今日は休みでした。
先週末から春の嵐が吹く寒い日が続きましたが今日はポカポカ陽気の小春日和。
絶好のドライブ日和なので朝早くからE90で出動しました。
まずは朝食を食べに三重県桑名市内の喫茶店へ
珈琲ホリ 本店
昭和四十三年創業の珈琲専門店です。
店の外観も店内もどこか昭和な雰囲気がして妙に落ち着きます。
注文してから珈琲豆を挽き、昔ながらの「サイフォン式」で入れる本格的なコーヒーが飲めます。
その為、注文してから提供されるまで少し時間が掛りました。

ハニートーストセット(ドリンク付き600円)
ボリュームのあるモーニングですが600円と少し高目。
コーヒーも量が少ないので少し物足りませんでした・・・
これだったら普通にコメダへ行った方がマシだったかなぁ(笑)
湾岸桑名ICから伊勢湾岸自動車道へ入りしばし高速クルージングを楽しみます。
やはり晴天の青空の下、駆けぬけるのは気持ちの良いものですね。
東海ICで下りて下道を走って向ったのは「佐布里(そうり) 緑と花のふれあい公園」
梅祭りが開催されてるとの事だったので立ち寄ってみましたが、平日なのに付近は渋滞して駐車場へ入れるのも一苦労・・・多くの人で賑わってました。
ここは佐布里梅、白加賀梅など25種類、4600本の梅が咲いてるそうです。

桜ほどの艶やかさは無いものの、春の訪れを告げる梅を見ながら公園を散策するのも良いですね。
梅を眺めながら散策したらお腹がすいたので昼御飯を食べに常滑市へ
常滑チャーシュー
ここも気になってた店だけど評価が様々で躊躇してた店。
かの有名店
「八百善」DNAらしいとの噂だけど暖簾分けでも無く大人の複雑な事情あり(笑)
平日の正午前にもかかわらず狭い駐車場は満杯で人気も受け継いでる事が窺われます。
小さなテナントで、店内は非常に綺麗で清潔感に溢れていますが、八百善を知ってる人からすれば逆に寂しい気がするかも?八百善って昭和な食堂みたいな佇まいも味の一つだったんですよね。
メニューはコレしかありません

中華そば(680円)
極厚なチャーシューが乗っかるビジュアルはまさに八百善そのもの!
常滑ブラックとも言われる真っ黒なスープはコッチの方が黒いかな??
ダシとか云々を語るラーメンではありませんが、チャーシューの煮汁+醤油で作ったと思われるスープは八百善ほど年季が入って無いせいかチープな味わいでした。麺はごく普通のちじれ中華麺。

ここも2枚あるチャーシューのうち1枚は食べて、1枚はお持ち帰りするスタイル。
その為、テーブルにはお持ち帰り用のビニール袋が置いてあります。
ま、ラーメンでは無くチャーシューを食べにと言うつもりで行くならアリかもしれません。
持って帰ったチャーシューは家でビールのツマミにしたら最高に旨いですd(⌒ー⌒)
その後はのどかな農道を走りながら、知多半島の先端へ
天然温泉 うめの湯
知多半島の超人気「まるは食堂」の隣にある温泉施設です。

やや緑がかった黄土色をしたお湯は強い塩味と磯の香りがして塩素臭はほとんど感じません。
塩化物泉らしくジワジワと良く温まるお湯です。
肌触りも最初はベタ付いた感じですが湯上りにはシットリして、ポカポカ感も持続します。
ガラス越しに伊勢湾を望む事ができますが、うかつに立ちあがると海沿いを散歩してる人から丸見えなので注意が必要です。私も尾根遺産と目が合ってしまいました(笑)

やっぱ海はいいなぁ~♪
生まれ変わるなら海のある県の人間になりたい!(笑)
風呂上がりに冷たいスイーツを食べようと検索しておいたカフェへ行ったら・・・
臨時休業やんΣ( ̄ロ ̄lll)
なんか水曜日って臨時休業が多いなぁ~
前回検索した時もそうでしたが、知多半島のカフェって水曜日休みの店が多いんですよね。
なので以前に一度行った事があるカフェへ行く事に。
NOA NOA
目の前が海で南国をイメージしたリゾートスタイルのお洒落なカフェです。
すぐ近くに恋人の聖地「野間灯台」もあります。
店員さんに聞いたオススメのメニューがコレ

いちごパフェ(850円)
今が旬なフレッシュな苺がいっぱい!!
上層部の苺付近には生クリームがタップリ、その下にはバニラとストロベリーアイス。
シリアルでかさ上げしてない所が嬉しいですね。
風呂上がりで火照った体を癒すには最高のパフェでした♪
伊勢湾を眺めながら海岸沿いの道を走り、知多半島道路へ。
知多半島道路は交通量も少ないので気持ち良く走る事ができました~!
その後伊勢湾岸自動車道へ入り帰路へ・・・
温泉に入ったからってのもあるけど帰りは暑くてエアコンONにしました。
湾岸長島ICの出口にはナガシマスパーランドの絶叫マシンが見えます。
少し、絶叫マシンに乗った気分も味わえる??
って・・・
絶叫マシンなんて恐くて乗れませんが何か??(笑)
今日は天気も良く、気持ち良く駆けぬける事ができました!!
さて、また1週間頑張りますかァ~
潮風をたんまり浴びたので明日は洗車しないと・・・