• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

懐かしい天中と美味しい酒を求めて駆けぬけて来た

ソチオリンピックもあっと言う間に終わってしまいましたね。
皆さんも、これで睡眠不足からも解消されるのではないでしょうか?


今日は休みでした。
野暮用があったため朝食は近所の喫茶店へ

フォンテンブロー(岐阜県海津市)

地元ではパスタやピザなどのイタリアンが有名なお店です。
ランチやディナーでは利用したことがありますがモーニングでの利用は初めてです。
欧風なレンガ造りのお洒落な建物で、店内も広々としています。
ドリンク代のみで付くモーニングはサンドウィッチ、ホットドッグ、トースト(バター、ジャム、小倉)の中から選べるので一番上に書いてあったサンドウィッチをチョイス

サンドウィッチの他にはハム&キャベツ、ゼリー、メロン、大根の煮物が付いてました。
作ってから時間が経ってると思われるサンドウィッチはパサパサで美味しくありませんでした。
ココも古くからあるお店のせいか分煙されておらず店内は煙が充満してたのは残念。

その後、確定申告に行って参りました!
決算から所得税、地方消費税まで一気にやるので2時間ほど掛かりました。
何度やっても良く解らないので全て商工会の方にお任せで感謝、感謝でございます。

昼からのスタートとなってしまったので遠出はできないので近場で過ごすことにします。
天気も良いのでE90を走らせますが、天気が良いはずなのに視界はイマイチ・・・

晴天なので遠くの山もハッキリ見えるはずなのにモヤが掛かってるようです。
花粉?黄砂?それともPM2.5が飛散してるのでしょうか???
この時期は体調もスッキリしませんよね~

お昼ごはんは以前から気になっていて、なかなか行けなかったお店。
そのお店は大垣市のアクアウォークの西側にある大垣北公園グランドの目の前にあります。

井筒食堂(岐阜県大垣市)

昭和な雰囲気漂うお店は店内もいかにも食堂っぽい雰囲気です。
夫婦で営んでるようで店に入ると笑顔で出迎えてくれました。
うどん、そばから丼モノまで豊富なメニューがありますがコレと決めていたので

天ぷらラーメン(650円)

昔、家でインスタントラーメン食べる時に残り物の天ぷらを乗せたりしませんでしたか??
東海圏では味噌汁にも残り物の天ぷらを入れたりしますよね。
一般的には天ぷら中華(天中)だけど、ここでは天ぷらラーメンと言う表示でした。
嬉しいのは他に2人お客さんがいたけど注文してからマッハで提供された事。
年配な夫婦でしたが見事な連携プレーでした。

大きなチャーシュー3枚、カマボコ、そしてまた大きな海老天がはいったボリューミーな仕様。

動物系はあまり感じない和風なスープはアッサリながらも旨みが凝縮されてます。
そこへ海老天の衣が溶け込んで程よいコクをプラス!
デフォの胡椒がまた味を引き締めてくれます。
麺は中細のヤワ麺ですが、モチモチの食感でこのスープとの相性は抜群。
チャーシューは臭みもなく厚めで食べ応えあり。


主役の海老天もよくありがちな衣で誤魔化したものでなく大ぶりでプリプリして旨い!

いや~店の雰囲気といい、懐かしくて優しい味の天中といい最高でした♪
この店は他にもメニューが豊富にあるので機会があれば再訪してみたいですね。

少し物足りない気がしたので丼モノでも頼もうかと思ったけど我慢。
最近少し増量中なのでダイエットしなければと少しだけ思ってみたり・・・・・
じゃ、ラーメン食うなよ!とか言わないよう~に(笑)


お腹も満たされたので車を岐阜県揖斐川町へ走らせます。
以前飲んで美味しかった日本酒の酒蔵が同じ岐阜県内にあるので行ってみました。
最近は芋焼酎やウィスキーばかり飲んでて久しぶりに美味しい日本酒が飲みたくなったので。


所酒造

店は薄暗い感じで外から見ると営業してるのかどうか解らない雰囲気です。
店の中に入ってもやはり暗くヒンヤリしてますが、コレこそが温度管理に拘ってる証拠ですね。

コチラの酒蔵で作られた日本酒が沢山並んでます。
店の奥様に色々と説明していただいてオススメの日本酒を2本購入~♪
わざわざ40kmかけて走ってきたと言ったら非常に喜んでくれました。

その後、谷汲山華厳寺のほうへ向かって更に山の方へ細いワインディングを走ります。


谷汲温泉 満願の湯(岐阜県揖斐川町)

山地の中にあってこのオレンジの建物は浮いてますね(笑)
行った事があると思ってたけど、色々思い浮かべてみたら未訪だった温泉です。

平日と言う事もアリ駐車場はガラガラで、施設内に入っても人は少なかったです。
浴室に入っても最初は誰もいなくて完全に貸し切り状態でした。

下駄箱は100円リターン式、入泉料は500円です。

内湯にはジャグジーを備えた仕切りのある大きな浴槽と高温サウナ。
露天には岩で構成された半屋根つきの露天風呂と水風呂があります。


無色透明なお湯は微かな鉱石臭と気にならない程度の塩素臭がします。
欲感はそれほど特徴が無いものの刺激は少なく肌に優しいお湯です。
露天は高い壁で覆われてるせいで景観はありませんが、そこそこの開放感アリ。
まだ風も冷たい中ではいる露天風呂もなかなか風流で良かったです。
ただ、ボイラーの音がボ~~~~~っていってたのが気なりましたが。
湯上りは肌が少し突っ張った感じになり、一応天然温泉らしくポカポカ感も持続しました。
ただ、温泉としては特長にも乏しく、再訪はなさそうな温泉でした・・・

帰り道の堤防道路でネズミ捕りをしており、あやうくナンパされるとこでした・・・(^^;)

ちょっと時間に余裕があったのでいつもの美容院へ

いつものように店長と輸入車&ラーメンの話で盛り上がり楽しい時を過ごしました。
行きつけの美容院だとイチイチあ~して、こ~してと言わなくてイイのが良いですね。

本日購入してきた日本酒がコレ


一週間持つかなぁ~?(笑)

ロング&高速ドライブとはなりませんでしたが、
そこそこのワインディグも走れたし、何と言っても美味しい天中が食べれて嬉しかった!

やっぱ
美味しいものを食べると人って幸せな気分になりますね(爆)

さて、来週は何を食べに行こうかな~♪


Posted at 2014/02/26 17:54:25 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月19日 イイね!

体調の悪い時こそ駆けぬけろ!

ソチオリンピックも後半戦に差し掛かり盛り上がってきましたね~
ジャンプの葛西選手の個人&団体のメダル獲得には感動しましたぁ!
同じ世代のものとして非常に勇気づけられますね。

私もK点超え目指して頑張ろうと思います(笑)


そんな葛西さんはレジェンドと言われてますが・・・
レジェンドと聞いて思い浮かべるのはクルマ好きならコレですよね~

クーペがカッコ良かったぁ~!
当時の私の中では「いつかはクラウン」ではなく「いつかはレジェンド」でした。



さて、先週から二男が風邪をひいてて嫌な予感はしてましたが、やはり伝染ったようです。
体が怠く、喉が痛く気力が出ません。
せっかくの休みだけど近場周遊のプランDにしようかと思いましたが・・・
でも天気も良いし、やはり愛機E90で駆けぬけたいと言う気持ちが勝りプランBを選択。

長男が休みだから一緒に出掛けようと思ったのに友達と遊びに行きやがった


いつものように喫茶店で朝食を。
今日は以前、たまたま通りがかった時に見つけた喫茶店へ行ってみることに。

珈琲家心Zin 弥富佐古木店

茶色と黒のツートンカラーの外観ですが店内も同じ色使いになってます。
入り口から入ると正面に厨房とレジがあり左右に席がありますが、残念ながら分煙されてません。
どうやら近所のお年寄りの憩いの場になってるようで賑わってました。

コチラではドリンク代のみでお得なモーニングが付きます。
小倉トースト、ハムトースト、野菜トーストの中から選べるので野菜トーストを

卵もゆで卵か卵サラダか選べるので卵サラダをチョイス。
トーストは小ぶりですがサクサク食感で美味しかったです♪

モーニングの時間帯だけでなく終日飲み物にはトーストが付くようです。
雰囲気も良いし、モーニングの内容も良いけど分煙されてないのが残念かな~
あ、店主と思われる女性がメッチャ美人でしたのでそれだけでも行く価値あるかもです(笑)
近くだったら通いたい!!

その後は東名阪自動車道~名古屋高速と高速クルージングを楽しみます。
体調はイマイチですが、やはり愛車で走るのは気持ちが良いですね♪

本日の目的地の一つは愛知県豊田市。
猿投グリーンロードを走ってから国道419号線をひたすら走ると目的のお店がありました。

珈琲店 十字路


昭和っぽい雰囲気漂うお店は天井も高く開放感があって寛ぎやすい雰囲気です。
基本的には喫茶店ですが、わざわざこのお店へ行った目的がコレ

ベーコンとほうれん草のあんかけスパ(720円)

そう!名古屋飯のあんかけスパが美味しいと評判のお店なんです。
自家製のあんは酸味はありますが、よくありがちな胡椒支配的なものではなくマイルド。
麺も一般的に食べる専門店のものよりは細めでしっかりしたコシがあります。

あんかけスパの麺はオイリーな事が多いけどココのはそれも感じません。

ちょっとジャンクさには欠けるかもしれないけど上品なあんかけスパって感じで美味しかったです!
わざわざ1時間掛けて行った価値もありました(どうせなら大盛りにすればよかった)

あんかけスパって無性に食べたくなる時があるんですよね~
名古屋の有名店も行きたいのだけど駐車場が無いお店が多くなかなか行けません。



その後は愛知県日進市へ
日進市ってあまり行く用事が無いんですよね~ベトコンラーメンの新京はあるようですが(笑)


和合温泉 湯楽

日本屈指の難コースで中日クラウンズが開催される事でも有名な「名古屋ゴルフ倶楽部・和合コース」(通称 和合ゴルフ場)の目の前にある大きなスーパー銭湯です。

人気施設のようで平日にもかかわらず駐車場はほぼ満車状態でした。

約2000㎡に男女合わせて19の湯船を備えた露天風呂は地区最大級。
開放感のある広い露天には麦飯石風呂、備長炭風呂、シルク風呂、炭酸泉、洞窟風呂、歩行湯、洞窟サウナなど多彩な浴槽があります。

風邪で鼻がつまってるせいか塩素臭もほとんど気にならないレベルです。

大好きな水風呂も露天にあり、この時期は水温もかなり低いです。
サウナやお風呂で温まった後に水風呂に入ると快感♪

開放感ある露天風呂の目の前は雑木林ですが、なんと野生の狸に遭遇しました!!

残念なことは天然温泉じゃなく白湯だってことかな・・・
この施設で天然温泉なら最高なのになぁ~
食事処、休憩処、マッサージなども充実してるので半日過ごせそう!

2週続けて温泉へ行けなかったのでスパ銭ながらスッキリして気持よかったです♪
ただ、天然温泉と違ってポカポカ感は持続しませんね~

湯上がりは施設内にある売店で

尾根遺産にサービスしてね♪ってお願いしたらこんな盛り具合に(笑)(250円)



名古屋高速~東名阪を走って岐路へ・・・

朝は調子が悪かったけどE90で駆けぬけて温泉へ入ったら調子も良くなったかも?
後はアルコール消毒すれば完璧かな(笑)



Posted at 2014/02/19 18:18:51 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月12日 イイね!

2週連続で・・・

今日は天気は良かったものの風が強く肌寒い日でしたね。
ソチ5輪では金メダル確実と言われてた高梨沙羅がまさかの4位・・・
でも、スノーボードでは平野選手と平岡選手がメダルを獲得すると言う明るいニュースも!
みんな自分の子供と同世代ってのが驚きです。

朝起きたら二男が微熱で辛そうだったので学校を休ませ病院へ。
とりあえずインフルエンザではなさそうなので自宅で安静にさせることに(放置プレーとも)

先週に引き続き長男とドライブしてきました。
ただ、もう教官は嫌だったので2週間ぶりにE90にて出動!もちろんドライバーは私です。
色んなプランはあるものの、この日も息子の要望に応えことになりました・・・
大垣ICから名神高速に入り、まずはいつものように養老SAにて朝食を。

遠くに見える養老山脈には雪が残っています。
ちょっと遅い時間だったせいか、いつも混みあう養老SAですが珍しくガラガラでした。

朝ラーでもするか?
と提案するも却下され(悲)

静岡県の藤枝市では朝ラーが当たり前なんだぞ!
と心の中で叫びました(笑)

結局いつものようにカフェ・ド・クリエへ

こんなモーニングメニューがありました。
トースト2枚にサラダ、スクランブルエッグ、コーヒーがついて390円とリーズナブル。
ヘタな喫茶店よりは満足のいく内容でした。


その後しばし高速クルージングを楽しみます。
滋賀県に入ると道路の端には先週降ったと思われる雪が残ってました。
この日はKYな車や覆面Pと遭遇することもなく気持ちよく駆けぬける事ができました。

車中で息子に「MT車に乗りたいと思わないのか?」
と尋ねてみたら「全く無い!」と即効で答えが・・・
MT車に興味を持ってくれてE36 MTでも買ってくれないかと言う微かな期待も打ち砕かれました。



子供の要望で先週に引き続きアウトレットへ。
この日は滋賀県の三井アウトレット滋賀竜王へ・・・
自分のブログを見てみたら去年の同時期も2週連続でアウトレットへ行ってました(笑)

平日なので空いてるかと思いきや、正面入口に近い駐車場は満車で少し離れた駐車場へ。
セール中と言うこともあり物凄い人で賑わってました・・・
こんなにも水曜日休みの人がいるのかと驚きです。

あえて遠くの方に駐めたのに戻ってきたら両側に車が駐まってて残念な気持ちに・・・

三井アウトレット滋賀竜王は面積が拡大され店舗数も大幅に増えたそうです。
ひょっとしてジャズドリーム長島より広い??
高速IC降りてすぐと言うアクセスの良さが良いですね。

とりあえずひと通りお店と尾根遺産を物色します(笑)
最大70%オフなどもあり、確かにお買い得ではありますがコレといって欲しい物もなく・・・
ブランド品て元々の値段が高いからディスカウントされてても結構イイお値段なんですよね。

ブラブラしたらお腹もすいてきたのでお目当ての店へ行くも順番待ちの行列が!!
さすがに並んでまで食べるのも面倒なのでフードコートへ移動。

金久右衛門

なにわ最強の醤油ラーメンで大阪の店舗は平日でも行列ができるほどの人気店。
しかも、食べログで3年間ラーメン部門第一だったとか・・・

ま、もっともアテにならない食べログ情報なので信用できませんが(笑)

とりあえず看板メニューである大阪ブラック(750円)を

大阪ブラックと言うだけあってスープは真っ黒です。

スープを飲んでみると濃厚でこってりした醤油の味わい・・・
ダシ感はほとんど感じられず醤油が主張しすぎてしょっぱ辛い感じです。
麺も特筆すべき点もなく、ただチャーシューは臭みもなく柔らかくて自分好みの味でした。
ちょっと期待したてけど、しょせんはフードコートクオリティーかな。


オススメだと言うミニ豚丼(300円) これは美味しかった♪

しかし、何とかブラックってラーメンがあちこち氾濫してますが、
やはり一番感動したのは富山ブラックかなぁ~
今年は久しぶりに富山ブラックを食べに遠征しようかな。。。
一緒に行く方募集します!ただし水曜日ですが・・・(笑)

お昼を食べたあともアテもなくブラブラ・・・
でも、見ていたら、せっかく来たから買わねば損と思い服を衝動買いしちゃいました。

歩き疲れたので帰ることに・・・
帰りも高速クルージングを気持ちよく楽しみました♪

やっぱ、車は自分で運転するに限ります!

あ、撮影は逃しましたが走行距離も48,000kmになりました。
購入した時の走行距離が24,000kmだったので、ようやく前オーナーと同じ距離を走った事に。
今のところ大きなトラブルもなく快適に走れてるのは嬉しい事ですね。


帰りにコンビニへ立ち寄ったら見つけたので買ってみた。
「サントリー フルボディビア」(コンビニ限定)

調べてみたら去年の10月に発売されてたらしい・・・
そ~いえば最近はあまりコンビニへも行ってなかったかも?

フルボディーと言うネーミングからかアルコール度数は高めの7%
麦芽100%だけあって麦芽由来の豊かなコクは感じられるような気がします。
ただ、飲んだ後にプレモルに共通した変な味わいが残るかなぁ。
でも、位置づけとしてビールなのでそれなりに美味しいと思います。
自分的にはプレモル以上でエビス未満って感じでしょうか(他の方の評価が気になる)

2週連続でアウトレットへ行き、お昼ご飯もイマイチで、温泉も行けず・・・
少し消化不良な感じだなぁ~
来週こそは自分の納得できるような休日を過ごしてみたいものです。。。



近くに美味しいラーメン屋さんを発見したのでご紹介を・・・
昨年の秋にオープンしたお店です。

麺や らいじん(岐阜県大垣市)

大垣市浅中のピアゴの交差点から西へ入ったところに店はあります。
隣がスナックのテナントにあり、明るく清潔感のある店内はカウンター席と小上がりの座敷があって意外と広いです。

豚骨スープは臭みはなく濃厚。
そこに背脂とマー油が加わりコッテリでコクのあるスープになってます。
背脂とニンニクの量は、注文時に指定できます。

拘りの麺は京都の製麺所から取り寄せてるそうで、小麦の旨味が感じられ、程よい食感と心地の良い喉越しで麺との相性も抜群で旨い!!(麺はメニューによって細麺と中太麺あり)
盛られたモヤシは程よい味付けで炒められており良い食感。


美味しいお店を見つけても遠くだと再訪も難しいですよね。
この店は比較的近くなので気軽に通えそうです♪


ベトコンオフいつでも桶!! みなさんのご都合はいかが???

Posted at 2014/02/12 18:21:16 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月05日 イイね!

助手席は恐ろしい!! 土岐プレミアムアウトレットへ



何故か鼻水がとまりません・・・(しかも片方だけ)
花粉症にはあまり縁が無いはずなのですが、これって花粉症なんだろうか???

今日は時折雪が舞うほど寒い日でしたね。
関東地方でも降雪があったそうですがコチラの方は積もるほど雪が降りません。

ドライブプランもいくつかあったものの、大学生の長男が早くも春休みに突入!(裏山)
自分で運転して高速を走ってアウトレットへ行ってみたいと言い出しました。
長男も免許を所得してもうすぐ一年ですが未だに高速道路を走ったことが無いらしい。
しょうがないのでE90での出動は断念して2号機のパッソで出掛けることに・・・

まずはモーニングを

ANGE(アンジュ) (フランス語で天使の意味らしい)

新幹線の岐阜羽島駅の近くにある喫茶店。
以前は違う名前のお店でしたが昨年の秋にリニューアルオープンしたので行ってみました。
建物はそのままに色だけ塗り直したのか古さも感じさせないお洒落なお店です。
コチラでは2種類の定番モーニングと一日限定10食の3種類のモーニングがあります。
もちろん、どれもドリンク代のみでつきますが、他の店には無い珍しいものが・・・

クレープモーニング ドリンク代のみ(380円)

クレープのモーニングってのは初めて見ました。
スイーツ系ではなく甘さを抑えたクレープの中にはソーセージとコーンが入ってます。
クレープの他にはボリュームたっぷりなサラダと茹で卵、わかめスープが付いていました。
清潔感ある雰囲気で、雑誌も女性雑誌が多く女性客に人気があるようです。
店員さんが全て女性だったのも人気の秘訣かも??
全席が禁煙だったのも嬉しいですね。

お腹も満たされたので、いよいよ高速教習の始まりです。
岐阜羽島ICから入りますが初めてなので練習がてら一般レーンから通行券を取らせることに。
本線に合流しますが幸いにも車が来なかったのですんなり入れました。

車線変更も何度もやらせましたが、想像してたよりは上手??
ま、1年も乗ってればそれなりに上達はしますよね~
私が免許を取った時も親に教習なんかして貰うこともなく自分で覚えましたしね。

ただ・・・
自分とは加減速、車線変更のタイミングが違うので助手席ではヒヤヒヤでした・・・
常に前後左右を確認してたので自分で運転するより疲れました。


内津峠パーキングエリア

こんなオブジェがありました

チェーンソーで制作したそうです。

名神高速~中央自動車道~東海環状線と走り「土岐プレミアムアウトレット」へ到着


土岐プレミアムアウトレットは屋外平屋型のアウトレットモールなので寒い!寒い!
冷えきった体を温めるべく真っ先にここへ

Soup Stock Tokyo
いろんなメニューもあって迷いましたが「東京ポルシチ」に
じっくり炒めた玉葱のジューシーな甘味と牛肉の美味しさが溢れでたスープで食べ応えもあり。
ただ、レギュラーカップで610円とコスパ的には微妙だ。

その後は色んなお店を見て回りました。
セール中だったのでお買い得な商品もありましたが、もう冬物を買うのもなぁ。


お昼ご飯は多治見市内へラーメンでも食べに行こうと提案するも却下され・・・
なぜ、家族はラーメンを食べたがらないのか不思議です(笑)
でも、考えてみれば先週は週に3回ラーメン食べてたのでラーメンでなくてよかったかも・・・

大かまど飯 寅福

旬の素材を大切にした魚・肉・野菜など豊富な和食メニューが楽しめます。
3種類のお惣菜と3種類のご飯が食べ放題!!

これが3種類のお惣菜(冬瓜の煮物、ほうれん草のおひたし、大根の漬物ゆず風味)
でも、これが食べ放題と言われてもそれほど食べれない・・・
悔しいので、ほうれん草のおひたしだけはオカワリしました。

メニューも沢山あって迷いましたが頼んだのはコレ

豚の生姜焼きと6種類の野菜と揚げ出し豆腐の煮おろし(1,480円)

いつもはラーメンとか栄養が偏りがちなので、たまにはこんなヘルシー料理もね。

ご飯も白飯、玄米、炊き込みご飯が食べ放題!
玄米はアッサリした味と程よい食感で美味しかった。旬の炊き込みご飯も絶妙な味わい・・・
食べ放題とは言われても2杯でギブアップでした。
隣の二人組の尾根遺産たちが余裕な顔で3杯目をオカワリしてたのはビックリ。。。

お腹もパンパンになったので消化するために再びアテもなくブラブラと・・・
でも、寒さに耐えれなくなりアウトレットを出ることにしました。

せっかく、東濃方面に来たのだからとお気に入りのスイーツ店へ

シェ・シバタ

テイクアウトにしようかと思ったけど席が空いてたのでイートインすることに。
ショーケースには色鮮やかなケーキが沢山並んでてどれにするか悩みます。

商品名 失念・・・

ここではコーヒーでなくアップルティーを飲みましたがたまには紅茶もイイものですね♪
やっぱ、シェ・シバタのケーキはレベルが高く非常に美味しゅうございました。。。

会計しようとレジに向かうと見たことがあるような男性が・・・
ひょっとしてシバタシェフ?かと思い声を掛けたら双子の弟さんでした(マジ そっくり)

多治見ICから中央道へ入り岐路へ
帰りはETCカードを挿入してETCレーンの練習もさせました。

中央道はアップダウンが激しくコーナーも多いので教官は気を使いますね(笑)
なんとか無事に帰着出来ましたが、助手席は非常に心臓に悪いです!

長男は温泉がそれほど好きでは無いので帰ってから単独で行こうかとも思いましたが、
気を使って疲れたし、面倒になったので断念。。。


来週の水曜日も予定を空けてくれてるらしいですが、
来週は絶対にE90で駆けぬけることにします!!


本日の教訓・・・
車は助手席より運転席のほうが楽!!
Posted at 2014/02/05 18:04:10 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 5678
91011 12131415
161718 19202122
232425 262728 

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation