• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2017年08月02日 イイね!

ひまわり畑を見に行ってから四日市市内をドライブ

ひまわり畑を見に行ってから四日市市内をドライブいよいよ8月に突入しました。
相変わらず暑い日が続きますね。

寝る時も毎晩エアコンつけっぱなしで、朝起きると体がだるい、だるい。
かと言ってエアコン無しでは暑くて寝れないしね。




最近は仕事もめっきり暇になり、やる事も無いので少しだけ愛車を弄りました。
洗車でもしようかとも思ったけど、この時期に炎天下で洗車するのは自殺行為(笑)


E90のエンジンルーム清掃

洗車の度にエンジンルームも清掃するのだけど、最近サボってて埃被ってたので・・・
タオルで掃除してからクレポリメイトでシコシコ磨きました。
見えない所のお手入れもちゃんとしないとね♪

続いて、アルミホイール本気洗い(笑)


ホイールのブレーキダスト汚れは輸入車乗りの方ならではの悩みですよね。
ダスト汚れが嫌なら低ダストパッドにすれば?って言われそうだけど、それは嫌だし(笑)

ホイールの表面は洗車時に掃除できるんだけど裏側はタイヤを外さないとできないので、その気にならないとなかなか清掃できないんですよね。
普通の洗剤だけでは落ちないので、専用の薬剤を使ってゴシゴシ洗って綺麗にしました。
ま、少し走ればすぐに汚れちゃうだろうけど自己満足って事で・・・





さて、ココからが休みの日のお話

毎朝セミの鳴き声で5時に起こされます。休みの日も同じように・・・
とりあえずは恒例の朝風呂へ

さすがに夏場になるとお客さんの数も少ないようだ。

ここの水風呂は15度くらいとかなり冷たくて気持ちいい!
滞在時間の7割を水風呂で費やした(笑)

モーニングのお店の新規開拓

カフェ フィオーレ(大垣市新田町)

大垣市民会館の南側にあるマンションのテナントにあるお店。
駐車場は店の目の前に3台分ほどあります。
店内は長いカウンター席といくつものテーブル席があり外観から想像するより広いです。
雑貨が置いてあったり、金魚の水槽があったりして楽しめます。

ドリンク代のみでつくモーニングはトーストかサンドウィッチが選べるのでサンドウィッチを

茶わん蒸し&サラダ&ヨーグルトのモーニング3種の神器

サンドウィッチは作り置きでなく注文が入ってから作ってくれるのでフワフワ食感♪
茶碗蒸しも出汁が効いて優しい味わい、ヨーグルトも美味しかった(*^-^)

ボリュームもあって美味しいモーニングでした。
愛想も良く、非常に気の良さそうな中年店主が一人で切り盛りされてて居心地も良かったです。
ただ、分煙されて無いのと長年の臭いが染み付いてるのかヤニ臭かったのが残念。


一旦家へ戻り雑用を済ませてからE90で出動♪
この日は三重県へ向かいます。
久しぶりにミルクロードを駆けぬけ、辿り着いた最初の目的地は

三重県菰野町潤田のひまわり畑

ミルクロード沿いにあるピアゴ菰野店を西へ入って少し行った所にあるひまわり畑
それほど規模は大きくはないものの沢山のヒマワリがまさに見頃となってました。


ただ、時間帯が悪かったのか少し萎れた感じだし、みんな向いてる方向がバラバラだし(笑)
一応迷路みたいになっててヒマワリの間を歩く事ができます。

インスタ用なのか地鶏じゃなく・・・自撮棒で撮影しまくるギャル集団!
傍から見ると決して気分の良いものでは無いなぁ(^^;)



遠くには鈴鹿山脈が見えます。
もう少し雲が少なく青空だったらもっと綺麗に撮れたのになぁ~


自分より背の高いヒマワリは近くで見ると迫力があります。


ヒマワリって夏を感じさせてくれますね。

お昼御飯を食べにBMしておいた四日市市にあるお店へ向かいます。
ナビで迷うことなく辿り着くも、営業時間のはずなのに回転灯が回っていない!
嫌な予感がよぎり、恐る恐る店の入り口を覗いてみると臨時休業の張り紙が!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
楽しみにしていただけに残念です・・・(この店はいつかリベンジします)

気持ちを切り替え、セカンドプランを模索し向かったのはココ

麺や輝

生桑町の生桑街道沿いにあるラーメン店、すぐ近くにはびっくりドンキーがあります。
大阪で展開するチェーン店で、オーナーの出身が四日市で四日市に店を作ったのだとか・・・
入口に券売機があり、左手に製麺室があります。
店内はカウンター席をはじめテーブル席もそこそこあり席数は結構多い。

初訪の店なので左上の法則でつけ麺にした。
つけ麺は大盛りも同料金らしいのだが、そこまでお腹もすいてなかったので並で。


味玉つけ麺 (900円)

化学調味料不使用、自家製麺とラーメンフリークが喜びそうなキャッチコピー(笑)
大阪魚系豚骨のつけ汁は粘度も高く、臭みは無く濃厚で魚介の風味を感じます。
ま、少し前に流行った「またオマ系」ってやつね(笑)



自家製の麺は全粒粉だろうか麺の中に星が散らばっています。
ややエッジのきいた低加水の太麺は小麦の味もしっかりし、モチモチした食感で食べ応えあり。
普通でもかなりボリュームがあり、大盛りにしなくて良かったと・・・
チャーシュー、煮卵、メンマなどは特筆すべき点は無く普通に美味しい。


スープ割を頼むと焼き石と和出汁が運ばれ、焼き石をつけ汁に投入し、自分で調整しながら出汁を入れて自分の好みの味で楽しむ事が出来る。

ランチタイムは食後のコーヒーが無料だったので頂いた。
(無料なら飲まないと損だよね 笑)

それほど期待してなかったんだけど、ボリュームもあって普通に美味しいつけ麺でしたよ(*^^)v


まだまだ時間も早く、特に行きたい所も無いので温泉へ(笑)

湯の山温泉へ行く予定だったが、夏休みへ突入して混んでるかもしれないので予定を変更。

四日市エリアで自分のお気に入りの温泉へ

波木温泉 天然温泉ジャブ

浴場に入った瞬間に立ち込める甘~い独特の温泉臭!
湯量も豊富な掛け流しの湯は柔らかで非常に心地よい!
湯の花もぷかぷかと大量に浮遊してて温泉気分も満喫できます。

やっぱこの温泉好きだわ~♪(*^^*)

湯上りの水分補給は我慢して次の目的地へ

おかめ堂(四日市ときわ)

2年ぶりの訪問となります。
前回は中華そばを食べに来たんだけど、この日の目的はもちろんコレ

かき氷 いちご(300円)

このボリュームで300円ですよ!

しかも氷は製氷業者から仕入れる本格的なモノ、ソースも自家製のオリジナルです。
ふわふわな食感の氷は滑らかで口解けも良く、イチゴソースはスッキリした甘さ。

幸いにも他のお客さんはいなかったので店主と色々お話ができた。
いつものごとく、「何処から来たの?」で、「岐阜です」って答えたら「え~そんな遠くからわざわざ」
と、前回と全く同じリアクションだった(笑)

金時も自家製でおススメらしいので機会があれば今シーズン中にも再訪したいところだ。


家へ帰ってから、明るいうちからのルービー( ^_^)/q□

至福のキレ(SAPPORO)

炭酸が多めで爽快なキレとスッキリした口当たり。
暑い日にキンキンに冷やしたグラスに注いで一気に飲み干すと最高に美味しい!




しかし、これだけ暑いと休みの日も何処へ行くか悩みますね・・・
暑さをしのげる涼しい場所・・・鍾乳洞か!(笑)



ミルクロードで撮影

Posted at 2017/08/02 16:21:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月26日 イイね!

お家カフェでモーニングしてから美味しい蕎麦を食べに行って来た

早いもので7月最後の週報となります。
8月はお盆休みもあったりするからあっという間に終わっちゃうんでしょうね。
皆さん、夏休みの宿題は早めに済ませておきましょうね(笑)

ところで・・・
梅雨って明けたんですよね?

なんか梅雨明けしてからというもの湿度が高くジメジメした日が多いような気がする。
どんよりした曇り空で、突然雨が降ったりとスッキリしない日も多いですよね。


先週の木曜日、ラーメン部の活動をしてきました。

味万(愛知県一宮市) 味玉中華そば(850円)

暑いからスープオフ系がイイよね~なんて言いながらもラーメン(笑)

着丼とともにこみ上げる煮干の香ばしい香り!
口当たりはスッキリ優しいけど、スープはエグミや臭みも全く無く、煮干の旨みが凝縮された深い味わい。
中太の麺はしなやかなウェーブで柔らかながら適度な弾力、クチュクチュとした食感が心地良い。
なんか食べた事がある麺だなぁと思って調べてみたら、この店主は鳥居塾の出らしいので、恐らく大成食品の麺だと思われます。
しかし、鳥居塾も濃厚豚骨魚介→鶏白湯→煮干しとジャンルが拡大してるなぁ。

でも、ここの煮干し中華そばは美味しかった♪ 

土曜日は気の合う同級生と飲み会

飲み会やろうね~なんて会うたびに言いながらもなかなか都合が合わない・・・

このお店のビールはア○ヒだったけど、そんなことはどうでもいい!
やっぱ気の合う仲間と酒飲みながら語り合うのは楽しいね♪
昔はエロ話で盛り上がったものだが、今は子供の話や健康、老後の話が主体だ(笑)


さて、ココからが休みの日のお話。


朝起きたら土砂降りの雨ですよ(悲)

とりあえずは恒例の朝風呂へ

ま、温泉と言うよりは「水風呂」へ入るために行ってるようなものだ(笑)
たまに見かける水風呂にダイブする奴!マナーってものを考えて欲しい。


風呂上がりにモーニングに向かいます。

イオンモール大垣南店から西へ向かい、ミニストップを南へ入り杭瀬川の堤防沿いにあるお店。

「こーひーや ん」(大垣市野口)

8時「頃」からってゆるさがイイね。自分の店もこんな風にしようかななんて思ってみたり。


通りから少し離れてるし、誘導看板とかも無いので辿り着くのは困難。

しかも外観は完全に民家だし!

綺麗に手入れされたお庭にはこんな可愛い置物も

コレ欲しい~!!

民家なので玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えて上がります。

カフェスペースはこんなお洒落で非常に寛げる空間になっています。

奥には畳のある小上がり座敷もあります。

一般的にお家カフェって一人で行くのはハードル高いけど、ここは一人掛けの長テーブルの席もあるので一人でも入りやすいかと思います。
ただ雑誌とかは無さそうだったので間が持たないかも・・・(TVはありました)



メニューというものは無いそうなので普通にアイスコーヒーをお願いしました。
ドリンク代のみ(400円)でつくモーニングがコレ


手作り感満載のサクサク食感のホットサンドにミニおにぎり、カボチャサラダ、プチトマト、キュウリ、バナナ、キウイ、ソーセージ、ヨーグルトとボリューム満点!
コーヒーもスッキリした味で量も多かったです。

誰かの記事で常連マダム達の会話が喧しいなんて書いてあったけど、この時は他のお客さんは誰もおらずお店の奥様と二人きりでした。
ただ、奥様は忙しそうに仕事してみえたので話しかける事はできませんでしたが・・・

非常にほっこりとして落ち着く空間、そして素晴らしいモーニングの素敵なお家カフェでした。


一旦家へ戻り、雑用を済ませたら晴れてきたのでE90で出動!

やっぱ快晴の下を愛車で駆けぬけるのは最高に気持ちイイ!

E90はエアコンもよく効くので、E46よりは夏は快適♪



下道を30kmほど走り、岐阜県の揖斐川町へ

「そばの駅 いびがわ」

道の駅じゃありません、そばの駅なんです。

粕川沿い脛永橋南の交差点近くにある蕎麦屋さん。
建物はシンプルな造りで小さなお土産屋さんって雰囲気。
店内も趣とかは全く無く、二人掛けのテーブルとカウンター席があります。


店内に入ると右側に通路があり、そこでオーダーするセミセルフスタイルのお店。
そばの種類はもりそば、かけそば、おろしそば、きのこそば、そしてくるみそばの5種類。
まずはそばを選んでから色分けされた札を店員さんに渡します。



その後でお好きな揚げ物やおにぎりを取ってトレーに乗せて会計。
そばはできたらテーブルまで運んでくれます。


もり蕎麦(700円)+天ぷら盛り(200円)

もり蕎麦は大盛りも同じ料金ですよ(はぁと)の甘い言葉に誘惑されそうでしたが我慢、我慢・・・

このお店は地産地消に拘ったお店です。
蕎麦は揖斐川町の久瀬地区で作られた蕎麦を石挽きしたもの。
天ぷらに使われている野菜も全て揖斐川町で採れたものだそうです。

細切りで色白な蕎麦は香りは乏しいものの、口の中で噛んでると蕎麦の風味を感じます。
恐らく二八蕎麦だと思いますが適度な弾力があり、喉越しが非常に滑らか。
しかも普通でもかなりのボリュームがあり大盛りにしなくて良かったと思ったり・・・

天ぷらはピーマン、茄子、カボチャ、サツマイモ、ヤマイモ
残念ながら揚げたてではないのでサクサク感は無いけどこのボリュームで200円ですよ。

申告すれば蕎麦湯も貰えます

粘度が低くサラリとしたタイプの蕎麦湯だけど旨みタップリ。


値段も安く、喉越しの非常に良い美味しい蕎麦でした♪
ちょっと家からは遠いので再訪できるかどうかは微妙かも?
でも新蕎麦の季節だとまた違った味わいの蕎麦が食べれるのか気になるところだ。


いつものパターンならこの後に温泉でも行くのだがクソ暑くそんな気にはならず・・・
伸びきった髪を夏仕様にしようと行きつけの美容院へ

いつもなら車やラーメン談義で盛り上がるのだが・・・
この日は何故か日本酒談義!

店長が日本酒に興味あるようで、「黒龍」をイチオシしておきました♪


髪もサッパリしたところで尾根遺産に会いにかき氷を食べにカフェへ行こうかとも思ったんだけど何か面倒になってミニプで済ます。

果実氷いちご(320円)

氷を使わず、凍らせスライスさせた果実氷が沢山入ってます。
シャリシャリした食感、そして苺の酸味とソフトクリーム&練乳の甘さが相性抜群!
苺の存在感がメッチャあって美味しかったです。


この日も愛車の写真が少なかったので農道でパチリ

たまにはバックからね(笑)


家へ帰ってから明るいうちからのルービー
この何となく罪悪感を感じながら飲むのがまた堪らない(笑)

ザ・モルツ サマードラフト(サントリー)

雑味も無く柔らかで爽やかな喉越しで、まさにサマーって感じで美味しい♪
やはりチビチビ味わうってよりは一気に飲み干したい! 
もちろん1本じゃ足りないのでもう一本開けてしまった・・・

この日もお気に入りの酒屋「さいとう」で「黒龍」の「いっちょらい」を買ってきた。

美容院の店長~! これが「黒龍」の「いっちょらい」ですよ~

黒龍酒造の裏の代表酒ともしていいぐらいパフォーマンスがもっとも高い吟醸です♪
フルーティな吟醸香が立ち、含み香も果実の様で抜群です。
このクラスでこれだけの繊細かつ軽快さはかなりの高レベルです。
黒龍ならではの実力の現れでしょう!!
口に含むと酸味が少なく非常にライトな口当たりで、スイスイと何杯でも飲める辛口酒であります。
一張羅と呼ぶに相応しいお酒ですね♪頼もしい一本です!
(さいとうさんのHPより)


最近はどんなお酒を買おう?って悩む事が少なくなった・・・
それも「黒龍」と言うお気に入りの酒が見つかったからだ。
比較的近くでしかも手頃な値段で購入できるのも気に行った理由だけどね。


でも、やっぱ浮気心ってのも忘れちゃいけないのかな(爆)
Posted at 2017/07/26 16:21:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月19日 イイね!

美味しいハンバーグとかき氷を食べに

美味しいハンバーグとかき氷を食べに早いもので7月も後半に突入です。

今週から夏休みかな??
我が家の子供たちは二人とも社会人になったので夏休みと言ってもピンときませんが・・・

あ、本日 東海地方も梅雨明けを発表したそうです。
なんか今年は梅雨って感じもあまりしなかったが・・・
これから益々暑くなるのかな?



しかし、相変わらずクソ暑い日が続きますね。
こんな暑い時の楽しみと言えばビールしかありません(笑)

って事で先週末、恒例の合宿所での飲み会をしました~♪
もう何回目だろ??
今回もいつものメンバー、リトルバイキングさんと埼玉よりオイチさん

飲み会も少し前からテーマを決めてますが、今回は
一番搾り47都道府県飲み比べ!


どーです、これだけ並ぶと壮観じゃないですか?

47都道府県とは言っても全部集めた訳じゃなく(まだ未発売のエリアもあるし)
東海、関東、甲信越、九州、信州、そして北海道

それぞれに味が違って面白かったけど、次から次へ飲んでたので何が何やら解らなく(笑)
飲んだ中では「横浜づくり」がコクがあって美味しかったなぁ~

その後で日本酒もクイクイ飲み始め、ハイボールもかなり高濃度で飲んで撃沈!!

あ、余談ですが・・・一番搾り47都道府県ですが「・・・づくり」と「に乾杯」の違いは解りますか??
キリン工場がある都道府県は「・・・づくり」、無い県は「に乾杯」になってるそうです。

ところで「取手」ってどこ??って思ってしまった東海人(笑)


いやぁ~今回の企画も面白かったけど、やっぱ一番搾りは旨い!
それに何と言っても気の合う仲間と酒飲みながらくだらない話で盛り上がるのは楽しいね♪

庭の家庭菜園に枝豆がギッシリ生っていました。

暑い日は晩御飯はコレだけでも十分(笑)



さて、ココからが休みの日のお話

珍しく朝から良い天気の水曜日
どこか出掛けようかとも思ったんだけど、仕事が休みの長男とランチに行く事になり・・・
いつものように5時に起きてお昼までやる事も無いので一人で朝風呂へ

誕生日サービスでポイントが貰えるのでちゃっかりゲット

さすがに夏場は温泉へ来る人も少ないようで結構すいてたのでゆっくり寛げました。

時間に余裕もあったのでモーニングの新規開拓に羽島市へ

銀座珈琲

大垣一宮線沿い、ソーラーアークの近くにあるお店。
以前は違う店だったけど2017年5月にリニューアルオープンしたそうです。


広い店内にはレトロな感じの雑貨などが沢山置かれていて見て楽しむことができます。

席もロータイプのソファーでゆっくりと寛ぐ事ができます。

ドリンク代のみでつくモーニングはトーストとシフォンケーキの2種類
しかもモーニングサービスは一日中行ってるそうです(もはやモーニングとは言えない)


黒糖パンのトーストにはジャムと小倉、可愛いサイズのサンドウィッチにサラダ、ゆで卵

これだけでも十分過ぎるくらいですが、更に健康ジュースかコーヒーゼリーもしくはかき氷の中から好きなモノが1品選べるんです。
う~んネタ的にはかき氷なんだろうけど、尾根遺産おススメの健康ジュースに。
この日はブルーベリージュースでした。

コーヒーも拘ってるようで雑味もなく非常にスッキリした味わい、しかも量もかなり多い!
落ち着いた雰囲気でのんびり寛げるし、モーニングもボリュームあって美味しいお店です。

