今日は休みでした。
最近は朝も早い時間から明るくなるので、愛猫のレオの猫パンチで起こされるのも5時です。
休みの日だからと寝坊する事はありません・・・
天気も良さそうなのでE90で出掛けました。
まずはモーニングコーヒーを。

「らんぷ 羽島店」
暖かくなったのでアイスコーヒーにしました。
古民家風な雰囲気の「らんぷ」は好きなんですが「コメダ」と同じように客の年齢層が高いですね。
その後クルマを走らせてたら目の前にこんな車が・・・
「そうだ!久しぶりにウナギでも食べに行こう!」
ま、ネタ的には新東名を使って浜松までってとこでしょうが、落石事故があったばかりだし(笑)
岐阜で有名なエリアへ向う事にしました。
ラーメンは月曜日に職場放棄して
ココで食べて来たし。

「みよし亭」(岐阜県関市)
岐阜でうなぎが有名なエリアと言えば関市。
関市には「しげ吉」、「辻屋」などの超有名店がありますが今回はあえて外してみました。
まだ比較的新しい店舗はモダンで和な空間で綺麗で落ち着きます。
女性店員さんも着物を着て高級料亭のような雰囲気ですがBGMは何故かジャズ(笑)

「うな丼 特上定食」(2,500円)

ここの特徴はタレが掛っていない事です。
タレは自分の好みで掛けて食べれるので、タレダクが嫌いな私みたいな人には良いかも!
臭みは全く無く、外はカリカリ、中はホクホク&ジューシーであっさりしたウナギで美味しかったです。
「しげ吉」などのコッテリした味よりコッチの方が好みかも。
ところで・・・
「うな重」と「うな丼」の違いって知ってますか??
この店にも両方のメニューがありましたが・・・
その後、東海北陸自動車道へ入って高速クルージングを少し楽しみ郡上ICで下りました。
お腹が一杯だったので消化する為に郡上の城下町を散策することに。

こんなお洒落な路地があったり

子供達が度胸試しに飛び込む事で有名な橋。
こんなに高かったんですね~!高所恐怖症の私には絶対できません!
郡上と言えば食品サンプルで有名なので「さんぷる工房」を覗いてみました。

思わず買おうかと思いました(笑)

実際に自分で作ったりできる体験コーナーもありましたが時間が無いので断念・・・

喉が渇いたので清流を眺めながらカフェモカを飲みました。
微乳なおねえさんに「生クリームたっぷり入れてね」ってお願いしたら大サービス(笑)
その後、再び高速に乗って白鳥ICで下りて向った先は
「天然温泉 美人の湯 しろとり」(岐阜県郡上市白鳥)

無色透明のナトリウム・炭酸水素塩泉はヌルヌルで肌に優しくまさに「美人の湯」です。
露天風呂は日本庭園的な趣のある作りで解放感もありゆっくりとくつろぐ事ができました。
帰りに最近リニューアルした「関サービスエリア」へ立ち寄りました。

黒を基調としたサービスエリアとは思えないお洒落な建物に生まれ変わってました。
中には色んな飲食店を始め、「刃物の町 関市」らしく刃物コーナーまでありました。
TVで見てココへ行きたかった目的がコレ

多い日は一日1,000個は売れると言う「飛騨牛カレーパン」(250円)
やはり人気があるようで多くの人が並んでパンが揚げ上がるのを待ってました。
その場で食べてみましたが、揚げたてのカレーパンはモチモチの食感で美味しかったです!
ただ飛騨牛の存在は今ひとつ解りませんでしたが(笑)
もう一つ気になってたモノがあったので買ってみました。
カルシウム補給~!(笑)
「ニジマスの唐揚」(200円)
ニンニク醤油で味付けされた唐揚は臭みも無くサクサク&パリパリで頭も全部食べれます。
これは酒のツマミにして食べたかったぁ。
クルマに戻ろうと駐車場へ向ったらこんな素敵なクルマを発見!
TOYOTA2000GT

オーナーに了解を得て撮影しました。
ナンバーから見ても永い間大事に乗ってるんでしょうね~
オーナーは普通の中年男性で、まったく気取る事も無く快く撮影を許可してくれました。
走り去って行くリアビューからはオーラを感じましたねぇ。
再び東海北陸自動車道の高速クルージングを楽しみながら帰路へ。
カレーパンとニジマスでお腹が膨れたので晩御飯はお土産に買ってきた明宝ハムをツマミにしてビールを飲みました。
今日は約300km気持ち良く駆け抜けてきました!
クルマが汚れたので洗車したいとこだけど明日は雨かな??
Posted at 2012/04/25 20:03:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記