ビーナスラインを駆けぬけてから向った最終目的地はここ
「軽井沢」
軽井沢の手前から渋滞が始まりかなり時間をロスしました。
当初は軽井沢銀座を散策しようと思ったのですが、クルマを停めるのも大変そうだったので容易にクルマが停めれそうだったコチラのスポットへ。

「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」
約26万㎡の敷地に200店舗以上が集まる巨大アウトレットです。
お店の数が多いのも凄いですが中央にある巨大な芝生広場と池に驚きです。
この風景だけ見たらココがアウトレットだとは思えませんね。
アウトレットってどこも凄い人ですが、ここもやはり凄い人・人・人
事前に情報を入手して子供たちが楽しみにしてたのがココ

「JUMP SHOP」
人気のワンピースなどのグッズが売ってます。
想像してたよりスケールが小さいとボヤいてましたが、グッズを数点購入したようです。
何店かお店をチェックしてたらお腹もすいてきたので昼食をとる事に。
「軽井沢 味の街」をはじめ食べ物屋さんは一杯ありますがどこも長蛇の列・・・
食べたいと思っていたものはあったものの、とても並ぶ気にはなれなかったので、比較的空いててすぐに食べれるお店「デリ・フランス」へ入りました。

アボガドとBLTのサンドウィッチとコーヒーフロート
これで800円くらいだったかな?やっぱ軽井沢は物価が高い?(笑)
ま、味は決して悪くは無く、とりあえず空腹はしのげました。
イースト、ニューイースト、ウエスト、ニューウエストなどとエリアが分かれてて、しかもエリア間の距離も離れてるので移動も大変だし見て回るのも大変・・・
ま、私は特に欲しいものは無いので家族が見たい店についていくだけですが。
少し疲れてきたので軽井沢では有名なこのお店へ

「ミカドコーヒー」
私もまだ生まれていない昭和27年開業の老舗カフェです。
店内でコーヒーを飲むこともできますが、お目当ては行列もできるほど人気だと言うコレ

モカソフト(300円)
個人的には前日に食べた「わさびソフト」の方が美味しかったです(笑)
その後も何店か店を見て回りましたが、足も疲れて来たので3時を回った頃に引き上げる事に。
軽井沢では他にも立ち寄りたいスポットもありましたが断念して帰路につきます。
上信越自動車道~長野自動車道へ
ウィンカー(左)が切れているので車線変更には細心の注意を払います(笑)
昼が軽い食事だった事もあり腹も空いてきたので早目に夕食をとろうと梓川SAへ。

「安曇野ラーメン」
やっぱ旅の〆はラーメンでしょう~(笑)
ラーメンそのものは業務用の麺とスープで作ったと思われるいたって普通の塩ラーメンです。
特徴なのは信州らしく野沢菜がトッピングされていることです。
この野沢菜の塩気がスープに溶け込んで絶妙で良い味わいになってました。
疲れて塩分を欲してるカラダには最高に旨い一杯でしたね。
その後再びクルマを走らせ、オービスや覆面Pにも注意を払い安全運転(笑)
途中で突然雨が降り出したりと路面の変化もありましたが、相変わらずE90は高速での安定感は抜群で安心して走れました。燃費も高速を使ったので常に二桁をキープしていました。
途中で何度もトイレ休憩にSAに入ったりしながらゆっくり帰り家へ着いたのは9時過ぎでした。
ま、多少のトラブルもありましたが無事に家に辿り着けて良かったです。
楽しい家族旅行(夏休み)もあっと言う間に終っちゃいました。
まずはウィンカーを何とかしないと(笑)
Posted at 2012/08/20 12:48:43 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記