ただ、朝の時間帯は目の前の大垣一宮線は大渋滞だし、店のすぐ脇に東海道新幹線が通ってるので列車が通過するたびに店が地震が起きたように揺れます(笑)


一旦家へ戻り雑用を済ませつつ時間調整してからE90で再び出掛ける事に
息子は休みではなく厳密に言うと夜勤なので昼過ぎには戻らないといけないので近場へ

BurgburG (バーグバーグ)(岐阜県羽島市)

新幹線の岐阜羽島駅近くにある「羽島ガーデンモール」内にあるお店。
名古屋丸の内の高級ステーキハウス 久坊がプロデュースするミートレストランです。


店内はウッディー調でカフェのように非常に落ち着いた空間が広がっています。

ミートレストランらしく高級ステーキもありますがお得なメニューも

国産黒毛和牛のハンバーグが何と680円ですよ

さらに540円追加すると
ご飯食べ放題、スープ飲み放題、カレー食べ放題、サラダバー食べ放題、パン食べ放題
になります。
ここまでやるならドリンクバー(180円)もサービスして欲しいものだ。


サラダは種類もそこそこ、デザートもあります。ドレッシングは3種類と少なめ


パスタも2種類が食べ放題。手前にあるチキンの南蛮漬けがメッチャ美味しくて食べまくった


目玉焼きをトッピしちゃったので肝心のハンバーグが隠れてしまったというオチ(笑)

ご飯は店員さんにオカワリを申し出ると持ってきてくれる。
食べ放題のカレーはオリエンタルカレーを思わせるようなドロッとしたルーで普通に美味しい。

ビュッフェスタイルの店って主役メニューはイマイチって事もありがちですが・・・

ここのハンバーグはA4等級以上の黒毛和牛を100%使用を謳うだけあって箸でも切れるほどふっくら柔らかで非常に美味しいハンバーグです。
180gと少ない気もしますが、サイドメニュー食べまくったのでお腹もパンパンに(笑)


せっかくだからデザートも食べておかないとと貧乏根性(笑) やめておけば良かった・・・
ハンバーグ以外にも唐揚げやエビフライなど気になるメニューもありました。



その後息子を降ろすために再び家へ戻ります。
まだ時間もタップリあるしどうしよう?ビール飲み始めるにはまだ早いし・・・

って、事で向かったのはココ

稲沢ぽかぽか温泉(愛知県稲沢市)

このクソ暑いのにまたまた温泉だ・・・
お昼ごはんを食べ過ぎたので少しリセットするのと、水風呂に入りたかったからだ。
ここも会員なのだが誕生日特典は何も無し(悲)

湯上りのスイーツはそこからほど近くの

カフェヨシノ 国府宮店

愛知県内に9店舗展開するチェーン店
店内はかなり座席数も多く、天井も高くて広々としています。
奥まった席とテラス席が禁煙席と分煙化されていましたが生憎空いておらず喫煙席へ
禁煙席のテラス席は女性で100%埋め尽くされてました。

14時過ぎでしたがかなりの混雑ぶり・・・
このお店はモーニングサービスもあるが、午後からはアフタヌーンサービスも実施しています。
でも、私の目的はそれではなくかき氷!
店員の尾根遺産に何がおススメか尋ねたら丁寧に答えてくれました。

その尾根遺産この人に似てメッチャ可愛い人でした

絶対に再訪しようと思いました(爆)

その尾根遺産おススメのかき氷がコレ

マンゴーかき氷(600円)

カフェらしいお洒落な器に入ってます。
フワフワ食感で口解けの良い氷、
本物のマンゴーピューレを使っており、マンゴーの甘さタップリながらスッキリした味わい。
やっぱ綺麗な尾根遺産のおススメだけあって美味しいかき氷だった。
かき氷メニューはあと3種類あるのであと3回は通います(爆)


帰り道、愛車の写真を撮って無い事に気付きアウトバーン農道へ



家へ帰ってから休みの日特権の明るいうちからのルービー♪

この一時の感動を味わうために朝からジョッキを冷蔵庫で冷やしておいた

一番搾りですが、北海道づくりには米が使われています。
スッキリした口当たりで北海道の広大な大地を想像させるような味わい
敢えて暑い日差しを浴びながらジョッキでグビグビ飲むのは最高に美味しい♪


如意山 御膳酒(岡山県)
オイチさんのジュニアからプレゼントにいただいたお酒

岡山県のお酒は初めて飲みます。
純米吟醸らしい華やかな香り、スッキリした口当たりと上品な酸味で後味も爽やかで旨い♪
お酒を選ぶセンスも親父譲りのようだ・・・(笑)



最近はすっかり夏バテ気味の愛猫モコ


皆さん、熱中症や脱水症状にならないようくれぐれも注意してくださいね。

Posted at 2017/07/19 17:12:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月12日 イイね!

梅雨空の日はE90で近場をドライブ

梅雨空の日はE90で近場をドライブ相変わらず蒸し暑い日が続きますね。
毎朝、蝉も鳴くようになってあの耳障りな音が暑さを増強させてくれてます。

あ、先日の7月8日に○○回目の誕生日を迎えました。
もはや誕生日を喜ぶような歳でもないし、レベルアップすることも無いのですが、無事に一年過ごせたと有りがたく思うようにしています。
来年も無事に誕生日が迎えられますように。。。


家族にも忘れられてるだろうと思ったら長男からサプライズなプレゼント!

名古屋でも有名なケーキ屋さんらしく、一個600~1,000円する高級ケーキだそうです。
確かに美味しかった♪ 
歳を取るのは嬉しい事じゃないけど祝ってもらえるのは素直に嬉しいですね。



庭で蝉の抜け殻を発見!


さて、休みの日の水曜日。
まだ梅雨明けしてないとはいえ、またまたどんより曇り空(悲)
ま、週間予報を見てても水曜日は傘マークだったから諦めてたけどね・・・

でも朝起きてみたら雨も降って無かったし、E90に乗りたかったので久しぶりに一人朝練!

今にも雨が降りそうな雰囲気でしょ? 

堤防道路を駆けぬけ愛知県の愛西市へ向かいます

森川花はす田(愛知県愛西市)
全国でも有数のレンコン産地である愛西市は、花ハスの栽培も盛んです。


またまた今年も訪れてみた。
朝も早いし、天気も悪いのでガラガラだろうと思ったら沢山のカメラマンで賑わってました。



アップで見るとなかなかダイナミックで見応えもある。



まさに今が見頃で綺麗でした~


森川花はす田からほど近くにある喫茶店へ

マイムマイム/Mayim Mayim

愛西市西保町北川原の主道路から少し中へ入った住宅街の入口にある喫茶店。
入り組んだところにあるけど通りからも可愛い三角屋根はよく目立ちます。


店内もウッディー調で非常に明るくお洒落な雰囲気。
テーブル席のほかにテラス席もありました。
雑誌もそれなりに充実してるので一人で利用してものんびり過ごせそうです。

ドリンク代のみ(コーヒー380円)でつくモーニングはトーストかサンドウィッチが選べます。
迷いつつもサンドウィッチをチョイス

サンドウィッチはフワフワ&シットリで美味しい♪
スイカや素麺が付いて季節感もしっかり感じられてイイですね。

たまたまだったのか、他のお客さんはおらず静かにのんびりとモーニングを楽しむ事ができました。


ますます空が暗くなり雨が降りそうな気配だったのでE90をガレージに監禁するために帰ろうとしたら晴れ間も出て来たので、そのままE90でドライブする事に。

愛知県の津島市にBMしておいた店があるので向かったが開店時間を30分も過ぎてるのに回転灯は回っておらず、入口には「本日休業」の看板が・・・臨時休業???
しょうがないので高速にのってセカンドプランのお店へ


とらカフェ(愛知県一宮市)

一宮市せんい団地中央公園前のテナントにあるお店。
店舗裏側に駐車場があるそうだけど狭くてとめにくそう・・・
って、思ってたら店舗の前は路上駐車OKだそうなので店舗の目の前にとめました。

こんな風に席から愛車を眺める事ができます。

店内は特に凝った作りではなく、白壁に木目調の床、そしてテーブルクロスは黄色や青が使ってありポップな感じもします。奥には個室もあるそうです。
片面がガラス張りになっているので光も入りこんで明るいです。

海外から帰国した板前が腕を振るうお料理カフェ。
ランチは板前からあげを中心にリーズナブルでボリュームたっぷりのお食事が楽しめます。
ディープインパクト丼や一宮カレーなどの魅力あるメニューに惹かれたけど・・・

唐揚げマウンテン定食(780円)

マウンテンってほどの盛りでもないけど、そこそこボリュームのある唐揚げ。しかもお値打ち!

デカ盛り系によく有りがちな大雑把な味付けかと思いきや、しっかり下味も付いた美味しい唐揚げ。
そのままでもイケるけどマヨネーズ、ポン酢、塩、醤油と4種類のソースで味変も楽しめる。
また大盛りなご飯も白米ではなく雑穀米です。味噌汁も美味しい。


面白いのが別皿で提供される9種類のお惣菜。
このお惣菜だけでもご飯が食べれそうな位にクオリティーも高い。

ボリュームもありなかなか美味しいランチでした。
でもリトバイさんおススメの「とらカフェランチ」か「一宮カレー」を食べるべきだったかなぁ~

デカ盛りのお店だけどお洒落感もあるからか女性客やカップルの姿が目立ちました。

今度は下道を走って津島市にある好きな温泉施設へ

湯楽(愛知県津島市)

このクソ暑いのに駐車場の空いてる場所を探すほど賑わってる・・・



誕生日で招待券が来てたので使わなければと行ってきた。

この日は最悪な事に水風呂の温度調整機が故障中らしくいつもよりぬるかった・・・
幸いにも芋洗いって程でもなく、1時間ほど浸かり汗をかいてきました。

湯上りのスイーツはやはりココ

三木屋(愛知県津島市)


イチゴミルク(450円)

既製品ではないオリジナルのソースはスッキリした甘さで旨い!
今シーズンは頑張って全メニュー制覇しちゃおうかな(笑)

家へ着いたとほぼ同時に雨が降り始めました・・・

久しぶりな「赤星」旨い!!


今週末は3連休ですね~
私はもちろん仕事ですが、皆さん暑い夏をエンジョイしてください!

Posted at 2017/07/12 16:07:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月05日 イイね!

和カフェでプレミアムなモーニングしてからノスタな食堂で中華そば

和カフェでプレミアムなモーニングしてからノスタな食堂で中華そば7月に入った途端「クソ」が付くくらい暑い日が続きますね。
しかもいかにも梅雨らしいジメジメした日も多く不快指数も高いです。
これからの時期は熱中症も心配ですので水分&塩分をしっかり摂って対策しましょう。

寒いのも苦手だが、暑いのも好きじゃない・・・

早くも蝉も鳴き始めましたね。。。



さて、私が勝手に思う最近のカー用品「三種の神器」といえば
レーダー、ETC、そしてドライブレコーダーですよね。
いや、三種の神器は他にもあるだろう~って声も聞こえてきそうですが・・・

自分が若い頃のカー用品の三種の神器といえば「ソレ・タコ・デュアル」でした。
コレが解る人は同世代だと思う(笑)

マフラー、エアクリ、ブローオフバルブが三種の神器と言われた時代もありましたね。


我が家にある5台のクルマのうち、ETCは全車に装着、レーダーはE90とアウディーに(スピード出し過ぎそうな車のみ)、そしてドライブレコーダーはどのクルマにも未装着でした。
で、今更感もありますが、一台くらいはドラレコを付けようと5号車クロスポロに装着しました。
ドラレコもピンキリあり、ネットでは数千円のモノから6万円もする高級モデルまで様々・・・
ま、お試しなので安いのでも良かったのだけど、とりあえず日本製に拘ってチョイスしたのが

COMTEC HDR-102

COMTECの中にも色んな機種がありましたが、一番ベーシックなモデルをチョイス。
とりあえずシガライターは使いたくなかったのでダイレクト電源線も用意。
本当はオプションの駐車監視システムも欲しかったけど高かったのでヤメ・・・

クロスポロはフロントガラスの面積が狭いので前方視界を遮らないような場所に取り付けました。
画像は予想以上に鮮明、エンジンスタートから常時録画を開始、常に動画を表示する事も可能だけど脇見運転しかねないので走行中は非表示にしました。

さっそく息子に一日運転させ、夜に動画を再生してみましたが鮮明に写っています。
息子は「なんか行動を監視されてるようで嫌だ」なんて言ってましたが・・・

でも、このドライブレコーダーが役に立った!って事が無い事をを祈ります!


最近、お酒のツマミを自分で作るのが流行ってるそうなので私も・・・

茄子とトマトのチーズ焼き

今が旬の茄子とトマト、我が家の菜園でも作ってるのでそれを使って作ってみた。
まず茄子を1センチくらいにカットしてオリーブオイルで炒めます。
それにケチャップを塗り、1センチくらいにカットしたトマトと交互に耐熱皿に並べる。
ガーリックパウダー、ブラックペッパーなどで味付け、とろけるチーズとパウダーチーズをかけ、
オーブントースターで5分ほど焼けば出来上がりと簡単♪

ビールはもちろん日本酒やワインにも合いますよ~!






さて、休みの日の前日の火曜日は台風3号の接近で物凄い雨が降りました。
翌日の休みの日である水曜日も雨だろうと諦めてたのだけど・・・
朝起きてみたら晴天とまではいかないものの、雨が上がってるじゃないか!
ノープランだったのでどうしよう?と焦りも生じ、とりあえず朝食をとりに行こうと
この日は朝風呂って気分でなかったのでお風呂は行かなかった・・・

雨は上がってたものの路面は濡れてるから3号機のライフで出動♪

この時期エアコンをONにするとKカーの非力さを痛感します(笑)


和カフェ かぐら(岐阜県羽島市)

羽島市内の岐阜一宮線、竹鼻町飯柄交差点の北側にある和な雰囲気のモダンなカフェです。
駐車場は店舗前と裏側に9台ずつあります。交差点付近なので裏の方がとめやすいかも。
駐車場から店の入り口までは木がレイアウトされ素晴らしい雰囲気を醸し出してます。


店内は広く、テーブル席からソファー席、カウンター席と36席あるそうです。
天井も高く、ガラスからは光も差し込んで明るく開放感があり落ち着いた雰囲気。

一人だったのでカウンター席にしましたが、ひょっとしたらココが特等席??
カウンター席の目の前はガラス張り、そのガラスの向こうには綺麗に手入れされた小さな庭!

庭を眺めながらコーヒーを飲む至福のひと時♪

モーニングはドリンク代のみのトーストモーニング、追加料金のお粥モーニングや、フレンチトーストなどもあり迷いましたがチョイスしたのは

大人のプレミアムモーニング(ドリンク代380円+100円)

左からピザ、シナモン、小倉、バターの4種類のトースト、それにサラダとバナナ
ま、プレミアムって程じゃないかと思うが4種類の味が楽しめるのは嬉しいかも?

ランチタイムはおばんざいビュッフェもやってるみたい・・・


天気が良かったらE90に乗り換えようかと思ったけど雨が降りそうだったのでそのままライフで。

先週も紫陽花を見に三重県のいなべ市へ行ったのだが、この日向かったのも同じような場所・・・
交通量の多い県道5号線、阿下喜交差点から西へ200mほど行ったところにある食堂。
反対側にはまだ新しい「くわしん」(桑名信用金庫)がある。


まとば食堂

駐車場は店の右側の未舗装部分に5台分ほどあり。

どうですか、このオーラの漂う佇まい!
この一角だけが昭和のまま時計が止まってる感じですね。
綺麗な尾根遺産を連れていくと間違いなく嫌われます(爆)


とても通り掛かりに入れるような雰囲気のお店ではありませんが、このタヌキの表情で気楽に(笑)


店内は外観から想像してたよりも綺麗でした。
いかにも昭和の食堂らしい雰囲気、テーブル席が4席ほどあります。


うどん、そばの各種メニューからカツ丼、天丼などの丼物はもちろん、カレーライス、刺身や天ぷら定食など幅も広くメニューの種類もメッチャ多いです。
三重県らしく「しっぽく」もあるし・・・「しっぽく」って東海人にしか解らないメニュー???
かけうどんも380円ですよ・・・


蕎麦やうどんには飽きてきたし、
カツ丼やカツカレーに惹かれつつも選んだのはコレ

天ぷら中華(500円)

チャーシューじゃなくハムってのがイイね♪
でも、なんとなく期待したほどじゃなく物足りないビジュアル・・・
一応天ぷらは作り置きじゃなく注文が入ってから揚げてくれたと思われるけどね。

本来の天ぷら中華に玉子は入ってないのだが「天ぷら中華に玉子乗せれますか?」って聞いたら快く受けてくれましたよ。しかも料金はそのままでした(嬉)

スープの表面がギラギラしてるのは天ぷらからではなく恐らくゴマ油かラー油かな?
スープを一口飲んでみるとアッサリした口当たりながらも優しく香ばしい風味。
何だか子供の頃に食べた「出前一丁」を思い出す。


ま、麺はよくある中華麺(焼きそばと同じ麺) ところどころダマになってたのは御愛嬌(笑)

クタクタで柔らかな麺だけど、こんなノスタな中華そばにはこんな麺が合う!
量も意外と入ってて結構お腹も膨れました。
厨房が覗けなかったので雰囲気だけの憶測だが作ってるのは女性かな?
味もどことなく母親の手料理って感じの味でした。

他のメニューも気になるのだが場所的に再訪あるかビミョーだわ・・・

また紫陽花見に行くってのも何だし、かと言ってどこも行くアテも無いので温泉へ

ニューハートピア温泉(三重県長島町)

いつ以来だろうと調べてみたら5年ぶりの訪問だった・・・
さすがに5年も経つと記憶も曖昧で、どんな施設でどんな泉質かも忘れてて初訪の温泉かのような新鮮な感じだったが徐々に記憶が蘇る(笑)
露天風呂も以前訪問した時には屋根が無かったが新しく屋根が設置されてた。
また、照明もLEDが採用されてたりとか色々手直しされてるのが伺い取れました。

長島系らしい黄緑なお湯は甘い鉱石臭がしていかにも温泉っぽい感じ。
少し使ってると体がポカポカ温まり、肌もすべすべしてきます。

サウナも高温サウナとミストサウナがあり、水風呂も冷たくて気持ちいい!
以前訪問した時はそれほど好印象で無かったけど意外と悪くないかも?

湯上りのスイーツはミニプで済ます

マスクメロンパフェ(380円)

メロンソースがバニラソフトと合わさり濃厚でフルーティーな味わい!
フローズンなメロンはシャキシャキした食感で噛むと果肉からは飛び出すメロンの甘味!

やっぱミニプのスイーツに大ハズレ無し!(笑)




一番搾り 夏冴えるホップ

パッケージがいかにも夏っぽいですね。
スッキリした口当たりの中にキリンらしい苦み、そして爽快な清涼感も感じます。
ライトな感じもするんだけど味が薄いとかじゃなく一番搾りらしい旨みも!
ゴクゴク飲めて夏にピッタリなビールに思えました。






なんか思うようにってか、
天気のせいもあるんだけど、自分の好きなように行動できない休みが続く・・・
E90で駆けぬけてスッキリしたいなぁ~








Posted at 2017/07/05 16:38:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation