• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

E90とドライブ~三重県伊賀市編~

今日は休みでした。
天気も良かったのでE90にて出動し、まずは朝食をとりに近所の喫茶店へ

茶蔵 (サクラ)
以前からお店の存在は知っていたものの、評判を聞いた事が無かったので行きそびれてました。
建物は農家の納屋を改装したと言うお洒落な喫茶店でギャラリーも併設されてるそうです。


オーソドックスなモーニングはドリンク代のみ(350円)で付きます。
多くは無いけど雑誌も置いてあるので、まったり休日の朝を過ごす場所にも良さそう。
古民家風なので若い女性に人気がありそうですが、お客さんの年齢層は高かったです(笑)

先週は高速を使わなくて少し物足りなかったのでまずは高速クルージングを楽しむ為に、桑名東ICから東名阪自動車道へ入ります。
途中からの3車線化も完成したようですが、車幅が狭くなって走りにくかったです。
その後名阪国道へ入ります。
当初は「毒ぶどう酒事件」で有名な名張市へ行こうと思ったけど、名張って奈良の隣で意外と遠い?
しかも、特に食べたい物も無く・・・
先週は苦手な海鮮で物足りなかったので、今日はガッツリ食べるべく伊賀市のココへ

レストランITO

ここは以前食べて気に入ったお店です。
メニューも豊富にあるので色々食べてみたくなります。
11:30位に着いたら駐車場もいっぱいで、相変わらず人気店であることがうかがえます。
前日からメニューを眺めて(笑)食べようと決めていたメニューがコレ

エビとんデラックスセット(1,680円)
大きなエビフライが2匹と肉厚なヒレカツがついてます。

エビフライは一口噛めば衣はサクサクで中はプリプリ。タルタルソースが堪りません!
肉厚なヒレカツは柔らかくてとってもジューシー!
しかも特製のデミグラスソースがまたジャストミート!
画像では解りづらいですがボリューム感は半端無く、食べ終えたらお腹もパンパンになりました。

この店はデカ盛りメニューも有名ですが、一人でチャレンジして食べ切れず残すのは恥ずかしい・・・
今度、大食いが得意な人と一緒に行ってチャレンジしてみたいものです。
家から高速使って1時間半掛かる店ですが、わざわざ行く価値は大いにあります。

その後、伊賀市で美味しいと評判のパン屋さんへ

panam (パンナム)
伊賀市のゆめが丘の住宅街にあるパン屋さんでナビが無いと辿り着けません。
小さな店の中にはデニッシュ系を中心とした多くの種類のパンが並んでます。
愛情込めて作られたパンはどれも素朴な味で美味しくて、しかもとってもリーズナブル。

その後、ワインディングを攻めたくなったので走りに行きました(違)

ある目的地へ行く為にこんな道を走りますが、道路の端には雪が残ってました。
ま、事前に観光協会に確認して、スタッドレスが不要である事は確認済みですが・・・

そんなワインディングを駆け抜けて、伊賀へ来た一番の目的がココ

さるびの温泉(大山田温泉)

三重のみん友さんの評価が非常に高い温泉で以前からずっと行きたいと思ってました。
広い敷地の中には特産品の直売場やパン工房、テニスコート、キャンプ場などのアウトドア施設が併設されています。
かなりの人気施設のようで平日なのに駐車場の7割が埋まってました。

男湯と女湯は奇数日、偶数日で変わるらしく、右側(けさんの湯)の方が良いとの事前情報がありましたが、残念ながら今日は左側(ささゆりの湯)でした。

無色透明な湯は微かな鉱石臭がしますが塩素臭は気にならないレベル。
浴感は榊原温泉に似たヌルヌルで肌にも優しい気持ちの良いお湯です。

露天風呂は景観はありませんが、開放感のある日本庭園風の趣。

2階(実質は3階)に源泉掛け流し風呂がありますが35度と少し温めで冬にはチト辛い・・・
湯上りは肌がシットリして、ポカポカ感も持続します。

評判通りにヌルヌル感が好きな人には堪らない温泉ですね。
立派な施設で、良い泉質なのでしょうがないけど入泉料800円は高いなぁ。

風呂上がりに施設にあるお店で

わさびソフトクリーム(250円)
決して支配的ではないけど、ワサビの味がしっかりした濃厚でクリーミーで美味しいソフトでした。
どこかの大農園のものより美味しいかも(笑)

その後、けだるい脱力感からくる睡魔と闘いながら帰路へ

本日の走行距離は約200kmでした。
ワインディングもあり、高速クルージングもありで気持ち良く駆け抜ける事ができました。

本日仕入れてきたお酒

るみ子さん 拉致ってきました(笑)


さすがにお腹はパンパンで晩御飯を抜きにしたのは言うまでもありません。。。
Posted at 2013/01/30 17:50:40 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月26日 イイね!

暇な時に限って・・・( -.-)トホホ

年が明けてからすっかり仕事の方も暇になりました・・・
おかげで、時間もタップリあって、3月までの休みの予定を埋めることができるくらいドライブプランを立てることができました(笑)

自営業なので、暇だからのんびりしてれば良いと言う訳にもいかず気持ちは焦ります。

去年の後半辺りから2号機のパッソに痛い出費が続きました。
異音がするので入院させ、エアコンコンプレッサーを交換するも治らず、再入院でエンジンマウントを交換したらようやく治まりましたが修理費が約10万円掛りました・・・
しかも、10万㌔のメモリアルキリ番も逃すしΣ( ̄ロ ̄lll)
2号機もボロボロになりましたが、長男の練習車としてもう暫らく頑張ってもらわねばなりません。

そんな長男ですが、志望校推薦で大学に合格しました。

これは、発表当日に大学のHPで見た合格通知です。

無事に大学に合格したのは嬉しいですが、合格通知とともに請求書が届きます(笑)
まず手付金として入学金と半年分の授業料として約70万円!
そして、大学が無事に決まって余裕ができたらしく、自動車免許を取りたいと言い出し、
自動車学校の教習料が約30万円!
昔は無かったけど、今は短期合宿なんてのがあるんですね~
3食食事付き、温泉があったり、TV付きの部屋とか致せりつくせりで遊びに行くみたいです(笑)
短期で取れて、普通の教習所よりは少し安いので結果的にはOKかも。

ま、この辺までは子供の為の必要経費で止むを得ないとこでしょう。


問題はコレ

仕事場のシャッターの開け閉めがしずらくなって、ついには収納できなくなりました。
すぐにシャッター屋さんに連絡して修理依頼をしたら、スプリングシャフトが折れてるとか・・・
部品交換なら5万くらいだけど完全に治る保証は無く、この先の事も考えたらASSY交換した方が間違いないと言うので見積もりしてもらったら20万!!
これは予定外ですが、直さない訳にはいかないし・・・
同じ様に使ってるから、もう片方が逝くのも時間の問題ですよと脅かされました(^^;)

その他にも作業灯や工具が壊れたりと暇な時に限って立て続けに余計な出費が掛ります。

家で使ってるカフェバリスタも壊れましたが、オーバーホールして清掃したら復活!

そして極めつけは、昨夜給湯器の操作部からエラーメッセージが出てお湯が出なくなりました。
お風呂を出た後だったのは不幸中の幸いでしたが・・・・
今日の朝にサービスセンターへ電話して事情を説明したら、基盤が壊れてる可能性があると!
しかも、我が家が使用してる給湯器の部品の供給は去年終了したとかΣ( ̄ロ ̄lll)
場合によっては給湯器ASSY交換になるらしい。
今日の昼に診に来てくれますが、修理にどれだけ掛るかドキドキです。


3号機のロゴも昨年末に車検切れとなったので廃棄処分しました。
3号機も購入しなければならないし、子供が免許所得したら増車しないといけないし・・・


今年はE90もアルミやマフラーを交換しようかと色々妄想しましたが・・・

夢は打ち砕かれました(笑)


テンション下がりっぱなし・・・(_ _。)
Posted at 2013/01/26 09:36:25 | コメント(34) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月23日 イイね!

E90とドライブ~三重県 四日市 鈴鹿編~

今日は休みでした。
天気も良かったので朝早くからE90で出動しました。

まずは朝食を食べに愛知県愛西市にあるベーカリー&サンドイッチカフェ アラタマ

白を基調としたお洒落な三角屋根のお店。
このお店は半分がベーカリーショップ、半分がカフェになっています。
店内も白を基調とした清潔感溢れる雰囲気で天井も高く解放感もあります。
女性に人気のカフェのようで私以外は全員女性でした(笑)

このボリュームあるモーニングはドリンク代(350円)のみで付きます。
パンはもちろんこのお店自家製のパンで、この「アラタ丸パン」は愛知でも有名だそう。
ふわふわした食感で、ほんのり甘い口当たりの非常に美味しいパンでした。
せっかくなので、朝食を済ませた後でベーカリーコーナーで「アラタ丸パン」を購入。


その後イオンで時間調整をして四日市へ向います。
四日市と言えば昔は「公害の町」みたいな悪いイメージがありましたが最近は払拭されましたね。
公害の原因であるコンビナートも今ではイルミが施され若者のデートスポットになっています。


ここも以前から気になっていて、ずっと行こうと思いつつ足が遠のいていたスポット。

大遠会館 まぐろレストラン
ここは新鮮な海鮮類が低価格で食べられると四日市でも超有名なスポットです。
気になりつつも、なかなか行けなかった(行かなかった)の理由は・・・
私は海鮮類が苦手だから(笑)


思い切り昭和の雰囲気が漂う店内は意外と広いです。
入り口のショーケースでメニューを選び、会計を先に済ますと言うシステムです。
マグロを中心にして豊富にメニューがあるので何にするか迷ってしまいます。

で、散々迷って注文したのがコレ

北海親子丼(1,000円)
トラウトサーモン、イクラ、びんちょうマグロ、ネギトロ、イカが入ってます。
それほどボリューミーって訳ではないけど、これに味噌汁もついて1,000円はコスパ的には最高!
もちろんネタは新鮮で、海鮮が苦手な私でも食べれました。

揚げ物や煮物も沢山ありますが、どれも一皿160円とリーズナブル!!
他にも気になるメニューも沢山あったので機会があればまた行ってみたいですね。

その後、交通量のメッチャ多い国道23号線をチンタラ走り鈴鹿市へ。

天然温泉ロックの湯
屋号と店構えからするとスーパー銭湯っぽいですが、れっきとした天然温泉施設です。

かなり年季の入った施設は老朽化してますが、浴室は天井も高く広々としてます。
ややオレンジがかった薄茶色のお湯は木屑のような鉱石臭のような独特な臭いがします。
それほどヌル感は無いものの肌触りの非常に良いお湯。
湯量も豊富なようで主浴槽や露天風呂ではオーバーフローしたお湯が浴槽から溢れ出るのを見ると幸せな気分になります(笑)

露天風呂は建物で覆われてるので景観は全くありません。
ただ、露天の浴槽には源泉をそのまま投入してると思われ黒い湯の花が大量に浮いてて、
温泉気分を思う存分味わう事ができました。


その後、鈴鹿市内の酒屋へ(安田屋)

店内には所狭しと日本酒が大量に置いてありました。
女性店主が親切丁寧に説明してくれ、オススメの1本と、私が飲みたかった酒1本を購入。

次はスイーツを買いに同じ鈴鹿市内の店へ

パティスリー トレイズ13

小さな店ですがイートインコーナーもあります。
ショーケースには色鮮やかなケーキがいっぱい並んでて目を楽しませてくれます。

今回の目的は口コミ評価の高かった「やわらかチーズケーキ」。
その他にもコルネやパイシューも購入しました。


その後、国道23号線~国道1号線を走って帰路へ。
本日の走行距離は150kmで、しかも珍しく(?)高速道路を使用しませんでした。
近場でしたが、美味しいモノが食べれて、温泉へ入って良い休日になりました。
また一週間頑張ろう!!


本日購入の日本酒

一度飲んでみたかった静岡の銘酒「喜久酔」
Posted at 2013/01/23 18:08:01 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月20日 イイね!

カーボンな・・・

久しぶりにE90をモディしようと、こんなカーボンパーツを衝動買いしちゃいました!









ってのは嘘です(^^;)

でも、このフロントリップはカッコイイなぁ~欲しい!
あ、これは、あくまで妄想(笑)

クルマ好きな人ってカーボンが好きな人も多いですよね。
皆さんの愛車にも何らかにカーボンが使われてるのではないでしょうか?


現実はコレ

名刺入れなんですが綾織カーボン製で布地部分は本物レザーです。

カーボンて言うとスポーツカーや高級車だけの特権のように思えますが・・・
出来る男の必需品ですよね(笑)

営業マンでは無いので名刺を差し出す機会も少ないのに・・・
あ、免許も入れれるので、お巡りさんに免許証提示する時に自慢しよう(*≧m≦*)ププッ

興味のある方はココ


土曜日の夜ですが、友人と新年会を兼ねてラーメンを食べに行く事に。
どんなラーメンが食べたいか聞いてみたら、二郎系ラーメンを食べた事が無いのでぜひ食べてみたいと言うので、「あっ晴れ 津島店」へ行って来ました。
土曜日の夜なので、弥富店は混んでるだろうと回避し津島店へ行きましたが、この判断が正解だったようで7時くらいに着いたのにガラガラですぐに席へつく事ができました。

メニューに唐揚げが追加されてたので注文してみました。

「唐揚げマウンテン」(500円)
マウンテンて言うからもっと凄い盛りを期待してたけど普通(笑)
醤油ダレに漬け込んで味付けされた唐揚げは外はカリカリで中はジューシー。
それほど期待してなかった割には意外と美味しかった。

で、やはりラーメン屋で唐揚げ食べるならラーメンにトッピしたほうが美味しいだろうと・・・

ラーメン 3バカ デラ盛りにトッピングしてみたら素晴しいビジュアルに!(笑)

唐揚げはラーメンのスープを吸って表面が柔らかくなり違った食感が楽しめます。
唐揚げの脂がラーメンスープに溶け込んでオイリー感を追加してコクのある味になりました。

これがラーメン屋で唐揚げを食べる時の正しい方法ですね(違)


久しぶりのあっ晴れは美味しかったなぁ♪
やはり浅草開化楼のゴワゴワした麺をワシワシと食べるのは最高!!
友人も初めて食べる二郎系ラーメンに感動してたようです。
気合マシにしたもんだから朝になってもニンニクの臭いが取れず臭い、臭い(笑)

あっ晴れへ行く前に、家飲み用の日本酒が切れかかってたので事前にリサーチしておいた酒屋へ。
ナビを頼りに辿り着いた津島市内にある酒屋はかなり年季の入ったこじんまりしたお店・・・
少し不安になりましたが店内に入ると所狭しと日本酒や焼酎が並んでました。
冷蔵庫の中を見てみると愛知県の地酒を中心にした品揃えでした。
店のおじさんとおばさんが親切&丁寧に説明してくれ、オススメの1本を購入。

「蓬莱泉 【和】 純米吟醸 熟成生酒」
日本酒では珍しい青い瓶がお洒落ですね。
生のままで1年間熟成させた希少性のあるお酒で、まろやかな甘みとやわらかな口当たりだけど、しっかりしたキレがあって飲んだ後も非常にスッキリしています。 
これも今まで飲んだモノとは違った味わいで美味しかったです♪

この酒屋さん、休みの日にゆっくり再訪しようかと休みを聞いたら水曜日だと (_ _。)・・・シュン


みん友さんの洗車ネタブログを見て思い出したけど・・・
今年に入ってから一度も愛車E90を洗車してませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)
先週も、その前も海岸沿いを走ってるというのに・・・これはイカン!
でも、冬場の洗車は辛いですよね~
Posted at 2013/01/20 10:20:08 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月16日 イイね!

E90とドライブ~愛知県 東三河編~

2013年になったので週報のタイトルを変えてみました。
「で」ではなく「と」なのがミソです(笑)

今日は休みでした。
以前から食べたいと思っていたB級グルメを食べるべくE90で出掛けました。
湾岸桑名ICから伊勢湾岸自動車道へ入りしばし高速クルージングを楽しみます。
「ハイウェイオアシス刈谷」のカフェ・ド・クリエにて朝食を


豊田JCから東名高速へ入り、豊川ICで下りて下道を走り豊橋へ向います。
豊橋は大学時代に4年間過ごした思い出の街
豊橋市は愛知県第三の街ですが、今でも市電が街中を走り、少し郊外へ出れば閑静な田園地帯が広がり、少し走れば海に行ける温暖で過ごし易い街で、卒業後は豊橋へ住もうかとも思ったくらい。
うん十年ぶりに訪れましたが、新しい建物や道が増え、全く昔の面影がありません・・・
4年間学んだ大学の付近も行ってみましたが、都会化してました。

思い出に浸りながらも向った本日の目的地は

鈴八庵

わざわざ1時間半掛けて食べに来たB級グルメは「豊橋カレーうどん」

豊橋市内では今では豊橋カレーうどんを提供する店は100軒以上あるそうで、スタンプラリーも実施されてるらしく、スタンプ帳をいただきましたが、さすがに・・・

豊橋カレーうどんの定義はこんな感じです



綺麗な尾根遺産が丁寧に説明してくれた豊橋カレーうどんがコレ

豊橋カレーうどん(880円)

白く見えるのは揚げた餅です。
ここは、鈴八盛りと言って大盛より少し少ない量増しが同じ料金なので迷わずソレを。


まずは第一層のうどんを食べて行きます。
自家製手打ちの太麺はコシもありモチモチした食感でルーと良く絡みます。
ルーはトロミもあり、辛さは控えめでダシの効いた和風味。

うどんを食べ終わると次に現れてくる第二層

なんと、とろろ&御飯が隠れてるんです。
とろろと和風なルーが見事に混ざり合って絶妙な味わいになっています。
結構ボリュームたっぷりでお腹もパンパンになりました。
あまりカレーうどんてお店で食べる事が無いけど、美味しかったです!

次は豊川市へ向い、ココも以前から行きたかったスポット

香月堂アウトレット

バウムクーヘンやパウンドケーキの耳、出荷前の検査で不合格になったものの、ちょっとした欠け、割れ、こげがあり、商品パッケージ商品として販売はできないけれど、食べるには全く問題のない商品をアウトレット価格で販売しています。
超人気のスポットのようで、着いた時には既に100人以上の行列です。
30分程待ってから、ようやく店内へ入り、せっかく並んだので手当たり次第にカゴヘ詰め込みます。

気付いたらこんなに一杯(笑) でもこれで1,500円なので安い??

次は蒲郡へ向い、三河地方のオフ会のメッカ「ラグーナ蒲郡」の近くにある温泉へ

ラグーナの湯

浴槽は内湯が一つ、露天が一つ、それとサウナが一つと意外と小規模な施設。
露天風呂も高い壁で仕切られ解放感はありませんが、上を見上げればスカイブルー、目の前は三河湾のオーシャンブルーが広がり、高級クルーザーが多く停泊するヨットハーバーを眺めながら温泉に浸かる事ができ、プチセレブ気分が味わえます(笑)

無色透明なお湯は塩化物温泉らしく苦味が強い塩味と潮の香りで、湯あがりは最初は突っ張った感じがしますが、やがてシットリしポカポカ感が長時間持続します。
プチセレブ気分の味わえる良い温泉ですが入泉料1,000円はチト高いなぁ~

蒲郡からオレンジロードを走り、音羽蒲郡ICへ。
昔は有料だったオレンジロードも今では無料になってましたねぇ。

豊橋に来たからにはココに立ち寄らねば!(笑)

「ヤマサのちくわ」

ここで、オツマミ用のちくわと、蓬莱泉(関谷酒造 愛知県北設楽郡)の特別純米酒を購入。


音羽蒲郡ICから東名高速に入り豊田JCから伊勢湾岸自動車道へ入って帰路へ。
本日の走行距離は250kmでした。
天気も良く、オイル交換したばかりと言う事もあり気持ち良く駆けぬける事ができました。
また一週間頑張ろう!!


家へ帰ってから早速、蓬莱泉を飲んでみましたが・・・
芳醇な香りがするけど、非常にフレッシュな味わいで口当たりも良く飲みやすい酒でした。
Posted at 2013/01/16 19:50:01 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   123 45
678 910 1112
13 1415 16171819
202122 232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation