• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

台風接近の中、美味しい蕎麦を食べに行って来た




10月なのに30℃を超える真夏日を記録するなど異常気象ですね。
本来なら衣替えの季節なのに、まだ蒸し暑い日も続くので半袖も必要だし。
ショッピングへ行ってもまだ長袖を買う気も起りません。

今年は日照不足などもたたって、うちの親のミカン畑のミカンも生育も悪く甘さもイマイチだとか・・・
こんな異常気象の年は大雪が降るかもしれません(と、期待しよう)


さて、先週の事ですが携帯電話(スマホ)の機種変をしてきました。
とは言っても、愛本にしたとかじゃなく使ってたスマホが壊れたので必要に迫られて。
通話中に多々電源が落ちることがあり仕事にならないので修理に持ち込み!
すると、節約の為に保障パックを解約したのが裏目に出て有償修理で18,000円掛かると・・・
調べて貰ったら丁度2年縛りの呪縛が解ける時期だったので思い切って機種変する琴似。


特に欲しい機種がある訳でもなく・・・(愛本にも全く興味無し)
ポケモンGOとかくだらないゲームやる訳でもないのでガラケーでも良いのだけど・・・
今さらガラケーに戻す勇気もありませんでした。
使い慣れたSHARP製、そしてコンパクトな事が条件で機種を選択しました。


店員の尾根遺産がクルマ好きな子でクルマネタで盛り上がって少し楽しかった♪
でも、BMWにはほとんど関心を示さなかったのが残念だった・・・


以前なら機種変したら胸がときめくように嬉しかったものだが今は全く嬉しくない。
LINEの再設定にかなり手こずる・・・
確かにカメラの画質も良くなったが、スマホで写真撮ることも少ないし(笑)

しかし、昔の携帯代って月額3,000円くらいだったけど今は8,000~10,000円と高額!!
格安スマホにすれば安くなるんだろうけど踏ん切りつかないしなぁ~

とりあえず、メール送信など、お友達に助けてもらいながら使い方を習得(笑)


ところで・・・SUPER FRIDAYってご存知ですか??

ソフトバンクユーザー限定で 10/7(金曜日)になんと牛丼(吉野家)が一杯無料なんです♪
これは非常に嬉しい企画ですね。
ま、タイムリーに吉野家へ行ければいいのだけれど・・・せっかくだから行ってみるか!



で、ココからが休みの日のお話。
ほんと8月後半~9月いっぱいとまともに晴れた日がありませんね!
私の休日である水曜日だけ見てみてもこの一カ月まともに晴れたのは一回だけです。
この日も台風18号の影響で雨予報だったので遠出も諦めノープラン状態・・・
朝起きたら雨も降って無かったのだけど出掛ける気力は無かったので美容院へ行く事に

近場なので2号機ラクティスで

髪の色を秋色に染めてもらいました(嘘)


美容院を出る頃にはどんよりした曇り空になってました。
天気の悪い日は何処へ行こう??
最初に思い付いたのは猫カフェですが、さすがに5週連続はどうかと・・・
何より皆さんが飽きてきてますよね?(笑)

とりあえず美味しい物でも食べに行こうとE90に乗り換えてお出掛け~♪
ラーメンが食べたいところでしたが、みん友さんのブログを見て気になってたお店へ




蕎麦邑 楽瓷庵(愛知県一宮市)

これ読めないですよね?  「そばむら らくじあん」と読むそうです。

一宮の中心部から少し離れた県道沿いにあるお店。


入口は高級料亭のようでちょっと敷居も高そうな感じです。


店の入り口までは日本庭園風な趣のある造り
お店の入口には自家用の深井戸から汲み上げた木曽川の伏流水が流れています。
この綺麗な水で蕎麦を作るのでしょうか??


この日の蕎麦は埼玉県産と福井県産のようです。

店内はいかにも蕎麦屋さんらしい和の雰囲気で非常に落ち着く空間が広がっています。
豊富なメニューの中から少し迷いながらオーダーしたのがコレ

通-Bセット(1,440円)

二色盛り(蕎麦・うどん)、かき揚げ茶づけ、茶碗蒸しが付きます。
二色盛りの蕎麦は田舎蕎麦に変更も可能なので田舎蕎麦にしました。

二色盛りのどアップ

黒みがかった田舎蕎麦は口に入れると蕎麦の風味が感じられます。
太めの不揃いな平ぺったい蕎麦は程よい弾力があり食べ応えがあります。
稲庭うどんは柔らかめながらも喉越し抜群。
つけ汁はこの地方独特の濃い目で甘めなものでした。

もちろん蕎麦湯も楽しめます。

ココのはサラッとした粘度の低いアッサリしたものですが美味しかった。


かき揚げは揚げたて

そんな美味しそうなかき揚げに罪悪感を少し感じながらダシをかけます

シッカリ効いたダシとかき揚げのオイリー感が合わさってアッサリながらもコクのある茶づけに。
これオカワリしたい位に美味しかった!

みん友さんの情報通り美味しい蕎麦でした♪
蕎麦はもちろんのこと、店の雰囲気、店員さんの対応も非常によく居心地も良かったです。

ラーメンも良いけどこの時期に食べる蕎麦も美味しいですね。
来週も美味しい蕎麦食べに行こうかな(棒読み)笑

でも、蕎麦って結構高いんだよなぁ・・・



その後は、色んな事情があってあちこち走り回り・・・
この日は大好きな温泉へ行く時間も取れずに帰宅。



とりあえず明るいうちから(厳密にいえば既に外は暗かった)のルービー


サントリーの新ジャンルの期間限定品だそうだ。
あまり普段はあまり新ジャンルとか飲まないが、あるみん友さんが何でも飲め!って言うので(笑)

とりあえずPM6:00の方から飲んでみた。
あまり期待はしてなかったが、ほのかにフルーティーで爽やかな香り。
爽快な口当たりで、ホップの苦みも感じられ、後味は新ジャンル独特なアレな感じだけど、
意外と悪くは無いのではないでしょうか???100円ちょっとの値段でコレなら全然アリかも。
PM9:00の方も楽しみになってきました。



ソフトバンクホークス応援セールと失効しそうなTポイントを使って送料込1,000円で購入。

出羽桜(山形県)は自分的には好きな銘柄。
フルーティーな吟醸香と、ふくよかな味わいが特徴で新潟の淡麗系とは違った旨さ。
やっぱ東北のお酒は美味しいなぁ~♪ 



この日は猫カフェ行けなかったので愛猫モコといっぱい遊ぼう!

って、思ってもモコは寝てばっかいるんだよなぁ~
ま、その寝顔がまた可愛いんだけどね♪



コンデジの設定でiコントラストってのがあるので設定してみたが画像が粗くなったような気がする。
これはOFFにした方が良さそうだ。

Posted at 2016/10/05 19:45:58 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月28日 イイね!

雨降る前の朝練、その後向かったのは4週連続の・・・

雨降る前の朝練、その後向かったのは4週連続の・・・9月最後の水曜日です。
早いもので今年もあと3ヵ月ですよ~
最近は曇りや雨の日ばかりで秋晴れなんて見たことがありませんね。
今年の秋は短くあっという間に冬が訪れるとか・・・
秋って良い季節だから楽しみたいところだけどそうはいかないみたいです。


私事ですが・・・最近物忘れが酷くなって(恥)
TVなどで芸能人を見ても名前がすぐに出てこないことがよくあります。
もちろんメジャーな人は解りますが、ちょっとマイナーや過去の人とかね。
なかなか思い出せず気になってしょうがないのだけど、
かなり時間が経ってから思い出すと妙にスッキリした気分になります(笑)

皆さんはそんなことありませんか???




さて、自生スイカの観察日記・・・

詳しい方に聞くと自生スイカは大きくなるのに限界があると言うことで収穫
ずっしりと重みのあるスイカが二つと、瓜が一つ



さっそくカットして食べてみましたが、甘味は希薄ながらスイカっぽい味(笑)
自生、そして季節外れのスイカとしてはまずまずかな・・・
瓜の方も食べてみたけど正直なところ美味しくなかった。


カラス(と思われる)被害にあったスイカもありました。

これで自生スイカの観察日記は終わりです(笑)


庭の栗の木には実もいっぱい生って、木の下には栗も沢山落ちてました

栗って食べたいけど下処理が結構面倒なんですよね。
でも、秋を感じる食べ物なので栗ご飯とか食べたいものです。

かと、思えば庭には季節を間違えた桜が花を咲かせてました

NEWカメラでズーム撮影してみましたが結構綺麗に撮れたのでは?


彼岸花もピークですね




さて、ココからがお休みの日の話。
なんか梅雨より雨の多そうな9月、せっかくの休みも雨予報です。
朝のうちはどんよりした曇り空だったけどまだ雨も降って無かったのでE90で朝連へ
気温も高いけど湿度も高く蒸し暑いですね、窓を開けて走っても入ってくる風が気持ち悪い。


NEWカメラの機能を使ってみた。これは「オールドポスター風」


ジオラマ風 

う~ん、どうせなら晴れた日にNEWカメラで色々と撮影してみたいところだ・・・

朝連から戻ると雨も降り出したのでE90はガレージに監禁してラクティスで出動!
雨も降ってるし、何処へ行こうか悩むも、雨の日に行くならアソコじゃないか~
と向かったのは

猫カフェ レガーレ(羽島郡笠松町)

なんと、4週連続の猫カフェ(笑)

ネットで検索してたら岐阜に今年の7月にオープンしたばかりの猫カフェを見つけたので行ってみた。

入口をはいるとこの子がお出迎え~(萌)

ロシアンブルーの青雅(せいが) この子は一番人懐っこい♪
もうこの表情見たら秒殺です(笑)


店内は広々としています。
この猫カフェは血統書つき猫を中心に10匹ほどの猫が元気に走り回っています。


メインクイーンの姫雅(ひめか)は恥ずかしがり屋か、カメラを向けると逃げる。


ブリティッシュの蘭雅(らんか) 恥ずかしがり屋さんだけど目が可愛い!


スコティッシュホールドの龍雅(リュウガ) この子はよくじゃれてくれて可愛い
某携帯会社のCMに出てる猫に似てる?


同じくスコティッシュホールドの徠雅(ライガ) 
上の龍雅(リュウガ)に良く似てて最初は違いも解らなかったけど良く見れば違う。



珍しい柄のスコティッシュホールドの雅(ミヤビ) 
この子持って帰りたい(笑)


ブリティッシュの輝雅(こうが)はブサカワ~


う~ん、癒されるぅ♪

ここは1時間1,350円(ドリンク付き)と少し高いけど抱っこもOKなんです。
家で猫飼ってるって店員さんに話したら、じゃ、何故猫カフェなんかに?って聞かれた(笑)
家からも比較的近いし、ココは再訪してみようかな。


お昼御飯はずっと前からBMしてたお店へ

まると茶屋(羽島郡川島町)

川島河川環境楽園からほど近くのところにある蕎麦処
店はそれほど大きくないけど駐車場は30台と無駄に広い。
店内は和の雰囲気で非常に落ち着く空間になっています。

実は以前BMしてた時とメニューが違ってたので店員さんに聞いたら今年の8月に一新したそうだ。
なので、お目当ての品も無くなっており、何にしようか散々迷い・・・

新メニューの天丼(980円)に

天ぷらは海老が二匹、サツマイモ、茄子、カボチャ、椎茸、シメジ、ピーマン、インゲンと具沢山。
揚げたてなの熱々でサクサクした食感も残ってます。
タレは甘辛で、最初から少し掛かってるが別皿でも提供され足りない場合は調整できる嬉しい配慮。

具は沢山だけどご飯は思ったより少なかったし、蕎麦屋で蕎麦を頼まぬ訳にはいかぬと・・・

ざるそば(540円)追加 ちなみに500円追加で十割蕎麦に変更も可能


二八蕎麦は強くは無いものの蕎麦の風味も感じられ、喉越しも良い。
ツユはこのエリアで多い出汁の効いた濃い目の甘辛味。


こんなお値打ちなざる蕎麦なのに、蕎麦湯まで楽しめました。


情報もほとんど無い店だったのであまり期待してなかったが意外と美味しかった♪
次回はぜひ十割蕎麦食べてみたい。


イオンで少し腹ごなしにショッピングしてから稲沢のぽかぽか温泉へ


温泉に入ったら小腹がすいたので近くにある「らんぷ」へ久しぶりに行ってみた

コメダよりは好きかなぁ(笑)

何故か無性にワッフルが食べたくなり


ま、普通に美味しかった。


家へ帰ってからのルービー

常陸野ネストビール ホワイトエール

みん友リトルバイキングさんとネタ被り(笑) ホワイトエールだから嫌いだと思ったのに

やや濁りのあるビールは強くはないがスパイスや柑橘系の香り。
ドッシリとしたコクや旨みは乏しいけどオレンジの風味で爽やかで飲みやすくくいくいイケる。
ちょっと高いけど、近所のローソンで気軽に買えるのは嬉しいかも。



羽根屋(はねや)「純米吟醸」煌火(きらび)生原酒(富山県)

生酒らしくフレッシュかつフルーティーな香り。
酸味はほどほどで、芳醇と表現したくなるほどの甘味が口の中いっぱに広がる~!
自分的にはどストライクな味の日本酒でした。



猫カフェも癒されるんだけど、やはり一番はこの子の寝顔


猫カフェ行くのは決して浮気なんかじゃないんだからねっ(笑)



Posted at 2016/09/28 19:18:21 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年09月14日 イイね!

癒しを求めて・・・

癒しを求めて・・・早くも9月も半分が終わりました。
残暑が厳しいのかどうかよく解らないが、やたらと蒸し暑い日が続きますね。
これも台風の影響??
8月から9月に掛けては日本付近に台風が無かった日がほとんど無いとか・・・
今も16号が発生して週末には日本に接近するそうです。

夜は虫の演奏が心地良く秋らしさも感じるんですけどね。



さて、月曜日にレイトショーを見て来ました。

スーサイドスクワット

「 バットマン」や「スーパーマン」などと同じDCコミックスに登場する悪役たちがチームを 組んで悪と戦うってストーリーで単純明快で面白かったです。

中でもこの映画を見たかった要因とも言えるキャラクターがハーレイクイン

ファンキーかつキュートでしかも強い!もちろんセクシーなのは言うまでもありません。

ハーレイクインを演じてる女優がこの人

マーゴット・ロビー

綺麗&セクシーですねぇ。やっぱ日本人とは食べ物が違うのか??
ま、動機は不純でも映画ってイイものですね(笑)

さて、最近毎日観察してる自生スイカですがこんなに大きくなりました。

あまり期待はしてなかったけどひょっとしたらもう少ししたら食べられるかな?
猿やカラスに食われたってオチにだけはなってほしく無いモノです。



ちょっぴりみんカラっぽくクルマネタも

E46ですがチェックランプが点灯しました。
エンジン自体はアイドリングも安定してるのでラムダセンサーの不良??
あまりお金は掛けたくないので自然に消灯するのを期待しつつ暫くは放置しようと思います。


前置きが長くなりましたがココからが休みの日のお話。
この日も曇り空で、天気予報も時々雨の予報だけど朝は降ってなかったので朝練へ

速度無制限なアウトバーン農道を軽く流してきました。

その後ココへ

酒のさいとう(岐阜県養老町)

朝9時から営業してるそうですが、そんな朝から酒買いに来る人なんているのか??
なんて不思議に思いながら日本酒を2本購入~



デジタルカメラの調査にカメラのキタムラとエディオンを徘徊。
本田 翼(NIKON)か石原さとみ(CANON)で迷ってます。
カメラに詳しいみん友さんともLINEで相談したりしてだいぶ機種は絞れたので最終チェック。
やはり、手にとって触ってみた方がイイですね。
本田 翼(NIKON)に決まりかけてたけど石原さとみ(CANON)も悪くないかなぁ~

質感や機能などはNIKONが良さそうなんだけど発色の良さはCANONの方がよく思えたり。
今もコンデジはCANONでミラーレスはNIKONの2台体制なのでまたCANONでもイイかな・・・

皆さんはどっちが好みです??(もちろんカメラの話ですよ 笑)

しかし、買い替えようかなって思いだしてから今使ってるコンデジの調子が良くなったり・・・
こうやって悩んでるのも楽しいからもう少し妄想を楽しもうかな♪




先週猫カフェへ行って癒されたので、今週もまた癒しを求めて猫カフェへ行って来ました。

ネコリパブリック(岐阜市正木)

お店は大型ショッピングモール「マーサ21」の前にあります。駐車場は無し。

店内へ入って受付をするとパスポートが発行されます。そして感謝状がもらえます。


ココは里親募集型で訳があって捨てられたりした恵まれない猫が沢山います。
猫と触れ合って気に入った猫がいれば審査して引き取ることもできます。
また、入店料の一部は猫の餌代や光熱費などに充てられるそうです。

店内は古民家風で二階建てになっています。
一階は他の猫や人間とは馴染めないちょっと問題のある猫がゲージに入ってます。
二階は比較的人間慣れした猫が放し飼いになっていて触れたりする事ができます。

先週行った猫カフェとは違って雑種猫がほとんど

まずはこの子がお出迎え


お店の人の説明ではよくじゃれると言う猫もこの時はお休み中。


人間の手の届かないスペースもあって触れられたく無い猫はそこでお昼寝。


パッチリお目目で撮影に応じてくれた子


この子は人懐っこく一杯甘えてきてくれました♪

先週とは雰囲気も全く違う猫カフェだったけどやはり癒されました。


お昼ご飯に向かったのは2~3週前の休みに臨時休業でフラれたお店へ。
ドキドキしながら向かうも回転灯は回ってるし駐車場には沢山の車がとまってて一安心。

堀川(岐阜市)

岐阜大学近くの大通りから中へ入った辺鄙な場所にあるけど平日も多くの客で賑わう人気店。
この日も正午過ぎだったが広い店内は8割以上は埋まってました。

うどん、蕎麦を中心に丼物、セットメニューと豊富にある中から迷いつつ選んだのがコレ

堀川丼(880円)

屋号を冠するメニューニしてみた。

丼が食べたいけどカツ丼にしようか?天丼にしようか?迷う事ありませんか?
これはそんな丼の2大スターが一度に味わえるという夢のような丼なんです。
これならもう迷うことはありませんね。

普段はご飯(米)はほとんど食べないので休みの日は食べたくなる時があるんですよね。


海老、カボチャ、茄子など多数の具材の天ぷらの下にはカツ丼が潜んでるんです。
しかもそれなりのサイズのボリューミーなカツが・・・

ご飯の量もかなり多めで食べ応えも十分!!そしてかなりハイカロリー(笑)

堀川丼もかなり美味しいけど、この店はやはりうどんや蕎麦も人気だし、
やっぱ麺類も食べたくなるよね~ってことで追加オーダー

冷やしたぬき(600円)
やや細めの麺だけどコシもしっかりしてて歯応えも良く喉越しも抜群。

いやぁ~、さすがにお腹もパンパンになりました。
この店はうどんも評判が良いみたいなのでコッチ方面へ来た時はまた立ち寄ろう。



アクアリゾート ふじの湯

この周辺って温泉の選択肢もそれほど無いんだけど・・・
9月20日までのクーポンがあって、入浴料550円→250円なので行って来た。


こんなお得なパックが売ってたので釣られて買った・・・

プレミアムモルツ 秋の3種飲み比べパック



〈秋の〉香るエール

日本の大手ビール会社が作ったにしては良くできたビールだと思います。
本格的なエールビールに比べたら物足りないかもしれないけど万人受けするエール?
フルーティーで芳醇かどうかは別にして普通に美味しいと思いましたよ。

この日買ってきたお酒

黒龍 ひやおろし

去年も飲んだけどやはり季節ものだから今年もね。

秋口まで寝かせることで旨みもまろやかになり飲みごたえもあります。
やっぱ、黒龍は美味しい♪
秋の夜長に色んな妄想しながらチビチビ楽しもうと思います。

最近は酔っ払ってみん友さんにLINEでエロメッセするのにハマってます。
私から突然変なLINEメッセが来たら、あ、酔っ払ってるんだなと温かい気持ちで見てやってください。


2週連荘で猫カフェ行った訳だけど、確かに癒されるけど一番癒されるのはやっぱこの子だね

我が家の愛猫「モコ」 この子に勝る猫はいない・・・


来週も猫カフェ行こうかなぁ(爆)
Posted at 2016/09/14 17:54:37 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月31日 イイね!

E90で朝練してから豊山町へ

E90で朝練してから豊山町へここ最近は朝晩は結構涼しくなりましたね。
朝起きてから着る服も迷ってしまいそう・・・
半袖だと肌寒いし、長袖だと暑いしみたいな。
朝晩は寒いものの日中は30℃近くあり残暑も厳しくなりそうな気配です。

でも、夕方も18時には太陽が沈んだりと日も短くなってますね。
なんか夏もあっという間に終わっちゃったなぁ~


最近、メインで使ってるコンデジの調子が悪いので買い替えも検討中~!
画質が良いのに越したことはないが、やはり携帯性に優れたモノが良いかな・・・
秋の夜長に色んな妄想して楽しもうと思います。


暑い夏の日、お昼御飯によく登場するのが冷やし中華です。
あまり、お店で食べることは無いんだけどコンビニではたまに買ったりします。

あるTV番組を見てたら、冷やし中華にマヨネーズをかけるのは東海圏だけだと・・・

コンビニで冷やし中華を買えばデフォでマヨネーズが付いてきます。
お店で食べる時も頼まなくてもマヨネーズが当たり前に提供されます。
子供の頃から当たり前のように冷やし中華にはマヨネーズだったけどコレって・・・

皆さんの地域では冷やし中華にマヨネーズはかけますか??

あと、トコロテンを食べる際、一本箸で食べるのも東海圏だけだとか・・・
三杯酢で食べるのも東海圏の文化なのか??


最近は休みの日にE90にほとんど乗ることも無くストレスが溜まってました・・・
この日の休みは見事なまでの青空で絶好のドライブ日和!
朝も少しだけ時間に余裕があったので一人でふらりと朝練に出掛けました。

早朝だとエアコン無しでも、窓開けてれば快適に走れますね。
見事なまでの青空の下、速度無制限のアウトバーン農道を駆けぬけるのは気持ちイイ♪


カメラの調子を確かめる為にもちょっとだけシュギョー

腕もセンスも無いから一眼レフとかは不要だけど、高性能なコンデジが欲しいと思ってみたり。


この日は愛知県西春日井郡にある「豊山町」へ行って来ました。
「豊山町」と聞いて「おっ!」っと思った方はかなりのマニアです。

「豊山町」は愛知県名古屋市北西の西春日井郡に位置する町。町の面積のうち1/3近くを名古屋飛行場の敷地が占めている。面積が小さく、人口密度が高い。

何の変哲もない町ですが、ある人のおかげで有名に・・・

その人とは

日本プロ野球ばかりでなくメジャーリーグにおいても記録的な名選手となったイチロー

イチローの出身地がこの豊山町なんです。
イチローの記念館みたいなところもありますが、それほど熱狂的なファンでもないし、
しかも入場料が900円とか高額なので今回はスルー(笑)

そのイチローも幼少期に食べたかどうか解らないが豊山町の人気うどん店へ

みのや

国道41号線 豊場交差点から東へ入ってすぐにあるうどん屋さん。
交差点付近で少し入りにくいが駐車場は10台以上はとめれそうです。
店内はいかにも麺類食堂っぽい雰囲気、テーブル席と小上がり座敷が半々。
味噌煮込みうどん、カレーうどん、鍋焼きうどんなどうどんを中心にきしめん、そば、丼物もアリ。

店主と思われる男性が調理してるが、フロアは女性3人で切り盛り。
ダボダボジーンズの店員さんの笑顔が素敵だった♪

豊富なメニューで何にしようか散々迷った挙句オーダーしたのが

海老ちくわ天定食(940円)

海老のすり身をちくわに挟んで揚げた天ぷらが3つ、カボチャ、サツマイモ、茄子、ししとうの天ぷら。
煮物(ちくわと蓮根、鶏肉)、冷や奴、ご飯、きしめん冷(そば、うどんに変更可能)
天ぷらは全て揚げたての熱々&サクサク!


ガツンと鰹節の効いたつゆは冷やすことでキレがあって清涼感たっぷり。
一般的な幅のきしめんは柔らかで心地よい喉越し。

ツルシコな食感が堪らない!!


ボリュームもあって食べたらお腹もパンパンになりました。

その後、同じ豊山町にあるココへ

エアポートウォーク

県営名古屋空港に隣接する「エアポートウォーク名古屋」は、中部国際空港(セントレア)開港とともに、閉鎖された県営名古屋空港 国際線ターミナルビルがショッピングモールとして生まれ変わった姿です。
名古屋空港って言うより以前は小牧空港って名称の方がメジャーでしたよね。

ショッピング、映画、食事などが楽しめる場に変わってはおりますが、ところどころ空港の面影を残しています。

4階の展望デッキからはこんな光景が見れます。
セスナ機など小型の飛行機が何機もとまってました。
じっと我慢して待ってれば飛び立つ瞬間も見ることができますが私は堪えれない(笑)

でも、飛行場付近にはバズーカ持ったカメラマンも何人かいましたよ。


空港の面影を残すこんな演出も・・・

とりあえず目的もないので腹ごなしと時間つぶしの為ブラブラしました。


その後、一旦家へ戻り3号機ライフに乗り換え再び出掛けます。

まずはミニプでベルギーソフトミックスを

順番が逆のようだがお気に入りの温泉へ

ここの33℃の温い源泉風呂と冷たい水風呂が最高に気持ちイイ♪
サウナでタップリ汗もかいてスッキリしましたぁ~

家へ帰ってからルービー

ヘリオスブルワリー シークヮーサーホワイトエール

ビールの普通の原材料である麦芽、ホップ。そしてシークヮーサーが入っています。
一口目は強烈なシークヮーサーの香り、その後から本来のビールの苦み。
そこそこの酸味は感じますが酸っぱいってほどでもありません。
なかなか面白い味で美味しかったけどリピは無いかな(笑)

定番な和食には合わないかもしれないけどゴーヤチャンプルーなど沖縄料理には合うかも。
あ~、また沖縄へ行きたくなってきた!


信号待ちの時、何気なく見上げた時の空をパチリ・・・

空や雲もなんとなく秋の気配がしてますね。。。


Posted at 2016/08/31 20:50:11 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月18日 イイね!

お盆休みはこんな風に過ごしました・・・

お盆休みはこんな風に過ごしました・・・皆さん、お盆休みは有意義に過ごされましたか?
今年は「山の日」ができたせいでお盆休みもいつもより長かったのではないでしょうか?

私は自営業なのでお盆休みはありません・・・
この時期は暇なので休んでも良いのだけど、何処へ行っても混んでるので出掛ける気も無いので仕事してました。もちろんヒマヒマだったのは言う事ありませんが(笑)

子供が小さい頃は旅行なども行ったんですが今はもう行く事も無いし(悲)




お盆休みの前半の12日(金)には地元の同級生4人と飲み会でした。(画像なし)
最近恒例となった合宿所での焼き肉パーティーです♪
肉は養老の焼き肉街道で仕入れた飛騨牛の高級品ばかりです。

小学校時代からの仲間たちも今では完全なオッサン、いや既に初老(笑)
でも相変わらず下ネタも好きなメンバーで楽しく盛り上がりました。
しかも、お酒に強いメンバーがいて、ビール、日本酒、ウィスキーと延々と飲みまくり・・・
そりゃ、他のメンバーは翌日も休みだから良いけど私は仕事だし。
でも、やはり気の合うメンバーとの飲み会は非常に楽しかった♪




せっかくなので16日(火曜日)の一日休みにして連休にしました。
かと言ってどこか遠くへ行く気はなく、とりあえず昼ご飯でも食べにと出掛けました。
こんな大型連休はヘタにブツけられるのも嫌なのでE90は温存して2号機ラクティスで。

暑い日に食べたくなるものって何だろう??

さすがにいくらラーメン好きでもこんなクソ暑い日には食べたく無いし・・・
暑さで食欲も減退してご飯モノも食べたくないとなるとやはり蕎麦やうどんですよね。


手打めん処みふく

ラクティスのナビを頼りに行くも辿り着けず・・・(DVDナビだからか?)
スマホのマップで検索したら辿り着きましたが、周りは柿畑ばかりの閑静な場所。
かなり広い駐車場もお盆休みと言う事もあってかほぼ埋まってます。
待ちを覚悟したものの、ちょうど席が空いたばかりのようですぐに案内されました。

店内はいかにも麺処っぽい和風な雰囲気ですが広々してモダンな雰囲気。
うどん、蕎麦をはじめ、天丼、カツ丼などの丼メニューやセットなどメニューは豊富。

迷いつつも「岐阜っこ」なので・・・
岐阜県民のソウルフード「冷やしたぬき」

冷したぬきそば(890円)

油揚げが乗ってるのが岐阜流?

信州の蕎麦を石臼で挽いた蕎麦粉で作った二八蕎麦。
他の店より細めにカットされた蕎麦は風味はそれほど強くないものの、適度な歯ごたえがあり喉越しも良いです。噛んでると蕎麦の旨みも感じることができます。

見た目も味も非常に上品で、ちょっとジャンク要素のある冷したぬきとは少し違うものでした。
しかも、他店に比べると値段もかなり高いかな・・・

これが一般的なお店の冷やしたぬき

値段は550円くらいです

ま、それでも久しぶりに美味しい蕎麦が食べれたので良しとしよう!


ついつい頼んでしまった「おいなりさん」(3個240円)
シットリして出汁もしっかり染み込んでて美味しかった~♪


この店「獺祭」や「黒龍」など好きな日本酒があったので、
そばがきなどをツマミに日本酒を飲んで〆に蕎麦を食うなんてちょっと大人っぽいことしてみたい♪



買い物を済ませ早い時間に家へ帰りのんびりする琴似。
庭を見てたら枝豆がいっぱい生ってました

岐阜県って枝豆の生産も盛んなんですよ。


枝豆がこんな風に生るってのを知らない人も多いんじゃないかな?(土の中と思ってたり)
枝豆を見てビールを飲みたいって思うのは皆同じですよね(笑)
さっそく収穫して水洗いして、塩もみしてから塩茹でに(写真撮り忘れ)



ちょっと塩加減がたりなかったけど、採れたての枝豆は旨い!
ビールのつまみに枝豆は最高ですね。
次の日も休みだと思うとお酒も美味しく、ついつい飲み過ぎてしまう(笑)




17日(水曜日)
雨でも降れば家で酒飲んでゴロゴロ過ごそうかと思ったけど生憎の晴天
天気の良い日に家で過ごすのも勿体無いので近場へ出掛ける事にしました。
この日ももちろんラクティスで(笑)

稲沢市に新しいラーメン店が最近オープンしたというので行ってみる事に。
稲沢警察署近くのパチンコ店に併設されたお店です。(有名チェーン店)
最近はパチンコ店併設のラーメン屋も多くなりましたね~

パチンコ店の店内の一角にお店はありました。
って、事はもちろんチ~ン、ジャラジャラ(今は違うか)ってけたたましい音が聞こえます。
物凄い耳障りな音だったけどせっかくなのでと入店。
つけ麺が有名なお店なのでつけ麺にしようと券売機を見るもつけ麺のボタンが見当たらない。
店の人に聞いてみたら、つけ麺の提供はまだしてないとか・・・
他のメニューを食べる手もあったけど、雰囲気も悪かったので食べるのやめ退店しました。


稲沢には飲食店は沢山あるものの、頭の中はつけ麺だったのでここへ

風見鶏

このエリアでは大好きなお店です。


そう、ここは鶏白湯のお店です。

少し前は濃厚豚骨魚介系のお店が多かったけど、最近は鶏白湯のお店も多くなりましたね。

まだ、お盆休みの人も多いのか駐車場は満杯、店内にも多くの待ち客がいました。
しかも家族連れも目立ちます。


こんな事言うと反感買うかもしれないけど・・・
小さな子供を連れて専門店へ来るのもどうかと思う。
子供も一人前に席を取るくせにラーメンは頼まず親のを分けてもらう。しかも味も解らないのに。
それに子連れは必然的に滞在時間も長くなるので混んでる時は考え物だ。
普通のチェーン店とか行った方が気も使わず気楽だと思うのだが。


と、待ちながらそんなことを考えながらイライラすること30分して席へ、
この店はオペレーションがしっかりしてるので席へ付くとすぐに料理も着丼です。


もちろん、つけ麺
しかも、この日は麺をガッツリ食べたかったので余計なトッピングは無し。

鶏白湯のつけ汁は濃厚で旨みもたっぷり!
大成食品の麺は適度な弾力、ツルシコで心地良い喉越しで旨い!
いや、妥協して雰囲気の悪い店で不味いラーメン食べなくて良かったぁ(笑)


暑いけど温泉へ(笑)

稲沢ぽかぽか温泉

やはりクソ暑い日に温泉入る人は多くないのか意外と空いていた。
水風呂も終始貸しきり状態で楽しめました♪

湯上りスイーツを食べにミニプへ行こうかとも思ったけど直帰して


諸事情でビール断ちしてる友達がいるのでビールネタはやめようかとも思ったけど・・・
早く復活して一緒にビール飲みましょう!って願いもこめて(笑)

エールって言うほど香りは強くなく微かに香る程度。
どちらかと言えば飲みやすいラガービールっぽい味で夏には良いかも?

前回の飲み会のサッポロ縛りにコレを持ち出そうかと思ったけど被りそうなのでやめた(笑)

ちなみに缶を2つ並べるとこんな風になります





さて、リオデジャネイロ五輪も終盤に差し掛かり益々盛り上がってますね。
このブログを書いてる最中にも女子レスリング3選手が金メダル獲得のニュースが入ってきました。
女子アスリートってそれほど綺麗で無い子も何故か輝いて見えるのは何故なんだろう?(笑)



お盆休みは愛車で駆けぬける事は無かったけどのんびり過ごす事ができました。。。









Posted at 2016/08/18 09:27:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation