今日は休みでした。
今日はAUDI A4 Avant quattro乗りのみん友
miupiさんとプチオフしてきました。
絶好のドライブ日和、もちろんE90で出動です。
岐阜羽島ICから高速に乗り東海北陸自動車道~東海環状線へ入り待ち合わせの美濃加茂SAへ。
約束の30分前に着いたのに既にmiupiさんも到着してました。
miupiさんにお会いするのは久しぶりです。
まずは缶コーヒーを飲みながら本日のスケジュールの確認をして、その後お互いのクルマで高速クルージングを楽しんでから最初の目的地である「セラミックパークMINO」(岐阜県多治見市)へ。

まずはお決まりの記念撮影してから、お互いのクルマをチェック!
miupiさんのA4はもうすぐ10万㌔だそうですが、とてもそんなに走ってるようには見えない極上車。
WORKのディープリムな19インチアルミが大迫力で、ブラポリカラーがマッチしてます。
タイヤはS001を装着でしたが大絶賛されてました。
まだ時間もあったのでセラミックパークを見学。
ここは美術館、イベントホール、国際会議場などで構成される複合施設です。
駐車場には結構クルマが停まってた割りに施設内はガラガラでした。
その後お昼を食べに向ったのは
「そば処 桔梗」
i-Driveのナビを頼りに行ったのですが途中で道に迷い、近くにいた綺麗な奥様に道を尋ねたら素敵な笑顔で丁寧に教えてくれて無事に辿り着きました。
外観はモダンでお洒落な感じで全く蕎麦屋さんには見えません。
店内も割烹料理店みたいに上品な造りになっていますが、自然の光が上手く取り込まれ、天井も高く開放的で静かにゆっくりと寛ぐ事ができます。
そんな素敵な雰囲気なのでビールが飲みたくなりノンアルコールビールで乾杯!
ノンアルまで新潟産と拘ってます。

「そばがき」
モチモチ&トロトロの食感で蕎麦の旨味が凝縮されててて美味しかった~♪
メインにオーダーしたのが1日20食限定の「田舎蕎麦」(1,050円)

田舎蕎麦独特の黒っぽい色をした蕎麦です。
麺は博多ラーメンかと思うくらいの超極細麺で今まで見た事が無い細さ。
口に入れる前から蕎麦の甘い香りが漂い、口に入れるとふわ~っと蕎麦の甘味が広がります。
極細の麺は歯応え、食感ともに絶妙でした。
この店は食器にも拘ってるようで美濃焼きと思われる器の数々は目をも楽しませてくれました。
上質なおもてなしで気分は満足したものの、まだ少し物足りないので急遽2軒目へ行く事に(笑)
クルマで移動して10分ぐらい走った「オリベストリート」沿いのお店へ
「井ざわ」
こちらも人気店で少し待ち時間がありました。
大きな古民家を改造したと思われる店内は広くて天井も高いし、いかにもお蕎麦屋さんと言う雰囲気で先ほど行った「桔梗」とは対照的です。
ここでオーダーしたのは1日15食限定の「石臼粗挽き蕎麦」(1,050円)

一口食べると十割蕎麦ならではの蕎麦の香りが口の中一杯に広がります。
ザラリとした舌触りと、シャキシャキした食感が心地よい。
つゆを付けなくても食べれるほど蕎麦そのものに味があります。
〆の蕎麦湯もトロ~リとしてウマウマでした♪
ラーメンと違って蕎麦のハシゴは胃にもたれなくて良いですね。
蕎麦って色んな意味で奥が深いと思いました。色んな蕎麦を食べ歩いてみようかな~
お腹も膨れたので次は温泉へ
「日帰り天然温泉 天光の湯」
ここは天然のラドン温泉で湯上りは肌がツルツル&スベスベになります。
その後はお茶しにここへ
「灯屋」
多治見市内のやや鄙びた奥地にある隠れ家的なカフェです。
古民家を改造した店はとてもお洒落な感じで、蔵だったと思われる建物はアンティークグッズのギャラリーとなっています。
広~い庭は開放的なオープンカフェとなっていて自然な心地よい風を浴びながら美味しいコーヒーを飲むことが出来ます。
こんなお洒落なカフェなので女性人気は高く、やはり女性客比率は99%です(笑)
そこへ野郎2人でセンターの席へ付き、冷たい視線を感じながら飲んだコーヒー

お洒落な急須に入った熱いコーヒーをコーヒー氷の入ったグラスに注ぎます。
お風呂上りの火照った体で自然な風を浴びながら飲むコーヒーは最高に美味しかったですね。
ここではクルマとカメラ談議に花が咲きました。
そこでお開きとなり、私は最後の目的地へ

「シェ・シバタ」
フランス、パリのホテル・リッツやシェ・ミラベル、神戸のジャンムーランなどで腕を磨いた有名パティシエ柴田のケーキ屋さん。
小さなお店ですが人気店で多くのお客さんが訪れてました。
店内には女性スタッフが5~6人いて素敵な笑顔で出迎えてくれます。
彩り鮮やかなケーキが一杯あってどれにするか迷いますが2種類ほど購入。
その後再び高速に乗って帰路に着きました。
今日も美味しい蕎麦も食べれ、温泉に入って疲れを癒し、素敵なカフェに、みん友さんと素敵な話ができ充実した休みとなりました。
また明日から一週間頑張ろう!!