今日は休みでした。
雨の音で5時前に目が覚めました・・・
昨日まで良い天気だったのに何で今日に限って土砂降り?o(`Д´*)o
みん友さんと某所へTRGに行く予定でしたが中止にして正解だったようです。
雨だからと休みの日に家でぼ~っとしてるのも勿体無いのでE90にて出動!
以前は雨の日は絶対に車を出さなかったけど今は出しちゃいます。
汚れても次の日に洗車すれば良いし、雨の日はタイヤも減りませんからね(笑)
ドライブプランも何パターンかは用意してあるものの「雨の日のドライブ」はリストに無し!
なかなか雨の日前提でプラン立てるのもねぇ
まずはテンションを上げる為にココへ
養老温泉 ゆせんの里
周りが畑に囲まれたところにポツンと建つ南欧風のお洒落な建物の施設です。
みんカラやり始めてからは初訪です。(レアンさんに情報提供だけはしておいたけど(謎))
以前は入泉料がメッチャ高かったけど、最近安くなったそうです。
朝風呂営業しており8時から温泉が楽しめます♪
一番風呂を狙ったつもりが少し出遅れ、駐車場には既に数台の車が停まっておりました。
最近始まったサービスで
「モーニング温泉」があります
通常は朝風呂の入泉料は500円ですが、朝食+入泉料がセットで750円!!
しかも平日は限定30名だそうです(土日は50名)
そのモーニングがコレ

コーヒーにトーストとゆで卵と非常に質素なものです。ま、250円と考えればしょうがないかも?
ホットなのに何でガムシロ付いてるんだ?って思ったらリンゴ酢でした(笑)
やっぱ雨の日は露天風呂でしょう~(笑)

お風呂は独特な茶褐色で、かなり強めの塩と鉄の味と香りがします。
昔はこの色と臭いは苦手だったけど、今は温泉らしくて好きになりました。
見た目ほど浴感はクセも無く、塩化物泉らしく暫らくするとポカポカして汗が出てきます。
普段は露天風呂に屋根があると開放感を損なうなんて思ってましたが雨の日は重宝しますね。
露天風呂に浸かりながら雨の景色を眺めるのも悪く無かったです。
ただ臭いがカラダに付くので、普段は洗い流しませんが今日は最後に洗い流しました。
体も温まりテンションも少し上がったところで車を三重方面へ走らせます。
雨のハイエウェイは走り難そうなので下道で四日市へ行き、まずは地酒を扱う酒屋へ

「旨喜酒専門店KOBA」
ここは三重県の地酒を中心に全国のお酒や焼酎、洋酒など品揃えも豊富なお店です。
店番をしてた綺麗な尾根遺産に相談し、オススメの三重の地酒を2本購入。
四日市へ来た理由・・・・
なんか数日前から無性に肉が食べたくなり、近辺には松阪牛、飛騨牛、近江牛などのブランドがあるものの、牛ではなく豚が食べたくなり、久しぶりにトンテキを食べよう!と。
四日市でトンテキと言えば有名なのが「來來憲」か「ちゃん」だけど、どちらも行った事があるので、違う店を検索して前日から行く気満々・・・
すると前日の晩御飯には嫌がらせのように何故かトンテキが!!Σ( ̄ロ ̄lll)
プランを変更するのも可能だったが、ちょっと気になる店なので行ってみた。
隆座(たかくら)
色々検索してたら、既にレアンさんは訪問してた。考える事は同じなんですね(笑)
古民家を改築したようなお洒落で高級感漂う店構えが特徴のお店。
店内もモダンで清潔感溢れる造りになっています。
トンテキも評判のようですが、トンカツも美味しいとの事なので迷いに迷った挙句

「ヒレカツ定食 セミダブル デミソ」(1,900円)
ヒレカツ定食 シングル+トンテキ単品にすれば両方味わえたが3,000円超えなので断念(笑)
まず驚きなのは、タワー盛りキャベツ!
画像では解り難いけど、半玉は使ってるんじゃないかと思うほど大量のキャベツがデフォで。
揚げたてでサクサクの衣とデミソの相性はしゃいこ~!!
拘りの国産豚のヒレカツは柔らかく甘味もあってジューシーです。
結構なボリュームだったけど、あまりの旨さに気付いたら完食してました。
やはり人気店のようで次から次へお客さんが入ってきました。しかも大人なカップル比率高し!
トンテキやその他のメニューも気になるのでいつか再訪しようと思います。
その後、湯の山温泉でも行こうかと思いましたが隣の鈴鹿市へ。
鈴鹿さつき温泉
JAが営む温泉施設だそうです。
雨の平日にも係わらず浴室内は多くの人で賑わってました。
後で解ったのですが・・・
この辺りの人は農業従事者が多く、雨が降ったら仕事にならないので温泉へ来るらしい。
ようは・・・
雨天限定の百姓さん達のオフミに紛れ込んでしまったようです(笑)
しかも、ほとんどの方が顔見知りのようで、物凄いアウェー感!(笑)
お湯に入った瞬間「あ、この泉質好き♪」って思ってしまった
人気のあるのは良質な温泉のせいのようで、湯量も豊富な薄緑色のお湯は油臭と鉱石臭が混ざった独特な香りがし、微かにヌル感もあり肌に優しい心地良いお湯です。
1時間も入ってたらカラダがポカポカになりました。
その後、鈴鹿市内のカフェへ行く予定でしたが面倒になり・・・
EXPASA御在所でソフトクリームを

伊勢抹茶ソフト(290円)
甘さ控え目で、お茶のほろ苦さと旨味がする美味しいソフトでした。
相変わらずの土砂降りなので早目に帰路へ。
今日はトラベルボードコンピューターのリセットも忘れたので走行距離&燃費は不明(笑)
生憎の雨でスッキリとはいかないものの、美味しい物食べて良い温泉入れたのでOK!
本日購入したお酒
「酒屋 八兵衛」(純米吟醸 三重県多気郡 元坂酒造)
「作」(純米吟醸 三重県鈴鹿市 清水清三郎商店)
この「作」(ZAKU)はガンダムファンにも人気で全国から問い合わせがあるらしい・・・
って、どうせ私はガンダム世代じゃなく、マジンガーZ世代ですが(笑)