• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

落し物・・・(_ _。)

昨日のドライブ・・・
天気が良かったとは言え250キロも走ったものだから、E46のバンパーには虫がへばり付き、クルマにもホコリが掛かっていたので朝から洗車しました。

でも、さすがDIXCEL、アルミにはブレーキダストがほとんど付いてなかったです。


水洗いをしてから拭き取りにかかり、リアのトランクを拭いてる時に、ある部品が無い事に気付いた。



ライセンス灯のカバーが一つ無い!Σ( ̄ロ ̄lll)



E46にお乗りの方はご存知だと思いますが、
E46のライセンス灯はプラスティックのカバーが付いています。


こんな感じ(右側)


で、カバーが脱落した情けない状態がコレ(左側)


火曜日に洗車した時にはあったので昨日のドライブ中、どこかに落としてきたんだと思う・・・

この部品は以前から脱落グセがあってトランクを閉める時に落ちたりしてたんだよな~~

ま、こんな部品だから価格はしれてるので早速発注しました。

この電球もLEDにしようと思ったまま交換せずに放置してあったので、この機会にLEDにしちゃうか~
Posted at 2009/10/29 13:06:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年10月28日 イイね!

今日はこんな休みでした

皆様より色んなご意見、アドバイスをいただきましたので、休みを有効に過ごすべく出掛けてきました。
目指したのは岐阜県郡上市 通称「せせらぎ街道」
家を8時過ぎに出発し名神高速道路 岐阜羽島ICより高速にのり、一宮JCから東海北陸道へ。
平日と言うこともあり道路は空いてます。久しぶりのE46でのドライブも快適です。
1時間ちょっと高速クルージングを楽しんで郡上八幡ICで降り、「せせらぎ街道」へ入ります。

この辺りの信号機はみんな「タテ」です。豪雪に耐えれるようにかな?高山なんかもそうですね。

しばらく走って「道の駅 明宝」にて休憩~~

昔からここに寄ったら必ず食べるものがあります。それがコレ

ピリカラ ウインナー(100円)
この辺りは「明宝ハム」が有名で美味しいんです。

それと

飛騨牛コロッケ(100円) 思ったより肉は入ってませんが揚げたてで美味しかった。

ここでお土産も購入

明宝ハムと地元のお漬け物

お金を払う時に1万円札しか無かったので店のおばちゃんに
「すいません 大きいのしか無くて」って言ったら
「ええよ~私はおっきぃのが好きやから~~」
と私の下半身を見て笑いながら言ったのがウケた(笑)
なんて言い返していいのか困ったけど・・・



山を登って行くにつれ木々の色が黄色から赤色へ変わっていきます。
紅葉の始まった木々の中をBMWで駆け抜けるのは気分がいいものです。



山の中腹辺りに差し掛かると見事な景色が広がって来ました。



クルマを停めて景色を眺め、何枚も写真を撮りましたがコンデジだとこんなもんです・・・
こんな時にデジイチが欲しいですね~~

川のせせらぎも


山の頂上付近に「めいほう温泉」があって立ち寄る予定でしたが、最悪な事に本日は休館日でした。
これ以上進むと高山まで行ってしまうので引き返す事に・・・

ちょうどお昼になったので恒例のラーメンです(笑)
今日食べたのはコレ

「ベトコンラーメン 重楽」の醤油ベトコン(750円)
奥美濃地鶏でダシをとったスープとこんがり焼いたニンニクの香ばしさが見事にマッチ。
ベトコンの割に辛さも控え目で美味しかったです。

温泉へ入る計画がダメになったので、いつものスーパー銭湯へ向かう為再び高速に。

ラーメン食べた後だったのでデザートが食べたくなり「川島河川環境楽園」へ

普通のソフトクリーム(笑)(300円)

摂取したカロリーはサウナで消費!!(笑)
1時間ほどお風呂とサウナに入りさっぱりしました~~

湯上りはやっぱり

フルーツ牛乳(100円) キャップがプラスチックでないところが嬉しいですね。



家にたどり着いたのが予定通りの2時半。

往復250キロのロンリードライブでした(笑)



Posted at 2009/10/28 16:03:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月27日 イイね!

う~~ん・・・

う~~ん・・・明日は週に一度の休みです!!

しかし・・・・・・・

明日の予定は未定 (_ _。)・・・

とりあえず単独行動する事は決まっているのですが、特に行き先が思い浮かばない。

誰か誘うにも平日休みの人は少ないし・・・
(平日休みのデメリットがコレである。)



私に許された自由な時間は9時~15時までの6時間。
この6時間をいかに有効に過ごすか・・・・・


映画を見に行く・・・・・「ワイルドスピードMAX」でも観てこようか?
紅葉を見に行く・・・・・思い切って高山でも行くか?(時間的にハード?)
ゴルフの練習に行く・・・・・これは気が乗らない(笑)
ラーメン食べに行く(これは必須)・・・・・コレを中心に考えると行き先も限定されてしまう。
温泉に行く・・・・・これは最後の1時間あれば大丈夫だし、最悪は目の前の温泉へ。
アテもなくドライブ・・・・・無理!!
家でぼ~っとする・・・・・もったいない!

皆さんなら6時間の休みがあったらどう過ごします??
Posted at 2009/10/27 18:49:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月26日 イイね!

ミカンの皮の剥き方

ミカン畑にもミカンがたくさん実り、みかんを食べる機会も増えてきました。

で、食べながら疑問に思ったのですが、

正しいミカンの剥き方ってあるのか???

一般的には・・・

①ヘタのほうから剥く
ヘタのほうからむきはじめると、反対側の柔らかい部分をつぶさずに食べれる。
また、ヘタにつながっている白いスジが一緒に剥がれて綺麗にむくことができます。

②ヘタの反対側(オシリ)から剥く
ヘタにつながっている白いスジにもたくさんの栄養が含まれてるので、ヘタの反対側からむいてスジも一緒に食べる事ができる。

スジを完璧に取らないと食べれない人もいますよね~(笑)

大抵の方がこのどちらかの方法で食べてると思いますが、調べてみると

「正統和歌山剥き」なる剥き方があった。


それは、まずミカンのオシリに指を突っ込み、3~4等分に裂いて、ヘタの方から取り出し、ひと固まりずつむいていくという剥き方。
そうすることにより白いスジも綺麗に取れ、向いた後の皮も花びらのように綺麗になるという。



あと「らせん剥き」なるものも・・・・で、面白そうなのでやってみた

これは面倒くさい!!

私は基本的な①の剥き方ですが

皆さんはどのようにしてミカンの皮を剥きますか???

うちの親の果物店でもいよいよミカン狩が始まりました!!
体験されたい方はぜひ御連絡ください!(笑)




Posted at 2009/10/26 10:24:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年10月23日 イイね!

北の国からの贈り物②

今日みん友の颯爽さんから届いた贈り物・・・


皆様のご要望により(笑)こんな風にして食べました。



イクラど~~~~~~~~~~ん!!


そのお味は・・・・・・文句なしに 美味い!!d(⌒ー⌒)


味が付いてるので醤油をかけなくても良いくらいです。

スーパーで売ってるイクラや回転寿司のイクラは生臭くて食べれないのですが、このイクラは臭みなど全くありません。
しかも粒も大粒で大きさも揃っています。

口の中に入れて噛むと「プチュプチュ」と潰れて、
イクラの旨みが「ふわ~~」っと広がります。

さすが北海道!!こんな美味しいイクラは久しぶりに食べました。


オカワリしたのは言うまでもありません(笑)



Posted at 2009/10/23 20:45:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
1112 13 14 151617
1819 20 2122 2324
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation