• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

イオニスト




デートのお誘いは3日前までにお願いします(謎)
せっかくお誘いいただいたのにスイマセンでした<(_ _)>




天気も良かったので迷わずE90でお出掛け♪
まずは、いつものように朝食を食べに愛知県弥富市へ

ファーマーズカフェ

尾張中央道から少し中に入った付近には田園風景が広がる場所にある喫茶店。
外観も店内も欧風なお洒落な雰囲気で寛ぎやすい雰囲気です。
ドリンク代のみのとプラス料金のモーニングが選ぶことができますがドリンク代のみのBセットに

自家製パンが2種類、スクランブルエッグ、フライドポテト、サラダがつくボリューミーな内容。
コーヒーも渋みと酸味のある本格的な味で美味しかったです。


ところで・・・
皆さん、「イオニスト」と言う言葉を聞いた事はありますか??

イオニストとはイオンモールで休日に一日過ごす人たちの事をさす造語だそうです。
イオンモールとはご存知のとおり全国に120箇所以上ある巨大ショッピングモールの事。
確かにイオンモールにはスーパーがあり、ファッションはもちろん飲食店も豊富にあるし、クリニックやマッサージ、英会話、映画館やゲームセンターなどのアミューズメントまで何でも揃っているので、確かに一日過ごそうと思えば過ごせるかも?
地元のイオンモールでなく少し離れた所へ行けばドライブできるし新鮮な感じもするし・・・
また、雨など天候が悪く行き先に困った時にも重宝しますね。

そんな訳で本日は愛知県名古屋市港区にある「イオンモール名古屋みなと」へ行ってみました。
ここへ行くのはかなり久しぶりです。
「イオンモール名古屋みなと」は東海エリアでも規模の大きな店舗で、オープン当初は週末は近隣の道路が大渋滞するほどの人気でした。
それが近辺に同じかそれ以上の規模の店舗が相次いでオープンし客が分散し今では昔のように渋滞することはなくなったそうです。


都心部のイオンらしくゲート付きの駐車場で4時間までは無料だそうです。
ちょっと田舎のイオンでは考えられませんね。
3,000台はとめれると言う巨大駐車場ですがぶつけられるのも嫌なので遠く離れた安全地帯へ。
にも係らず、戻ってきたときに隣に車がとまってるとショックですね。

イオンに入って最初に立ち寄るお店はココですよね~

綺麗な尾根遺産が素敵な笑顔で出迎えてくれコーヒーをサービスしてくれます。
そしてタダでは申し訳ないとついつい余計な物を買ってしまいます(笑)

「イオンモール名古屋みなと」は店舗も多く4階建てとなっています。
しかも天井が吹き抜けのオープンタイプとなっているので非常に寒いです。
ちょっと冬に訪れるようなショッピングモールでは無かったような・・・(汗)

ファッション店を中心にブラブラとショッピングしながらヒューマンウォッチング。
ま、お腹を空かせるという目的もありますが・・・
でも、ブラブラしてると尾根遺産の誘惑に負けて色々買っちゃうんですよね。
特にGAPの店員さんが綺麗な尾根遺産でした。
この日もバーゲンだったようでシャツやらパンツやら買う予定も無いのに買ってしまった・・・

お昼ごはんはココへ

横浜家系ラーメン魂心家

関東を中心に関西、東海、九州まで展開する家系ラーメンのチェーン店です。
4階にあり、隣に名古屋の名店スガキヤがあり迷いましたが本日の目的はこの店だったので。
なんか少し前から無性に家系ラーメンが食べたかったんですよね~

注文したのはコレ

631ラーメン(900円)

ノリ6枚、あぶりチャーシュー3枚、玉子1個をトッピングした豪華版。


家系らしく、麺の固さ、味の濃さ、脂の量が選べカスタマイズできますが・・・
漢は黙ってALL LEFTですよね?(爆)



家系とは言え、所詮はイオンモール内のお店だからとあまり期待はしてなかったのですが・・・
味はめっちゃ濃厚で、旨みの豚骨醤油にチー油のコクが加わって深い味わい。
横浜の製麺所で作られると言う中太麺はゴワゴワした食感ながら食べ応えもあり、小麦の旨さが存分に味わえ濃厚なスープにも負けず相性も抜群。
卓上におろしニンニクもあったので加えてみたら更にコクが増して旨い!!

嬉しいことにランチタイムはご飯が無料で食べ放題なんです。
普段ラーメン食べる時にあまりご飯は食べないのですが家系にはご飯は必須!
また、ラーメンには海苔は不要派ですが家系だけは別・・・

スープに浸してクタクタになった海苔をご飯に乗っけて食べたら最高に旨い♪
まさかイオンモールでこんな美味しい家系ラーメンが食べれるとは思いませんでした。
濃い目にしたので後で無性に喉が渇いたのはナイショです。

機会があれば、本場横浜の家系ラーメンが食べてみたいですね!!


食べた後もしばしブラブラ・・・
結局、いつものドライブプランよりもイオンで過ごした方が散財してしまった。
ちゃんと節約しながら過ごさないと本当の意味でのイオニストにはなれないようです。

このイオンの目の前にスーパー銭湯がありましたがスルーして向かったのは

天然温泉 白鳥の湯

周りにはマンションや団地が立ち並ぶ住宅街のど真ん中に温泉施設。
サウナ、ジャグジー、ジェットバスなど多彩なお風呂があるスーパー銭湯ですが全ての浴槽に天然温泉を利用しています。

お湯は薄黄色で、マイルドな塩味・微かな塩素臭と塩泉独特の臭いの中に甘い香りを微かに感じます。ヌル感はさほど感じないものの非常に柔らかく心地よい欲感。
塩化物泉らしく浸かってるとジワジワト温まってきます。

一応、露天風呂はありますが回りは高い壁に覆われており景観はゼロ。
ま、周りには高層ビル群が立ち並んでるのでしょうがないでしょうね。
それでも都心部で600円と言う低価格で本格的な温泉が味わえるのは嬉しいことです。

湯上りは肌もシットリ&すべすべになりポカポカ感も長時間持続しました。

湯上りのスイーツを求めココへ

ガトーヴァレ愛西店

こちらでは季節のフルーツをふんだんに使ったケーキ、人気の定番ケーキをはじめチョコレートや焼き菓子などが販売されています。店の奥にイートインコーナーもありスイーツが楽しめるので食べていこうかと思ったら満席で待ち時間ありだったので断念して何点かケーキをテイクアウト。
次回はぜひ店内で食べてみたいと思います。

その後は家へ帰り、いつものようにビールを♪

今日は高速道路を利用しなかったのでちょっぴり消化不良だったかなぁ~
来週は高速を使って駆けぬけようと思います。








Posted at 2014/01/29 17:38:59 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

新戦闘機お披露目ラーオフ開催♪

昨年、二人のみん友さんが箱換えされました。

E46からE90に箱換えされたひめとーさん
スイフトスポーツからゴルフ5GTIへ箱換えされたtakumi-777@愛知さん

このお二人の新戦闘機のお披露目ラーオフを開催したいと思います。
あくまで、お披露目が目的です。

決してラーメンが主役ではありませんよ~(笑)


  日時:2014年1月31日(金) 19:30~
  場所:らぅめん考房ありがた屋
      愛知県春日井市小野町4-123
      http://ameblo.jp/veryspecial/


当初はベトコンラーメンにしようかとも思いましたが店の立地など問題ありまして・・・


「らぅめん考房ありがた屋」は春日井市でも人気の有名店です。
天然素材の味わいを生かした毎日でも食べたくなる無化調ラーメンがウリのお店。
丸鶏や豚足を長時間かけて煮込んだ動物系スープと多種類の魚介から取るダシをブレンドしたスープは無心で飲み干してしまうほど絶品!



みんなで、お二人の新戦闘機の粗捜しをしましょう!(*≧m≦*)ププッ


参加される方はコメントもしくは私信お願いします。

もちろん車種は不問で、ラーメンが好きな人ならOKです!!


Posted at 2014/01/26 08:55:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月22日 イイね!

美味しい鶏料理を求めて津までドライブ

今日は休みでした。
朝、E90を出動させようとしたら雪が降ってきたので出掛けるのも躊躇しましたが、
積もりそうな勢いでもなかったので思い切って出掛けました。
ドライブプランも色々ありましたが南のほうが雪の心配も無いだろうと三重方面へ。

まずは朝食

魔法庵

桑名市星川・サンシティ内に昨年オープンした三角屋根の大きな喫茶店です。
店内は広く入り口には自家製パンの販売コーナーもありました。
モーニングはドリンク代のみのものから、プラス料金のものまでメニューも豊富。
本日チョイスしたのは+150円の魔法庵モーニングにしました。

全国でも三重県桑名市の限られた地域でしか栽培されていないまぼろしの小麦『桑名もち小麦』。
その小麦を使ったもちもちの食感のトーストです。
確かに今まで食べた事も無いようなもちもちの食感で美味しかったです。
ただ、この内容で+150円(合計570円)は高いなぁ~と思ってたら、
会計するときに綺麗な尾根遺産が「本日は200円引きの370円となります」・・・これはラッキー♪

その後、桑名ICから東名阪自動車道へ入りしばし高速クルージングを楽しみます。
この前、ようやくオイル交換をして本日が交換後の初ランですが、やはり新油は気持ちいい!!

伊勢自動車道の芸濃ICで下りてしばし走って着いた最初の目的地

あのう温泉

津市の安濃交流会館内にある公営の温泉施設です。
この温泉は温泉雑誌や温泉ブロガーの記事にもほとんど出てこない知る人ぞ知る温泉。
周りに看板なども無いため、通り掛かりに立ち寄るのはまず不可能でしょう。

公営のため、入泉料も300円とリーズナブルです!
ただし浴槽は内湯に2つだけといたってシンプル。
それでもボディーソープ、シャンプー、ドライヤーが備え付けなのは嬉しい。

メイン浴槽は10人入れば満員御礼なサイズ。
お湯は微かな鉱石臭がし、肌触りは最初突っ張りますがやがてシットリします。
塩化物泉らしく入ってるとジワジワ温まってきます。

こちらは源泉掛け流しの湯で一人しか入れませんが色が明らかに違いますね。
ただ湯温が低く、冬場は辛いので、主浴槽で火照った体を癒すのに浸かる感じです。
こんな穴場な温泉ですが地域の人には人気のようで次から次へ人が入ってきました。

せっかく三重へ来たので海を見に行くことにしました

やっぱ海はいいなぁ~
いつも言ってますが、海無し県に住むものとして海を見るとテンションが上がります(笑)
冷たい風が火照った体には心地イイ~♪

あ、日本には海に面していない県が8つありますが皆さん全部言えますか???


一応記念撮影も・・・・

本日のお昼ご飯はここへ

あまからす

津市の青果市場の前にあるテナントの1番手前にある鶏料理のお店です。
テイクアウトのお弁当が主ですがイートインもできます。

店内はこんな感じで非常にアットホームな感じ。

メニューは豊富にあって迷いますが事前に決めてたので

からあげ3種味セット(600円)

店のおばさんに「結構ボリュームありますか?」って聞いたら「全然多くないですよ」と・・・
めっちゃボリューミーなんですけど・・・
3種とは中華風(一般的なからあげ)、オリジナル(てんぷら風)、あまからす(タレであえてある)
どれも美味しかったけど、てんぷら風のがサクサクの食感で美味しかった。

これに100円プラスで大盛りチャーハンとサラダがつくお値打ち定食もあります。

新鮮な鶏肉を炭火で焼いて食べることもできます。

これも豊富なメニューの中からぼんじり(450円)とせせり(450円)をチョイス
これもまた凄いボリュームで、出て来たときにビックリ!


人生初の一人焼き鳥(笑)

気さくで人柄の良さそうな店主が色々と話しかけてくれたので一人でも心細くなかった。
特製ダレにつけて食べる焼き鳥は絶品!これはビール飲みながら食べたかった。

で、〆はやっぱラーメンでしょ(笑)
麺が見えないほどキャベツや鶏のもも肉が大量に入った具沢山な鶏ラーメン

このボリュームでなんと400円なんです。
ダシがどうとか四の五の言うようなラーメンではない優しい味わい。

麺は中太でかなりヤワ目ですがそれがまたいい感じ♪

お腹いっぱいになりましたが鶏肉なので非常にヘルシーです(爆)
女性には不向きな雰囲気ですが仲間と来て色んな鶏料理を楽しむのも悪くないかも。

会計時に店主に岐阜から来たと伝えると非常に感激してくれました。
今はオープンしたばかりで無休だけど2月から水曜定休になるのだとか(悲)

モクモクの煙で臭いがついてしまったので洗い流す為にここへ

極楽湯 津店(SENOPARK内)

チェーン店のスーパー銭湯ですが天然温泉を利用した浴槽があります。

開放感のある広い露天風呂の一段高い浴槽に源泉掛け流しの岩風呂があります。
周囲と明らかに違う薄黄色で しっかりと温泉らしい鉱石臭や微かに甘苦い味が感じられます。
ヌル感はさほど無いものの、柔らかく肌に優しく心地の良い欲感です。
源泉の温度がかなり高いせいか不人気で、時折雪が舞う露天を貸切で楽しみました。
寒い中で入る温泉は最高に気持ちが良いですね♪

湯上りのスイーツもリサーチしてあったがお腹がパンパンで断念して岐路へ

安濃サービスエリアが綺麗にリニューアルされてました。
安濃横丁なるフードコートには津餃子、伊勢津からあげなどご当地グルメも沢山ありました。


大内山牛乳を使って作られたソフトクリームは濃厚でイチゴの酸味と甘味が絶妙。



久しぶりに高速道路もいっぱい駆けぬけて気持ち良かったです!!
さて、来週はどこへ行こうかな~♪



あ、自宅の年末に不動となったパソコンもWin7となって復活しました。




Posted at 2014/01/22 17:00:25 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月15日 イイね!

寒い日だけどE90とドライブしてきました

今日は寒い日になりましたね~
朝起きて空を見たらどんより曇り空でテンションも下がりました。
ロングドライブプランもあったけど寒いし天気も良くないので近場周遊プランに変更。
まずは朝食を食べにE90で出掛けますが出発時の外気温は2℃でした。


珈琲工房 香蔵(愛知県津島市)

家から30分くらいのところにある、まだ比較的新しいと思われるお洒落な喫茶店。
店内へ入ると笑顔で迎えられ、煙草を吸うかどうか聞かれます。
店の中心部で分煙されてるようで、もちろん禁煙コーナーへ案内してもらいました。
ここはドリンク代のみ、プラス料金のモーニングなど数種類の中から選べます。
しかもモーニングは13時までやってるそうです(もはやモーニングとは言えない気も・・・)
本日チョイスしたのはドリンク代のみ(380円)でつくBセットに

エッグサンド、パスタ、コーヒーゼリー、ミカン、ホット烏龍茶がつきます。
コーヒーはオリジナルブレンドで程よい酸味と苦味があって美味しかったです。
エッグトーストですが、できればパンの耳は切って欲しかったなぁ~

店は明るく開放感もあり居心地の良い雰囲気でしたが雑誌が女性雑誌ばかりなのが残念。
でも店主と奥様は非常に丁寧な対応で好感が持てました。

その後は苦手な名古屋高速へ入りしばし高速クルージングを楽しみ愛知県瀬戸市へ

窯垣の小径(かまがきのこみち)

窯垣の小径(かまがきのこみち)は愛知県瀬戸市にある散策路。瀬戸市が設定する「陶の路」のひとつ。瀬戸市でも多くの製陶所があった洞町にある。宝泉寺付近から東に向かう約400メートルほどの路地だが、元々はこの道こそが洞町のメインストリートで、かつては陶磁器を積んだ荷車なども行き交ったという。
顔料として使われた鬼板粘土の壁や、登り窯に製品を詰める際に使われた窯道具「ツク」「エブタ」「エンゴロ」などを埋め込んで作られた塀が連なる小径の途中には、かつての窯元の家を利用した「窯垣の小径ギャラリー」と「窯垣の小径資料館」があり、東端は瀬戸市指定有形民俗文化財にもなっている「洞本業窯」にも程近い。



さすがに平日ということもあり誰もおらず、一人で寂しく散策いたしました。

フォトギャラリー

このころに雪が降ってきて、スタッドレス未装着車なので帰らなければいけないか?
と心配になりましたが、すぐにやんで一安心♪


次に向かったのは愛知県尾張旭市にある「スカイワードあさひ」
尾張旭市にある公共施設で9階建て(高さ70m)の展望台があります。

なんと、この展望台は無料なんです!
360度見渡せる展望台はまさに絶景!天気が悪いのが残念でしたが・・・・・
でも、高所恐怖症の私にとっては地に足がつかない気分で怖くて落ち着きませんでした(笑)
こりゃ、スカイツリーなんて絶対に登れません!

散策してお腹もすき、体も冷えてきたのでお昼ご飯を食べにここへ

将軍(愛知県尾張旭市)

この辺は昔は「尾張旭ラーメン街道」と言われ、数多くのラーメン店が並んでいたそうです。
それが時代の流れで多くの店が閉店し、今ではラーメン街道と言うほどの活気は無いそう・・・
その中でもこの店は古くから営業して今でも多くのファンに支えられ営業しています。
本当は同じ市内にある違う店へ行くつもりだったけど、急にこの店の存在を思い出し寄りました。

シャッター狙いでポールをゲットしたらお店の奥様が丁寧に出迎えてくれました。
この店はメニューが豊富であらかじめ決めて無いと迷ってしまいそうです。
ネギラーメンが有名な店ですが、今回はコレと決めていたので・・・

もつラーメン 味噌(730円)


いろんな部位のもつがゴロゴロとはいっていてます。
プルプル&コリコリと色んな食感が楽しめて面白い。もちろんもつは美味しいですよ!
しかも普通のチャーシューの細切れも入ってます。
スープもシャビシャビ系かと思いきや濃厚で旨みも感じられます。
少しピリ辛に味付けされえるので食をそそり、冷えた体をジワジワト温めてくれます。
麺は中細の縮れ麺で特筆すべき点は無いけどスープとの相性も悪くないです。


しそ餃子(400円)

お勧めだと言うので頼んでしまった・・・
餡は丁寧にすりつぶされて優しい食感になってって、噛むとしその香りが口の中に広がります。
ニンニクも入ってなくアッサリしてるのでペロリと平らげてしまいました。これも旨かった♪

格別に旨いかと言う訳ではないけど、このもつラーメンや、トロロラーメンといった変り種があり・・・
餃子や唐揚げ、チャーハンなどサイドメニューやセットメニューも豊富な貴重なお店です。
こんな店が近くにあったらいいなぁ~

お腹が満たされたので次は体を温めるために温泉へ

天然温泉 ことぶきの湯(愛知県尾張旭市)

駅に近い商店街の近くにある温泉施設です。
スーパー銭湯ですが、露天風呂に三重県の亀山市からローリー輸送した温泉が利用されてます。
小ぶりな施設ですがシルキー風呂、イベント湯、高温&低温サウナ、ジャグジーなど多彩。


輸送した温泉が利用された露天風呂は周りが壁に覆われ景観はありません。
近くに鉄道があるため、時折列車の走る音がするのが街中の施設っぽさを感じます。

肝心な泉質ですがめっちゃヌル感があって心地良い!!
これは自家掘り温泉と言われても疑わないし、ヘタな単純泉より遥かに良いお湯です。
ローリー輸送してもこれだけの良質な湯ってことは源泉はどれだけ良いお湯なのか気になりますが、残念ながら源泉は一般開放されてないそうです。

実はこの尾張旭市は「美味しい紅茶の町 日本一」らしく、湯上りのスイーツもリサーチしてあったがお腹の調子が悪くなり断念して岐路へ(昼間からもつは刺激が強すぎたか??)

地元に戻ってきたら晴れ間が出てきたので、いつものように「一人撮影会」


そして、仕事場にてアルコール消毒をしてお腹をケアしておきました(笑)


仕事場のPCをようやくXPからWindows7に換装しました。
動きもサクサクだし画面も綺麗になって快適になりました!!
繁忙期も終わったので、これから毎日美味しい店を検索するのが楽しみです(笑)
後は年末にご臨終となった自宅のPCを何とかしないと・・・
自宅のPCはVistaで使い勝手も悪かったのでWindows7にしちゃおうかなぁ~


昨日一日行方不明だった愛猫モコ・・・
今日の朝、飼い主の心配もよそに何も無かったかのように普通の顔で帰ってきました。
こんな可愛い寝顔見たら怒る気にもなりませんけどね。。。



Posted at 2014/01/15 16:32:29 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月08日 イイね!

2014年走り初めは雨・・・

早いもので2014年も1週間が経ちました。
先週は元日の為、日常としては実質今日が2014年最初の水曜日休みとなります。

年末からずっと1号機のE90を温存してたので今日は駆けぬけたい気分♪
しかし、天気は生憎の雨でテンションも下がります・・・
ま、たまには雨の日のドライブも良いじゃないかと気を取り戻し出発!
E90はスタッドレス未装着なのでこの時期は行き先にも気を使います。
湾岸桑名ICから伊勢湾岸自動車道へ

長島PAにて記念撮影。
雨のせいか愛車もどことなく元気が無いような気が・・・


ガラスの撥水効果は抜群で視界もまずまず良好。
排水性能の高いRE050のおかげで雨のハイウェイでも抜群の安定力を見せてくれます。

雨の日に乗りたくないのはやはり車が汚れるから・・・
年末からずっと洗車をさぼってたので次の晴れた日には嫌でも洗車をせねば!

雪の心配の無い南知多方面を目指しますが、去年の走り初めも南知多だった(笑)


昨年行った「赤レンガ建物」もすぐ近くにありました。

本日の目的地は愛知県半田市にあるこのお店

麺屋 轍

ビルのテナントにあるお店は美容院か喫茶店のようなお洒落な店構え。
店内も白を基調としたお洒落でモダンな雰囲気になっています。

本日頼んだメニューはコレ

轍ラーメン(750円)

この日は豚骨醤油と鶏白湯の2種類からスープが選べたので迷いつつも豚骨醤油を
俗に言うまたオマ系の濃厚豚骨魚介系です。
豚骨より魚介の味が強く口の中に魚介の風味がふわ~っと広がります。
豚骨と魚介のバランスが良く程よい旨味と香りは箸を止める事ができません。
中太の麺は加水が高いのかプリプリと心地良い食感でスープとの相性も抜群。

その場で炙るチャーシューは香ばしくトロトロに柔らかくて旨い。
去年、豊川に新店を出店しご主人が新店へ行き、半田店は奥様が一人で仕切ってるようだ。
女性らしい優しい味のまたオマ系だけどちょっと他とは違う美味しい一杯でした。

こんなメニューもあったのでつい頼んでしまった

ちりめんジャコご飯(200円)
ちりめんは炒めてあり香ばしく、山椒がピリリと効いてよいアクセントになって美味しかった。

年末年始のラーメンが不本意だったのでようやく口直しができました。
このお店は機会があれば再訪してつけ麺など他のメニューも食べてみたいです。

その後は温泉へ

天然温泉コロナの湯 半田店

ご存知パチンコ・ゲーセンなどのアミューズメントを備えるコロナワールド。
その中にあるスパ銭ですが天然温泉だと言うので行ってみました。

浴場へ入ると物凄い強烈な塩素臭で頭痛が起こりました。
期待した天然温泉ですが内湯の檜風呂が天然温泉を利用した人工炭酸泉に・・・
これも天然温泉と聞いたた露天風呂が薬草風呂になっており、温泉らしさは全く感じられません。
こんな事なら、ごんぎつねの湯でも行ったほうが良かったかな・・・

入る時にマッサージコーナーで尾根遺産に「今日は水曜日で、45分3,900円→3,300円」
と声を掛けられ、その気は無かったのに断れずに予約してしまった(笑)
ま、これも自分へのお年玉だと思って・・・
温泉は不本意でしたがマッサージは気持ち良く、短い至福の時を堪能しました。


その後、スイーツを求リサーチしておいたカフェへ行きましたが・・・
女性比率100%の雰囲気に圧倒され、とても一人で入る勇気は無く断念しました。
そこで用意しておいたプランBへ

りりぃ

まだ比較的新しいお店は小さくて可愛い造り。
ここは誰もおらず完全に貸切状態でした。
店内は非常に明るい雰囲気で、お好み焼きやソフトクリーム、夏はかき氷も食べれるそうです。


オススメの西尾産抹茶を使った抹茶ソフト(250円)
濃厚な味で美味しかったぁ♪

お店の方が非常に気さくな方で半田市のオススメスポットなど色々語ってくれました。
また、このお店の前の土手にはは秋になると彼岸花が沢山咲き観光客が多く訪れるそうです。

今日はラーメン屋もマッサージも、デザートも気さくなオバさん達に優しくしていただきました。
先日TVで見たのですが・・・
何歳からオバサンと言うのだろうか??
同じくオジサンとは何歳から???

どうでも良い事だけど色々と考えてしまった(笑)

以前から気になってたパン屋さんへ立ち寄りました

パンのトラ

店内には物凄い種類の焼きたてパンが並んでおり目移りします。
何店か購入して帰りましたが、帰りの車内が焼きたてパンの香ばしい香りに・・・


雨の高速クルージングを楽しみながら帰路へ
雨だったのは残念でしたが久しぶりにE90で駆けぬける事ができて良かったです。
明日にでも洗車とずっとサボってたオイル交換をしないと!!

Posted at 2014/01/08 17:06:54 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation