• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2016年06月08日 イイね!

梅雨の晴れ間 津へ鰻を食べに行って来た

梅雨の晴れ間 津へ鰻を食べに行って来た東海地方も梅雨入りしましたね。

これから暫くはスッキリしない天気が続きそうです。
また湿度も高くなるので不快指数も高まりそうですね。

それに雨の日は行き先も色々と考えなきゃいけないのが面倒・・・
愛車も汚れるのでできれば出掛けたくもないのだけど(笑)



近所で紫陽花が綺麗に咲いてたのでパチリ

やはり紫陽花を見ると梅雨の訪れを感じます。
皮肉かもしれないけど紫陽花は晴れの日より雨の日のほうが生き生きしてる気がする。


先週の金曜日の夜に友達とラーメン(つけ麺)食べに行って来ました。

麺屋 三郎(愛知県一宮市)

久しぶりの訪問。何にしようか迷うも未食のメニューのつけ麺を。
尾根遺産に大盛が無料だと言われ断れず・・・ラーメンだったら大盛にはしないけどね。

つけ汁はありがちな濃厚豚骨に魚粉で風味をプラス。でも非常にバランスはイイ!
自家製の全粒粉はしなやかなコシと程よい弾力で食べ応えアリ。
やはりこの店は何を食べても大外れは無いですね。普通に美味しかったです。

その帰り道にキリ番ゲット

E90も今年で7年目に突入~
ちょっとしたマイナートラブルはあったものの大きなトラブルも無く乗れているのはありがたい。
頑張って10万kmまでは乗り続けるつもりなのでソレまでノントラブルでいてくれ~(祈)

ちょっぴり車も弄ってみたり(って弄るってほどでもないが)

フロアマットを交換してみた。
栄和産業 ってとこの低価格商品だがジャストフィットで決して悪くない!
車内の雰囲気も少しイメチェンになった・・・
コレを機会に土禁にしようか!な~んて事は思いませんでしたよ。



久々に工具を購入

ハイパフォーマンスフラットロングメガネレンチ(MACツール)(8,900円→7,200円)

16-18と輸入車には多いサイズなのでみんカラフリークの皆さんは持ってて当たり前?(笑)
今まではソケットで対応してたけど狭いスペースでもトルクが掛けれるので思い切って購入。
16-18と言うサイズは最近は国産車でも使用されるようになって来ました・・・



さて、前置きが長くなりましたがココからが休みの日のお話。
天気予報では雨だったので雨用プランを考えてたものの起きてみたら晴れてるじゃないか!
貴重な梅雨の晴れ間なので迷うことなくE90で出動♪


東名阪自動車道から久しぶりの伊勢自動車道へ・・・

実は何故か鰻が食べたくなり、浜松へ行くか、関へ行くか迷い・・・
やはり鰻と言えば「津」だろう~!って事で津市へ向かいました。

津市には鰻店が多数あり、人気店は平日でも行列必至!
かと言って並んでまで食べるのもどうかと、並ばず食べれて、それなりに美味しそうな店を検索。
もちろん、食べログはアテにならないので三重県のグルメブロガーの記事を参考。
そして辿り着いたお店がココ

うなふじ 支店(三重県津市)

津の鰻店の中でも超有名な「うなふじ」ののれん分け店だそうです。
本店の「うなふじ」は平日でも行列だけどコチラはそうでもないらしい・・・


シャッターポールを目指すも出遅れ開店時間の15分後に到着。
すると既に駐車場には多くの車が停まっており店内も7割ほどは埋まっておりました。
時間が経つにつれお客さんがどんどん入り帰る頃には待ち客ができてました。

店内へ入るとモクモクと煙が立ち込めてます。
煙草の煙は耐え難いものがありますが鰻を焼く煙は食をそそりますね(笑)

めにゅー

鰻重やひつまぶしなどが無く基本メニューは鰻丼のみと潔いメニュー構成。
鰻を一番美味しく食べるのは鰻丼だと思ってるのでこのメニューは素晴らしい!

関や浜松に比べると価格設定がかなりお値打ちですね。これも津の鰻の特徴でもあります。
迷うことなく特上(2,500円)をオーダー


もう、この画像をオカズにご飯が食べれそうです(爆)

まさに高級料理なビジュアル!


恐らく客の入りを見越しながら鰻を焼いてるのでしょうか?
注文してからかなり早いスピードで提供されました。

蒸さずに炭火で焼き上げる関西風の鰻は臭みは全く無く皮はパリット身はふっくら!
三河一色産の鰻は厚みもあって食べ応えあります。
濃い目の甘辛なタレは香ばしくて食をそそる!このタレだけでご飯が食べれそう(笑)

半分ほど食べ進んでいくと中からまたまた鰻が出現!


肝吸いも付いてましたが鰻の味を引き立てる薄めの味でコレがまた旨かった。

いやぁ~美味しくてボリュームもあって食べ応え満点の鰻でした。
これは1時間以上掛けてわざわざ食べに行く価値ありです。やっぱ津の鰻は旨い!!


お腹も満たされたので温泉へ

花しょうぶ(三重県鈴鹿市)

久しぶりな「花しょうぶ」。ここももう何度も行ってるお気に入りの温泉。
岩盤浴も完備してるスパ銭ながら天然温泉を利用した温泉施設です。
浴槽も多彩だし、温泉も比較的「らしい」温泉で楽しめます。
久しぶりの訪問だったけどこの温泉良いわぁ~

湯上りに御在所EXPASAの赤福で赤福氷を食べようと思って立ち寄るも行列に断念・・・
スタバでキャラメルフラペチーノ・・・初めての豆乳仕様に

初めての豆乳仕様だったけどスッキリして美味しかった♪

家へ帰ってからは休みの日恒例な明るいうちからのルービー

一番搾り 岐阜づくり

やっぱ岐阜県民としては飲んでおかないとね。
岐阜県民は家族・仲間意識が強く家族団らんを大事にするらしい・・・

よく解らないが・・・

何となく岐阜の味がします!(爆)


暑くなってビールの美味しい季節になりましたね。
好きな人や気の合う仲間とビアホールなど行って美味しいビールを飲みたいものです。




いつも舌を出して寝てるモコ、この表情に癒されてます。









Posted at 2016/06/08 16:47:54 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年06月01日 イイね!

バラ散歩

バラ散歩早いもので今日から6月です。
この前、年が明けたと思ったら今年ももう半分近くが終わろうとしてます。
本当に月日が経つのは早いものですね。

6月といえば梅雨・・・
雨が降ってジメジメと鬱陶しい季節がやってきますね。
雨が好きって方はいないと思うけど、せめて水曜日だけは晴れて欲しい(笑)


さて、先週の土曜日、みん友のリトルバイキングさんとプチオフしてきました。
まずは晩御飯って事で愛知県あま市にある「同源」って中華料理屋さんへ。
ここは中華料理の単品メニューはもちろん、お得なセットメニューが沢山あります。
私が頼んだのはコレ

回鍋肉定食(880円)

主役の回鍋肉より目立ってる巨大な唐揚げはオマケです。
それにお好きなラーメン(台湾ラーメンをチョイス)、ご飯、杏仁豆腐がつくボリューミーなセット。

ちなみにリトルバイキングさんが頼んだのは

おとこ定食(880円)

大食いを名乗る男たちがこの店へ食べにくると言う人気メニュー。
餃子が12個に、巨大な唐揚げが6個、そしてご飯←ご飯の量がオカズに対して少な過ぎる!
私も最初はコレにしようかと思ったけどやめて正解でした(絶対に食べれない)

どちらも味の方はいたって普通・・・ただ、ご飯が臭くて不味かったのが残念!

その後、稲沢の「ぽかぽか温泉」へ行き、ゆっくり浸かってから合宿所へ

飲み会の開始です♪

今回はいつもよりビールを多めに揃えました。
いつもの飲み会よりも酒の量が少ないけど二人だからこんなもんでしょう~
二人きりだから寂しいかなとも思ったけど話も盛り上がり楽しかったです。
翌朝モーニングへ行ってからお開きとなりました。





さて、ココからが休みの日のお話。
天気予報では雨か曇りの予報でしたが起きてみたら太陽が出ててニンマリ♪
朝から1人でE90で出動しました。

まずは朝食

レイン(岐阜県瑞穂市)

晴れの日には相応しくない屋号だ・・・
瑞穂市役所巣南庁舎のすぐ北東側にある喫茶店です。
店内はカウンター席とテーブル席があり。
天井が非常に高く、窓も大きく明るいので非常に開放感があります。

モーニングはドリンク代のみ(アイスコーヒー400円)で付きます

そうめんやうどんは見たことがあるけど蕎麦がつくのは珍しい。この蕎麦が意外に美味しかった。
あと、画像では解りにくいけどトーストが5センチ位と超分厚いです。
サラダも結構な量があったし、見た目以上にボリュームがあってお腹も満たされました。

通りに面してる割にお客さんも少なくゆっくり寛ぐ事ができましたよ。

その後向かったのは「大野町バラ公園」

この揖斐郡大野町はバラの苗生産量が日本一だそうです。
この小さな公園には約150種類、2,000株のバラが植えてあるそうです。



ただ、ピークは過ぎてしまったのか枯れ始めたバラが多くちょっと残念な感じ・・・




もう少し早ければ見事なバラが見れたろうになぁ~


その後、知人の職場へ行って1時間ほど営業妨害(笑)

ぉ昼ご飯はココ

めん処工藤 (岐阜県本巣市)

根尾川の河川敷沿いにあるお店です。
開店時間の11時にシャッターポール狙うも10人以上の待ち!
人気店とは聞いていたがまさかこれほどとは・・・

店内はいかにも麺類食堂っぽい雰囲気、テーブル席と座敷があります。
ざる蕎麦が1段~8段まで選べたり、カレーうどんも人気ですがここは看板メニュー

たらいうどん 冷 1人前(702円)

この日は暑かったので冷にしましたがもちろん温もできます。

見た目にも涼しげで暑い日でも食をそそりますね。
うどんは讃岐のようなコシがあるタイプではなくモッチリ&ツルシコな麺で喉越しも良く食べ応えアリ。
うどんつゆ鰹節がガツンと効いた濃い甘なもの、薬味に生姜、ネギ、胡麻が付きます。

思ってたよりも普通な味だったけど美味しかったです。

腹ごなしも兼ねて「ばら公園 いこいの広場」(安八郡神戸町)へ

やはりコチラもピークは過ぎていた・・・


ここは約300種類、約3,000株のバラが植えられてるそうです。
コチラの方が遊具があったり、噴水、池などがあってゆっくり楽しめそう。


来年は覚えていてピーク時のバラを見に行こうかなぁ。


その後は温泉。4年ぶりの訪問となるココへ

根尾川天然温泉 湯元 おおの温泉
大野町の長閑な田園地帯を流れる三水川の川沿いある天然温泉施設。


施設横には未だに掘削用のやぐらが残されたままになってます。

以前来た時と浴槽のレイアウトが違うからここも定期的に男女入れ替えするのかな?
ここは自家堀りの温泉と、谷汲温泉の運び湯の2種類のお湯を楽しむ事ができます。
皮肉にも運び湯である谷汲温泉のほうがヌル感があって温泉っぽい感じがする。

露天も景観こそ無いけどそこそこ開放感があって気持ちいい!
比較的空いてるのでのんびり湯に浸かるには良い施設ですね。

湯上りに久々にコレを

これで、元気ハツラツ?(笑)

少し車を走らせJR穂積駅に程近いお洒落なお店へ

ぶたとら氷

まだ開店して日が浅いらしく、お店は綺麗で非常にお洒落です。
この日は暑かったにも関わらずお客さんはおらず貸し切り状態。

ある情報によると・・・この店のオーナーは俳優の伊藤英明の妹さんらしい。
言われてみれば似てるような気はしたが、さすがに聞くのも何なので詳細はさだかではない。


これがお店の屋号にもなってるキャラクター「ぶたとら」

コチラでは新食感のフワフワなカキ氷が食べれるとの事で、
数あるメニューから尾根遺産のオススメのコレにしました。


生キャラメル氷(700円)

氷はまさに粉雪のようにフワフワな食感で口解けもイイ♪
生キャラメルのカキ氷は初めてでしたが甘過ぎず、上品なスイーツのような味わい。
トッピングしてある胡桃の食感が良いアクセントになっています。

なかなか美味しいかき氷なので他のメニューも食べてみたいですね。
夏は混み合うそうなので本格シーズンに入る前が狙い目かも。






松の寿(まつのことぶき)「純米吟醸」雄町無濾過生原酒(栃木県 松井酒造)

穏やかで白桃のような甘くてフルーティーな香り。
飲んでみると酸味はなく、やはり甘く感じるがメリハリがあってしつこくない甘さ。
口当たりもよくカクテルのような味わいでスイスイ飲めてしまう。
今度はぜひ松の寿の山田錦を飲んでみたい!




さて、来週は何処へ行こうかにゃ~














Posted at 2016/06/01 16:33:48 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月25日 イイね!

オープンカー試乗朝練、一宮へあんかけスパを食べに行って来た

オープンカー試乗朝練、一宮へあんかけスパを食べに行って来たまだ5月だと言うのに暑い日が続きますね。
真夏日だけでなく猛暑日まで記録する地域もあったりとこの先この暑さはいつまで続くのでしょう?
ま、猛暑の年は大雪になると昔から言われてるのでちょっと嬉しかったり(笑)

今年は5月まで観測された台風がゼロだそうで・・・
これは18年ぶりの事だそうです。
こんな年は夏に台風が集中的に発生するするらしいので注意が必要です。


先週の木曜日ですが久しぶりに映画を見に行って来ました。

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ

映画も色々見たいのですが、休みの日に映画館で3時間過ごすのも勿体無い気がして・・・
でも、この映画はどうしても見たかったので仕事が終わってからレイトショーを見てきました。
平日って事もあり、他にお客さんはおらず完全貸切でした♪
やっぱ大画面、大音響で見る映画は迫力ありますね~!!
予告編見てたらまた見たい映画もあったので見に行きたいものです。

金曜日はコレも久々となる「びっくりドンキー」へ

学生時代はよく食べにいったものです。
久しぶりに食べましたが昔と変わらぬ(少しは変化してるだろうケド)味で美味しかった♪


さて、土曜日はみん友のyamaken89さんが遊びに来てくれました。
翌日、オープンカーのイベントが愛知であるそうで、じゃ飲みオフでもしちゃう?って話で。

yamaken89さんの要望で晩御飯を食べにラーメン屋へ向かいます。
目的のラーメン店へ向かう途中に愛知の超有名ラーメン店「はなび」の前を通ると土曜日の夜だと言うのに珍しく行列もできてなかったので急遽プラン変更!
しかし、客層はカップルが多く相変わらず異様な雰囲気だ・・・

今では名古屋飯とまで言われるようになった「台湾まぜそば」を食べてもらうことに。
私は今更台湾まぜそばは食べたくなかったので「トロ肉あえ麺」


関西では「まぜそば」と言うものは無いらしくyamakenさんも初体験だったそうです。
元々、小食な方ですので予想以上のボリュームと辛さに少し戸惑ってました(笑)

その後、尾張温泉へ行って温泉に浸かり、その後合宿所へ戻り飲みオフ開始♪
ビールから始まり日本酒へ、「あたりめ」をアテに酒を飲みながら語り合います。
暫くしたらyamakenさんが寝落ちしたので起こすのも可哀相と思い放置プレイして終演。

翌朝は目覚めもよく6時過ぎには出発!(笑)
前回、私がブログでオープンカーが欲しい!って書いたら「じゃ、試乗してみます?」って事になり、
yamakenさんのプジョー205カブリオレを運転させていただくことになりました♪

ピニンファリーナデザインのスタイルは年が経っても全く褪せることなく洒落たフォルムです。


この日は天気も良く絶好のオープン日和!
日中は気温も高いけど朝は涼しく、車内に入り込んでくる風が非常に心地イイ♪
何も遮るものが無く風と一体になるダイレクト感はオープンならではの醍醐味。

やばい!完全にオープンカーの虜になりました(爆)





プジョー205はそれほどパワーも無いけどキビキビ走りレスポンスは素晴らしい。
足もドイツ車とは味付けは違うもののしなやかで路面をしっかり捉えます。
シートも高級ソファーのように柔らかだが体をしっかりとホールドしてくれます。

ほんの30分くらいでしょうか、農道~堤防を駆けぬけましたが最高に気持ち良かった!
こんな機会を与えてくれたyamakenさんに感謝です!

次期戦闘機にこの車も加わりました(あくまで妄想)





さて、ここからが休みの日のお話。

この日は眼科の定期健診があるので朝から眼科へ行って来ました。
田舎ゆえ、近くに眼科がないのでいつも多くの人で賑わってます。
朝一で行ったのですが、結局終わったのは10時半・・・
そんな中途半端な時間になってしまったのと、天気も曇り空でスッキリしないので遠出は断念。
雨は降ってなかったのでE90で出動しました。

三重方面へ行こうかとも思ったけど、厳戒態勢がひかれてるので回避・・・


お昼ご飯に何食べよう??
ラーメン?うどん?蕎麦?もしくは定食屋?など色々迷い・・・

自分の胃と相談した結果ココへ

パスター浥(愛知県一宮市)

どうやら、この日私の胃が求めてたのは「あんかけスパ」だったようだ。
やっぱ東海人なので時々、無性にあんかけスパが食べたくなるんです。

一宮市温水プールから南へ少し入ったところにあるお店。
早朝から営業しており喫茶店としてモーニングも人気で、11時半からはパスタ屋さんに早変わり。

何故か壁に飛行機が突き刺さってます。

店内は広く、年季が入ってるけどウッディーな造りでお洒落な感じです。


メニューはミラネーゼやカントリーなどの定番から揚げ物系まで豊富にあります。
また、鉄板ナポリタンもあるそうですよ。


ランチタイムにはサラダとバケット、そして食後のドリンクまで付きます。

色々迷った挙句にオーダーしたのがコレ

バイキング(900円)+麺1.5(100円)

バイキングはエビフライ、フランクフルト、白身フライ、目玉焼きが乗ったメニュー。
麺量を店員の尾根遺産に聞いたら、「男性はみなさん1.5ですよ」って言うので(笑)

粘度高めのソースは、胡椒がよく溶け込んでいてしっかりとした辛さだけど辛過ぎずほど良い辛さ。
個人的にはもう少しピリッとスパイシーでもイイかなとも思うけど・・・

太目の麺はそれほどオイリー感も感じず、1.5でも途中で苦しくなることなく食べきる事ができました。
ちょっとソースが少なめなので足して欲しいがオプションで150円とチト高い。

個性的な味ではなくバランスの良い万人受けしそうな味のあんかけスパで美味しかった。

ランチタイムの開始時間に入った時はお客さんも少なかったが、お昼を回った頃には次々にお客さんが入ってきてあっという間に満席になりました。
あんかけスパは美味しかったし、店員さんの対応も非常に丁寧で人気があるのも頷けます。


その後、ずっと行きたいと思いつつ行きそびれてたお店へ

酒のきまた

店舗前の駐車場は傾斜があって停めにくい・・・

店舗の奥には冷蔵室があり吟醸酒や純米酒が沢山並んでいます。
いつも行く酒屋さんとはまた違った品揃えで見てるだけでも楽しめました♪
週末はまた飲み会があるのでソレ用のお酒を一本購入~

その後はこのエリアでお気に入りのスパ銭へ

楽だの湯(愛知県一宮市)

湯上りのスイーツを求めミニプへ
今回は違うものにしようと思ってたものの誘惑には勝てず

冷凍みかんハロハロ

う~ん!やっぱこの甘酸っぱさとシャリシャリ冷たい食感は湯上りに最高♪
愛車を眺めながらスイーツを食べるのは幸せですね(笑)


家へ戻ったらやはり明るいうちからのルービー

ヱビス マイスター 匠の逸品

エビスの最高峰だそうで、エビス好きとしては飲まなければと言う事で・・・

色は通常のエビスよりも少し赤みがかった濃い色をしています。
香りも華やかでやはり通常のエビスよりも強い香り。
味もコク深くふくよかで、苦味も強いけど好きな苦味、喉を通った後に旨みの余韻が残ります。

確かに旨い!
でもエビスって色々限定品とか出るけど結局飲みなれた金が一番なんだよな(笑)



ブログ用画像を選定するのにニヤニヤしながら色々検索して楽しんでるという茨城の友・・・

私も妄想しながら楽しんでみました

某CMに出てて見た瞬間にビビビッってきた尾根遺産です。
ひょっとしてオイチさんならこの人が誰か知ってるのかなぁ~?
この尾根遺産と添い寝したいっ!ただ、それだけで・・・(爆)



駆けぬける事もできずちょっぴり消化不良な休日になってしまいました・・・

さて、来週は何食べに行こうかなぁ~(笑)









Posted at 2016/05/25 17:16:51 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月18日 イイね!

モネの池へ行って来た

モネの池へ行って来た最近、仲の良い同級生4人で「スーパー銭湯部」を発足しました。
発足とは言っても月に一度、みんなでご飯を食べてからスーパー銭湯へ行くだけですけど・・・

私以外のメンバーはあまりスーパー銭湯へ行く事も無いらしく感動してました。


歳とともに同級生と飯を食ったり色んな話をする事も少なくなったので良い機会になりますね。
1人お酒を飲まない者がいるので運転手をお任せしビールも楽しませていただきます(笑)

先月の第一回は回転寿司(魚魚丸)で食べてから津島市の「湯楽」へ。
そして第二回は先週の金曜日、塩元帥でラーメン食べてから岐阜市の喜多の湯へ。

塩元帥で食べたのは「塩つけ麺」

以前食べた塩ラーメンはそこそこ美味しかったけど、つけ麺は喉越しも悪くビミョウ~
友人たちは塩ラーメンがウリの店なのに何故か味噌ラーメン食べてました。

来月は何処へ行こうか今から楽しみです。


火曜日は合宿所で飲み会でした。

この時のメンバーは昔の職場関係のメンバーで全員で会うのはなんと20年ぶり!
それなりの歳になってるのにみんな当時とそれほど変わらず若いわぁ~!
久しぶりの再会で昔話に華も咲き、お酒もすすみます♪
夜通し語り合いところですが年齢には勝てず12時回った頃に就寝。
いやぁ~でも非常に楽しい時間だった。この飲み会もぜひ定期的に行いたいものです。



で、その中のメンバーのM君が水曜日に休みを取ったので一緒に出掛ける事にしました。
私のE90で出動ですが、BMWの走りに終始感動して、次は必ずBMWを買う!と宣言(笑)

まずはモーニング!
「らしい」お店へ連れて行ってあげようと以前からBMしてあった稲沢市の喫茶店へ行ったんですが、なんと臨時休業!Σ( ̄ロ ̄lll)

1人なら凹むところですが二人なら笑い話で済むからイイね♪
すぐ、近くの以前行ったことのある来珈豆(らこす)へ

美味しいコーヒーを飲みながら本日のドライブプランの打ち合わせ。


尾西インターから東海北陸自動車道へ入り、美濃インターで下ります。
そこから比較的綺麗に舗装された道路を綺麗な板取川を眺めながら山の方へ走ります。
このワインディングがなかなか楽しめた♪

目的地は「根道神社」

もちろん、この神社が目的ではなく、この神社の横にある池が今話題となってるんです。



この写真、どこかで見た事ありませんか??
美術に関心のある方ならお解かりでしょうが、印象派の画家クロード・モネの代表作「睡蓮」に似ていることから「モネの池」として去年から話題になってるそうです。

この池の水は湧水で養分が含まれないため、微生物が育たずに透明度が高いそうです。
前日が雨だったのでひょっとしたら濁ってるかな?って思ったけどめっちゃ綺麗!
その日の光の加減で無色透明に見えたり、深い青に染まったりと幻想的な変化するらしい。

平日だから空いてるかと思ったら駐車場は満杯で池の周りには多くの人がいました。

本格的なカメラを持った人もたくさん。

見事な透明度

鯉もたくさん泳いでるんだけど撮ろうとしても旨く収まらず・・・



カメラの腕とセンスが無いので上手く撮れませんでしたが、目で見た光景は見事なものでした。
頭にハートマークのある鯉がいるらしいんだけど残念ながら見つけることができず・・・

来月には睡蓮の花も咲いて更に綺麗な光景が見れるそうですよ。
でも、平日でも多くの人が来てるのでピーク時の週末は物凄いことになりそうです。

駐車場の近くから板取川をパチリ



板取川もモネの池に負けないくらい見事な透明度ですね。


お腹がすいたのでコチラへ

水と緑のふる里 森の駅

予定では鰻でも食べようかと違う店をリサーチしておいたのだけど、時間も少し早い事もあってそこまでお腹もすいてなかったので急遽この店へ。
着いた時は先客は誰もいなかったけど、次から次へお客さんが来て、店を出る時には順番待ちまでできてました。これもモネの池の効果だろうか??


店の入口には水槽があり、板取川で捕れたアマゴなども食べる事ができるそうです。
しかし、私は魚が苦手なので・・・


蕎麦三昧御膳(1,700円)

3種類の蕎麦、野菜の天ぷら、煮物、ご飯がつくボリューミーなセット。
手打ちと思われる蕎麦はほのかに風味もあり、喉越しも良い。
天ぷらは嫌いなニンジン、玉葱、大葉、かぼちゃ、いんげんなどてんこ盛りだけど揚げたてでサクサクして美味しかった。


ごはんは古代米
やや硬めだが噛むと甘みが出て美味しかった。

思いつきで入ったお店でそれほど期待してなかったが美味しくてお腹もパンパンになった。

お腹も満たされたので温泉を目指して新緑のワインディングを駆けぬけます♪

雲ひとつ無い見事な青空と新緑の木々、そしてアルピンホワイトなE90の素晴らしいコラボ(笑)

この道路は車も少なく非常に快適でしたよ。


せっかくなので天然温泉へ連れて行ってあげようと武芸川温泉へ向かったが

なんと改修工事中につき休業でしたΣ( ̄ロ ̄lll)

う~ん、朝の喫茶店に続き本日二度目のΣ( ̄ロ ̄lll)だがコレもやはり笑い話に・・・
1人だったら思い切りテンション下がるとこだけどね。

天然温泉は諦めスーパー銭湯へ

マーゴの湯(岐阜県関市)

このスパ銭はオープンした頃に2~3回訪問したことがあるが久しぶりだ。
露天風呂は広々として景観は無いが開放感はあり、青空の下で湯に浸かるのは気持ちイイ!

関市に来たからには湯上りにはコレでしょう

フルーツ(桃)牛乳

その後、関インターからふたたび東海北陸自動車道へ入り岐路へ


助手席が尾根遺産でなかったのは少し残念だが話も弾んで楽しいドライブになりました♪
M君、お付き合いいただきありがとうございました!







Posted at 2016/05/18 16:55:37 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月11日 イイね!

次期1号機妄想とプチお出掛けの水曜日

長かったGWも終わりましたね。
なかには社会復帰が困難だった方も多かったのではないでしょうか??

5月と言うのは昔から「5月病」とも言われるように、環境や気候の変化で体調が崩れたり精神が不安定になったりするものです。
私も3~4月は繁忙期で大忙しだったものの5月にはいり急に暇になってギャップに戸惑ってます。
また、自動車税も払わなければならないので出費の大きな月でもありますね。

そんな訳で仕事は暇だけどお金も無いので毎日色んな妄想をしています。
現在のE90は調子も悪くないし、お気に入りの車なので今すぐ買い替えなんて事はありません。
しかし、近いうちには家族の中での所有形態にも変化が出てくると思うのでその時のために・・・

今、気になってる車といえばコレ

BMW M2

コンパクトなサイズながらマッチョなボディー!
搭載されるエンジンは3リッター直列6気筒Mツインパワー・ターボ・エンジン
最大出力は370PSとp申し分なく、トルクはなんと47.4kgm!しかもオーバー・ブースト機能により、一時的に51.0kgmまで引き上げられるとの事。

今までは家族でのお出掛けや実用面を考え4枚ドアにしてきたがもはやソレは不要!(笑)
BMWってやはりセダンよりクーペの方がカッコイイしね♪
M2はMシリーズの中でも値段は手頃(770万円)なので数年後には頑張れば手の届く中古が市場に出回ってるかもしれない。



ま、M2は金額も金額なのでもう少し現実的な妄想を・・・

自分も免許を所得してからそれなりに年数も経ってるので車歴もそこそこあります。
思い出してみると

コロナ、シビック、ギャランΣ、コロナマークⅡ、スプリンタートレノ(TE27)、バラードスポーツCRX、
インテグラ、RX-7(FC3S)、アコードワゴン、オルティア、デミオ、キャパ、アコードセダン、E46、E90

それぞれにドレスアップやチューニングも施してるので今まで掛かった費用を計算したらとんでもない金額になってるんだろうなぁ~
もう、この先買い替えの機会もソレほど無いのだろうけど、
オープンカーを所有してみたい!と言う願望があります。

じゃ、オープンなら何に乗りたい?って思ったときに予算なども含め思いついたのが

E46 330ci カブリオレ

芸術品とも言えるE46、そのカブリオレのデザインもまた素晴らしい!
これマジでカッコイイわ~!こんな車を渋く乗りまわせる中年になりたい(笑)

あと、コレも意外と低予算でイケそう

アウディーTT ロードスター

洗練されたお洒落なデザインが結構カッコイイ!
現行型は高くて手が出ないけど、2代目は比較的お手頃価格になってますね。

もちろん、まだまだE90には乗り続けますが、
妄想するのは自由だし、お金が掛からないって事で(笑)



先週、久しぶりにラーメン部の活動をしてきました。

焼豚ラーメン 三條(岐阜県笠松町)

なんとラーメンメニューは焼豚ラーメン(700円)のみです!
辛さが普通、中辛、大辛の中から選択(同一料金)、トッピングにニンニク、煮卵など有り。

ラーメンスープは少し赤みがかってます。
動物系スープに唐辛子とニンニクかな、旨みや甘みなどが複雑になった深い味わい。ちょっとライトなスタミナラーメンっぽい味です。
麺はオーソドックスな中太の麺で柔らかめでスープとの相性は◎
ウリであるチャーシューは臭みも無く柔らかで香ばしくて美味!
オプションで付けた煮卵も絶妙な半熟具合と程よい塩加減。

情報の少ない店だったので不安だったけど予想以上に美味しかった♪



さて、前置きが長くなりましたがココからがお休みの日の話です。

GW中はあんなに天気が良かったのに肝心な水曜日はまたまた雨です。

テンション下がる~~~~~

出掛ける気も半分失せましたが、休みを家でゴロゴロして過ごすのも勿体無いと思い、
とりあえず近場で何か美味しい物でも食べに行こうと遅めの出発となりました。
先日の雨で汚れたままになってたE90で出動です。


テンハオ(愛知県稲沢市祖父江町)

最近になって魅力を感じ始めた中華料理店です。
ここも情報量が少なく、店構えからも入るのに勇気は要りますが頑張って入店!
店内はいかにも中華屋さんらしい赤い椅子のテーブル席、奥には座敷もあるようです。
ちょっと雰囲気的にデートには不向きと思われます。
黄色い建物だからてきり大陸系のお店かと思ったら日本の方でした。

カウンター席は無いようで、一人でしたが4人掛けのテーブル席へ。
ラーメンをはじめ、餃子、唐揚げなどの中華メニューが豊富。ランチにはお得なセットメニュー。


唐揚げ定食(750円)

なんと、メインの唐揚げの他にスープ、揚げ餃子、麻婆豆腐、そしててんこ盛りのご飯が付きます。


ピンポン玉より大きな唐揚げが6個も付いてます。
胸肉かと思ったらなんとモモ肉です。味は薄めですが衣はサクサク、中はジューシー。
マヨネーズが添えてあったのでつけて食べたら最高に旨い!
正直それほど期待はしてなかったがかなりレベルの高い唐揚げでした。
あ、自分は唐揚げにレモンは不要派です・・・


オマケで付いてくる揚げ餃子と麻婆豆腐

餃子はニラの味がシッカリしてますが味は普通。
麻婆豆腐はサラリとして辛さ控えめなタイプでご飯にかければ麻婆飯として楽しめます。

いや、これは予想以上に美味しくボリュームもありました。
ラーチャーセットが550円とかなので機会があれば再訪して食べてみたいですね。

お腹も満たされたので温泉へ。遠くへ行くのも面倒なので稲沢市といえばココ

稲沢ぽかぽか温泉(画像使いまわし)

もう何十回と来てるお気に入りの温泉です。
夜はいつも混んでるイメージがありますが昼間はガラガラで炭酸泉も水風呂も入りたい放題。

露天もほぼ貸し切り状態で楽しめました。

湯上りのスイーツはみん友さんから頂いた情報で

ハロハロ 冷凍みかん(ミニストップ)

シャリッとした食感とスッキリした甘さ、そしてバニラと合わさって爽やかな酸味も感じます。
コレは美味しかったぁ~♪


サッポロファイブスター(セブンイレブン)

爽やかなホップの香りとキリッとした苦味、口当たりはライトなのでグビグビ飲めてしまう。
それほどコクは感じないけど爽快な飲み口でこれからの季節には良いかもですね。


黒龍 いっちょらい

フルーティな吟醸香が立ち、爽やかで繊細な白ワインのようです。
酸味が少なく非常にライトな口当たりで、スイスイと何杯でも飲める辛口酒だなぁ。
もちろんキンキンに冷して飲むのがオススメ。
クセのある酒が好きな人には物足りない優等生な端麗系てとこかな。個人的には好き!




雨だとモコも家の中で寝てばかり・・・



さて、明日はとりあえず洗車しよ~っと!!









Posted at 2016/05/11 16:16:04 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation