
今日は11月11日 ポッ○ーの日です。
って、既に定着しつつあるのが恐い・・・
11月11日ってゾロメ目なので他にもあるだろうと調べてみたら、サッカーの日、乾電池の日、靴下の日、チーズの日など沢山ありました。
そして『麺の日』でもあるそうだけど知ってる人少ないのでは?
ラーメン店へ行ったら大盛無料サービスとかやってるのだろうか???

先週の土曜日、もはや恒例となった『老いる交歓会』が開催されました。
今回は高級酒縛りって事で自分では買わないような高級酒も・・・
飲んでみたら確かに美味しいけど感動するほどでも無かったって感じです。
でも、滅多に飲むことのできない高級酒が飲めてちょっぴり幸せでした♪
ここからが休みの日のお話
秋晴れの絶好のドライブ日和なので躊躇することなくE90で出動!
まずは朝食をとりに喫茶店へ向かいますが、新しい情報がほとんど無いお店なので、不安を抱えながら向かってみたら回転灯が回ってて一安心。

まんま珈琲店(岐阜県安八町)
ソーラーアークから程近い古い街道沿いにある喫茶店。
昔はこんなカナディアンハウス調の喫茶店も多かったですよね。
店内はそれほど広くは無いものの天井が高いので閉塞感はありません
ドリンク代のみでつくモーニングはフレンチトーストとサンドウィッチが選べるのでフレンチトーストを
なんと、このフレンチトーストは鉄板で焼いてるんです。
食パンとフランスパン両方のフレンチトーストが付いてくるお得な内容です。
味は比較的アッサリ目で万人向けでしょうか・・・
でも、ボリュームもあってこれでコーヒーも付いて380円はお得ですよね。
喫茶店を出たあたりで久しぶりにキリ番をゲットしました

E90も寂しい事に6年落ちになるので相場並みの走行距離かな・・・
岐阜羽島ICから高速に入り、一宮JCから東海北陸道へ入り高速クルージングを楽しみます。

ハイウェイオアシス川島で記念撮影
いつも同じ構図で変化も無く面白くないなぁ~
さて、この動画を見たことがあるでしょうか?
ある町のPRムービーなんですが、
某ニュース番組で取り上げられてたのですが、私は見た瞬間にどの町か解りましたよ。
で、久しぶりにこの町へ行ってみようと向かってみました。
岐阜県関市は日本の人口重心地です(年々変動)
昔から日本刀など刃物造りがさかんで日本一の
「刃物の町」として知られています。
今では東京に本拠地を置く包丁など各種刃物で有名な『貝印』も創業は関市だそうです。
皆さんの周りにも『KAI』印の入った刃物などがきっとあるはず・・・
また剃刀で有名な『フェザー』も創業は同じく岐阜県関市だそうです。
やはり関市へ行ったならココへは立ち寄らないといけません

刃物会館
目の前にはフェザーミュージアムもあります・・・
この中には貝印やフェザーなど関市で作られた色んな刃物が販売されてます

こんなカッコイイ ナイフも沢山ありましたよ。思わず欲しくなりました。
色々見て回りましたが結局は何も買わず・・・ま、時間調整に立ち寄っただけだし。
そんな関市は『鰻』でも有名で有名店は全国から鰻ファンが訪れるほど人気です。
久しぶりにリッチに鰻でも食べようかと思ってたんですが・・・
飲み会の次の日あたりから歯槽膿漏が発症して硬いものが食べれなく断念。
ま、流動食なら食べれるだろうと向かったのはココ
「伊藤家の食卓」
なんか昔、似たようなTV番組があったような気もするがきっと気のせい(笑)
店内はカウンター席とテーブル席があり洋食屋さんっぽいお洒落な雰囲気。
ラーメンメニューも豊富にありますが事前に決めておいたコレに

煮卵ラーメン 塩(860円)
ランチタイムはご飯が無料といわれたが迷った挙句に断った・・・
半カットされた煮卵が5個入ってビジュアル的にも綺麗。
表面は鶏がらのオイルだろうかキラキラしてるけどクリアで澄んだスープ。
一口飲んでみると最初はオイリーな感じだけど次には魚介の旨みが口の中に広がります。
それほどコクや旨みがある訳ではないけどアッサリ&ジンワリ優しい味わいのスープ。
で、気になる煮卵は絶妙な半熟具合と程よい塩梅の塩加減で卵好きには堪らない!

白っぽい麺は緩やかなウェーブの細麺でヤワ目だがクチュクチュした食感が心地良い。
厚めで大きなチャーシューは臭みも無くホロホロした柔らかな食感で好みの味!
全体的に非常にバランスの良いラーメンで醤油味も食べてみたくなった・・・
また、この店はオムライスも絶品らしいのでぜひ再訪して食べてみたい。
その後、少し車を走らせ温泉へ向かいます。
何年かぶりに再訪

武芸川温泉 ゆとりの湯
調べてみたら前回訪問したのは2011年7月だった・・・

懐かしい!当時はE46だった・・
駐車場には沢山の車がとまってたので相変わらずの人気施設のようだ・・・
でも、浴場は思ったほど人もおらずのんびり寛ぐ事ができた。
ややヌル感のあるお湯は肌にも優しい柔らかなお湯で非常に心地良い!
露天も景観こそ無いもののそこそこ広く開放感もあり秋晴れの青空を眺めながらの湯浴みは最高!
食後のスイーツを求めココへ

道の駅 むげ川
ソフトクリームでも食べようと探すも無さそうなので

イチゴ牛乳(関牛乳)
お土産を買いに向かったのはココ
フレシュール
某コンビニのヒット商品「プレミアムロールケーキ」を作ってる工場の敷地内にあるケーキ屋さん。
狭い店内のショーケースには色鮮やかなケーキが並んでいます。
ここへ立ち寄ったのはコレを買うためでした

某ブロガーさんが大絶賛してた「関プリン」を購入~
今晩の晩酌のアテにしようと思います(笑)
その後、東海北陸道~名神高速を走って岐路へ
秋晴れの快晴の中E90で駆けぬけて気持ち良いドライブができました!
今回持ち寄られた高級酒・・・
この3銘柄全てが解る人は日本酒ヲタクです(笑)
飲み比べず、単品で飲んだらそれぞれ美味しいお酒でした。
でも、自分でお金出して買うか?と問われると微妙かな・・・