• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

新年早々エンジンストール、メンテな休日

新年早々エンジンストール、メンテな休日って、言っても車の事ではありません・・・

おぉ!!っと期待した方も多かったのでは?(笑)

新たな年を迎え、気持ちも一新し仕事に臨みましたが、
暖冬のせいもあり静かな仕事始めとなり拍子抜け・・・
繁忙期の12月とのあまりのギャップにただただ唖然。
それに年末年始休み中の不摂生もあり体調を崩してしまいました。


年末から次男が風邪をひいてて嫌な予感はしたんですけどね。
新年最初の休みなので「初走り」しようと色々プランは立ててたものの・・・
週末の3連休は部落の行事も控えており休むわけにはいかないのでメンテに専念することに。

まずは近所の病院へ行き点検

残念ながらこんなセクシーなナースはおらず全て熟女なナースです。
ま、こんなナースがいたら余計に熱が出ちゃいますよね(笑)

診察の結果はインフルエンザ等ではなくただの風邪だろうとの事で薬を処方してもらいました。

体調はパッとしないもののお腹はすくもので・・・
ま、お腹がすくって事はある意味良いことなんでしょうけど。
新年の初ラーが不本意だったので口直しの意味も含めて美味しいラーメンでも食べに行く琴似。

目的地は名古屋市中川区の大通りから外れた小さな住宅街の入口にあるお店。

以前は中村区にあり、その頃は何度も行ったことがある自分の中でもお気に入りの店。
それが2015年に中川区に移転し、行こうと思いつつタイミングを逃しようやく訪問。

こだわり麺工房たご

シャッターのポール狙いで開店10分前に到着するものの3番手!
移転前とは打って変わってモダンでお洒落な店に変わってました。
店内はカウンター席8席のみと決して広くありませんが店主一人でカバーできるMAXな席数。

席につくとまず「キムチがサービスですが要りますか?」と聞かれ断る理由もないので

メインのラーメンが出てくるまでの間を埋めてくれるアイテムだ
酸味と辛味がほどよく調和した美味しいキムチでこれだけでもご飯が食べれそう。

メニューも豊富で迷うところですが、やはりこの店で食べたいのはコレ

濃厚煮干しそば(870円)

やはり調子の悪い時には濃度の高いオイルを注入しないとね

着丼とともにこみ上げる煮干しの香ばしい香り!
濃厚なスープは旨みたっぷりでエグミも全く感じられず、むしろキレのある味わい。

自家製の麺はやや太めでもちもちした触感と程よい弾力でスープとの相性も◎

ランチタイムはライスが無料サービスなので、せっかくなので頂くことに

丼の中ではあまり存在感を感じなったチャーシューもライスにパイルダーオンすると主役クラスにグレードアップした(笑)

スープをすくうレンゲが止まらず思わず完飲しそうになるくらい美味しいスープだった。
たごの濃厚煮干しも久しぶりに食べたが以前よりブラッシュアップしたのではないだろうか?
場所も解ったことだし他のメニューを食べる為にも再訪決定だ!

お腹も膨れたし、家へ帰って寝ようかと帰路に向うも途中で温泉の臭いに惹かれ

いづみの湯

どんだけこの温泉が好きなんだか・・・(笑)

普通は体調が悪い時はお風呂は避けるべき何でしょうが・・・
温泉療養で暖気!
熱々の温泉に入ったら水風呂に入り冷却・・・これを繰り返し、代謝もUP!

1時間ほど入った体もポカポカ♪
湯上りのスイーツを求め道の駅「立田ふれあいの里」へ行き添加剤の注入


その後、ひとり撮影会(悲)

この日は近場だったとは言え、やはりE90でのドライブは快適で楽しい♪


家へ帰ってからはアルコール洗浄(笑)



あとはタップリ睡眠とれば回復するかな・・・

新年最初の休みに駆けぬけれなかったのは非常に残念!
来週こそはリベンジドライブしようっと!!
Posted at 2016/01/06 15:30:24 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月04日 イイね!

2016年 仕事始め

2016年 仕事始め正月休みもあっという間に終わり、本日から仕事始めです。

皆様あらためまして
明けましておめでとうございます

しかし、今年は本当に暖かい正月になりましたね。
過ごし易いのは良いけど、やはり寒くないと冬らしさを感じることができません。




さて、あっという間に終わった正月休みを振り返ってみます。


まずは元日・・・

長男がイオンへ福袋を買いに行きたいと言うので早起きして大垣市のイオンへ。
8時開店なので10分前くらいに着けば良いだろうと軽い気持ちで目的地に着くと駐車場は一杯!

なんと入口には数百人はいるかと思われる長蛇の列が!!!

8時の開店と同時に店内へお客さんがなだれ込み、私達もお目当ての店へ向かうも・・・
整理券が配布されてましたが既に用意された福袋は完売でゲットできず(悲)

完全に福袋を甘く見てましたwww


皆さんは何か福袋を買われましたか???

ちなみに狙ってたのはスターバックスの福袋です。
来年の正月は7時から並んでリベンジしようと息子と誓い合いました(笑)

せっかくなのでイオンで朝食を食べようかとなったものの特に食べたい物も無く迷った挙句

何と2016年初ラーはリンガーハットとなりましたとさ(笑)
早く口直しがしたい~~~~


その後、息子が温泉へ行きたいと言うのでココへ

湯楽(愛知県津島市)

2016年初温泉は湯楽になりました。
正月でもお客さんは多く賑わってましたが、そこそこのんびり浸かる事ができました。
去年は通算で100回以上温泉へも行ってますがその中でも湯楽は訪問頻度も高いです。


その後は家へ帰ってビール、お酒を飲みまくり・・・


1月2日は毎年恒例の姉家族との初詣に行って来ました。
まずは近くの喫茶店で初モーニング


姉には3人の子供がいるのですが昨年全員が一気に結婚し、しかも子供も二人生まれたので今年の初詣は総勢16名の大所帯になり移動も大変。


南宮大社
いつもと同じところなのですが例年に比べ暖かいせいか参拝客も多く混んでました。

おみくじを引いてみると

大吉でした!
良い事は素直に信じましょう(笑)

お昼ごはんもファミリーで気軽に入れるお店へ

前日にすき焼きをたらふく食ったので脂っこい天丼はヘビーだった

その後買い物をしてから家へ帰ってお酒を・・・
今年は珍しく義兄も来てたし、人数も多く盛り上がったせいもあり酒もすすんで飲みまくりました。


例年だと1月3日は嫁の実家へ行くのだけど、今年は長男が予定が合わず行かずに済みました。
で、次男がアウトレットへ行きたいと言うので行く事に。

2016年初走り~♪

繁忙期の12月はほとんどE90に乗る事無かったので久しぶりです!
高速は車は多いものの比較的流れており高速クルージングを楽しむ事ができました♪

朝食は養老サービスエリアのカフェド・クリエで


目的地は「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」です。
竜王インターを下りると今までに見たことが無い光景が・・・
インターを下りてすぐの国道が大渋滞、そして臨時駐車場にもかなり多くの車がとまってます。
係員に誘導されるがまま臨時駐車場に入り車をとめシャトルバスで店舗へ向かいます。
ココへは何度もか来てますがこんな事は初めてです。

よくよく考えたら正月三が日で日曜日だし混んでるのも当たり前??
全く無計画で何も考えずに来てしまった事を激しく後悔しました(^^;)
でも、せっかく来たからと何軒かお店を見て周り、デニムを1本購入しました。

当初はお昼ご飯も食べる予定でしたがとてもそんな雰囲気ではなく断念・・・
早めに切り上げ岐路に着く事にしました。

しかし、ここで正月休みの洗礼に

ま、それでも5kmほどの渋滞でしたので暫くしたら流れたので良かったです。

帰ってからはもちろんビール、お酒を飲みまくり・・・


そんな感じで短い正月休みも終わってしまいました(悲)
なるべく食べ過ぎないようにしよう!って毎年思うんですがつい食べ過ぎちゃいますよね。
すき焼きとかしゃぶしゃぶとかが目の前に出てくると我慢なんてできません(笑)
繁忙期で痩せたけど、きっと元に戻っただろうなぁ~
とても恐くて体重計なんて乗れません!


でも、家でゴロゴロするのもある意味幸せだと思ったり・・・



2016年も特別大きな野望も無く・・・
1年間健康で過ごせたら良いなぁ~なんて思ってます!
クルマ的にもトラブルも無く1年間快適なドライブができればイイかな。
ま、みんカラ的にはトラブルがあったほうがネタにはなるんでしょうけど(笑)


相変わらずグルメ中心のくだらないブログになるかと思いますが・・・
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/01/04 08:06:01 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月25日 イイね!

寒い日に食べたくなるもの・・・

11月最後の週報です。
今年もあっという間に残り1ヶ月になりましたね~
今年もやり残した事はいっぱいありますが、繁忙期も乗り終え無事に年を越したいところです。

日曜日、富山よりE46乗りのO君が遊びに来てくれたので一緒にラーメンを食べに行く事に。
どの店へ行くか迷いましたが、2015年9月にオープンした新店へ

麺処なかがわ

蟹江町の大通りから少し中へ入った旧ヨシズヤとパチンコ店の間にあるプレハブのような建物。
外観はアレですが、カウンターのみで狭いけど店内は非常に綺麗です。
店内へ入ると香ばしい魚介の香りが漂ってきてコノ店に来て良かったと確信。

メニューはラーメンとまぜそばの2種類しかないのでまぜそばをオーダー(O君はラーメン)

まぜそば(700円)+チャーシュー(300円)+煮卵(100円)

素晴らしいビジュアル(*^^*)
スープは濃厚な豚骨魚介系で所謂「またオマ系」ですが、洗練されてクオリティーは高い。
どちらかと言えば豚骨は控えめで魚介風味が強くパンチもあります。
麺は極太まではいかない太目の麺でしなやかながら程よい弾力と歯応え、そして喉越し抜群。
何と言っても炙りチャーシューが厚く、程よい硬さで食べ応えアリ!
そのほかの具は穂先メンマ、モヤシ、ネギで食感に変化をもたらせてくれます。
麺の量も結構ボリュームあり、普通でも腹パンになります。

まぜそばって後半は味に飽きてきて味変しないと食べれないけど、このまぜそばは味変しなくても最後まで飽きることなく食べさせる力を持っています。
いや、新店なので少し不安でしたが美味しかった!
お客さんもいなかったので気さくな店主と今後のお店の展開などお話を聞かせていただきました。

その後はこのエリアでは大好きな温泉「いづみの湯」へ

相変わらず湯温の高いお湯は短時間に温まる冬向きの温泉。
やっぱ、この温泉好きだわ~♪

その後、家へ帰ってからO君が持ってきてくれた日本酒を飲みながら談笑。


次の日、家族に「美味しいラーメン屋見つけたよ」って話をしたら・・・
「じゃ、連れてってよ」って事になり、仕事が終わってから二日連荘で「麺処なかがわ」へ
二日続けてラーメンってのは珍しくも無いが、同じ店へ二日連荘ってのは初かも?

前日はまぜそばだったのでラーメンを

やはり寒い日はスープありのほうが美味しく感じます。
スープはややビター感もありながら濃厚で旨みが凝縮されたもので飲み干す事もできそう・・・
ライスは無料で前日は我慢したがこの日は食べましたが、濃厚スープに白いご飯が合う!

ラーメンも美味しかったがコノ店はまぜそばの方が美味しいかも??
またまた店主とお話ができ、チャーシューについて色々お話を聞かせていただいた・・・

美味しい店なので通いたいがメニューが2種類で早くもコンプリートしちゃったからなぁ(笑)
でも、ここは近いうちまた訪問しようと思います。
店主の為には繁盛して欲しい気持ち反面、でもあまり知られて欲しくない気持ち半面と複雑。

その後、温泉へ行きたいと言うのでまたまた連荘で「いづみの湯」へ・・・
ま、この温泉は好きだから毎日でも行きたいところだけどね。



さて、ココからが休みの日のお話。
12月に入ると繁忙期で疲れ果て休みもドライブもできないから、11月最後の休みは遠くへドライブでも行こうかと思ってましたが、この日の天気予報は全国的に雨・・・
雨が降ると解ってってわざわざ出掛けるのも嫌なのでE90でのお出掛けは断念しました。
テンションも上がらぬまま、朝食は家で済ませ、子供たちを駅まで送り届けてから3号機で出動。

当たり前ですが3号機ライフは非力で快適な走りはできません・・・
でも、逆に開き直ってのんびりとドライブができます(笑)


この日は前日までの暖かい陽気とは打って変わって冬らしい寒い日となりました・・・
やっぱ冬は冬らしく寒くないとね。
朝はあまりに寒かったのでファンヒーターを出してきて点火しました。


寒い日に食べたくなるものって何ですか?

ま、普通に思い浮かぶのはラーメンですがラーメンは年中食べてるし(笑)
鍋とかおでんなんかも良いですが、どちらかと言えば晩御飯でお酒飲みながら食べたいですね。

東海人が寒い日に食べたくなると言えばベトコンラーメン!
・・・じゃなく、「味噌煮込みうどん」ですよね~
味噌煮込みうどんも名古屋飯と言っても良いのかな?

出発時間も遅かったので近場の以前からBMしてたお店へ

めん処いせ徳(愛知県清須市)


入口にはスターウォーズのC-3POを思わせるブリキのオブジェが・・・
かなり綺麗だったので日頃きちんと手入れされてるんでしょうね。

平日の昼時ですが常連客と思われる多くの人で賑わってました。

うどん、蕎麦などの麺類をはじめカツ丼、天丼などの丼物から定食までメニューは豊富。
迷うところですが、この日は味噌煮込みうどんと決めていたので

天ぷら味噌煮込み定食(1,230円)

味噌煮込みうどんはグツグツとマグマのように煮だった土鍋で提供されます。
土鍋の蓋を取り皿として使う店もあるけど、ここは店員さんが蓋を外して持っていってしまいます。



まずスープを一口飲んでみます。
どちらかと言えば口当たりライトな味噌味ですがコクもあって美味しい。
最初はそのまま食べて、途中で七味唐辛子を投入すると辛みが加わって刺激のある味に。


具は鶏肉、椎茸、ネギ、油揚げ、カマボコと定番の具がタップリ!
麺は珍しい平ペッタイ麺でコシもあって弾力もあり適度な歯応えもあって食べ応えもあります。
大きなエビ天は衣が味噌を吸ってフニャフニャになりますがソレがまた旨い。

卵はあまり放置すると熱で固まってしまうので早めに取り上げます。
ご飯にパイルダーオンしても良いけど、やはりこうやって食べるのが一番!

うどんに半熟卵をまぶして食べたら味噌の味もマイルドになって旨いのなんの!
味噌と卵の相性は最高です。

いやぁ~、胃も心も温まる美味しい味噌煮込みうどんでした♪
ちょっとラーメンにも飽きて来たのでこの冬は味噌煮込みうどんの食べ歩きでもするかな。

胃と心は温まったので今度は体を温めに温泉へ

天然温泉 湯楽(愛知県津島市)

ここも好きでリピート率の高い温泉施設。
駐車場の空いてる場所を探すのに苦労するくらい駐車場は埋まってました・・・・
コレは芋洗いか?
と覚悟したものの浴場はそれほど混んでおらずのんびり湯浴みができました。
源泉風呂もあるけど33℃と湯温も低いせいかこの日は貸切で楽しめた。

時間に余裕があったし、ここは浴槽の種類も多いので2時間ほど入ってました。
湯上りに体重を量ってみたら入る前に比べ2kgも体重が減ってました。
温泉ダイエット恐るべし(*≧m≦*)ププッ

温泉を出た頃にポツポツと雨が降ってきました。

湯上りのスイーツを何にするか迷うも寄り道が面倒になりミニストップへ

プレミアム和栗モンブランソフト(320円)

コレ食べるの3度目だが、その中でも一番盛り方がへたくそだ。

ミックスも食べたけど、せっかくの濃厚な和栗の甘さがスポイルされてしまうのでミックスでないほうが美味しいように思う。
ソフトクリーム食べるときはコーンは食べない派だけど、このワッフルコーンはサクサクした食感と香ばしい味でモンブランとの相性も抜群で食べてしまった・・・



こんなものを頂きました・・・
きっとオイチさんの家にもあるんだろうなぁ(笑)


天気にも恵まれず、愛車で駆けぬける事もできずに消化不良な休日になっちゃいました。


いつものように明るいうちからビール飲んでたんだけど、
久しぶりに次男も早く帰ってきたので外食しようって話に・・・
もちろん運転できないので嫁に運転してもらって津島市へ向かいます。

最初はパスタデココであんかけスパでも食べようかと思ったら新しい回転寿司を見つけソッチへ。

魚魚丸 津島店

三河地方発祥の回転寿司チェーンで愛知・岐阜に20店舗ほどあるらしい。






ネタは新鮮で大きく厚みもあってボリューミーで食べ応えアリ。
100円寿司ではないので高いものは400円とかだけどせっかっくだから大盤振る舞い(笑)
魚介はそれほど好きではないけどたまには外で寿司を食べるのもイイね。
水曜日の夜はあまり食べないようにしてるんだが、ついつい食べ過ぎちゃった・・・



車の画像すら無く、食べ物ばかりの内容になっちゃいましたが「食欲の秋」って事で(笑)
もう、秋って言うより冬なんだけどね・・・






Posted at 2015/11/25 16:31:34 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月18日 イイね!

年に一度の○○○を食べに行って来た

年に一度の○○○を食べに行って来た11月も中旬に差し掛かりました。
なのに、この陽気はなんなんでしょ??
昼間の最高気温が20度とか、着る服にも困りますね。
例年なら暖房もつけてるのに今年はまだ要りません。

やはり今年は暖冬??
でも、こんな年こそドカ雪が降ったりするので冬の準備は早めにしましょう!
特に太平洋側は要注意だそうですよ。




月曜日にF君とラーメンを食べに行って来ました(厳密にはラーメンじゃない)
愛知県稲沢市祖父江町に美人店主が営む麺処があると噂に聞き行ってみました・・・
しかし!この日はお目当ての美人店主が不在(悲)

油そばがウリらしいけど多くのブロガーの評価が良くなかったのでもう一つのメニューを

麺屋あかまつ ホルモンうどん(600円)

もうビジュアルからしてダメ~って感じですよね。
麺は稲庭うどんを使ってるようでツルシコで美味しいです。
スープはチャーシューの煮汁がベースなのか甘辛な濃口の味でコクや旨みは乏しい。
期待したホルモンも小ぶりなものが5個くらいと寂しい!
F君オーダーの油そばも食べましたがニンニクの味が支配的で麺の喉越しも悪い。
某ラーメンブロガーが即席麺以下って評価してたけどまさにその通りです。

ただ、単品でオーダーしたチャーシューは美味

美人店主を眺めながらチャーシューをツマミ、サッポロ黒ラベルを飲めば至福の時?(笑)
料理は別として、噂の美人店主を見にリベンジしようかなぁ


その後、最近稲沢市にオープンしたスパ銭へ

ゆいの郷

当たり前だけどオープンしたばかりで施設も綺麗で気持ちイイ!
ここの露天はめっちゃ広く、百人が同時に入れるそうです。
確かに露天は広々してて開放感もそこそこだけど特筆すべき何かが無いのが残念・・・
これなら「ぽかぽか温泉」の方が好きかなぁ~


あ、久しぶりに車を弄りました・・・ってもE46の方ですが。

整備記録や前オーナーの話からもバッテリーの交換履歴が見当たらないので予防交換。

外したバッテリーを見るとどう見ても純正(新車搭載)っぽい感じ・・・
って事は10年以上も無交換だったのか???
E46なのでお手軽なBOSCHのPSIバッテリーにしましたがこれで暫くは安心です。


暖かいとは言っても近所を散歩してみたら確実に秋はやってきてます。

庭の富有柿も大きく色づいた実が沢山なっていました。
目の前になってると意外と食べないモンです(笑)


近所のイチョウも葉が落ちて綺麗な黄色い絨毯が・・・
最近銀杏もいただいて食べましたが美味しかった!




さて、前置きが長くなりましたがココからが休みの日のお話。
朝起きてみるとどんより曇り空・・・天気予報でも午後からは激しい雨だとか・・・
決して雨男ではないはずだが、水曜日は何故か雨の確立が高い気がする。

遠くへ出掛ける気も、E90をガレージから出す気も失せ久しぶりに2号機ラクティスで出動!
まずは朝食をとりに近所で未訪の喫茶店へ行ってみることに。

シャーレック(海津市平田町)

シャトレーゼ平田店の横にある小さな喫茶店。
店内は思ってた以上に清潔感があり綺麗な雰囲気・・・
シャトレーゼのケーキを持込で食べれるって書いてあったので何か関係があるのかな?


ドリンク代のみ(400円)でつくモーニング
内容はシンプルだけどそれぞれのクオリティーは非常に高いです。
特にサラダは新鮮な野菜が何種類も入ってて、ドレッシングも美味しかった♪



ラクティスでは高速を駆けぬける気も起こらないのでひたすら下道を走ります。
やはり、未だに腰高感がどうも気持ち悪い・・・
車高調でも組んだら少しは改善されるだろうか??


友達のブログに触発されたのもあるけど、年に一度くらいは「鰻」が食べたくなるもので。
実は先週も岐阜では鰻の有名な関市で食べようかと思ったけど歯槽膿漏で断念・・・
なので、今週はリベンジしようと岐阜県可児市へ向かいました。


関辻屋 支店(岐阜県可児市)
ここも何年か前に一度行った事がある関市でも有名な「辻屋」の支店です。


関市の本店とは違って大きく、高級感のある店構え。

鰻なんて高級料理なので食べれるのも年に一回位です。
去年も同じような時期に行った気がするなぁ

メニューは鰻丼、鰻重、長焼き、ひつまぶしなどありますが・・・
やはり鰻を一番美味しく食べれるのは丼だと思ってるので迷わず鰻丼をオーダー

辻屋丼(3,050円)

ランチで3,000円超えなんてセレブな気分・・・
3,000円あれば中華そばなら5杯は食べれるなんて野暮な事は考えたりしません。

蒸したりしない関西風の鰻は皮はパリッと身はフワフワの激ウマです♪
濃厚な甘辛タレが絶妙な味で、タレだけでもご飯が食べれます。


もちろん、ご飯の中には鰻が挟まったミルフィーユ状です。

一応、肝吸が付くのですが肝は苦手なので肝抜きでオーダー

オクラ入りのお吸い物って珍しい(って、問題はソコじゃない?)

結構ボリュームもあって腹パンになりました。
大盛(+200円)にすると津市の新玉亭のようなビジュアルになるそうですよ。


いや、さすが名店辻屋の鰻丼は美味しかった♪
一年に一回の楽しみってのもあるかもしれないけど妙に美味しく感じたなぁ~
また、一年後に鰻が食べれるのを楽しみにして仕事も頑張ろう(笑)


その後、温泉へ向かいます。
リニューアル後に訪問してない「湯の華アイランド」へ行く予定だったけど変更し

久しぶりにこの温泉へ行ってみた

天然温泉 三峰

以前訪問したのは約4年前だった・・・

高級旅館のような落ち着いた趣のある佇まいは品があります。
温泉に浸かりながら紅葉が楽しめるかと期待したが、まだ色づいてなかったのが残念。


露天は景観こそないものの非常に開放感があります。
お湯はヌル感は無いものの刺激も無く柔らかで肌にも優しく心地良い。
雨だったのも幸いしたのか露天は比較的空いておりのんびり湯浴みを楽しむ事ができました。
久しぶりの訪問だったけどココも結構良いなぁ♪


午後から雨も激しくなってきたけどチンタラと下道を走り岐路へ・・・
ラクティスも普通に快適なんだけどやはり何かが物足りない気がします。
来週は天気が良かったら絶対にE90で駆けぬけよう!



さて、食欲の秋に入り着実に体重が増加しています。
ま、秋は冬に向けて体も脂肪を蓄えてるんだと勝手な解釈(笑)
繁忙期に入れば嫌でも痩せるんだろうけどダイエット中の友達に影響され

晴れやかなビール(キリン)

ビールも糖質50%オフにしてみました。
糖質、カロリーオフ系って泡立ちが悪い気がするんだけどコレは泡立ちもシッカリ。
飲んでみると非常にライトでスッキリした味わいで飲みやすいけどコクが無く物足りない。
これはリピはないかなぁ~

でも、糖質50%オフって事は・・・普段の倍飲んでもOKって事ですよね?(違)
ま、本当に痩せたかったら酒をやめろって事なんでしょうがそれは無理です。。。




さすがに昼にボリューミーな鰻食べたので晩御飯は食べれません。




Posted at 2015/11/18 19:07:18 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月11日 イイね!

○○の町へ行って来た

○○の町へ行って来た今日は11月11日 ポッ○ーの日です。
って、既に定着しつつあるのが恐い・・・

11月11日ってゾロメ目なので他にもあるだろうと調べてみたら、サッカーの日、乾電池の日、靴下の日、チーズの日など沢山ありました。
そして『麺の日』でもあるそうだけど知ってる人少ないのでは?
ラーメン店へ行ったら大盛無料サービスとかやってるのだろうか???




先週の土曜日、もはや恒例となった『老いる交歓会』が開催されました。
今回は高級酒縛りって事で自分では買わないような高級酒も・・・
飲んでみたら確かに美味しいけど感動するほどでも無かったって感じです。
でも、滅多に飲むことのできない高級酒が飲めてちょっぴり幸せでした♪


ここからが休みの日のお話


秋晴れの絶好のドライブ日和なので躊躇することなくE90で出動!
まずは朝食をとりに喫茶店へ向かいますが、新しい情報がほとんど無いお店なので、不安を抱えながら向かってみたら回転灯が回ってて一安心。

まんま珈琲店(岐阜県安八町)

ソーラーアークから程近い古い街道沿いにある喫茶店。
昔はこんなカナディアンハウス調の喫茶店も多かったですよね。
店内はそれほど広くは無いものの天井が高いので閉塞感はありません

ドリンク代のみでつくモーニングはフレンチトーストとサンドウィッチが選べるのでフレンチトーストを


なんと、このフレンチトーストは鉄板で焼いてるんです。
食パンとフランスパン両方のフレンチトーストが付いてくるお得な内容です。
味は比較的アッサリ目で万人向けでしょうか・・・
でも、ボリュームもあってこれでコーヒーも付いて380円はお得ですよね。

喫茶店を出たあたりで久しぶりにキリ番をゲットしました

E90も寂しい事に6年落ちになるので相場並みの走行距離かな・・・


岐阜羽島ICから高速に入り、一宮JCから東海北陸道へ入り高速クルージングを楽しみます。

ハイウェイオアシス川島で記念撮影
いつも同じ構図で変化も無く面白くないなぁ~


さて、この動画を見たことがあるでしょうか?

ある町のPRムービーなんですが、
某ニュース番組で取り上げられてたのですが、私は見た瞬間にどの町か解りましたよ。

で、久しぶりにこの町へ行ってみようと向かってみました。

岐阜県関市は日本の人口重心地です(年々変動)
昔から日本刀など刃物造りがさかんで日本一の「刃物の町」として知られています。
今では東京に本拠地を置く包丁など各種刃物で有名な『貝印』も創業は関市だそうです。
皆さんの周りにも『KAI』印の入った刃物などがきっとあるはず・・・

また剃刀で有名な『フェザー』も創業は同じく岐阜県関市だそうです。

やはり関市へ行ったならココへは立ち寄らないといけません

刃物会館
目の前にはフェザーミュージアムもあります・・・

この中には貝印やフェザーなど関市で作られた色んな刃物が販売されてます

こんなカッコイイ ナイフも沢山ありましたよ。思わず欲しくなりました。
色々見て回りましたが結局は何も買わず・・・ま、時間調整に立ち寄っただけだし。



そんな関市は『鰻』でも有名で有名店は全国から鰻ファンが訪れるほど人気です。
久しぶりにリッチに鰻でも食べようかと思ってたんですが・・・
飲み会の次の日あたりから歯槽膿漏が発症して硬いものが食べれなく断念。

ま、流動食なら食べれるだろうと向かったのはココ

「伊藤家の食卓」

なんか昔、似たようなTV番組があったような気もするがきっと気のせい(笑)
店内はカウンター席とテーブル席があり洋食屋さんっぽいお洒落な雰囲気。
ラーメンメニューも豊富にありますが事前に決めておいたコレに

煮卵ラーメン 塩(860円)

ランチタイムはご飯が無料といわれたが迷った挙句に断った・・・

半カットされた煮卵が5個入ってビジュアル的にも綺麗。
表面は鶏がらのオイルだろうかキラキラしてるけどクリアで澄んだスープ。
一口飲んでみると最初はオイリーな感じだけど次には魚介の旨みが口の中に広がります。
それほどコクや旨みがある訳ではないけどアッサリ&ジンワリ優しい味わいのスープ。
で、気になる煮卵は絶妙な半熟具合と程よい塩梅の塩加減で卵好きには堪らない!

白っぽい麺は緩やかなウェーブの細麺でヤワ目だがクチュクチュした食感が心地良い。

厚めで大きなチャーシューは臭みも無くホロホロした柔らかな食感で好みの味!

全体的に非常にバランスの良いラーメンで醤油味も食べてみたくなった・・・
また、この店はオムライスも絶品らしいのでぜひ再訪して食べてみたい。



その後、少し車を走らせ温泉へ向かいます。

何年かぶりに再訪

武芸川温泉 ゆとりの湯

調べてみたら前回訪問したのは2011年7月だった・・・

懐かしい!当時はE46だった・・


駐車場には沢山の車がとまってたので相変わらずの人気施設のようだ・・・
でも、浴場は思ったほど人もおらずのんびり寛ぐ事ができた。
ややヌル感のあるお湯は肌にも優しい柔らかなお湯で非常に心地良い!
露天も景観こそ無いもののそこそこ広く開放感もあり秋晴れの青空を眺めながらの湯浴みは最高!



食後のスイーツを求めココへ

道の駅 むげ川

ソフトクリームでも食べようと探すも無さそうなので

イチゴ牛乳(関牛乳)

お土産を買いに向かったのはココ

フレシュール

某コンビニのヒット商品「プレミアムロールケーキ」を作ってる工場の敷地内にあるケーキ屋さん。
狭い店内のショーケースには色鮮やかなケーキが並んでいます。
ここへ立ち寄ったのはコレを買うためでした

某ブロガーさんが大絶賛してた「関プリン」を購入~

今晩の晩酌のアテにしようと思います(笑)


その後、東海北陸道~名神高速を走って岐路へ
秋晴れの快晴の中E90で駆けぬけて気持ち良いドライブができました!




今回持ち寄られた高級酒・・・
この3銘柄全てが解る人は日本酒ヲタクです(笑)

飲み比べず、単品で飲んだらそれぞれ美味しいお酒でした。
でも、自分でお金出して買うか?と問われると微妙かな・・・







Posted at 2015/11/11 16:38:10 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation