
早いもので今日から暦は2月です。
今年もあと残り11ヶ月ですよ~(笑)
最近は寒い日があったと思うと3月上旬並みのポカポカ陽気だったりと寒暖差が激しいですね。
気温の変化に順応できない私の体は寒暖差アレルギーで鼻水が・・・(笑)
仕事もすっかり落ち着いたので雪はいらないし、早く暖かい春が来るのが待ち遠しいです。
さて、先週の金曜日、今年初のラーメン部の活動に行って来ました。
この日偶然にも秘密基地へ遊びに来ていた名古屋支部長のリトルバイキングさんも急きょ参加

中村商店(岐阜県大垣市)
大垣市で有名な「中村屋」の姉妹店で2016年に移転リニューアル
お店は酒樽や日本酒、焼酎の瓶もたくさん並んでてラーメン屋って言うより居酒屋な雰囲気。
基本となるメニューは博多豚骨ラーメンで醤油味、味噌味、そしてまぜそばなどあり。
まずは餃子をツマミに瓶ビールで乾杯♪
豚骨ラーメンは臭みも無く濃厚でクリーミーな味わい。
低加水の麺はポキポキした食感ながら小麦の風味もありスープとの相性も抜群
チャーシューはペラペラで臭みも無いけど格別に美味しい訳じゃないので肉増しは不要(笑)
そつなくバランス良くまとめられた豚骨ラーメンで普通に美味しかった♪
ただ、気になったのは、店主は「いらっしゃいませ」もなく無愛想だったのが残念・・・
その後は「天然温泉 湯の城」へ行き裸のお突き愛!
そして、湯上り処で二次会へ突入~

ラーメン屋でもビール飲んだけど、風呂上がりもとりあえずビール(一番搾りだったので)
ココは日本酒の品揃えも豊富、そして尾根遺産が目の前で注いでくれるのも嬉しい。
お酒の魔力は怖いものでラーメン食ってお腹膨れてたのに鉄火巻きやカッパ巻きも食べる(笑)
なんでお酒飲むとお腹がへった気がするんでしょ??

F君が食べたかき氷、フワフワの食感で物凄いボリュームでみんなでシェアして食べた。
お酒を飲んだのでリトルバイキングさんはそのまま合宿所で泊まっていきました・・・
さて、ココからが休みの日のお話
近所の温泉が期間限定で朝風呂に入れるとの情報を得たので行ってみた。
とりあえず近場なので2号機ラクティスで

海津温泉
朝6時半くらいに着くと電気は点いてるモノの人気も無く不安な気持ちで中へ入ると従業員さんらしい人がいたので「朝風呂入れますか?」と尋ねたら「入れますよ」との事で・・・
聞いてみたら朝風呂は2月28日までの期間限定、しかも入れるのは「長寿の湯」のみ
海津温泉には「癒しの湯」と「長寿の湯」があり普段入るのは「癒しの湯」の方です。
朝風呂営業も認知されて無いのか他に客はおらず完全に貸切でした。
撮影しようと思えばできたが湯気がモクモクで撮れず画像は借用。

「長寿の湯」はこんな風に円形の浴槽が一つだけとシンプルですが源泉掛け流しです。
塩化物泉の湯は入ってるとポカポカと温まってきます。
浴槽は一つしかないので間が持たず(笑) 40分ほど湯に浸かりました。
いやぁ~、近所の温泉で朝風呂に入れるのは嬉しい!2月は毎週行こうかな(笑)
一旦家に帰り、E90に乗り換えてから朝食をとりに喫茶店へ

近所で比較的お気に入りな「草園」(養老町)
ここはモーニングメニューも豊富にあり、コーヒーもおかわり自由なのでのんびり&ゆっくりと休みの朝を過ごす事が出来ます♪

さいとう(養老町)
朝9時から営業のお気に入りの酒屋でお酒を仕入れてきました。

いつものアウトバーン農道を駆けぬけて来ました!!
遠くの山には2週間前に降った雪がまだ残ってますね。
お昼ごはんを食べに1時間ほど掛けて愛知県の一宮市へ向かいます

一らん (愛知県一宮市)
一宮市末広3丁目の交差点から北へ入ってすぐの3軒並ぶテナントの真ん中のお店。
小奇麗でちょっぴり居酒屋風のお店はカウンターが5席に4人座敷が二つとコンパクトな造り。

腰が低い気さくな店主がメニューについて丁寧に説明してくれます。
店主一人で切り盛りしてるようで、入った順番にお客さんをさばいていくようで、幸いにも私たちは一番客だったので良かったけど、後から来たお客さんはかなり待たされるようです。
私たちも結局注文してから提供されるまで30分ほど掛かりました。
蕎麦メニューとしては「北海道産の紗羅餐粉」を使った限定手打ちの二八蕎麦と「安曇野」の粉を使った十割の機械打ちの蕎麦の二種類があるそうで好きな方を選べます。
普通なら十割の方が良さそうですが店主のおススメは二八蕎麦

とても手打ち、手切りと思えないほど細く綺麗に切られた蕎麦!
しっかりとした蕎麦の風味が味わえ、細めの蕎麦は食感&喉越しも良く心地よい歯応え。
小さな店なのでそれほど期待はしてなかったけど、久しぶりに美味しい蕎麦でした。
でも、この店へ来たのはこの蕎麦が目的で無くコレ

カレー蕎麦(冬季限定 1,000円)
こちらも十割蕎麦か二八蕎麦か選べたので喉越しの良さを考え二八をチョイス
実は・・・
カレー蕎麦を食べるのは人生初なんです(照)
カレーうどん、カレーラーメン、カレースパは食べた事があるけど何故かカレー蕎麦は敬遠(笑)
だって、考えただけでも美味しそうじゃないんだもん・・・
カレーは想像してたよりも粘度が高く、オイルで例えるなら10W-50くらいだろうか・・・
このドロドロのルーはひょっとしたら名古屋風??
しかもカレーの中には椎茸、タケノコなども入った和風テイスト!ニンジンが入って無いのが救い。

当然だが蕎麦の風味云々は語る必要も無く・・・
あ、ニンジンは嫌いだけどグリーンピースは好きだからね(笑)
でも、思っていたより蕎麦とカレーの相性って悪くないかも!!
思わず白いご飯が欲しくなったけど我慢、我慢。
カレー蕎麦はじめて食べたけど予想以上に美味しかった♪
このお店は本格的で美味しい蕎麦が食べれるし、店主も人がいし、
日本酒の品揃えもなかなかセンスが良く、運転手付きで再訪したいところだ。
その後、期間限定の苺スイーツを求め稲沢市のカフェへ向かうも臨時休業(悲)
スイーツは諦め、家へ帰ってから休みの日特権の明るいうちからのルービー

至福のコク サッポロ(ファミリーマート、サークルKサンクス限定)
アルコール度数も高く苦みもあって飲み応えアリ!
普通に美味しいと思うけど「至福」と名乗るほどのコクがあるかは微妙。
愛車で無いのが残念だが、車を眺めながら飲むビールはクルマ好きには溜まりませんね。

羽根屋(富山県)
コレもお気に入りでリピしてる日本酒だ。
フレッシュでスッキリ&フルーティーな白ワインのような味わいで旨い!!

どうしても苺系のスイーツが食べたくコンビニでアイス買ってみたが至って普通の味・・・

猫は顔を自分で綺麗にします。
でも、この顔ふきの仕草が頻繁に行われると翌日は雨になるとか・・・
結局この日も近場で過ごしてしまった・・・
暖かくなったらドライブに出掛けたいなぁ~♪