• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

久しぶりに青山高原へ行ってみたが・・・

今日は休みでした。
朝、起きてみたら雨こそ降ってないものの、どんよりとした曇り空にテンションダウン。

ドライブプランも色々あったものの・・・
三重なら晴れてるかもしれない!
と、何の根拠も無いけどE90で出動し三重県へ向う事にしました。

桑名東ICから東名阪へ入り、EXPASA御在所へ

朝ご飯にきしめんでも食べようかと立ち寄ったものの、前日飲み過ぎて食欲も無く、
スタバでスターバックスラテだけ飲みました。

久しぶりに巨大風車群で有名な青山高原へ行こうと思い立ち向いましたが、
アホナビが変な道を誘導し津市内から山間部へ入り酷道を走らされる羽目に・・・
途中で何匹もの鹿に遭遇~
猿はしょっちゅう見慣れてるものの、鹿はあまり見る事も無いので感動しました♪

久々の酷道を楽しみながら(違)頂上を目指しますが霧が出て来て視界も悪くなり
目的地へ着いてみたらこんな状態

2時間近くも掛けて走ってきたのにこの景色は・・・(トホホ)

天気さえ良ければ本当はこんな素敵な景色が拝めるはずだったのに・・・

懐かしいE46

ま、景色は拝めなかったもののワインディング走行を楽しました(って事にしておこう)


その後、本日の昼食をとるべく津市内へ

高虎ドッグ
あまりにメジャースポット過ぎて行くのに躊躇してたお店です。

平日だからと甘く考えてたら駐車場は満杯!
そこで、輸入車特権の歩道に停めると言う策を取りました(笑)

お洒落な2階建ての建物は座席からヨットハーバー、
その向こうには伊勢湾が拝める最高のロケーションです。

既に多くの待ち客がおり、待ち時間はおよそ30分とやはり人気店なんですね~
しかも・・・
女性客比率は99%と非常に肩身が狭い思いを(笑)


野菜系の具を使ったソフト系パンのドッグサンド、お惣菜の具を使ったハード系パンのホットドッグサンド、スウィーツ系のものまでメニューは豊富にあり何にするか迷います。

迷った挙句お得なセットメニューを

お好きなドッグとお好きなちょっとドッグにサラダ、スープ、ポテト、ドリンクが付きます。
お値段は、ドッグ単品の値段+703円と安くは無いもののボリュームは満点!
選んだのはオリジナルドッグとベイクドチーズケーキのドッグ。
オリジナルドッグのソーセージは歯ごたえもあり噛むと肉汁が飛び出すほどジューシー。
ベイクドチーズケーキのドッグはシットリしてて、パンとの相性もイイ!

ちょっと女性が食べるのには大変なほどボリューミーなホットドッグ。


ヨットハーバーを眺めながらドッグサンドを食べるのは優雅な時間でした。
ロケーションだけでなく、味も素晴らしく人気のあるのも頷けます。

せっかく津市へ来たので有名な榊原温泉へ

猪の倉温泉 しらさぎ苑

この温泉も評価が高く気になっていたものの、水曜日定休で行けなかった施設です。
それが、今年の4月から定休日が水曜日から木曜日に変更になったと言うので行って来ました。
広大な敷地にはグランドゴルフ場、ブルーベリー観光農園、バーベキュー場のほか、宿泊施設まで併設しています。
その為か平日の割には駐車場もいっぱいで多くの人で賑わってました。


無色透明なアルカリ性の湯はヌル感もあり肌に優しく心地良い。
微かな鉱石臭がしますが塩素臭はほとんど気になりません。
カランからも贅沢に温泉が・・・
冷泉風呂と言う未加温の掛け流し風呂(17度)も火照った体を癒すには最高!!

岩で構成された露天風呂は半屋根つき。
広々とした露天は目の前には池、遠くには広大な山々が拝め開放感もあります。
風呂上がりも体がポカポカし、肌がシットリしました~!

お洒落カフェに立ち寄るつもりでしたが、天気も悪くその気になれず帰路へ・・・

EXPASA御在所の赤福で「赤福氷」を食べて行こう!
と、思い立ち寄ってみたら物凄い行列に断念・・・
よく考えたら夏休みだから? SAも物凄い人で賑わってました。

何かスイーツが食べたいので物色するもこれと言って見つからず

温州みかんかき氷(380円)
甘酸っぱいみかんのかき氷は爽やかな味がして美味しかった。


風車が拝めなかったのは残念ですが、久しぶりに高速クルージングを楽しめました♪


夏休み期間中は行き先も慎重に考えないと・・・


Posted at 2013/07/31 18:29:24 | コメント(28) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年07月27日 イイね!

鶴亀堂ラーオフ

金曜日の夜、
いつものラーメン好きメンバー(東海ラーメン部(勝手に命名))でラーオフしてきました。

場所は愛知県の長久手にあるお店。
事前にナビ検索したらウチから1時間もあれば着きそうなので少し余裕を持って出発。
途中までは順調でしたが、高速を下りた後の名古屋市内が流れが悪い!!
何人かのみん友さんからも「到着しました」とメールが入り少し気持ちも焦ります(^^;)
いや~、都会の交通量の多さは計算してませんでした・・・
とりあえず、5分遅れほどで到着したら皆さん揃ってました。

いつもは絶対に集合時間に全員が揃う事なんかないのに!(笑)


博多ラーメン鶴亀堂 長久手図書館通り店

いつもは遅刻の常習犯なのに、この日はたまたま早く着いて勝ち誇ったような態度のH氏(爆)
恐らく次回会った時も今回の遅刻の事は言われるんだろうなぁ・・・

この時点での参加者は
ひめとーさん、けったましんさん、レアンさん、イズミールさん、miupiさん、くまぷぅさん、まちゃひーろ
今回も車種不問なのでBMW以外にはアウディー、IQ、ヴィヴィオも(*≧m≦*)ププッ

イズミールさんとは初めてお会いしました。
最近購入されたアルピンのE93はカッコ良かったぁ~

鶴亀堂は名古屋市を中心に7店舗ほど展開する濃厚な博多豚骨ラーメンのお店で、
連日行列ができると言うほどの人気店です。
以前からずっと食べたいと思っていて、ようやく念願が叶いました。

お腹も空いてたので早速店内へ、メニューも色々あって迷いますが一番定番メニューをオーダー

豚骨ラーメン全部乗せ(680円)

まさに博多ラーメンらしい素晴しいビジュアルです!


長時間掛けて煮込んだと思われる豚骨スープは臭みも無く旨味が凝縮されています。


麺の硬さも「やわ、ふつう、かた、ばりかた、はりがね、なま」の6段階から選べます。
「漢は黙って「なま!」」と逝きたいとこでしたが、「かた」でオーダー
博多ラーメン特有の細麺は麺の旨味を感じる事もでき、歯応えも充分。

麺の量も結構ボリュームあり、小食の人ならこのままでも満足できそうですが・・・
小食でない私はもちろん替玉投入~!

替玉は120円です。今度は「ばりかた」にしてみましたが、「かた」の方が良かったかも?

評判どおりの美味しい豚骨ラーメンでした♪ この店が近くにあればヘビロテで通うのになぁ~

まだ完全に胃も満たされて無いので、すぐ近くにある来来亭でハシゴしようか?
もしくはブロンコビリーで肉を食らう??
なんて意見も出ましたが車で移動し「おかげ庵」へ
ここで、たまさ。さんとFlyingVさんが合流~

おかげ庵には甘い物好きには堪らないメニューがいっぱい!
迷った挙句

苺氷 ソフトクリーム ミックス トッピング
抹茶MIXをトッピングしてみたが、色合い的には微妙(味は悪くなかった)


クルマネタで熱く盛り上がるAチームの面々・・・
やはり同じくかき氷を食べてましたが、ひとり鉄板スパを食べてる人も(笑)
もう一つの席のBチームは温泉ネタを中心に大いに盛り上がりました(*≧m≦*)ププッ
たまさ。さんとも初めてのご対面でしたが席が違って話ができなかったのが残念・・・

駐車場へ出てからも車の周りでウダウダ・・・
E46のM3とアルピナと言う豪華なツーショットです。

けったま氏のM3のハミタイ疑惑に論議(笑)

やはりクルマ好きな面々、話も尽きることなくエンドレスになりそうだったが、
大半の方が次の日は休みだろうけど、次の日も仕事の勤勉な方もいるのでお開きに・・・

帰りは高速を使って早く家へ帰ろうと思ってたら・・・
何故か伊勢湾岸自動車道を爆走!(*≧m≦*)ププッ

どうもジャンクションで進入する方向を間違えたらしく・・・
ナビを見てたら走れば走るほど目的地(家)への距離がどんどんと増えていきました(笑)
メッチャ不安になってきたのは言うまでもありません。 

だから都会の高速道路は嫌いなんだ(≧△≦)
かなり時間をロスしましたが、ナイトクルージングも悪く無かったです。


久々のラーオフも楽しい時間を過ごす事ができました。
参加された皆さんお疲れ様でした<(_ _)>

次回は二郎系オフを企画したいと思いますので、また参加してくださいね♪


次回の開催は火曜日に!(爆)
Posted at 2013/07/27 08:20:27 | コメント(24) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年07月24日 イイね!

消化不良な休日

梅雨は明けたはずなのに・・・
雨男の汚名は返上したはずなのに・・・

またまた、雨の水曜日となりました(_ _。)

週間天気予報を見て嫌な予感がしたものの、微かに期待をしましたが願い叶わず(笑)
休みの日のプランも「雨天プラン」などネガティブな事は考えたくないし。
せっかく練ったドライブプランもパ~になりました。(ま、次週以降も使えるからOK)

雨だからと家でゴロゴロするのも嫌なのでとりあえず出掛ける事に・・・
2号機は空いてないし、3号機はナビが付いてないので渋々1号機で出動しました。

ZEROウォーターの撥水効果もまずまずです。

恒例のモーニングもどの店にするか迷った挙句ココへ

ル・カフェ プルミエール

愛知県稲沢市の国道155号線より少し中に入った所にあるヨーロッパ調のお洒落な建物。
店内も明るく、お洒落で非常に落ち着いた空間が広がっています。


ドリンク代のみで付くモーニングはトースト、ホットサンド、玉子サラダ、野菜サラダとまずまず。
この店は紅茶のメニューも多く、今日はアイスティーにしてみました。
アイスティーはポットで提供されるので2杯分あって非常にお得です。
パンはどちらも本格的なモノで非常に美味しかったです。

せっかく落ち着いて洒落た空間だったのに分煙されてなかったのは残念・・・
それと、トイレが和式のみだったのも女性にはマイナスではないだろうか?


その後土砂降りの中をドライブしてからお昼ご飯を食べに岐阜市へ。
久しぶりに美味しい蕎麦でも食べようと色々お店を検索してみるも・・・
専門店の蕎麦は量が少ない上に値段もかなり高い!
そこで、ちょっと面白いお店を見つけたので行ってみました。

本当の蕎麦好きは夏は蕎麦の端境期で風味も落ちるので食べないそうです。
ま、私はそこまでの蕎麦好きではないのでお構い無し(笑)


石臼挽二八打 まるきそば

丸亀製麺で有名なトリドールが試験的に出店した蕎麦専門店だそうです。
実はセルフスタイルの蕎麦屋さんと聞いてたので面白いと思って行ってみたんですが、
今は席に着いてから注文するスタイルに変ってしまってました・・・

お得なセットがあったので

もりそば万福&ミニ天丼+玉子焼き(980円)

まさに、もりそばと呼ぶにふさわしい盛り具合(笑)

確かに風味は乏しい!
それでもコシはあって、二八蕎麦らしく歯応えと喉ごしはイイ。
天丼も揚げたての熱々、具も舞茸、シメジ、ナスと変わり種なのが嬉しい。
玉子焼きも熱々で、出汁がシッカリ効いて美味しかった。
ま、老舗の蕎麦屋さんと比べれば味は劣るもののコスパ的には優れてると思います。

いつも思うのだが・・・
蕎麦って淡白な味なので大盛にすると後半は必ず飽きてくる(爆)
しかも、意外とお腹もパンパンになるし・・・

いつもなら温泉へ行って、風呂上がりにはスイーツを・・・
と、いきたいところだが、次男が雨で部活が中止になって早く帰ってくるかもしれない。
と言うので、家へ帰って待機する事に。

しかし、帰って来る気配も無いし、携帯を鳴らしても繋がらず・・・
無駄な時間を過ごすのも勿体無いので、近所の海津温泉へ行く事に。
雨の日のせいか、平日の昼間なのに満員御礼。相変わらず人気の施設です。

1時間ほど温泉へ浸かり、帰り道のコンビニでアイスを物色

今日はかき氷が食べれなかったのでその代わりに(笑)
「しろくま」ってハーゲンダッツ並の値段で何気に高いんですよね~
でも、見つけるとついつい買ってしまいます。


雨のせいってのもあるけど、なんか消化不良な休日になってしましました。
来週こそは晴れてくれると信じる事にしよう!
E90も汚れたので明日は洗車しないと・・・



あ、今週の金曜日(26日)はラーオフですよ~!
何人かの方からは参加表明をいただきました。
まだ解らない方、表明してない方もドタ参OKですのでお待ちしております。



※追加

急遽、家族で焼肉へ行く事になりました。
最近は子供達も忙しく、なかなか家族全員が揃う事もなかったので。

有名な養老町の「焼肉街道」にある「焼肉 勝ちゃん」

昼の蕎麦が効いててあまり食べれなかったので、ホルモン少しにビールをいただきました。
この店は低価格で上質な国産牛が食べれます。
この日も育ち盛りの子供二人が食べまくり、若干1名飲みまくりで1諭吉ジャストでした。



Posted at 2013/07/24 17:38:56 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月17日 イイね!

たまには洋食なんぞを食べに行ってみた

今日は休みでした。
「雨の休日」連続記録は3週で途切れたものの・・・
今日もスッキリしない曇り空だったので遠出は断念して近場へ出掛ける事に。

まずは朝食をとりに喫茶店へ。
今日はみん友さんより情報をいただいたお店へ行ってみました。

田中珈琲店
「モーニングの聖地」愛知県一宮市にある喫茶店。

幹線道路から少し中に入ったお洒落な洋風の建物は畑の真ん中にあります。
物凄い人気店のようで、20台ほど停めれそうな駐車場は満車状態です。
かろうじて停める場所があって停めれましたが、帰るときには店の前の路上にも沢山の車が・・・

思ったより広い店内は開放感もあり落ち着いた雰囲気。
客層も比較的若いと思われる主婦層が多かったです。
かろうじて座れたものの、帰る時には待ってるお客さんもいました。

ドリンク代のみで付くモーニングは3種類の中から選べます。
どれもトーストが付き、それ以外にクロワッサン、シナモン、ライ麦パン。
パンはパン屋さんを思わせるほど本格的な味で美味しかったです。
スクランブルエッグも美味しくてトーストに乗せて食べると更に旨い。
アイスコーヒーもスッキリした味わいで量も多く満足。

やっぱ一宮のモーニングのレベルは高い!!

その後イオンで時間調整の為ブラブラとショッピング。

今日はナニを食べに行こうか散々迷いました。
これだけ暑いと食欲も低下し、軽い麺類とかになりがちですが、先週もつけ麺だったし・・・
久しぶりに洋食でも食べに行くかな?と。
洋食と言えば、岐阜の「洋食OKADA」もあるし、伊賀市の「レストランITO」もある。
また、未訪の名店「キッチン欧味」へ行くのもいいが、駐車場が無いのはマイナス要因だし。
で、調べてみたら一宮にも有名な洋食屋さんがありました。

洋食 ダチェス
ここもまた洋館のようでいかにも洋食屋さんって感じのお洒落な外観。

12時半過ぎとランチタイムのジャスミートな時間に着いたせいか駐車場は満車状態。
店に入ってみると満席のようで名前を告げてから20分ほど待ってようやく入店。
いくら人気店とは言え、平日の昼に待たされるとは思わなかったが・・・

ここはハンバーグが美味しいと評判のお店。
そのハンバーグとエビフライがコンビになったセットランチがあったのでソレをオーダー

まずはサラダ

鮮度も良くシャキシャキな大根のサラダは食感も良い。
パプリカなんて美味しいと思った事がないけどコレは素直に美味しかった。
オリジナルのドレッシングも旨い!なんで、洋食屋さんのドレッシングって旨いんだろう?


ポタージュスープは濃厚。

で、主役がコレ

コンビネーションランチ(1,320円)
なんか洋食ってゴージャスで思わずニヤニヤしちゃいますね。
ちょっとしたプチセレブ気分(爆)

ハンバーグをナイフでご開帳してみると・・・

ドピュピュ~ッって感じに大量の肉汁が飛び出てきます!
ハンバーグは表面にパン粉を付けて焼いてあり表面はカリカリ。
国産牛100%のハンバーグは臭みは全く無く肉の旨味が存分に味わえます。
また、デミグラスソースも絶品でハンバーグとの相性もバッチリ。
マスタードも結構イケます!


やはり東海人はエビフリャ~が大好き♪
衣はサクサク、中身はプリップリのエビフライはタルタルソースを付けて食べたら旨いのなんの・・・

お米にも拘ってるようでご飯も美味!しかもランチタイムはオカワリ自由なのでもちろんコール!
いや~お腹がパンパンになりました!
やっぱ、たまには洋食もイイなぁ~♪

パンパンになったお腹を萎ませるため温泉へ・・・
この界隈には新規で行くような温泉も無かったので「湯吉郎」へ


しかし、平日の昼間なのに芋洗い状態ってどーゆうこと??
相変わらずここも超人気の施設ですね。
開放感のある露天風呂に入って1時間ほどのんびり過ごしました。

その後、風呂上りのスイーツを求め、温泉から近いこの店へ

若不老園
愛知県あま市甚目寺町の通りから少し中に入った住宅街にあるお店。
元々は和菓子屋さんだったけど、今は夏季のみかき氷屋さんを老夫婦で経営されてます。

昭和な雰囲気漂う店構え。
ここも人気店のようで20人ほど座れそうな店内はほぼ満席状態でした。
あえてエアコンOFFにしてあるのか店内は蒸し暑い・・・

メニューも色々あって迷ったが抹茶な気分だったので

抹茶にソフトクリームをトッピ「400円+100円」

キメが細かく、フワフワな氷は口どけも良く口当たりも非常に爽やか!
抹茶も甘さは控え目で、少し苦味も感じられる上品な味。
ソフトはスジャータだが氷と抹茶との相性も悪くない(練乳にすれば良かったと少し後悔)
美味しいかき氷で、多くの人が訪れるのも解るような気がするなぁ~


今日は近場だったけど当たりの店ばかりで充実した休日になりました。
しかし、今日行ったお店はどこも凄い人で賑わってましたねぇ
こんなお店の週末はどんな感じなのか客観的に見てみたいです(笑)

さて、来週は何処へ行くかな~

最近は暑くて洗車もサボってたので愛車のE90洗車してやらないとなぁ。
あと、オイル交換の時期もかなり超えてたのでオイル交換もしないと・・・
Posted at 2013/07/17 18:10:57 | コメント(31) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月10日 イイね!

梅雨明けドライブ~♪

やっと晴れたぁ~!!

雨の水曜日連続記録も3週で途切れました・・・
東海地方も例年より早い梅雨明けで久しぶりの晴天の水曜日、一ヶ月ぶりにE90で出動!
梅雨も明けたし、節約月間も終ったのでヘッダー&タイトルも戻しました(笑)

まずは朝食をとりに、三重県にある「上げ馬神事」で有名な多度大社の近くにある喫茶店へ

花遊舎
お洒落な外観のお店は、店内も吹き抜けで非常に開放感もあります。
しかし、ここも地元の人達の憩いの場のようで物凄いアウェー感も感じます。

雑誌があまり充実していないのが残念・・・
それと、分煙化されてないので周りのおっちゃん達がプカプカ煙草を吸ってるのが気になります。

シフォンケーキのモーニング(500円)

あるブロガーさんが高い評価をしてたので期待して行ってみたが・・・
この日はたまたまブレてたのかシフォンケーキはパサパサで美味しくありませんでした。
サラダもドレッシング掛り過ぎでしょっぱかったし。

ちょっと残念な気持ちを抱きながら久しぶりのドライブを楽しみながら向ったのは四日市。

本当はコンビナートの近くで撮影したかったのだがポイントが見つからず断念。
やっぱ海はイイなぁ♪ テンションも上がります。

昼食は寸前まで迷いました。
当初の予定ではハンバーグ系の洋食にしようかと思ったものの・・・
37度にも達する暑さに食欲も衰えを感じ、軽いものが食べたくなり、結局向ったのは

星龍

四日市市立病院のすぐ近くに6月にOPENした、まぜそばとつけ麺の専門店です。
ちょうど四日市市立病院へ検診へ行ってる友達がいたのでLINEしてみたがスケジュール合わず。
シャッターでポール狙いで開店前に着いたのに既に営業してた・・・
後で聞いたら営業時間を11時からと勘違いしたお客さんがいたので已む無く開けたとの事。
なかなか良心的ですよね。
有名店なんかは絶対に開店時間にならないと開けないし・・・

OPENしたばかりと言う事もあって綺麗で清潔感溢れる店内のカウンター席へ。

つけ麺+カラ揚げセット(1,000円)

普段はつけ麺とご飯を一緒に食べる事なんて絶対にしないのだが、
オススメなセットだったのでつい券売機のボタンを押してしまった。

つけ汁は蕎麦を思わせるような和風出汁がシッカリ効いていて酸味も抑えられてます。
麺は細めで柔らかく、にゅうめんを思わせますがつけ汁との相性は抜群。
最近のつけ麺と言えば濃厚豚骨魚介系で極太麺の俗に言う「またオマ系」が主流ですが、
ここのは全く違うスタイルで非常に新鮮な感じがして美味しいつけ麺でした♪
唐揚げもアッサリ目の上品な味付けで美味しく、またスープ割りして飲むスープも美味!
このお店はニューウェーブ旋風を巻き起こしそうな予感がします。
あ、女性店員さんの素晴しい対応が好印象だった事は言うまでもありません(笑)

食欲が減退してても麺類は食べれてしまうのが不思議ですね。

その後ちょっと足を延ばして鈴鹿市へ

スポーツマンハウス鈴鹿 天名の湯
スズカサーキットの近くにある「鈴鹿スポーツガーデン」の横にある施設。

まだ比較的新しい施設で綺麗です。
認知もされていないせいか人も少なくゆったりと温泉に浸かる事ができました。

泉質は塩化物泉ですが、主浴槽と露天は濾過されてる為、温泉らしさが感じられません。
濾過されてない壺湯のみお湯の色も明らかに違い温泉らしさを堪能できます。
小さな露天で壁があり景観はありませんがそこそこ開放的で気持ち良かったです。
脱衣場にロッカーが無く、貴重品は貴重品BOXに入れたので撮影はできず他より引用。

塩化物泉独特のジワジワと温まる感があり、湯上りも汗が噴出します。
さすがに夏場は温泉もきついなぁ~
一番気持ち良かったのは水風呂でした(笑)

湯上りの火照ったカラダを癒すべくスイーツを求めて再び四日市へ。
みん友のリトバイさんのブログを見てずっと行きたいと思ってたお店へ

某食べログよりずっとアテになるみん友さん情報(笑)

亀屋佐吉

E90で行くには躊躇してしまう細い旧街道沿いにあるお店です。
駐車場にはオーナーの車と思われるZ4が停まってました。

メインは和菓子販売ですが夏季は店内でカキ氷が食べれます。
特にオススメなのが和菓子屋さんらしい和三盆のカキ氷。

和三盆ミルク(510円)
氷はキメが細かく口に入れるとすぐに溶けてしまうくらい柔らかい。
和三盆のシロップは上品な甘さで口の中に残らずスゥ~っと消え去っていきます。
普通、かき氷を食べた後は喉が渇きますが、コレは後時もスッキリして喉も渇きません。
これはメッチャ旨いかき氷でした♪
ここは今夏中に再訪したい!!

その後チンタラと下道を走り帰路へ。
早目に家へ帰りエビスを飲みながらブログの作成~


暑くて食欲も減退してるのだが体重は増加してます。
ま、いつも夏に太る体質ですが気をつけないと・・・

と、思っても夏場のビールはやめられませんよね!(笑)
Posted at 2013/07/10 17:11:42 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
7 8 9 10111213
141516 17181920
212223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation