• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

ボディーケアな休日・・・

今日は休みでした。
先週は金曜日が休みだった為、労働日数は少ないものの相変わらずハードワークな日が続いており疲労は溜まり、体中が筋肉痛な状態に・・・
サロ○パス成分の温泉があったら浸かりたい気分(笑)

そんな疲れ切った体を癒すべく、ドライブは断念して体のケアをする事にしました。
まずは近所の喫茶店で朝食をとる為E90で出動。

やはり美味しいコーヒーを飲みながら朝食をとるのも良いものです。

その後は、行きつけの美容院へ

ほったらかしでボサボサになってた髪をカットしてもらい春色にカラーしてもらいました。
あ、いつも言ってますが決して白髪染めではありませんよ~

美容院もこの時期は忙しいらしく、この日も多くのお客さんがいましたが、そんな中クルマ好きな店長とクルマ談義もできました。
どうやら店長はMINIペースマンへの箱替えを目論んでるらしい(笑)

髪もサッパリしたところでお昼ご飯を食べに岐阜市内へ。
最近はラーメン熱も冷めてましたが、色んな方のラーメンブログを見て久しぶりに食べたくなったので新規開拓に今年OPENのお店へ行ってみました。

らぁめん りきどう
駐車場は狭いし、店内もカウンター10席ほどと狭いけど綺麗なお店です。

ここは自家製凄平麺が話題になってましたので迷わずソレをオーダー
「大盛無料ですよ」と言われ・・・
「いえ、普通でいいです」と言う勇気がありませんでした(笑)

つけ麺 凄チャーシュー(凄平麺)(1,250円)大盛無料

見た目がきしめんのような麺が凄平麺です。
同じく自家製の凄旨豚も器の中にタップリでつけ麺なのに麺を入れる隙間がありません(爆)
ムニュっとした食感の麺は決して喉ごしや食感が良いとはいえないかな。
しかも幅広麺はつけ汁とも良く絡む為勢い良くすすると汁が飛び散ってしまう為大人しくすすらないといけません。
魚介を感じる和風なつけ汁は新鮮でしたが少しオイリーな感じで後半キツかったです。
肉も格別に美味しい訳でも無かった・・・
見た目のインパクトは凄いけど味は自分には合わずに少し残念な感じでしたね。



実は・・・
入店時にショッキングな出来事がありました。

店の横に狭い駐車場があり最初はそこへ停めて、心配だなぁって思ったら、入店後にすぐ店の正面が空いたので移動しようと急いでクルマを出しました。
狭いので道路へはバックで出なければならず半分くらい出た所でバスが来て、反対側からは自転車がやってきたので一旦戻ろうと慌てて前進したらガリッとと嫌な音が・・・

やっちまったぜぇ~~~~~Σ( ̄□ ̄lll)
歩道のコンクリートブロックに擦ってしまいました・・・(_ _。)・・・シュン

ついでだから、BMWパフォーマンスのバンパーに交換しようか?
なんて思いましたが現実的には無理なので主治医に電話し入院日の相談・・・

もう、このラーメン屋には二度と行く事は無いと思います(笑)

少し動揺した気持ちを抑えつつ次の目的地へ
いつもなら良質な天然温泉を求めて行くのですが、今日の目的はマッサージ。

行き慣れた六条温泉 喜多の湯

ココも相変わらずの人気施設のようで平日なのに多くの人で賑わってました。
天然温泉ではありませんが、露天にはアルカリ性の人工温泉があり、プチ温泉気分。
先週の塩素臭の強いお風呂よりはマシかも。

喜多の湯へ来たからには湯上りにはコレを食べないと

かき氷 いちごミルク(500円)

やっぱ、お風呂上がりのかき氷はイイね~♪
その後、予約しておいたマッサージで1時間、尾根遺産の素晴らしいテクニックで至福の時(爆)

気休めかもしれませんがスッキリして少し楽になったような気がします。

家へ帰ってから、まだ明るいうちからウッドデッキで乾杯!
明るいうちから飲むビールはしゃいこう~♪

やっぱ、クルマもビールもドイツが最高ですね。
今夜はヤケ酒


本当は夕方に洗車をしようと思ってたんです。
普段は休みの日に洗車なんて時間の勿体無い事しないのですが・・・
繁忙期は仕事中に洗車してる暇も無いので(笑)
傷ついた愛車を洗車する気にはなれなかったので退院して来てから洗車してあげようと思います。

ボディーケアをして少しはリフレッシュできた休日になりました。
また一週間頑張ろう!!
Posted at 2013/03/27 18:03:08 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月22日 イイね!

E90とドライブ~振替休日編~

皆さ~ん!
今日は金曜日なのでお間違えなく!

先日の水曜日は祝日で仕事をしたので本日は振替休日を取りました。
仲の良いみん友さんにLINEしたら
「繁忙期に休んでんじゃね~よ ゴラァ~ヽ(`Д´)ノ」とお叱りを受けましたが・・・
やはり週に一度は休まないと体も持ちません。

先週、長男とアウトレットへ行ったのを聞いて次男も行きたいとワガママな事を言い出したので今日もアウトレットへ行く事に・・・
まだ、一緒に出掛けてくれるだけ有難いと思った方が良いのでしょうかねぇ。
快晴の小春日和だったので躊躇なくE90にて出動し、まずは朝食を食べに向いました。


星乃珈琲店
今、超話題の喫茶店ですね~
コメダとは逆に関東地方発祥で、最近東海エリアに進出してきたコーヒー専門店。
岐阜にはこの県庁前店のみです。
スフレパンケーキで話題の店ですが、11時からしか販売してないそうなので、2番目に人気のコレ

フレンチトーストモーニング(580円)

卵とミルクがしっかり染み込んだ厚めのフレンチトーストはシットリ&甘くてウマウマでした♪
コーヒーも専門店らしく渋みと苦味のある本格的なモノでした。
次回はぜひスフレパンケーキが食べてみたいです。

その後、東海北陸道から東海環状線へ入り土岐へ。
先週は滋賀の竜王のアウトレットで、同じ場所ではつまらないし、近くに長島もあるけど近過ぎてドライブにはならないので、「土岐プレミアウムアウトレット」に。
でも、良く考えたら去年の暮れにも行ったばかりでした(笑)

駐車場は多少遠くても安全な場所に駐車するべし!


土岐は竜王や長島に比べると店舗数も少ないのですが平屋レイアウトの為、階段の上り下りが無いので歩くのも楽でイイですね。
一通りの店をチェックして、また何点か服を買わされました・・・
ついつい、自分の分も買ってしまったし(笑)

アウトレットにはフードコートもあるけど、お昼は違う場所へ移動!
当初は東海一美味しいつけ麺の「ぶっこ麺」へ行こうかと思ったけど、臨時休業の洗礼に遭うのも嫌だし、先週の親子丼で少し残念な思いをしたので丼物でリベンジを果たすべく向ったのは

加登屋食堂
みん友のリトルバイキングさんやレアンさんのブログでも見て気になってたお店。
瑞浪駅のロータリーにあり、駐車場も店の横に3台分ありましたが、歩道やん!(笑)
2号機なら停めますが、E90では停めたくないので近くにあった苦手なコインパーキングへ。

いかにも昭和な雰囲気漂う外観の店の店内は意外にも広く、人気店らしく13時前だったにも係らず、7割くらい席が埋まっていました。
客層も高校生から、女性客、お年寄りまでと幅広い。
色んなメニューがありますが、食べるのはコレと決まってたので

カツ丼 大盛(850円)

ここはあんかけカツ丼で有名なお店です。
この瑞浪市をはじめとする東濃地方はソース、醤油、デミグラスソースと色んなカツ丼が楽しめます。
その中でも、この加登屋食堂のあんかけカツ丼は大人気。

卵しか入って無いトロトロの甘口な餡が揚げたてのカツに絡んで絶妙な味わい。
結構ボリュームもありますが、ペロリと平らげる事が出来ます。
これは新鮮かつ懐かしい感じの味のカツ丼でしたね♪このカツ丼は子供達も大満足でした。

お腹も満たされたので、次は温泉を目指して再び東海縦貫道へ。
本当は行きたい温泉があったけど、いくら泉質が良くても寂れた温泉は却下されそうなので、ルート的にも好都合なココへ

「日本昭和村」
中村玉緒さんが村長でも有名な日本昭和村はICを出る事無くアクセスできます。
その施設内にスーパー銭湯があるのでソコへ立ち寄る事にしました。

昭和銭湯 里山の湯
まさに昭和な雰囲気漂う造りが良い雰囲気です。

入り口へ向う通路も高級旅館のような雰囲気。

広いスペースの露天風呂非常に静かで、景観とはいかないまでも美濃加茂の里山を眺めながら湯あみを楽しむ事ができます。
最初、お湯に入った時にヌル感を感じたので不思議に思いましたが、浴場内にある貼り紙に
「温泉成分の入浴剤を投入しています」と・・・Σ( ̄□ ̄lll)

しかも、こーゆう施設だからしょうがないものの塩素臭が強過ぎ~!!
やはり、温泉は塩素臭より硫黄臭ですね。
趣があって良い施設なだけに天然温泉で無いのが非常に残念です。

その後、美濃加茂SAへ移動し、

とちおとめ苺のソフトクリーム(350円)
甘さと甘酸っぱさが見事に調和して美味しいソフトクリームでした。

その後は睡魔と闘いながら、東海北陸道を走って帰路へ。

本日の走行距離は220kmでした。
免許を所得したばかりの息子にお手本を見せるべく安全運転で走ったので、オンボードコンピューターの燃費は11.5kmでした!!


さて、またまたハードな週末が待ってますが気合で乗り切りますか!!
Posted at 2013/03/22 19:26:32 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月13日 イイね!

E90とドライブ~滋賀 竜王編~

3月に入ると同時に繁忙期に突入しました。
連日のハードワークで疲労と筋肉痛と闘い続け、体がボロボロです・・・

でも・・・忙しいけど水曜日は休みます(笑)

我家の長男が自動車教習の短期合宿の卒業検定に合格し、本免試験を残すのみとなりました。
無事に免許を所得したらE90を息子に譲って、
こんな車でも増車でもしようかと妄想・・・


でも、これから必要な大学の授業料とかモロモロ考えたら現実的には絶対無理だな・・・(^^ゞ
まだ暫くはE90に乗り続ける事になりそうです。

そんな長男に駆けぬける歓びを体感させるべく久しぶりに一緒に出掛けました。
大垣ICから名神高速自動車道へ入り大阪方面へ
しかし、助手席の息子からは「速度超過」、「車間詰め過ぎ」などとダメ出しを・・・
本当にウザいわ!世の中マニュアル通りにはいかない事も教えてやらないと!!(笑)

1年後にはこのBMWを運転できるようになりたいとか生意気な事を言ってましたが・・・
BMWに乗るんなんて10年早いわ!と言い返してやりました(*≧m≦*)ププッ

まずは養老SAにて朝食を!

E90の後姿もカッコイイ~(笑)

何にしようか迷いましたが、いつものカフェ・ド・クリエで

店員の尾根遺産オススメがあったけど無視してコレを。

その後フ○ットやらウイン○ロードとバトルを繰り広げながら高速クルージングを楽しんでから竜王ICで下り向った先は

三井アウトレットパーク滋賀竜王

ファッションに目覚めた息子が服を見たいと言うのでココへ。
以前来た時はOPEN直後だったので混雑してましたが今日は比較的空いてました。
何店か見て回り、何点かの服を買わされました・・・
しかし、疲れてる時にブラブラと買い物するのはカラダに堪えます。

自分にも何か買おうかと物色し、色々迷った挙句10,000円位が2,000円にディスカウントされていたダウンベストを購入しました。
ずっと、ダウンベストは救命胴衣みたいなイメージで嫌いだったんですけどね。

お昼は近くに有名なラーメン店があったので行こうかと提案したら却下され・・・(> <)
フードコートで食べる事になりました。

ほっこりや
滋賀県では有名な親子丼のお店です。
以前から食べてみたいと思ってましたが、まさかアウトレット内にお店があるとは思いませんでした。
並んでいた大半が女性である事から見ても、やはり女性に人気があるようです。


比内地鶏極上親子丼(1,200円)

たかが親子丼で1,200円と言う価格に躊躇しましたが勇気を出してオーダーしてみました。
食べみましたが、確かに旨いけど日本一と謳うほどかどうかは微妙・・・
あまり親子丼なんて食べる機会が無いので語る事はできませんが、このレベルなら他にもっと安くて美味しい店もあると思うが・・・
こんな事なら、やっぱラーメン食べに行けば良かったァ。

お腹が膨れた後もしばしショッピングをしてから次の目的地へ

天然温泉 蒲生野の湯

通常は入泉料は650円だけど、水曜日はお客様感謝デーで500円らしい!!
水曜日休みで良かった~と喜んではみたが、メッチャ混んでて得したのか損したのか微妙(笑)

内湯は白湯で天然温泉は露天風呂のみ。
露天は周りが高い壁で覆われて景観は無いものの、そこそこ広く解放感もあり。
アルカリ性の湯は微かにヌル感もあり浸かってると肌がシットリしてきます。
加温・加水・循環もしてない100%源泉掛け流しのつぼ湯は人気で満員御礼(笑)
空いたので入ってみたが源泉温度38度と今の季節にはチト辛いかな。
良い泉質の温泉へ入って疲れも少し癒す事ができました。

湯あがりには施設内にある売店でソフトクリームを


牧場ソフトクリーム(280円)
濃厚なバニラソフトは後味もスッキリで美味しかった!!

その後、酒屋へ立ち寄り滋賀の地酒を購入してから帰路へ着く為に再び高速へ。
この辺りから雨が降ってきましたがRE050は高い排水性能を発揮し安心して走れました。
まだまだタイヤ交換しなくても大丈夫そうだな(笑)

多賀ICに立ち寄り「まる天」でツマミ用にたこ棒とチーズ棒を購入。

関ヶ原ICを超えた辺りでシルバーのマー○Xの覆面パトカーに遭遇しました。
覆面はク○ウンだけかと油断してただけに危なかったぁ~



本日の走行距離は約180kmでした。
さて、明日からまた頑張りますか~!!

来週の水曜日は祝日なので仕事しようと思います。


Posted at 2013/03/13 19:28:00 | コメント(34) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月06日 イイね!

E90とドライブ~南知多編~

今日は休みでした。
先週末から春の嵐が吹く寒い日が続きましたが今日はポカポカ陽気の小春日和。
絶好のドライブ日和なので朝早くからE90で出動しました。

まずは朝食を食べに三重県桑名市内の喫茶店へ

珈琲ホリ 本店
昭和四十三年創業の珈琲専門店です。
店の外観も店内もどこか昭和な雰囲気がして妙に落ち着きます。
注文してから珈琲豆を挽き、昔ながらの「サイフォン式」で入れる本格的なコーヒーが飲めます。
その為、注文してから提供されるまで少し時間が掛りました。

ハニートーストセット(ドリンク付き600円)

ボリュームのあるモーニングですが600円と少し高目。
コーヒーも量が少ないので少し物足りませんでした・・・
これだったら普通にコメダへ行った方がマシだったかなぁ(笑)

湾岸桑名ICから伊勢湾岸自動車道へ入りしばし高速クルージングを楽しみます。
やはり晴天の青空の下、駆けぬけるのは気持ちの良いものですね。

東海ICで下りて下道を走って向ったのは「佐布里(そうり) 緑と花のふれあい公園」
梅祭りが開催されてるとの事だったので立ち寄ってみましたが、平日なのに付近は渋滞して駐車場へ入れるのも一苦労・・・多くの人で賑わってました。
ここは佐布里梅、白加賀梅など25種類、4600本の梅が咲いてるそうです。



桜ほどの艶やかさは無いものの、春の訪れを告げる梅を見ながら公園を散策するのも良いですね。

梅を眺めながら散策したらお腹がすいたので昼御飯を食べに常滑市へ

常滑チャーシュー

ここも気になってた店だけど評価が様々で躊躇してた店。
かの有名店「八百善」DNAらしいとの噂だけど暖簾分けでも無く大人の複雑な事情あり(笑)

平日の正午前にもかかわらず狭い駐車場は満杯で人気も受け継いでる事が窺われます。
小さなテナントで、店内は非常に綺麗で清潔感に溢れていますが、八百善を知ってる人からすれば逆に寂しい気がするかも?八百善って昭和な食堂みたいな佇まいも味の一つだったんですよね。

メニューはコレしかありません

中華そば(680円)

極厚なチャーシューが乗っかるビジュアルはまさに八百善そのもの!
常滑ブラックとも言われる真っ黒なスープはコッチの方が黒いかな??
ダシとか云々を語るラーメンではありませんが、チャーシューの煮汁+醤油で作ったと思われるスープは八百善ほど年季が入って無いせいかチープな味わいでした。麺はごく普通のちじれ中華麺。

ここも2枚あるチャーシューのうち1枚は食べて、1枚はお持ち帰りするスタイル。
その為、テーブルにはお持ち帰り用のビニール袋が置いてあります。
ま、ラーメンでは無くチャーシューを食べにと言うつもりで行くならアリかもしれません。
持って帰ったチャーシューは家でビールのツマミにしたら最高に旨いですd(⌒ー⌒)

その後はのどかな農道を走りながら、知多半島の先端へ

天然温泉 うめの湯
知多半島の超人気「まるは食堂」の隣にある温泉施設です。


やや緑がかった黄土色をしたお湯は強い塩味と磯の香りがして塩素臭はほとんど感じません。
塩化物泉らしくジワジワと良く温まるお湯です。
肌触りも最初はベタ付いた感じですが湯上りにはシットリして、ポカポカ感も持続します。

ガラス越しに伊勢湾を望む事ができますが、うかつに立ちあがると海沿いを散歩してる人から丸見えなので注意が必要です。私も尾根遺産と目が合ってしまいました(笑)

やっぱ海はいいなぁ~♪
生まれ変わるなら海のある県の人間になりたい!(笑)

風呂上がりに冷たいスイーツを食べようと検索しておいたカフェへ行ったら・・・
臨時休業やんΣ( ̄ロ ̄lll)
なんか水曜日って臨時休業が多いなぁ~
前回検索した時もそうでしたが、知多半島のカフェって水曜日休みの店が多いんですよね。
なので以前に一度行った事があるカフェへ行く事に。

NOA NOA
目の前が海で南国をイメージしたリゾートスタイルのお洒落なカフェです。
すぐ近くに恋人の聖地「野間灯台」もあります。

店員さんに聞いたオススメのメニューがコレ

いちごパフェ(850円)

今が旬なフレッシュな苺がいっぱい!!
上層部の苺付近には生クリームがタップリ、その下にはバニラとストロベリーアイス。
シリアルでかさ上げしてない所が嬉しいですね。
風呂上がりで火照った体を癒すには最高のパフェでした♪

伊勢湾を眺めながら海岸沿いの道を走り、知多半島道路へ。
知多半島道路は交通量も少ないので気持ち良く走る事ができました~!
その後伊勢湾岸自動車道へ入り帰路へ・・・
温泉に入ったからってのもあるけど帰りは暑くてエアコンONにしました。

湾岸長島ICの出口にはナガシマスパーランドの絶叫マシンが見えます。


少し、絶叫マシンに乗った気分も味わえる??

って・・・
絶叫マシンなんて恐くて乗れませんが何か??(笑)

今日は天気も良く、気持ち良く駆けぬける事ができました!!
さて、また1週間頑張りますかァ~

潮風をたんまり浴びたので明日は洗車しないと・・・

Posted at 2013/03/06 18:26:21 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 6789
101112 13141516
1718192021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation