デートのお誘いは3日前までにお願いします(謎)
せっかくお誘いいただいたのにスイマセンでした<(_ _)>
天気も良かったので迷わずE90でお出掛け♪
まずは、いつものように朝食を食べに愛知県弥富市へ

ファーマーズカフェ
尾張中央道から少し中に入った付近には田園風景が広がる場所にある喫茶店。
外観も店内も欧風なお洒落な雰囲気で寛ぎやすい雰囲気です。
ドリンク代のみのとプラス料金のモーニングが選ぶことができますがドリンク代のみのBセットに

自家製パンが2種類、スクランブルエッグ、フライドポテト、サラダがつくボリューミーな内容。
コーヒーも渋みと酸味のある本格的な味で美味しかったです。
ところで・・・
皆さん、
「イオニスト」と言う言葉を聞いた事はありますか??
イオニストとはイオンモールで休日に一日過ごす人たちの事をさす造語だそうです。
イオンモールとはご存知のとおり全国に120箇所以上ある巨大ショッピングモールの事。
確かにイオンモールにはスーパーがあり、ファッションはもちろん飲食店も豊富にあるし、クリニックやマッサージ、英会話、映画館やゲームセンターなどのアミューズメントまで何でも揃っているので、確かに一日過ごそうと思えば過ごせるかも?
地元のイオンモールでなく少し離れた所へ行けばドライブできるし新鮮な感じもするし・・・
また、雨など天候が悪く行き先に困った時にも重宝しますね。
そんな訳で本日は愛知県名古屋市港区にある「イオンモール名古屋みなと」へ行ってみました。
ここへ行くのはかなり久しぶりです。
「イオンモール名古屋みなと」は東海エリアでも規模の大きな店舗で、オープン当初は週末は近隣の道路が大渋滞するほどの人気でした。
それが近辺に同じかそれ以上の規模の店舗が相次いでオープンし客が分散し今では昔のように渋滞することはなくなったそうです。
都心部のイオンらしくゲート付きの駐車場で4時間までは無料だそうです。
ちょっと田舎のイオンでは考えられませんね。
3,000台はとめれると言う巨大駐車場ですがぶつけられるのも嫌なので遠く離れた安全地帯へ。
にも係らず、戻ってきたときに隣に車がとまってるとショックですね。
イオンに入って最初に立ち寄るお店はココですよね~

綺麗な尾根遺産が素敵な笑顔で出迎えてくれコーヒーをサービスしてくれます。
そしてタダでは申し訳ないとついつい余計な物を買ってしまいます(笑)
「イオンモール名古屋みなと」は店舗も多く4階建てとなっています。
しかも天井が吹き抜けのオープンタイプとなっているので非常に寒いです。
ちょっと冬に訪れるようなショッピングモールでは無かったような・・・(汗)
ファッション店を中心にブラブラとショッピングしながらヒューマンウォッチング。
ま、お腹を空かせるという目的もありますが・・・
でも、ブラブラしてると尾根遺産の誘惑に負けて色々買っちゃうんですよね。
特にGAPの店員さんが綺麗な尾根遺産でした。
この日もバーゲンだったようでシャツやらパンツやら買う予定も無いのに買ってしまった・・・
お昼ごはんはココへ
横浜家系ラーメン魂心家
関東を中心に関西、東海、九州まで展開する家系ラーメンのチェーン店です。
4階にあり、隣に名古屋の名店スガキヤがあり迷いましたが本日の目的はこの店だったので。
なんか少し前から無性に家系ラーメンが食べたかったんですよね~
注文したのはコレ

631ラーメン(900円)
ノリ6枚、あぶりチャーシュー3枚、玉子1個をトッピングした豪華版。

家系らしく、麺の固さ、味の濃さ、脂の量が選べカスタマイズできますが・・・
漢は黙ってALL LEFTですよね?(爆)
家系とは言え、所詮はイオンモール内のお店だからとあまり期待はしてなかったのですが・・・
味はめっちゃ濃厚で、旨みの豚骨醤油にチー油のコクが加わって深い味わい。
横浜の製麺所で作られると言う中太麺はゴワゴワした食感ながら食べ応えもあり、小麦の旨さが存分に味わえ濃厚なスープにも負けず相性も抜群。
卓上におろしニンニクもあったので加えてみたら更にコクが増して旨い!!
嬉しいことにランチタイムはご飯が無料で食べ放題なんです。
普段ラーメン食べる時にあまりご飯は食べないのですが家系にはご飯は必須!
また、ラーメンには海苔は不要派ですが家系だけは別・・・

スープに浸してクタクタになった海苔をご飯に乗っけて食べたら最高に旨い♪
まさかイオンモールでこんな美味しい家系ラーメンが食べれるとは思いませんでした。
濃い目にしたので後で無性に喉が渇いたのはナイショです。
機会があれば、本場横浜の家系ラーメンが食べてみたいですね!!
食べた後もしばしブラブラ・・・
結局、いつものドライブプランよりもイオンで過ごした方が散財してしまった。
ちゃんと節約しながら過ごさないと本当の意味でのイオニストにはなれないようです。
このイオンの目の前にスーパー銭湯がありましたがスルーして向かったのは
天然温泉 白鳥の湯
周りにはマンションや団地が立ち並ぶ住宅街のど真ん中に温泉施設。
サウナ、ジャグジー、ジェットバスなど多彩なお風呂があるスーパー銭湯ですが全ての浴槽に天然温泉を利用しています。
お湯は薄黄色で、マイルドな塩味・微かな塩素臭と塩泉独特の臭いの中に甘い香りを微かに感じます。ヌル感はさほど感じないものの非常に柔らかく心地よい欲感。
塩化物泉らしく浸かってるとジワジワト温まってきます。

一応、露天風呂はありますが回りは高い壁に覆われており景観はゼロ。
ま、周りには高層ビル群が立ち並んでるのでしょうがないでしょうね。
それでも都心部で600円と言う低価格で本格的な温泉が味わえるのは嬉しいことです。
湯上りは肌もシットリ&すべすべになりポカポカ感も長時間持続しました。
湯上りのスイーツを求めココへ
ガトーヴァレ愛西店
こちらでは季節のフルーツをふんだんに使ったケーキ、人気の定番ケーキをはじめチョコレートや焼き菓子などが販売されています。店の奥にイートインコーナーもありスイーツが楽しめるので食べていこうかと思ったら満席で待ち時間ありだったので断念して何点かケーキをテイクアウト。
次回はぜひ店内で食べてみたいと思います。
その後は家へ帰り、いつものようにビールを♪
今日は高速道路を利用しなかったのでちょっぴり消化不良だったかなぁ~
来週は高速を使って駆けぬけようと思います。