せっかくの休みなのに朝から小雨模様・・・
テンション下がってましたが、F君が休みだと言うので一緒に出掛けることに。
雨でE90は出動させたくないのでF君のフィールダーに乗せていってもらいました。
まずは朝食をとりに岐阜県瑞穂市へ

インドカレー ツルシ(岐阜県瑞穂市)
店舗の外装が改装中のためビニールシートで覆われてました。
店内は広く座席も沢山あります。従業員は全て外国の方でした・・・
ここはカレー専門店ですがモーニングサービスも実施しています。
トーストの普通のモーニングもありますが、カレー専門店なのでコレを

ナンカレーモーニング(450円)ドリンク付き
焼きたての大きなナンと日替わりカレー、ポテト、サラダ、ゆで卵が付くボリューミーなモーニング。
ドリンクはインドビールもあり迷いましたがチャイにしてみました。
ナンはフワフワ&モチモチの食感、カレーはカボチャがゴロゴロ入っておりスパイスは効いてますが、それほど辛くは無く旨みの感じられるもの。
朝からカレーなんて・・・とも思いましたがペロリと完食してしまうほど美味しかったです♪
その後は以前から行きたかった地へ向かうため県道から外れしばし山道を走ります。
目指すのは岐阜県揖斐郡春日村の上ヶ流地区
舗装はしてあるものの対向車が来たら擦れ違うのもやっとなほど狭い道を登っていくと、
やがて開けてきて目の前に素晴らしい景色が広がります。

春日村上ヶ流地区は標高330メートルのところにあり、そこでは、寒暖の差を生かして760年もの歴史を持つ在来品種のお茶が栽培されています。
急で険しい山肌にあるお茶の畝は「天空の茶畑」と言われてるそうです。
また、お茶畑がモザイク調に山肌に積みあがる様子がマチュピチュを思わせるところから
「岐阜のマチュピチュ」とも言われてるそうです。
以前行った「岩村城跡」もそんな風に言われてたような・・・

雨が上がって靄がかかって幻想的な雰囲気です。
空気も綺麗でヒンヤリして肌寒いくらいでした。カテキン効果で疲れも吹っ飛ぶ??
綺麗な空気をいっぱい吸ったらお腹もすいてきたので下界へ下りて昼ごはんを・・・

きさらぎ安兵衛(揖斐郡揖斐川町)
揖斐川町役場のすぐ近くにある昭和な雰囲気の食事処です。

店内はテーブル席と小上がりの座敷があり収容人数もほどほどある広いお店です。
地域のマダムたちに人気のようで私たち以外は全て女性客でした。
メニューも豊富で何にしようか迷った挙句頼んだのは

カツ丼(750円)
卵とじではなくカツの上に卵を乗せたカツ丼です。
卵は白っぽいからアッサリかと思いきやダシでしっかり味も付いて旨い。
女将らしき人が教えてくれましたが砂糖は使わずダシで味付けしてるそうです。
卵とじではないので揚げたてのカツの衣はサクサクで、しかも肉厚で非常にジューシー!
これはメッチャ美味しいカツ丼でした。
汁代わりにコレもオーダー

中華そば(580円)
メニューにも中華そばって書いてあったから「中華そば」って頼んだのに女将は「ラーメンね」と(笑)
おそらくうどんダシで作ったと思われるスープは魚介と椎茸っぽい風味の和風ダシ。
中太の麺は柔らかめでこれがまたこのスープとの相性が抜群。
ま、メンマは恐らく業務用だけど鶏肉は柔らかく味も付いて美味しかった。
ここはメニューも豊富なので再訪したいがコッチ方面に用事って無いんだよな・・・
その後はずっとBMしつつもなかなか訪問できなかった温泉を目指します。

道中の「夫婦滝」 紅葉も終わりかけ??

かなり近くまで寄ることができ、マイナスイオンをたっぷり浴びました。

「久瀬温泉 白龍の湯」
途中に立ち寄った道の駅で割引券を購入したので入泉料350円(通常は410円)
ここは内風呂は無く露天風呂のみの温泉です。洗い場も半露天なので冬場はキツそうですね。
そんな条件の為なのか空いてて貸切状態でした
半屋根つきの露天風呂は壁で覆われ眺望はありませんが山肌の色づいた紅葉を眺める事は出来ます。また壁から下を見下ろすと川のせせらぎを眺める事が出来ます。
無色透明のお湯はいかにも温泉らしい鉱石臭がし、浸かってるとポカポカ温まります。
露天のみってのは寂しいけど空いててのんびり浸かる事ができました。
せっかくこんなところまで来たのでもう一湯することに。
再び山道を下り国道へ戻って久しぶりにこの温泉へ行ってみた。

藤橋の湯
ここへ来ると晴れ間も出て青空が見えてきました
道の駅「星のふる里ふじはし」に併設されてる天然温泉施設で二度目の訪問になります。
相変わらず人気の施設で多くの人で賑わってましたが芋洗いと言うほどではありません。
内湯には大きな主浴槽、ジャグジー、イベント湯、サウナ、水風呂があります。
露天は広々として壁で覆われてるものの山の木々を眺めながらお湯に浸かる事ができます。
お湯も白龍の湯よりヌル感もあって柔らかで肌にも優しく湯上りは肌がシットリします。
道の駅で以前食べて美味しかった「豆乳ソフト」を食べに行くも本日は終了と・・・
しかたなく外の売店で

抹茶ミックス(350円)
思ってたより濃厚で美味しかった♪
その後山を下り岐路へ
途中コンビニへ立ち寄り待ち切れずにビールを購入して車中で乾杯(笑)
愛車E90で駆けぬける事は出来なかったけどそれなりに充実した休日になりました。