サッカーのワールドカップも終わっちゃいましたね~
ま、ビーマーとしてはドイツが優勝したのは嬉しいところでしょうか。
相変わらず愛猫レオに起こされ毎朝4時起きですが、ワールドカップ開催中はサッカーを見てれば良かったものの、終わった今はやる事が無いので困ったものです。
茨城出身の有名人と言えば梅宮辰夫、石井竜也(米米CLUB)、三浦春馬など豪華な顔ぶれが並びますが、岐阜出身と言うと野口五郎、清水美智子とイマイチな面々・・・
で、茨城と聞いて思いつくのはやはり納豆ですよね(笑)
とまぁ話はそれましたが、茨城県在住のみん友さんで、
今がモテ期真っ最中(謎笑)のチン・バルーンさんが、
私に合わせて水曜日に休みを取って愛に来てくれる事になりました。
当初は水曜日お会いする予定でしたが前日の火曜日に伊勢神宮へ行かれた帰り道に秘密基地へ立ち寄っていただき初顔合わせしました。
ま、ブログで何度もシルエットが出てたので何となくイメージできてましたが想像通りの好青年です!
その日は遅かったので少しだけお話してお開きしました。
水曜日はチン・バルーンさんも長旅でお疲れだろうと遅めの10:30に待ち合わせをすることに。
朝は時間に余裕もあったので私用でE90で走ってたら近所のコンビニにアルピンで黒いホイールを履いたE46が停まってるじゃありませんか!
ひょっとして・・・と思いUターンしてみたらこの辺では見掛けない他府県ナンバー!
店内へ入ってみるとチンさんは買い物の真っ最中でした。
どうやら、
私とのデートを控え興奮して寝れなかったとか(笑)
せっかくなのでと近くの喫茶店でモーニングを

アルピンなボディーにブラックなBBSがマッチしてカッコイイ!
モーニングサービスと言う文化が茨城にはないらしくビックリされてました。
それでも、この喫茶店のモーニングはこの辺では寂しい内容なんですけどね。
それと、「小倉トースト」も初めてだったようで感動されてました。
こういった食文化の違いって面白いもんですね。
ちょっと予定より時間も早いので木曽三川公園へ行って撮影会をすることに
最近、箱換えされたばかりのチンさんのNEWマシンをマジマジと拝見。
走行距離も少なく非常に程度の良いE46です。
46→46だから本当に46が好きなんですよね~
私もE90も好きですが、内外装がいかにも欧州車っぽい雰囲気のE46は好きです♪
拘りのブラックBBSのお話も聞かせていただきました。

あえて2台の配置をずらして撮影してみました。
E46とE90のアルピンホワイトのツーショットも絵になりますよね~

お決まりの後姿も・・・
この日も35度に達する猛暑日で炎天下はさすがに辛いので近くの道の駅へ涼みに・・・
時間潰しをしてからお昼ごはんを食べに行く事になりました。
せっかく茨城から岐阜へ来ていただいたので岐阜ならではの食べ物でもご馳走したとこですが、
岐阜の有名な食べ物って何???
ケンミンショーでは岐阜県民は「鶏ちゃん」を週に一回は食べるとか言ってたけどあれは飛騨地方の話であって・・・それ以外と言っても鮎とか、鮎とかくらいだし(笑)
なので、ラーメン好きなチンさんに東海エリアならではのラーメンを食べていただこうとココへ

「麺屋はなび 桑名店」
私のブログにも何度も登場してる東海でも上位にランクインする有名なラーメン店「はなび」
中でもこの桑名店は綺麗な女性店主「さおりん」でも有名で人気なお店です。
なので当然シャッターでポール狙いで開店20分前に着いたのに既に3組ほど待ち客が・・・
10分ほど待ってたら開店10分前にも係らず店を開けてくれました。
チンさんに食べていただきたかったのはもはや「名古屋飯」とも言われるようになったコレ

「台湾まぜそば」
今でこそ名古屋では台湾まぜそばが食べれる店は多数ありますが火付け役はこの店でしょう。
で、私が食べたのは

「トロ肉和え麺」
そういえば先週もまぜそば食べたんだった・・・
罪悪感を感じながら綺麗に盛り付けられたまぜそばをグチャグチャにかき混ぜます。

ここのまぜそばは全粒粉を使ってるので(林製麺)、麺も旨みがあって美味しいんです♪
暑い日だったけど食欲の衰えない二人は無心で麺をワシワシ喰らいました(笑)
もちろん〆には「追い飯」を食べてお腹も満たされましたよ。
帰る時には店の外には長蛇の列ができており相変わらずの人気店であることが伺えましたねぇ。
その後はやはり温泉へ。

「天然温泉あさひの湯」(三重県川越町)
初めて会ったばかりなのに○ン○の見せあいです(爆)
近くには有名な「湯ノ山温泉」もあったのですが、多彩な浴槽のあるスパ銭湯の方がのんびりと時間を過ごせると思い・・・
アミューズメントパークに併設されたスパ銭ですが長島温泉と同質の天然温泉を利用しています。
独特の薄黄緑色のお湯は甘い香りがして滑らかで肌にも優しい良質なお湯です。
この「あさひの湯」もリピ率が高いスパ銭ですが特筆すべきは水風呂の温度なんです。
通常は18度~20度くらいのところが一般的ですがここの水風呂は13度!!
もちろん入れば秒殺で、○ン○も縮み上がりますが快感なんですよね~
これまた水風呂が好きなチンさんと何度も水風呂に入ったりして2時間ほど過ごしました。
喉の渇きを潤すために向かったのはココ

亀屋佐吉(三重県四日市市)
ここは和三盆のカキ氷が食べれる有名なお店です。
この日は暑かったせいもあり店の前の駐車場は満車で臨時駐車場へ
店内はかろうじて座れましたが、その後は順番待ちが出来てました。
隣の待ち席で待ってた亀山市から来たと言う可愛い娘さんとお母さんとプチ談義で盛り上がる。
イチゴや抹茶などのメニューもありますがココへ来たからにはやはりコレ

「白玉和三盆金時みるく」(790円)
クドくなくスッキリと上品な甘さの和三盆は乾いた喉を潤すには最高です!
自家製の白玉は粉っぽさは全く無くキメ細やかで滑らかな食感。
行儀悪いですが解けてしまった氷を器に口をつけて全汁してしまいました(笑)
やっぱココの和三盆のカキ氷は旨い!この夏中にもう一回くらい食べたいです。
で、女将とも色々と話をしたのですが、
「茨城からわざわざ食べに来たんです」
って、言ったら感激してくれてお店の商品である饅頭と80円値引きしてくれました♪
この手は次回も使えるな(爆)
この日の夕方は静岡の彼氏とのデートも控えてるそうなので、その後伊勢湾岸自動車道へ誘導。
で、本当は長島PAへ立ち寄って最後にお話しようと思ってたのだが、私の説明不足だったのか、
分岐へ来たらPAへ入る私にクラクションを鳴らし本線を駆けぬけてくE46が・・・
ちょと中途半端なお別れになってしまって申し訳なかったです(ペコリ)
はるばる茨城から来ていただきお付き合いいただいたチン・バルーンさんに感謝します。
初顔合わせでしたが車はもちろん食べ物やプライベートな話もでき楽しかったです。
ぜひ、次回はE90乗りの師匠と、E46乗りの海賊さんも引き連れて来て下さいね。

帰り道の長良川の堤防道路
この道路も一緒に走ったのですが、茨城の方では堤防道路と言うのは聞いたことがないらしい。
この堤防道路もこの地方独特のものなんでしょうか??
チンさんからいただいたお土産

府中誉 渡舟(わたりぶね)純米吟醸濾過前 五十五
グラスに注いだ瞬間にす~っとフルーティーな吟醸香が立ち上がります。
口当たりはスッキリ、柔らかですが口に含むと米の旨味がふわ~っと広がります。
ベタな表現ですが白ワインを思わせるような飲みやすくて深い味わいのあるお酒です。
夏の夕暮れにキンキンに冷やした純米吟醸も良いものですね~♪
茨城のお酒も素晴らしい!!