• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

これってスポーツ?

8月も終わりだと言うのに暑い日が続きますね。
ここに来て、夏バテ気味でグッタリしています。
唯一の休みである水曜日も出掛ける気力も無く昼から家で寝てました。

最近よく見かけるようになったこのクルマ・・・
初めて対向車線からやってくる姿を見たときに車種が解りませんでした。

ヴィッツRS G's
G'sはトヨタエンブレムも付いてないので余計に解りにくいですね。
プリウスG'sも良く見かけるようになりましたが個性の強い顔してますね。

ヴィッツRS G'sはヴィッツRSをG'sがチューニングし、さらにスポーティーに洗練させたモデル。
専用エアロやアルミホイールの装着により通常グレードとは全く違ったイメージに。
フロアにはパフォーマンスロッドを装着し、スポット溶接の打点を追加した他、空力性能も追求。
G's専用サスペンションは乗り心地を損なうことなく、ステアリング操作に対する素早い反応と正確な挙動を実現する。
インテリアもカーボン調パネルや本皮巻ステアリング、アルミペダルなどを装備。

とてもコンパクトカーとは思えないスポーティーな内装。

1.5ℓ直列4気筒DOHCエンジンは109psとライバルであるFIT RSの120psよりは劣る。
もちろんMT(5速)の設定あり。(なんで6速じゃないんだろ)

価格はベースとなるRSの20万UPほどなので非常にお買い得なモデルですね。
ヴィッツと言えば大衆車的なイメージですが、その中でスポーティーグレードのRSは別格であり、そのRSをベースにチューニングされたG'sは充分にスポーツカーと呼べるのではないでしょうか?

1980年代にはボーイズレーサーと言われるクルマがブームとなりましたね。
小型軽量のボディーにDOHCやターボを搭載した高性能ハッチバック車で、スターレット、シビック、ファミリア、ミラージュなどが代表的なクルマでクルマ好きな走り屋が好んで乗ってました。
今ではボーイズレーサーなんて言葉は死語ですがこのヴィッツRSやFIT RSはそれに当たるんではないでしょうか。
この辺のクルマがもっと売れれば自動車業界ももっと活気付く気がするんですけどね。


我が家も来年は増車が必要となります。
嫁がメインで乗ることになりますが、3号車は出番も多いので気に入ったクルマが欲しい!
条件としては4枚ドアでATでサイズがコンパクトな事。
このヴィッツも条件的には候補にも入りますがT車は・・・(謎笑)

で、まず候補として思いつくのがコレ

フォルクスワーゲン ポロ

欲を言えばGTIが欲しいとこですが予算的にはNG
TSIグレードなら国産コンパクトカーより少し高いくらいで手も届きそうですね。
ただ現時点で嫁は輸入車には全く感心が無い様なのでいかに洗脳するかがポイントです。

国産コンパクトの中ではコレかな

やはりホンダ車好きなので国産車にするならホンダ車がイイね。
FIT RSは高性能コンパクトでスタイリングも良く、価格も200万切るので有力候補。
ボディーカラーもこの初代シビックを彷彿させるサンセットオレンジが良いですね。
ただモデルチェンジも近いのかな??モデル末期だから良いと言う話も聞きますが・・・
FIT RSハイブリッドって手もあるけどちょっと高いし。

あと、嫁が勝手に候補に挙げてるのが何故かラクティスとスイフト。
スイフトもスイフトスポーツでMTなら面白いんだろうけど・・・
で、調べてみたらスイフトにもRSグレードがあったんですね!ちょっと非力だけどこれならアリかも?
ラクティスだけは阻止したいな(笑) あ、フリードって意見もあった・・・

維持費を考えた時に軽カーの選択肢も全く無い訳じゃありません。
軽カーならやはりコレか

今バカ売れ中のN BOX

軽カーの域を超えた広大な室内空間は魅力的です。
ただ上級グレードでオプション付けると200万超える価格設定はいかがなものか・・・

増車は恐らく来年になると思いますが、後悔しないクルマ選びをしないとね。
しばらく楽しみながら悩もうと思います。
皆さんの良いご意見もお待ちしております。(あ、予算てものもありますので)


毎週ヤクルトお姉さんが売り込みに来るのですが、今日は秋の新作を持ってきました。

「ソフール マロン味」(ヤクルト 期間限定)
ソフールは生きたまま腸内に到達する乳酸菌シロタ株の働きで、良い菌を増やし悪い菌を減らして、町内の環境を改善し、おなかの調子を整える特定保健用食品です。

蓋をめくっただけで栗の甘い香りがほわ~んと匂ってきます。
で、肝心の味ですが甘い栗と酸味のあるヨーグルトはミスマッチで微妙な味でした。

これが食欲の無い私の今日の昼ご飯・・・(笑)
Posted at 2012/08/31 12:55:00 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年08月27日 イイね!

味仙 台湾ラーメン カップ麺

ココ最近はみんカラらしくクルマネタも多かったので少し息抜きして食べ物ネタを・・・

皆さん「台湾ラーメン」はご存知でしょうか?

東海エリアにお住まいの方はもちろんご存知だと思います。
最近では台湾ラーメンも「名古屋めし」と言われてるので東海エリア以外でご存知の方も多いかも。

挽き肉とニラをトウガラシで辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけたもので、名古屋の台湾料理店で「まかない料理」として出されたのが起源だそうです。
名古屋人の口に合うように辛口に味付けされ「台湾ラーメン」と名付けられたもので、本場台湾には「台湾ラーメン」という激辛ラーメンは存在しないのだとか・・・

で、その台湾料理店と言うのが「味仙」で中部国際空港店をはじめ名古屋に8店舗あります。
この前のブログでも書いたように私は少しだけラーメンが好きで色んな有名店に行きましたが、味仙には未だに行った事が無いんですよね~

今日、お昼ご飯を物色しにコンビニへ行ったらこんなカップ麺を見つけちゃいました。

「味仙 台湾ラーメン」(サークルKサンクス)

最近では色んな有名店監修のカップ麺が多く発売されてるので味仙も出るべくして出たか!
と思ってたら既に5年前に一部地域で限定発売されたことがあったものの復刻版だそうです。

パッケージには「激辛」の文字が!

意外と小さく控え目なところが好印象ですね(笑)


中身の構成はこんな感じです。
ノンフライ麺、乾燥具材、レトルト具材、特製スープ(液体)
ちなみに製造元は北海道の「とかち麺工房」(てっきり、寿がきやかと思った)

乾燥具材(唐辛子、ニラ、モヤシ)を入れ、お湯を入れて4分待ちます。
その間にレトルト具材は沸騰したお湯に入れて温めておきます。スープは蓋の上で。

で、4分経ったら特製スープとレトルト具材を入れ出来上がりがコレ

ちょっと挽肉のボリューム感が寂しいかな~
でも特徴である真っ赤なスープと言い、見た目はまさに台湾ラーメンです。


麺はこんな感じです。少しヤワ目でコシの無い麺ですが意外とスープにあってます。
ま、カップ麺に麺のクオリティーは追求しちゃいけませんね。

激辛と謳ってあった割りにむせ返る事も無くスープを飲むことが出来ます。
確かに辛味もあるけど、ちゃんと旨味もあってマイルドな台湾ラーメンて感じ。
でも、食べていくうちにジワジワと汗が出てきて食べ終わる頃には汗だくでした(笑)
いや~暑い時に辛いもの食べて汗をかくのって気持ち良いですね。

一部のエリアでブームな(笑)ペヤングのような超激辛ではなく旨辛なカップ麺でした!
焼きそばは麺しか味わえないけど、ラーメンは麺とスープを味わう事ができるのがいいね。

久しぶりに「当たり」なカップ麺に出会えました。
また見つけたら買って来ようと思います(とりあえず、2個買って来て正解でした(笑))

ってか、となると本物の味仙の台湾ラーメンも食べてみたいと言うもの・・・
誰か、私を味仙へ連れてって~♪(爆)
「味仙オフ」 キボンヌ・・・


みんカラ内でも賛否が真っ二つに分かれてる飲み物を飲んでみました。

「エスプレッソソーダ」かと思ったら「エスプレッソーダ」なんですね
これ、ネタでなかったら恐らく買う事は無かったと思います(笑)



勇気を出して飲んでみました・・・



まさに「コーヒー入り炭酸飲料」です! 
って、そのまんまやん(笑)
もっと苦い味を想像してたけど意外と甘いんですね。台湾ラーメン食べた後だからか??

コーヒー+炭酸て飲み物は今まで存在したのかな?
ある意味斬新な味のような気もするので新しい飲み物と思えば良いのか?
でも、こんな事言ったら元も子も無いが、コーヒーは普通にコーヒーで良いのではないだろうか。
変な甘ったるさが口の中に残りました・・・
不味くて飲めないほどではないものの、もう一度買うか?と言われたらNOですね(ゴメンナサイ)



カー雑誌の付録にこんなのが付いてたので暇潰しに見ることにします。


もちろん箱替えの予定なんて全くありませんが・・・
Posted at 2012/08/27 14:03:47 | コメント(25) | トラックバック(0) | カップ麺 | グルメ/料理
2012年08月26日 イイね!

E90 エンジンルーム清掃

今日も”クソ”が付くくらい暑い日になりました。
もう8月も終わりだと言うのに一向に涼しくなる気配もありませんね。

さて、そんな暑い中E90のエンジンルームを清掃しました。
いつ、何があるか解らないので見えないところも綺麗にね♪

ま、清掃とは言っても前回バリアスコートしたので今回はクロスで拭いただけです。
先日の信州旅行もあったせいか結構汚れてましたねぇ。
ついでに冷却水、ブレーキフルード、パワステフルードも点検しましたが異常無しでした。

奥の方が汚れてて気になるけど部品を外さないとアクセスできないので涼しくなってからやろう。

あ、数日前に既にパーツレビューにはUPしましたが、諸事情によりこんなパーツを付けました。

見れば解ると思いますが燃費計です(嘘)

あまりダッシュの上に物を載せるのは好きでないので迷ったんですけどね・・・
じゃ、セパレートにすればいいやん!なんて言われそうですが安く上げたかったので。
性能面についてはイマイチ解らないので最も知名度の高いユピテルの一番安いやつをチョイス!

レーダー探知機なんてずっと付けたことありませんでした。
免許を取ったばかりの頃に付けてた事がありますが、自動ドアにも反応して市街地を走ると警告音が煩くて煩くて・・・
そんなイメージが残っててレーダーなんて付ける気はしなかったんですが

実際に走ってみたら・・・
今のレーダー探知機はメッチャ高性能なんですね(笑)
自動ドアなどで発生する誤警報を自動的に識別し自動キャンセル登録してくれるようです。
誰かがブログで言ってたNシステムなども的確に案内してくれます。
よく取り締まりや検問を実施してるエリアまでも教えてくれるのでネズミ捕り対策もOK

だから走っててもポイント以外のところでは警報もならず静かです。
近くを走ってみたら意外とNシステムが多いのには驚きましたが。

早く実際に本物のオービスの前を通過してみたいです(爆)
もちろん制限速度で通過するのは言うまでもありませんが・・・

あと、何と言っても液晶が綺麗で表示も色々切り替えられて楽しいですね(笑)
思ったよりも視界の妨げにもならないしね。
こんな事ならもっと早く付けておけば良かった!そうすれば・・・

レーダー探知機に過信することなく、これからも引き続き安全運転に心掛けようと思います(´~`ヾ)


今日のお昼ご飯
暑いと蕎麦とかそうめんの出番が多くなりますが今日は蕎麦・・・
しかも、こんなお得なセットを見つけてしまいました!

「冷やしそば定食」(ローソン)

私がいなり寿司が好きな事は何度もブログで書きましたが、いつもコンビニで蕎麦といなり寿司を買うと結構高い値段になってしまうのですが、このセットは何と498円!
しかもいなりは普通のいなりが2個と、もう一つは黒糖いなりなんです。
まるでラーメンライスのようなお得なセットで気に入りました!
結構ボリュームもあってお腹もいっぱいになりましたよ(*^-^)
しばらくコレを食べる機会が増えそうです。

本当は「ミクめし」が食べたいのだが近くにファミマが無いのが残念・・・(_ _。)・・・シュン

3時のおやつにはコレでしょう~


先日は人気の梨味を食べたので今日はど定番のソーダ味を。
シャリシャリした食感は快感!冷たくて甘さ抑え目で後味もサッパリで美味しいですね~♪


後の楽しみは仕事が終わってから飲むビールです(笑)
Posted at 2012/08/26 14:29:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年08月25日 イイね!

朝のTKGオフ

昨夜は部落の地蔵盆に参加しビールをたらふく飲みました。
おかげで朝起きたらカラダがダルダルでした(笑)

みん友の貴み彦さんから朝練のお誘いを受けたので行って来ました。
いつもの道の駅「南濃」に6:30に集合。
この時間は既に太陽も高い位置まで登っており、気温も25℃あり暑いです。

まずはお決まりの記念写真ですが今日はいつもと違うアングルで
後ろには足湯が見えますが、もちろん営業時間外です。

相変わらずピカピカなE30ですね~

まずは挨拶をしてから本日の目的地へ。
本日の目的地は南へ10分ほど走った三重県の多度町にあるお店です。


本日の目的とはコレ

「すき家」のたまごかけごはん定食いわゆるTKG

丼ご飯、生卵、大根おろし、シラス、そしてTKG専用醤油が付いてます。

このTKG定食のお値段は・・・なんと200円(税込み)なんです!
もちろん、紅しょうがは食べ放題(笑)

ご飯の量は多いけど、TKGならサラサラっと食べれて二日酔い気味な体でも受け付けてくれます。
200円でこの満足感はコスパ的には最高!(喫茶店のモーニングより安いし)
納豆たまごかけごはんなど他のメニューもあったので次回は違うものを食べてみたいと思います。

その後クルマを走らせますが途中で木曽三川公園の展望タワーが見えてきます。
朝日が眩しいですね。


次の目的地「立田 ふれあいの里」

ここの道の駅も人気で、朝早くから多くのクルマが停まってました。

こうやって改めて並べて正面から見るとE90とE30の大きさの違いがハッキリ解りますね。
ヒップラインの高さも20~30センチは違うんじゃないでしょうか。
車高も明らかに90の方が高いなぁ~

自動販売機で缶コーヒーを買い、日陰のオープンテラスで飲むことに。

クルマの話はもちろん昔話など色々な話で盛り上がりました。
レコード盤の話なんか出てくるあたり同年代の香りがします(笑)

帰りは堤防道路を激走(嘘爆)



まだまだ暑い日は続きますが、もうすぐ夏も終わりですね。
皆さん、今年の夏にやり残した事はありませんか??



今年はプールや海へ行く事は一度も無く水着の女性を拝む事が無かったのが残念(笑)
Posted at 2012/08/25 12:15:51 | コメント(24) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年08月24日 イイね!

胃を満たすか?心を満たすか??

残暑厳しい日が続きますね。
先日の信州旅行で思い切り汚れてたE90を洗車しました。

ロングドライブだったのでホイールはブレーキダストで真っ黒だったし、通り雨にも遭ったのでかなり汚れており洗い甲斐がありました。
久しぶりにブリスしようかとも思いましたが暑かったので断念(笑)

みん友さんのブログで思い出しましたが、信州旅行前の話になるんだけど
E90の「33333」のゾロ目を逃しました~(≧△≦)
3シリ乗りとしては絶対にゲトしたいとこでしたが気付いたら見逃してました・・・

で、昨夜は野暮用で3号機のロゴで出掛けたのですが、こちらもゾロ目逃し!
ま、「44444」だったので縁起が良いとは言えないの良しとしますけど。






と、クルマネタはこの辺にしておいて・・・

ご存じない方も多いとは思いますが私はラーメンが好きなんです。

たまたま2日連ちゃんでラーメンを食べて思うことがありましたので書いてみます。

まず1日目のラーメン

「麺屋はなび 桑名店」の塩+トロ肉(1,000円)

澄んだスープは香りも良く、一口スープを飲めば口の中一杯に魚介の香りが広がり、薄っすらと塩の存在を感じる事ができる。
ただアッサリしているだけでなく深い味わいとコクを感じる事ができます。
麺もクチュクチュとした食感で非常に心地がよく、食べてると思わずニンヤリしてしまう。
トロ肉は噛む必要も無いほどトロトロで味付けも申し分ない。

平日でも行列のできるだけあって「はなび」のラーメンはレベルが高く旨い!
ただ、塩ラーメンで1,000円と言う価格設定はいかなるものか??
そもそもラーメンなんて庶民の食べ物であり気軽に安く食べれるものであるはず・・・
って言いながら最近はラーメン1杯1,000円超えるのが珍しくなくなってますけどね(笑)

この「はなび」が人気なのはラーメンが美味しいだけじゃないと思うんです。
まず、店員さんは活気があって、いつも笑顔で対応してくれます。
「いらっしゃいませ」「少しお待ちください」「おまたせしました」「ありがとうございました」
こんな当り前の言葉をちゃんと客の目を見ながら笑顔で元気よく声を掛けてくれます。
決して客は悪い気はしないですよね?(たまに過剰な店もありますが・・・)
恐らくスタッフの教育も徹底されてるんでしょうね。

店は比較的新しいせいもあるけど清潔で明るくて、何故かいつもサザンのBGMが流れてます。
外には冷たいお茶が用意されてたり、日傘が置いてあったりと行列店ならではの気配りも。

味に満足し、店員の対応に満足したらラーメン1杯1,000円が高いなんて事は一瞬忘れますね。
胃も満たされ、心も満たされ気分良く帰る事ができます。
そして、また行きたい!また食べに行こうと思えるお店ですね。

「はなび 桑名店」は店主が女性と言う事もあるので余計にお客さんに対しての気配りが出来てるのかもしれません。

これが、桑名店の女性店主「さおりん」





あ、間違えました(^^;)


「はなび」でラーメンを食べるともれなくこの素敵な笑顔が付いてきます(笑)
この笑顔を見たくて店を訪れるファンも多いと思いますね。


次の日に食べたラーメン

「新京」の国士無双(620円)

ニンニク、モヤシ、ニラ、キャベツ、タケノコ、魚介など具沢山のベトコンラーメンです。
醤油ベースで辛さは比較的抑え目でボリュームは満点!
辛いスープは食欲を促進するので、汗をかきながらどんどん口の中へ入っていきます。

ここの店は古くからある老舗店で人気もあって昼夜ともにお客さんも多いです。
その一つの理由は味もそうですがボリュームがあって価格が安いことでしょうね。
いわゆる、コスパ的に優れたラーメンと言えると思います。

久しぶりに訪れて思ったけど、まず店員に覇気が全く無いこと!
入店しても笑顔など見せる事も無く無愛想に席に案内するだけ・・・
ま、店員が2人ともお婆ちゃんみたいな人だったのでしょうがないのかも?

そして席に付いて厨房を見て目を疑ったのが、
店主は煙草を咥えながらラーメンを作ってましたΣ( ̄ロ ̄lll)
食べログに同じ様な事が書いてありましたが、まさか本当だったとは・・・
料理人として絶対にありえない行為ですよね?(客を冒涜してるとしか思えない)
短気な人なら怒って帰るでしょうが、温厚な私は見て見ぬフリをしました(笑)

待ってる間にも店内の隅々を見ても決して清潔とは思えません。
目の前に掛っていた暖簾もホコリだらけで落ちてくるんじゃないかと思うほどでした。
ラーメンが出てきた時も「お待たせ」とボソリと言うだけだし、店を出る時も声は無し!
ラーメンはそこそこ美味しくて満足できましたが、気分は良く無かったです。
コチラの店は胃は満たされたけど、心は満たされなかったって感じですね。

味を求める人、雰囲気を求める人、予算重視な人・・・
飲食店に対して何を求めるかは人それぞれです。もちろん全て揃ってればOKな訳ですが。

料理の味が良いのは最低限な条件だとして、良い雰囲気で対応の良い店員がいる店ってのは気分も良くて満足度も高いと思うんですよね。
特に店員さんの笑顔や対応ってのは「最高の調味料」であって料理を旨くも不味くも変化させると思うんだけどなぁ

料理の味は普通なんだけど、店員の対応によって素晴しく美味しく感じたりって事もあると思う。

いくら料理が美味しかったとしても店が汚くて店員の対応が悪かったら・・・
一部ではそんな店がもてはやされてる感もありますが私は好きになれません。
「ボサな店」とはまた違うしね。(これリトバイさんなら解ってくれる)



安くて旨ければ良し!って方も多いかもしれませんが
多少高くても胃も心も満たしてくれるお店・・・
私はどうせ行くならそんな店で食べたいですね。



「新京」で食べた唐揚げ(700円)

サクサクな衣で決して不味くはありませんでした・・・
でも、最初に注文してあったのに出されたのはラーメンを半分以上食べ終えた頃でした。
食べる物には順序とタイミングってものがあると思うんだけどなぁ
ボリュームはあるけど、メインのラーメンより高い価格設定も微妙だし(笑)
Posted at 2012/08/24 10:34:37 | コメント(22) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
19 20 21 2223 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation