれないが、そうでない人からすれば早く料理しろよって感じ。


スイーツはミニプで済ます

プレミアム和栗モンブランソフト やっぱ美味しい♪


ムーチョ・アロハ ハワイアンペールエール

KALDIに売ってていつも気になってたのでついに買ってしまった。
ややアンバーな色合い。
フルーティーな香りに、爽やかな苦み、キレがあって非常に飲みやすいです。


愛車で駆けぬける事はできませんでしたが定番な水曜日の過ごし方になりました・・・・・






で、ココからが少しだけ「みんカラ」っぽいお話

先々週にアイドリング不調になり、警告灯が点灯したE90
テスターによる故障診断でもイグニッションコイルが怪しそうだったので交換しました。

自分でやろうかと思ったけど主治医が安くやってくれると言うのでお言葉に甘えて(笑)
予防措置も含めてイグニッションコイル&プラグを6本全交換しました。
結果、アイドリングも安定し警告灯も消えました。
本当はこの日に試乗も含めて走りに行きたかったんだけど天候不良で断念・・・

それともう一つ気になってたIBS(インテリジェントバッテリーセンサー)
色々調べたら新車搭載と同規格(容量)のバッテリーなら交換登録は不要との意見も・・・
でもやはり不安なので色々調べたり、意見をいただき自分で交換登録してみる事に。

そこで購入したのがコレ

Carly for BMW(アンドロイド版)

車両のOBDコネクターに差し込み、スマホとリンクさせる事によってバッテリー交換登録はもちろん、故障診断やコーディングもできてしまうと言う優れモノです。

本体価格が8,260円、そして専用アプリが必要で6,241円


E90のOBDコネクターは運転席アクセル付近にあります。
そこに差し込み、スマホでBluetoothを起動させペアリングします。


メニューは色々あります。
ただ、全て英語表記なのが厄介なところ・・・

とりあえずバッテリー登録をしようと進むと課金せよってメッセージが!
何か怪しいサイトに入りこんでしまった気もしますが後にも引けないので課金して登録。
旨くいったかどうか解らないけど、successfullyって単語があったので大丈夫でしょう(笑)

あと、インスペクションや点検時期のリセットもできるのだが課金が必要なようだ・・・
コーディングにはあまり興味が無いけどせっかくだから何かやってみようかな。


故障診断もできます。(もちろんクリアする事も)

コイルやVANOSに関するエラーメッセージも出てなかったので一安心・・・

ものすごい便利で優れモノだけど、
スマホで、しかも指一本で色々変更できてしまうのってある意味危険も伴いますね。


来週こそE90で駆けぬけたいものです。。。



Posted at 2017/09/27 16:01:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年09月13日 イイね!

ちょっぴり秋を感じて・・・

ちょっぴり秋を感じて・・・9月 2週目の週報です。
めっきり涼しくなり日中も過ごしやすくなりましたね。
あの煩かった蝉の合唱もいつの間にか聞こえなくなり、最近は夜の虫たちの合唱に秋を感じています。

コンビニにもおでんが並び始めてたので食べてみました。
ネタも沢山あって何にしようか迷っちゃいますね~
ダイコンと玉子は外せないし・・・
久しぶりに食べたけど美味しかったです!
コンビニによって味も違うから食べ比べしてみようかな?
あ、味噌と辛子の両方が付くのは東海流???


まずはパンツの話です(笑)

先週、ユ○クロへ立ち寄った際にパンツを買いました。
あ、勝負下着はもう少しお洒落なやつだからね・・・

で、その日の夜早速履こうと袋から出して広げてみたら・・・


こんな状態!!
これ、決して履こうとして破れたんではなく、最初からこの状態だったんです。
もう笑うしかないですね。
安物だからどうでもいいやと思ったけど一応ユ○クロへ電話してみた。
交換するから持って来てくださいって言うんだけどパンツ1枚の為に行くのもなぁ~
しかも、その時対応してくれるのが綺麗な尾根遺産だったら恥ずかしいし(笑)
ま、三ヵ月以内ならOKらしいので気が向いたら行こうかと思ってます。



早起きしたので秋を探しに家の周りを散歩して来ました。


栗の実もかなり大きくなってきた。
あ~早く栗ご飯が食べたい!


キウイの実も沢山生ってる。
でもキウイって食べないんだよな~(欲しい人、採りに来る?笑)


柿の実も大きくなってきたけどまだ緑色だ・・・柿もあまり好んでは食べない。


ミカンもまだ緑色・・・今年の出来具合はどうなんだろう?

なんかパンツから始まり緑色ばかりになった(笑)



散歩して時間調整も完了!
前日は雨だったので心配したけどこの日の休みは見事な秋晴れ♪
朝連も兼ねてE90でお出掛けする事に

もうエアコンも不要ですね。
窓を空けて走ると風が非常に心地よい♪

まずは朝風呂に、この日は稲沢の「楽だの湯」へ向かった

ここは朝7:30から営業しています。
やはり人気施設だけあって早朝から賑わってるが、この前ほど芋洗いでは無い。
火照った体をクールダウンする為に露天スペースへ出るとヒンヤリした風が気持ち良かった。

露天風呂も広々してるし、多彩な浴槽で楽しめるのがイイね♪

ここは入浴料480円のみでモーニングサービスも付くのだがお目当ての店があったのでスルー
朝食にと向かったのは同じ稲沢市内にあるこのお店

珈琲 月田(稲沢市小池町)

田園地帯の真ん中にポツンとあるお洒落な喫茶店。
お店の周りは手入れされた見事な庭園が広がっています。

庭園を通り抜けるとお店の入口があります。

店内もお洒落だったんですが、この日は天気も良く、風も心地よかったのでテラス席へ


こんな特等席もありましたが日差しが強かったのでヤメ
(最近は誰も使わないので掃除しないと座れませんってお店の人に言われたし 笑)

テラス席の目の前には手入れが行き届いた庭園



このロケーション最高!!

辺り一面に広大な田んぼが広がっています。
見事な青空の下、稲穂も鮮やかな緑色、そして時折吹く風がメッチャ気持ちイイ!!
この景色、今が最高の季節なんじゃない?

そんな最高の雰囲気の中でいただくモーニングがコレ(ドリンク代のみ 500円)

トーストはバター、イチゴ、ブルーベリー、マーマレード、小倉の中から選べたので小倉を。
小倉は珍しい大粒のタイプのもの

モーニング激戦区の稲沢市の中ではシンプルな内容だけど、この素晴らしいロケーションで頂くモーニングは最高に美味しかった♪

ロケーションも雰囲気も居心地も最高に素晴らしい喫茶店でした。(店員さんも綺麗だった)
次回は誰かと一緒に訪問したいものです(笑)


一旦家へ戻り、この日も休みだった長男と一緒にランチに出掛ける琴似
何にしようか迷うも、最近あるお店がオープンしたとの情報を得たので行ってみる事に。
岐阜羽島ICから名神高速に入り、一宮JCから東海北陸道へ
しばし、高速クルージングを楽しんでから岐阜各務原ICで下りて国道21号を東進。


大勝軒 各務原店

ラーメン好きで知らない人はいないほど有名な大勝軒、岐阜では2店目となります
場所は各務原の東部、高山本線 各務原駅の東側の国道21号線沿いにあります。
駐車場は店舗前と横にあり、かなりの台数がとめれます。

元々飲食店だった店舗を改装したと思われます。
店内はかなり広いです。
カウンター席は無く、小上がりのテーブル席のみで4人掛けが7つ、2人掛けが2つ。
カウンターもあったが物置と化していた。

メニュー


中華そばにも惹かれるところですが、ここはやはり「つけ麺」でしょう~


生玉子つけ麺 麺300グラム(750円)
麺は200~500グラムまで同一料金、初訪なので無理はせず300グラムで

提供され、見た瞬間に「これ、これ~!」と思ってしまった。これぞ大勝軒のつけ麺!

豚骨ベースに煮干しや鰹節の魚介、そして醤油ダレで芳醇な香りのつけ汁はサラリとしてスッキリそして酸味は少なく甘めの味わい。
最近のつけ麺と言えば太麺が主流だけど大勝軒は中細の麺。
小麦の旨み、そしてつるつるした食感で喉越しの良い麺は最後まで食べ飽きる事が無い!
かなりのボリュームで食べれるだろうか?なんて思ったけど気付いたら完食してた(笑)


つけ汁の中には厚めのこんな大きなチャーシューと、しっかり味のついたメンマも沢山入ってます。

大勝軒 期待通りの味だった~!!
岐阜店が水曜日休みでなかなか訪問できなかったので各務原店のオープンはありがたい!
ちなみに各務原店は月曜日と金曜日が休みで昼のみ営業。

今度は中華そば食べてみたい!!再訪決定です。

う~ん、やっぱ食欲の秋だわ(笑)


その後イオン各務原へ立ち寄り腹ごなしを兼ねてショッピングしてから帰路へ


秋味パック買い~♪

あ、パソコンのOSをWindows7からWindows10に換えました。
今まではOSのみを換えてたけど、本体も経年劣化でレスポンスも低下してたので交換。
詳しいスペックは解りませんがサクサク動くようになり快適になりました~♪



黒龍 ひやおろし

これも秋ならではの季節モノ
黒龍らしいスッキリした口当たり、半年以上寝かせることによって味がまろやかになってます。
アルコール度数が18度あるんだけどアルコール臭い事も無くドッシリした飲み応えで旨い!

これ土曜日に買って来たんだけど火曜日には空になってた(飲み過ぎ~)





で、本日のオチがこれ・・・




帰り道、エンジンの回転数が下がるとガタガタと振動が出て・・・
おかしいなぁ?なんて思いつつ何とか家へ辿り着いたらこのマークが点灯!
恐らくイグニッションコイル??

無事に家まで帰れたので良かったが、とりあえず入院が必要そうです(悲)


と、最後はみんカラらしくクルマネタで〆てみました(爆)













Posted at 2017/09/13 16:21:22 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年09月06日 イイね!

9月最初の水曜日は雨~(悲)

9月最初の水曜日は雨~(悲)9月最初の週報となります。
朝晩はめっきり涼しくなりましたね。
特に朝はひんやりして、半袖では寒いくらい・・・
気象庁から梅雨の期間の確定値が発表されましたね。
大半の 地域で梅雨入りが速報値より大幅に遅くなり、梅雨明けは逆に早くなったそうです。
梅雨もそうだけど今年の夏はおかしな天気の日が多かったですね。




火曜日に仕事を抜け出して昼ごはんを食べに行って来ました。

てんや 大垣店(大垣市寺内町)

本格的な天丼が低価格で食べられるチェーン店「てんや」の岐阜1号店。
大垣市民病院の東側、有名ラーメン店「中村商店」の隣にあります(以前はローソン)

各種天丼に蕎麦やうどんをセットにしたもの、また天丼を定食にできたりとメニューは豊富。
一番オーソドックスな天丼は500円からとリーズナブル!

迷いつつオーダーしたのがコレ

夏限定メニュー「夏天丼」(850円、味噌汁付)   もう夏も終わったのだが・・・(笑)

天ぷらは穴子、めごち、海老、レンコン、インゲン、海苔とボリューム満点。
天ぷらは注文が入ってから揚げるので熱々&フワフワ♪
油は植物油100%でコレステロールは0なのでクドくない。
やや濃い目のタレは鰹出汁の風味もシッカリして相性も抜群!

チェーン店だからと少し見下してたけど普通に美味しかった♪
色々気になるメニューもあったので機会があれば再訪して食べてみたい。

帰り道にミニプへ立ち寄り

プレミアム和栗モンブラン ソフト(330円)

今年も発売されました~♪
コレを食べると秋って気がするね。濃厚な甘さで美味しかった!



さて、前置きが長くなったけどココからが休みの日のお話。
暦も9月になり涼しくなって絶好のドライブシーズン到来!!
で、色々なドライブプランを模索してたのに水曜日はまたまた雨・雨ですよ(悲)

とりあえずは朝ごはんを食べに出掛けますが、もちろんE90は監禁して2号機ラクティスで

緑(大垣市東前)

大垣市東前 東前2交差点近くにある喫茶店。
外観から見るにかなり古くからありそうな年季の入った喫茶店です。

朝6:30からの早朝営業、シャッターポール狙うも少し出遅れ3番手(笑)
この近くに卸売市場があるので、そこで仕事を終えた方が立ち寄るのかも?
次から次へお客さんが来て、しかもほとんどが常連客のようでした。

お店の中はいかにも昭和な雰囲気が漂っています。
入口には売り物なのか衣類が乱雑に置いてありました。
一応店内は分煙化されてるようで左側が喫煙、右側が禁煙になってるようです。


ドリンク代のみでつくモーニングもありますが、プラス料金でバラエティーに富んだメニューが
せっかくなのでとチョイスしたのは

オムレツサンドモーニング(700円)

7~8センチはあろうかと思われる分厚いオムレツサンド!
それにサラダも凄いボリュームで、なんと味噌汁まで付いてます。
オムレツサンドはプルプル&フワフワ、そしてめっちゃ食べ応えあり!!
ちょっと値段は高いかと思ったけどこのクオリティーなら大満足です。

常連客が多くアウェー感もハンパ無かったけど、かき氷やホットケーキも評判なので食べてみたい。

その後は朝風呂へ入りにいつもの「湯の城」へ

この日は比較的空いてたのでのんびり寛げた~♪
でも、またまた水風呂をプールと勘違いしてるオッサンがいた。

お風呂に入りながらふと考えた事が・・・
健康の為にはご飯が先か?お風呂が先か??
よくドラマなどで「あなた、ご飯にします?お風呂にします?それとも・・・」
なんてシーンよくありますよね。

調べてみたら・・・
入浴を先に済ませてから食事をすると、入浴によって末端まで行った血液も食事が始まると同時に胃に集中し、胃は本来の仕事を成し遂げられます。
しかし、食事を先に済ませてから入浴すれば、胃に欲しい血液までも身体の隅々に持って行かれてしまい、胃は十分に働くことができずに“消化不良”を招き、過剰なコレステロールや中性脂肪、あるいは尿酸などができてしまいます。
ただし、食後3時間以上に入浴なら胃も空っぽになってるので消化不良は起きにくいらしい。

やはり入浴を先に済ませた方が体には良さそうだなぁ

皆さんはお風呂と食事 どちらが先ですか??
それとも・・・ってのは無しで(笑)



いつもの酒屋「さいとう」さんへ

9時前に到着するも回転灯も回って無かったので電話して開けてもらった(笑)
最近は黒龍ばかりだったので、たまには地元のお酒をって事で「醴泉」を

ひやおろしが発売されてましたよ~!
今週中には「黒龍」のひやおろしも発売されるそうなので来週買おうっと♪


雨でテンションも上がらず、この後の休みをどう過ごすか考える。
雨の日って行き先にも困るよね。
家でのんびりゴロゴロってのもいいんだけど、なんか勿体ないし・・・

一旦家へ戻ると長男と次男が休みらしく(長男は夜勤)、どこかお昼ご飯食べに行こうって事に。
最近、他の友達のブログとか見てて無性につけ麺が食べたい気分・・・
つけ麺って言えば丸和でしょう~♪
って、事で丸和へ行く事になりました。
丸和の中でも未訪の尾頭橋店にしようかとも思ったけど面倒なので弥富店へ。

開店時間の11時半に着くも既に先客が・・・それでもすぐに席に着く事はできました。
同じテナントにある「はなび」には相変わらず行列ができていました(驚)


丸和カレーつけ麺 中盛り(880円)

麺をシッカリ味わいたい気分だったので余計なトッピは無し!
そうしたらインスタ映えしない地味なビジュアルに(笑)

でも、やっぱ丸和は安定の味で旨い! 

つけ麺も良いけど涼しくなってきたので熱々のラーメンなんかも食べたいなぁ~


その後家で子供を降ろし、時間もまだ早いので津島のココへ

天然温泉 湯楽

ココは相変わらず混んでました。
特に水曜日はシニアデーなのでお年寄りで賑わってます。
水風呂と温めの源泉風呂は人気で取り合いに・・・
ま、それでも1時間ほどのんびりとお湯に浸かる事ができました。


湯上りのスイーツはココ

三木屋

先週予告(?)した通り、かき氷の口直し&食べ納めに(今年は何回来たんだろう?)
みん友さんから情報をいただいたお店も気になったんだけどね・・・


黒みつミルク(500円)

氷は口解けの良くフワフワ、黒みつはスッキリ&上品な甘さ!
やっぱココのかき氷も安定の味で旨い♪
これで無事に2017年夏のかき氷食べ納めができました(って、また来週も食べてたりして 笑)


家へ帰ってからは恒例の明るいうちからのルービー

久しぶりな黒ラベル

学生の頃に一番よく飲んでたのはサッポロビールだったなぁ
当時は今みたいに美味しいとか思って無くて、ただ勢いで飲んでた気がする。
昔、2リットル入り位の瓶が売ってて、仲間が集まるとそれを買ってきて飲んだものです。


待ち切れずに開封~♪

醴泉ひやおろし

山田錦50%精米とハイスペックなひやおろしです。
微かな果実臭、山田錦のボリュームあるコクがありながらも、透明感のあるやわらかな 味わい。
そしてシャープな酸味もありキレがあってスイスイ飲める♪

ビールの美味しい夏が終わり、日本酒の美味しい秋~冬になっていきますね。


とりあえず充電も完了したのでまた一週間頑張りますか~!!


Posted at 2017/09/06 16:49:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation