• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

水曜日は雨曜日??

もう、いやぁぁ~~~~~(≧△≦)

雨・雨・雨・・・
梅雨だからしょうがないとは思いつつ、かなりの高確率で水曜日は雨・・・
以前のブログでもネタにした事があるけど、やっぱ雨が多いから水曜日なのか?
この一ヶ月の水曜日の天気を振り返ってみた。

5/29● 6/5○ 6/12○ 6/19● 6/26●
2勝3敗と完全に負け越し(どこぞの野球チームじゃあるまいし)

今朝も激しい雨の音で目が覚め、愛猫のレオの鉄拳ネコパンチで朝4時に起こされました。
おかげさまで休みだからと寝坊した事はありません。

皆さん、朝のニュースは何を見てますか??
朝は忙しくて見てないかな???
5時台のニュースは各社女性キャスターが主役な番組が多いのですが最近思ったけど、
フジTVは「寄せ集め」的な親近感の持てる女性達・・・
日本TVは「選りすぐり」的なちょっと距離をおいてしまう綺麗なお姉さん達・・・
ま、どちらを選ぶかは視聴者次第でしょうけどね。


そんな土砂降りの雨の中、1号機で出掛ける気も起きないので2号機で出動。
最近は2号車の出番も多いのでウィンカー操作も間違える事がなくなりました(笑)

いつものように朝食をとるべく羽島市にある喫茶店へ

ひなた
羽島市運動公園のすぐ北側にある喫茶店。
ラーメン屋だった店舗を居抜きで利用したと思われる店はお世辞にもお洒落とは言えません。
到着すると駐車場はほぼ満車で、店内には順番待ちしてる人がいました。
幸いにも一人だったので先に待ってる人を飛ばしてカウンター席へ案内してもらう事ができました。

ここのメニューは3種類で、トースト、オニギリ、そして・・・

オムライスのモーニングがあるんです。
しかもどれもドリンク代のみ(380円)と非常にリーズナブル!!
更に驚きなのは一日中モーニングサービスが付くそうです(既にモーニングとは言えない)
オムライスに付属するオカズは唐揚げでしたが日によってはパスタも付くとか・・・

デミグラスソースのかかったオムライスは味も本格的で美味しかったです。
後で解ったけどホットコーヒーはオカワリも自由なんだとか・・・

ただ、常連客と思われるお客さんはみんな顔見知りのようで物凄いアウェー感!
店の人もお客さんを全て名前で呼んでました(笑)
嬉しかったのは私の事を「お兄さん」と呼んでくれた事(*≧m≦*)ププッ

新鮮な卵や野菜が店内で販売され多くの方が買ってたようです。
地元の人に愛されてる喫茶店なんですね~
トーストやオニギリも食べてみたいけど、全席喫煙OKだったのが気になるかな。


その後向かったのは同じく羽島市の木曽川の近くにある施設

羽島市老人福祉センター 羽島温泉
目の前には「かんぽの宿 羽島」と言う温泉施設もありますが敢えてコチラへ。

昭和53年に作られたと言う施設は非常に年季が入ってます。
一番風呂に入ろうと開店時間の10分前に付いたのに既に多くの人が待ってました・・・
やはり雨の日はお百姓さんは仕事が休みなのでこんな施設は人気があるんでしょうかねぇ。
しばらく待ってから開店となったので競い合うように脱衣場へ(笑)ロッカーは無料です。

20人も入れば満員御礼な円形の浴槽が一つだけと非常にシンプル。
黄緑色の透明なお湯は微かな鉱石臭がし、浴感はそれほど特徴は無いけどサラリとしています。
湯の投入口からはお湯がドバドバと投入されていて湯量も豊富で新鮮な感じ。
他に浴槽が無いので間が持たず長湯はできませんが、少し入ればすぐポカポカになり、そのポカポカ感は長時間持続します(冬に入ると気持ち良いだろうなぁ)

こんな良質な温泉がなんと200円で楽しめるんです!
ま、この価格設定も人気の秘訣なんでしょうね~
このまま隣の「かんぽの宿 羽島」へハシゴ!なんて事も考えてましたが、
あまりにカラダがポカポカしてたので断念しました。

お昼ご飯は寸前まで迷った挙句プランBの方にしました

田毎 日置江店
今更、ブログアップするのは恥ずかしいくらい岐阜では有名なお店です。
同じく岐阜市にある本店には何度か行った事はあるものの日置江店は初めて。
店は天井も高く開放感もあり、和の雰囲気で非常に落ち着く空間になっています。
この店は、味噌煮込みうどんで有名なお店ですが今回食べたのはコレ

「かき揚げセット」(900円)
サクサクでクリスピーなタイプのかき揚げと違って、厚味もあり、エビや野菜など具も沢山入ってとてもボリューミーで食べ応えのあるかき揚げです。(プリプリなエビが沢山入ってました)
中はふっくらして具の旨味を思う存分味わう事ができます。
良い油でカラリと揚げてあるため臭みやクドさもなくアッサリしています。
セットにつく蕎麦(うどんも選択可)も和風出汁がガツンと効いた濃い味で美味しかったです。
雨の日のせいか、回りの多くの人は味噌煮込みうどんを食べてましたねぇ~

ここは女性店員の方全ての対応が非常に良かったのが好印象でした。



酒屋でビールと芋焼酎を調達してから友人のお見舞いに市民病院へ。
手術は無事に成功したものの、まだ本調子には遠く退院予定が少し延期になってしまったそう・・・
入院前に比べかなりスリムになった友人でしたが元気な顔が見れて安心しました。



スイーツを食べようとカフェをリストアップしておいたものの土砂降りではその気も失せ帰ることに。
でも、やはりカラダが何かを欲してたのでミニストップに立ち寄り

アップルマンゴーソフト(298円)

ハロハロにしようか、夕張メロンソフトにしようか迷ったがやはりコレだね~♪
ちょっとこの店はソフトクリームの盛り方がイマイチだが、マンゴー果肉一杯で美味しかった。

最後は明るいうちからビールを飲んで休みも終了です。



梅雨時は遠出を控え近場で過ごす事が多かったけど、
近場には未開拓な良い店がいっぱいありそうな気がするので、色々と検索してみようと思います。
Posted at 2013/06/26 16:35:58 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月19日 イイね!

ブルーな休日・・・

今日は休みでした。
朝から梅雨らしい雨の日でテンションは下がり気分はブルーです・・・
先日まで、毎日のように晴天でカラ梅雨だった時は
「やっぱ、梅雨は梅雨らしく雨が降らないとダメだよね~」
なんて言ってましたが、いざ雨が降るとうっとおしいものですね。

今日は5年に一度の面倒な更新手続きへ行って来ました。
雨だったのもあるけど、今日の目的地の一つが山の中だったので2号機パッソで出動。
更新手続きは10時からだったので、まずは朝食を食べに行こうとリストアップしておいた喫茶店へ行ってみたら、何と臨時休業でしたΣ( ̄ロ ̄lll)
不覚にもプランBは用意してなかったので、通り掛かりの喫茶店へ駆け込みました。

モーニング(380円)
ジャムトーストにマカロニサラダ、茶碗蒸しとオーソドックスなもの。
岐阜ではゆで卵の代わりに茶碗蒸しが付く店も多いですね。

比較的お洒落な造りのお店は店内も広々してますが、どうも地元常連客の憩いの場的な喫茶店のようで物凄いアウェー感が漂ってました(笑)
トーストはお世辞にも美味しいとは言えず半分食べて残しました・・・
ただでさえテンションが下がってるのに更に追い打ちを掛けるような気分に。

その後、運転者講習センターへ行き手続き・・・
長年守り続けてきたゴールドが剥奪されました(_ _。)

久しぶりのブルーです(笑)

ま、ゴールドっても保険料が割引になる位で特にメリットも無いし・・・
今はブルーも5年更新だし・・・って事は5年も我慢しないとゴールドになれない?
しかも・・・
この写真は気に入らないので撮り直して欲しい(笑)
と思っても5年我慢しないといけないんですねぇ。
色々とタメになるお話を聞かせていただいたり、VTRを見せていただきました。
なんで、講習の担当ってあんなに話がヘタなんだろ(笑)
あ、ようやくICチップ内臓の免許証になりました。どんなメリットがあるか解りませんが。

その後、昼御飯を食べに超久しぶりにこのお店へ

鶴岡屋 本店
この店も学生時代によく行きました。なので・・・○○年ぶり位かな?

ここは本来うどん屋さんなんですが、いつも食べてたメニューはコレ

カツ丼(800円)+特上(卵 100円)+ミニうどん(200円)

そう!福井や駒ケ根(長野)で有名なソースカツ丼が食べれるお店なんです。
メニューには普通に「カツ丼」としか書いてありませんし、昔食べてた時もソースカツ丼なんて思わず、これがこの店のカツ丼なんだって思って食べてました。
程良い厚みと大きさに揚げられたカツは柔らかく、少しスパイシーさも感じられる甘酸っぱいタレがよく染み込んでジューシーそのもの。
そこへ半熟卵をぐちゃぐちゃにしてカツにまぶして食べたら旨いのなんの!!
もちろん、うどんもツルツルと心地の良い食感で、つゆは鰹出汁がしっかり効いてて美味。
久しぶりに食べましたが美味しかったですね~!ボリュームも満点でお腹もパンパンに。
メニューを見てたら鰊そばもあったので機会があれば食べてみたいですね。

その後、車を北の方へ走らせ池田町へ向いますが街から外れどんどん山の中へ

目的地の周辺には至る所にこんな看板があります(ちょっとドキドキしたのは内緒です)

細い道を登って山の中腹に目的の施設はありました

天然温泉 湯元 湯華の郷

今年の5月にOPENした天然温泉施設です。
入泉料も本来は800円だそうですが、OPENして間もない事もあって600円に割引してもらえました。
受付から浴室の入り口までは急な階段をのぼり結構な距離がありお年寄りにはキツイかも。
暖簾をくぐって脱衣場へ入ってみたら、かなりの狭さにビックリ!
内湯も5~6人で満員御礼と思われる浴槽が一つのみと最新の施設にしては寂しい感じ。

しかし、無色透明のお湯は近くにある池田温泉と同じヌルヌルな良質のお湯です。
塩素臭も気にならない掛け流しの湯は肌にも非常に優しく心地が良いです♪
細長い露天風呂も展望風呂と言うだけあって解放感もあり。

天気の良い日には岐阜城や北アルプスも眺められるそうで雨だったのが悔やまれます。
まだ、認知されて無いのか雨の日だからか解りませんが、お客さんも少なくガラガラだったので貸切気分で良質な温泉を満喫できました。

この辺りは「いび茶」でも有名で温泉付近には茶畑がいっぱい広がってました。


紫陽花も久しぶりの雨を喜ぶように生き生きしてるように見えましたよ。

やっぱ紫陽花は雨が似合いますね。
色んな色のある紫陽花ですが、緑の葉に映えるパープルも綺麗ですね。

湯あがりのスイーツを食べる店もリストアップしておいたものの、
昼に食べたソースカツ丼が思いのほか効いてたのと、やはり雨だとテンションも上がらず・・・
またまたリカマンでお酒を調達して、早々に家へ帰ってビールを飲みました。

あ、ローソンの「げんこつメンチ」は食べましたか?
サクサク&ジューシーでツマミにもご飯のおかずにもバッチリのウマウマ~♪


最近は野暮用も多く思ったように駆け抜けれず、ちょっと欲求不満かも(笑)


Posted at 2013/06/19 16:54:45 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月17日 イイね!

父の日

6月16日は「父の日」でしたね。
決して「乳の日」だなんてヘンタイな事は言いませんよ~(笑)

我が家はイベント事に対して無頓着で・・・
誕生日なども外食する程度で特にお祝いとかはしません。
ましてや「父の日」なんて「ホワイトデー」と同じノリで作られたみたいなものですよね(笑)
皆さんの家庭では「父の日」は何かお祝いされたのでしょうか?

そんな「父の日」、仕事が終わっていつものようにビールを飲もうと思ってたら、部活が早く終わって帰ってきてた二男が「ハンバーグが食べたいから連れて行って欲しい」と言うので出掛ける事に。
ハンバーグの美味しい店と言われても近くでは思いつかず・・・
(さすがに、浜松までは行く気も起こらず)
学生時代に大変お世話になった「びっくりドンキー」へ久しぶりに行く事にしました。

向う途中の回転寿司店やファミレスの前には多くの順番待ちの人が並んでましたが、
普段、日曜日に出掛ける事なんて滅多にない我が家にとって異様な光景に思えました。
これは、「びっくりドンキー」も凄い人だろうなぁと覚悟して現地に着くと駐車場は満車。
でも、店内へ入ってみると待ち客は3組ほどで少し待ったら席へ付く事ができました。
やはり「父の日」のお祝いをするのか家族連れが多かったです。

まずはビールだろう~と思いきや・・・
今年免許を所得した長男は肝心な時にサークル活動でいないし(何の為に免許とらせたのか)
頼みの綱の嫁は既に家で飲んでたらしいし・・・(^^;)
しょうがないのでノンアルコールビールをオーダー

ドンキーオリジナルだそうですが意外と美味しかったです。
ま、暑くて喉が渇いていれば大抵の冷えた飲み物は美味しいでしょうけどね。
とりあえず、自分で自分に乾杯(悲)

子供も大きくなると会話も少なくなるんですよね~
料理を待ってる間も子供はスマホのLINEメールに夢中で会話もほとんど無し(悲)
私も負けじとH氏にLINEメールしたのに反応なし・・・


鉄板も良いけど、びっくりドンキーと言えばこの木製のプレートですよね~
ワンプレートにご飯、サラダ、ハンバーグ、カレー、目玉焼きが乗リ、まるでお子様ランチのよう(笑)
味噌汁をオーダーするのを忘れた事を後悔・・・

学生時代に初めて食べた時は感動し、お金さえあれば食べに通ってました。
今では普通の味も学生時代の私には5つ星クラスの味だったのでしょう。
久しぶりに食べましたが懐かしい味で美味しかったです♪

家へ帰ってからはもちろんサプライズも無く・・・
お腹が膨れてるのでビールは飲めず、芋焼酎を飲みました。
あと何年かしたら子供達と一緒にお酒が飲めるのかなぁ?ちょっと楽しみかも♪



私は二人の子供の父親ですが、もちろん私にも父親はいます。
イベント事に無頓着なのは家系のようで、昔から特に贈り物をした事はありません。
なんか、今更だと照れくさい気もするしね・・・

自分が父親になって初めて父親の偉大さが解ったような気がします。
父にはまだまだ元気で長生きして欲しい・・・
後悔しないように、いつの日か「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えたいと思っています。




夏の風物詩でもあるコレを食べました

暑い日に食べるスイカは美味しいですよね~
水分だけと思われがちなスイカですが意外と栄養素も含んでるんですよ。
特にカリウムは豊富で、カリウムは利尿作用を高めむくみを取ったりします。(女性にオススメ)
また、血圧を下げる効果もあるそうなので高血圧の人はスイカを食べると良いかもしれませんね。
ただ、食べ過ぎるとトイレが近くなるので要注意(笑)
Posted at 2013/06/17 14:49:31 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月12日 イイね!

IN三昧な休日

今年もこの季節がやってきました・・・・・
我家の周りでこの花が満開です

外に出ると、例のあの独特な香りが充満しています。
朝の清々しい気分も台無しに・・・(笑)
この香りが好きな人はいるのだろうか???

心配された台風3号も日本列島をそれて行きましたね。

さて、今日は休みでしたが、おっつけなければならない用事があり、
また、その目的地は駐車が困難な場所ばかりなので2号機のパッソで出掛けました。
まずは朝食をとりに近くの喫茶店へ
喫茶 草園
比較的近くにありながら未訪だったお店です。
植物が張り巡らされた白い洋風な建物はお洒落なペンションのようです。
店内も白と木目を基調として非常に明るく解放感があります。

ここの凄いのはモーニングメニューの種類が多い事!
ドリンク代のみ(300円~)で付くモーニングから50円~200円UPで付く多彩なモーニングが。

今回チョイスしたのはコレ

フレンチトーストセット(ドリンク300円+150円)
パンは厚めでシットリしてて、美味しかったです。
できれば、生クリームがトッピされてれば最高なのになぁ~

このお店は家族経営されてるようでアットホームな雰囲気が好印象でした。
駐車場には店主が飼ってると思われるウサギと犬がいて戯れることもできます。
他のメニューも気になるので再訪してみたいですね。

最近、生命保険の見直しをしたら、契約内容の変更の為に病院の診断書が必要との事で、
保険のセールスの方と待ち合わせて、市内の病院へ行って来ました。

まだ、開業して間もない病院は綺麗で清潔感に溢れてました。
ナースが全員マスク着用で顔が解らなかったのが残念(笑)

いつも夏に太り易いのでダイエットの研究は欠かせません(*≧m≦*)ププッ

身長も体重も大きな変化は無し。(ひょっとして身長が伸びてるのではと期待はしたが・・・)
心配された血圧も暫くラーメンを断ってたので下がったようです(笑)
特に大きな問題も無く無事に終了しました。

その後、昼御飯を食べに大垣市内へ向います。

酒井亭
蕎麦屋らしからぬ屋号が素敵ですね。

市役所とか郵便局などに囲まれた通りにあるお店です。
一応、駐車場はありますが狭いのでBMWでは行きたくありません。

もう店構えからして旨さが伝わってきますよね~(笑)


13時前に入ったのですが、店内はほぼ満席でかろうじてテーブル席に座る事ができました。
ここは岐阜では珍しい「鰊そば」が食べれるお店です。
メニューも豊富にあって迷いますが、やはりここは鰊を食べないと・・・
あ、いつも言ってますが私は魚介類が苦手なんですけどね(笑)

「ざるにしん」(1,100円)

機械打ちと思われる二八蕎麦は細めで喉ごし抜群!そばつゆも味は薄めのアッサリです。
しっかり味が染み込んだ鰊は臭みも無く独特な歯応え。

そのまま食べても美味しいけど、蕎麦汁に入れるとコクが加わり蕎麦も美味しくなります。

蕎麦湯はサラリとしたアッサリ目で美味。

いやぁ~、まさか岐阜でこんな美味しい鰊そばが食べれるとは思いませんでした。
鰊そばと言えば京都ですが、何で岐阜で?
と、思ったら初代の店主は京都出身で京都で修業したのち大垣市で開業したそうです。

その後、先日無事に手術が成功した友人のお見舞いに大垣市民病院へ。
5時間に渡る大手術も無事に成功し、とりあえず大きな山を越え元気そうな友人を見て安心。
まだまだ、この先も色々大変かと思いますが精神強い彼ならきっと乗り越えてくれる事でしょう。

リカマンへ立ち寄りお酒を購入。
リカマンて日本酒の品ぞろえは良くないですよね??
美味しい日本酒でも買おうかと思ったけどコレと言って無く、芋焼酎をゲトしました。


その後地元へ戻り、自分のメンテの為にいきつけの美容院へ。

いつものように店長にお任せでカットを。
食べ物ネタを中心に談義は盛り上がり、恰好のネタも提供していただきました(感謝)

帰り道に綺麗な紫陽花を見つけたので車を止めてパチリ

紫陽花って雨に濡れてた方が絵になるんだけどなぁ~
今年はカラ梅雨のようで全く雨が降りませんね・・・

近くの温泉でも行こうかとも思いましたが、暑さでその気にもなれず・・・
早目に家へ帰ってからビールを飲みました。
湯上りのビールが旨いのに~!
と、温泉&ビールマニアから声が聞こえて来そうですが(笑)



今日は病院のハシゴと美容院で終わってしまいました。
来週も免許証の更新手続きがあるので駆けぬけれないかも・・・(_ _。)





Posted at 2013/06/12 17:55:48 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月05日 イイね!

暑い日にはカレーうどん

今日は休みでした。
梅雨入りしたと言うのに雨も降らずに連日暑い日が続いていますね。
昨日は炎天下の中、無防備な恰好で作業してたら危うく熱中症になりかけるとこでした(汗)

休みの日に喫茶店のモーニングを食べるのも楽しみの一つですが、まだモーニング発祥の地である「愛知県一宮市」のモーニングを食べた事が無かったので行ってみる事に。

メールネージュ
この店は毎年開催されている一宮モーニングNo.1決定戦『モー1(ワン)グランプリ』の2009、2010年と2年連続金賞を受賞した有名店です。
西尾張中央道と言う交通量の多い道路の交差点にある茶色い建物は良く目立ちます。
平日と言うのに凄い人で賑わっており、かろうじてテラス席が空いてたので座れました。
テラス席とは言っても屋外では無く、店舗の一番端に設けられた一番明るい空間。
吹き抜けの店内は広々として明るく解放感があります。
地元の喫茶店は年齢層が高いけど、このお店は若いお客さんが多いようです。


フレンチトースト+サラダ+ゆで卵半分+スープ+フルーツ+コーヒーゼリーがドリンク代のみ(350円)で付きます。
パンはフレンチトーストの他、トースト、サンドウィッチ、ワッフル、卵ドッグの中から選べます。
味はずば抜けて美味しい訳ではありませんが、モーニング発祥の地だけあって豪華でした。
これだけの繁盛店でありながら全ての店員さんの対応が非常に良かったのが好印象。

その後涼み&時間調整の為に木曽川にある「ダイアモンドシティー キリオ」へ
やはり涼みに来る人が多いのか平日の割に多くの人で賑わってました。
女性もカラフルな薄着のファッションになったので目のやり場に困ります(笑)

KALDIへ立ち寄り、無料のアイスコーヒーを飲み、数点購入。
その後、服屋さんや雑貨店などをブラブラしてから向った本日の目的地がココ

鈴家

暑い日に食べたい物って何ですか?

やっぱ、カレーうどんでしょう~(笑)
って、事でカレーうどんで有名なこのお店へ行ってみました。
少し出遅れ、店に着いたのは正午頃で、既に店内の半分以上の席が埋まっており、私が席に付いてからも続々とお客さんがやってきて、ついには順番待ちができてました。
かなりの人気店なんですね~

メニューも豊富にありましたが、迷わず本日の目的の品を

かしわ天ざるカレー ご飯付き(1,100円)
うどんとご飯と言う炭水化物&炭水化物と言う禁断のメニューですが理由は後で・・・

もちろん、このクソ暑いのに熱々なカレーうどんなんぞ食べる訳も無く・・・
ここのは、冷たいうどんを温かいカレーに付けて食べると言うつけ麺スタイルのカレーうどん。
これなら暑い日でもカレーうどんが食べたいと言う人にもOKですね。

ワイルドにも白いシャツで食べに行ってやったぜぇ~(笑)


麺は今まで食べた中で最も太いんじゃないかと思うほどの超極太麺。
モチモチとした食感の麺はコシと言うよりも物凄い弾力があり食べ応えも満点。

子供のこぶし大くらいはある鶏天は外はカリカリで中はフンワリ&ジューシーで美味!
これとご飯だけでも十分に満足ができるほどの旨さです。


カレーはこの地方に多い黄色っぽい物では無く黒っぽいもの。
スパイシーな中にも和風ダシと野菜の旨味が感じられ、麺とも良く絡みます。

そして、敢えてご飯を注文した理由がコレ

うどんを食べ終えた後、ライスを投入して、カレーライスとして食べる事が出来ます!!
やっぱ、日本人はカレーライスだよね(笑) これもまた旨し!!

うどん、カレー、鶏天と全てハイレベルな旨さで、しかもボリューム満点でした。
他にもメニューが一杯あったので機会があれば再訪してみたいです。

その後、温泉へ行きたいとこですが、この界隈には残念ながら温泉は無いのでスーパー銭湯へ

祥楽の湯

特に特徴の無い一般的なスーパー銭湯でした・・・
尾張地方最大級と言われる炭酸泉の浴槽は人気で満員御礼(笑)
サウナ室は広くて快適だったのでサウナと水風呂、炭酸泉を交互に入りました。

湯あがりに食事処を覗いてみたら可愛い尾根遺産が見たので思わず注文してしまった

マンゴーパフェ(300円)
マンゴーの果肉も結構入ってて美味しかったです。

本当は湯あがりにスイーツを食べに行く予定をしてたのだが尾根遺産に騙され断念(笑)
炭酸泉が効いたのか、脱力感に襲われたので早目に家へ帰ってエビスビールを飲んで休憩。
たまには明るいうちから家でゴロゴロするのも悪くは無いものです。。。


あ、「1億円の権利券」購入してきました。
当たったら何買おうかなぁ~??
暫くは夢を見て楽しめそうです(笑)

Posted at 2013/06/05 18:05:20 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16 1718 19202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation