
皆さん、お盆休みは有意義に過ごされましたか?
今年は「山の日」ができたせいでお盆休みもいつもより長かったのではないでしょうか?
私は自営業なのでお盆休みはありません・・・
この時期は暇なので休んでも良いのだけど、何処へ行っても混んでるので出掛ける気も無いので仕事してました。もちろんヒマヒマだったのは言う事ありませんが(笑)
子供が小さい頃は旅行なども行ったんですが今はもう行く事も無いし(悲)
お盆休みの前半の12日(金)には地元の同級生4人と飲み会でした。(画像なし)
最近恒例となった合宿所での焼き肉パーティーです♪
肉は養老の焼き肉街道で仕入れた飛騨牛の高級品ばかりです。
小学校時代からの仲間たちも今では完全なオッサン、いや既に初老(笑)
でも相変わらず下ネタも好きなメンバーで楽しく盛り上がりました。
しかも、お酒に強いメンバーがいて、ビール、日本酒、ウィスキーと延々と飲みまくり・・・
そりゃ、他のメンバーは翌日も休みだから良いけど私は仕事だし。
でも、やはり気の合うメンバーとの飲み会は非常に楽しかった♪
せっかくなので16日(火曜日)の一日休みにして連休にしました。
かと言ってどこか遠くへ行く気はなく、とりあえず昼ご飯でも食べにと出掛けました。
こんな大型連休はヘタにブツけられるのも嫌なのでE90は温存して2号機ラクティスで。
暑い日に食べたくなるものって何だろう??
さすがにいくらラーメン好きでもこんなクソ暑い日には食べたく無いし・・・
暑さで食欲も減退してご飯モノも食べたくないとなるとやはり蕎麦やうどんですよね。
手打めん処みふく
ラクティスのナビを頼りに行くも辿り着けず・・・(DVDナビだからか?)
スマホのマップで検索したら辿り着きましたが、周りは柿畑ばかりの閑静な場所。
かなり広い駐車場もお盆休みと言う事もあってかほぼ埋まってます。
待ちを覚悟したものの、ちょうど席が空いたばかりのようですぐに案内されました。
店内はいかにも麺処っぽい和風な雰囲気ですが広々してモダンな雰囲気。
うどん、蕎麦をはじめ、天丼、カツ丼などの丼メニューやセットなどメニューは豊富。
迷いつつも「岐阜っこ」なので・・・
岐阜県民のソウルフード「冷やしたぬき」に

冷したぬきそば(890円)
油揚げが乗ってるのが岐阜流?
信州の蕎麦を石臼で挽いた蕎麦粉で作った二八蕎麦。
他の店より細めにカットされた蕎麦は風味はそれほど強くないものの、適度な歯ごたえがあり喉越しも良いです。噛んでると蕎麦の旨みも感じることができます。
見た目も味も非常に上品で、ちょっとジャンク要素のある冷したぬきとは少し違うものでした。
しかも、他店に比べると値段もかなり高いかな・・・
これが一般的なお店の冷やしたぬき

値段は550円くらいです
ま、それでも久しぶりに美味しい蕎麦が食べれたので良しとしよう!

ついつい頼んでしまった「おいなりさん」(3個240円)
シットリして出汁もしっかり染み込んでて美味しかった~♪
この店「獺祭」や「黒龍」など好きな日本酒があったので、
そばがきなどをツマミに日本酒を飲んで〆に蕎麦を食うなんてちょっと大人っぽいことしてみたい♪
買い物を済ませ早い時間に家へ帰りのんびりする琴似。
庭を見てたら枝豆がいっぱい生ってました

岐阜県って枝豆の生産も盛んなんですよ。
枝豆がこんな風に生るってのを知らない人も多いんじゃないかな?(土の中と思ってたり)
枝豆を見てビールを飲みたいって思うのは皆同じですよね(笑)
さっそく収穫して水洗いして、塩もみしてから塩茹でに(写真撮り忘れ)
ちょっと塩加減がたりなかったけど、採れたての枝豆は旨い!
ビールのつまみに枝豆は最高ですね。
次の日も休みだと思うとお酒も美味しく、ついつい飲み過ぎてしまう(笑)
17日(水曜日)
雨でも降れば家で酒飲んでゴロゴロ過ごそうかと思ったけど生憎の晴天
天気の良い日に家で過ごすのも勿体無いので近場へ出掛ける事にしました。
この日ももちろんラクティスで(笑)
稲沢市に新しいラーメン店が最近オープンしたというので行ってみる事に。
稲沢警察署近くのパチンコ店に併設されたお店です。(有名チェーン店)
最近はパチンコ店併設のラーメン屋も多くなりましたね~
パチンコ店の店内の一角にお店はありました。
って、事はもちろんチ~ン、ジャラジャラ(今は違うか)ってけたたましい音が聞こえます。
物凄い耳障りな音だったけどせっかくなのでと入店。
つけ麺が有名なお店なのでつけ麺にしようと券売機を見るもつけ麺のボタンが見当たらない。
店の人に聞いてみたら、つけ麺の提供はまだしてないとか・・・
他のメニューを食べる手もあったけど、雰囲気も悪かったので食べるのやめ退店しました。
稲沢には飲食店は沢山あるものの、頭の中はつけ麺だったのでここへ

風見鶏
このエリアでは大好きなお店です。

そう、ここは鶏白湯のお店です。
少し前は濃厚豚骨魚介系のお店が多かったけど、最近は鶏白湯のお店も多くなりましたね。
まだ、お盆休みの人も多いのか駐車場は満杯、店内にも多くの待ち客がいました。
しかも家族連れも目立ちます。
こんな事言うと反感買うかもしれないけど・・・
小さな子供を連れて専門店へ来るのもどうかと思う。
子供も一人前に席を取るくせにラーメンは頼まず親のを分けてもらう。しかも味も解らないのに。
それに子連れは必然的に滞在時間も長くなるので混んでる時は考え物だ。
普通のチェーン店とか行った方が気も使わず気楽だと思うのだが。
と、待ちながらそんなことを考えながらイライラすること30分して席へ、
この店はオペレーションがしっかりしてるので席へ付くとすぐに料理も着丼です。
もちろん、つけ麺
しかも、この日は麺をガッツリ食べたかったので余計なトッピングは無し。
鶏白湯のつけ汁は濃厚で旨みもたっぷり!
大成食品の麺は適度な弾力、ツルシコで心地良い喉越しで旨い!
いや、妥協して雰囲気の悪い店で不味いラーメン食べなくて良かったぁ(笑)
暑いけど温泉へ(笑)

稲沢ぽかぽか温泉
やはりクソ暑い日に温泉入る人は多くないのか意外と空いていた。
水風呂も終始貸しきり状態で楽しめました♪
湯上りスイーツを食べにミニプへ行こうかとも思ったけど直帰して
諸事情でビール断ちしてる友達がいるのでビールネタはやめようかとも思ったけど・・・
早く復活して一緒にビール飲みましょう!って願いもこめて(笑)
エールって言うほど香りは強くなく微かに香る程度。
どちらかと言えば飲みやすいラガービールっぽい味で夏には良いかも?
前回の飲み会のサッポロ縛りにコレを持ち出そうかと思ったけど被りそうなのでやめた(笑)
ちなみに缶を2つ並べるとこんな風になります
さて、リオデジャネイロ五輪も終盤に差し掛かり益々盛り上がってますね。
このブログを書いてる最中にも女子レスリング3選手が金メダル獲得のニュースが入ってきました。
女子アスリートってそれほど綺麗で無い子も何故か輝いて見えるのは何故なんだろう?(笑)
お盆休みは愛車で駆けぬける事は無かったけどのんびり過ごす事ができました。。。