• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

浮気したい・・・

突然ですが・・・

浮気したい!と思ったことがありますか??

私は真面目な人間なのでそんな事はめったに考えないのですが、
ちょうど一年前くらいに浮気しようかと本気で思ったことがあります。








そのお相手は・・・









(*^^*)ポッ










ではなく・・・









コレです



この車の名前がすぐに解った人はかなりのヘンタイカーマニアです



よく、「箱換えしたい」なんて内容のブログを書いてる方がみえますよね。
確かに「あの車に乗ってみたい」なんて願望は誰にでもあることだと思います。
でも、今乗ってる車が本当に気に入ってればそんな気も起きないのでは?と思ったり・・・

だって好きな女性がいるのに他の女性の事考えてるみたいでしょ?(笑)

私も今の愛車E90を非常に気に入ってるので乗り換えようなんて思わないのですが、
去年、暇な時間にネットを徘徊してて一目惚れをしてしまったのがこの車です。

フォルクスワーゲン・ボーラ
1999年から2006年の間、ヴェントの後継としてジェッタが発売されるまで販売されてたそうです。
位置づけとしてはパサートとゴルフの間を埋めるミディアムモデル。

外観はお世辞にもカッコイイ!とは言えないデザインで

昔、トヨタ車にもこんなデザインの車があったような・・・

でも、ゴルフに「トランクを付けただけ」的でなくセダンとして確立したデザインですね。

こんな地味なオッサン車ですが、VWらしくボディー剛性も高く内装も高品質です。
で、それ以上に気になったのが「V6 4モーション」と言うホットグレードがあること。

搭載されるエンジンは可変バルブタイミング機構付の2.8L V6の204馬力!
ミッションはMTのみで当初はLHDのみだがのちにRHDも発売。
アウディークワトロと同じ方式の4WDシステム。
スポーツサスペンション、アルミホイール(16インチ)、サンルーフ装備。



※MT用の画像が見つからなかったのでAT用の画像です。

レカロ社製電動レザースポーツシートが標準装備。
インストルメンタル・パネルやドアグリップには本物のウォールナット。


こんな普通のセダンにこんなハイスペックな装備が満載でまさに
「羊の皮を被った狼」的な車で魅力的です。
後から煽ってくるKYな車が来るのが楽しみになりそう(笑)

もちろん既に絶版になってるので中古車しか入手できない訳ですが・・・
皮肉にもフォルクスワーゲンボーラは不人気車種だったため破格に安いんです!
買い換えるならアルピナ、M3、ポルシェがいいけど現実的に考えても無理・・・
それが、この車なら手が届くんです。

しかも、こんなホットなカラーも


一部の方に相談もしてマジでE90を売ってボーラを買おうかと考えました。
でも、ボーラオーナーのレビューとか見てると故障がめっちゃ多いとか・・・
冷静に考えてE90を手放してまで購入するメリットがあるのかと考え直した結果断念しました。
ま、短期間ですが浮気妄想も楽しかった(*≧m≦*)ププッ


一時は本気で買い替えも考えたものの踏みとどまって結果的に良かったかもしれません。
これからも浮気はせずにE90に長く乗り続けようと思います!!








金曜日の夜、ラーメン部の活動に行ってきました

「麺屋 三郎」(愛知県一宮市)

本当は名古屋支部長のリトルバイキングさんも一緒に行く予定でしたが都合により急遽不参加。
この店はずっと一緒に行こうと打ち合わせてただけに残念です。

元はケーキ屋さんだったらしく、ピンクとベージュのとてもラーメン屋さんとは思えない可愛らしい建物です。店内も非常に広くやはり外観同様に可愛らしい色使い。

この店は塩ラーメンからまぜそば、二郎系とメニューも幅広い。
そんな中選んだのが9月限定のメニュー

松茸油の醤油らぅめん


松茸、舞茸、椎茸、エノキ、しめじなどのキノコがタップリ乗っています!
でも、どれが松茸かよく解らなかった(笑)
キノコのエキスが和風のスープと合わさって旨みタップリな味わいになっています。
麺は自家製の細めの全粒粉でややヤワ目ながら程よい弾力。
巨大なメンマは柔らかく食べ応えアリ!

これはメッチャ美味しかった!!
他のメンバーが塩ラーメンと二郎系を食べましたがどちらも絶妙な味わい。

このお店は比較的近いし、駐車場も店も広いしメニューも色々あるので再訪決定です!
残念なのはビールが「スーパードライ」だった事だ・・・


その後は近くのスーパー銭湯へ

スーパー銭湯 湯友楽(ゆうらく)

大きいタワーに描かれた可愛い恐竜のイラストが目印の昭和なスパ銭
浴場は広々として清掃も行き届いておりゆったり過ごす事ができます。
小さな露天風呂もあり人工泉ですが肌触りが良いお湯が楽しめます。
備え付けのシャンプー、ボディーソープはありませんが入浴料400円で楽しめればOK


ここもスーパードライだったらどうしようかと思ったら一番搾りだったのがナイス


やっぱ風呂上りのビールはしゃいこ~♪
Posted at 2014/09/27 09:00:07 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月24日 イイね!

雨の日は3号機で用事を済ませに・・・

先週に続き連休で曜日の感覚が狂っていませんか?今日は水曜日です。
連休中の皆様の楽しそうな「お出掛け」ブログを拝見し羨ましく思っておりました。
よ~し!「水曜日は何処かへドライブへ行こう!」とワクワクしながらプランを練りましたが・・・
台風16号の影響で全国的に雨ですΣ( ̄ロ ̄lll)

朝の時点ではまだ雨は降っていませんでしたが今にも降り出しそうなどんよりとした曇り空。
テンションも下がりドライブする気力も無くなりどうしようか迷った挙句・・・
済ませなければいけないと思いつつ面倒に思ってた用事を済ませることにしました。
近場の用事だったのでE90は温存し久しぶりに3号機のライフで出動!

まずは近所の皮膚科へ・・・


実は去年くらいから足の裏に「タコ」なのか「魚の目」なのか解らない出来物がありました。
ま、すぐ治るだろうと軽い気持ちでいたけど治る気配も無く・・・
病院へ行かねばと思いつつ、痛みなどは全く無いし、他人に足の裏を見せるのも恥ずかしいし、
面倒だしと放置してました。
でも、やっぱ気になるので思い切って行ってみた。

初めて行く皮膚科でしたが女医さんでした。
診断の結果はイボです・・・と
診断と言うか見た瞬間に言われた(笑)

さすがにぉ見苦しいので写真はお見せできませんので目の保養にコレでも(笑)


イボはウイルス性で放っておくと腫瘍があちこちに転移する事もあるらしい(^^;)
で、その場で治療していただく事になりましたが、その方法は液体窒素による凍結療法です。
女医さんが水筒のような容器から液体窒素をめん棒で取り出し患部にジュッと塗りつけます。
ほとんど痛みを感じる事も無く治療も終了し2週間ほどで治るそうです。


次の目的地へ向かう途中に綺麗な彼岸花を見つけたので車をとめてパチリ





リーマン時代は何度か行った事があるものの最近は行った事が無い紳士服のお店へ


11月に姪が結婚する事になったので礼服を買いに行きました。
礼服はもちろん持ってはいるのですが購入してから既に○十年が経過・・・
葬儀などの度に買い替えようと思ってはいたもののつい後回しになってました。
だって、礼服ってそんなに着る機会も少ないじゃないですか~
でも、これからは色んな意味で着る機会も増えるかも??

綺麗な尾根遺産が相手してるかと期待してたらオジサンでした(泣)

礼服って意外と高いんですよね~
その中でもお値打ちなモノをチョイスしてもらいましたが販売価格は58,000円!!
そこから「下取り」なる制度があり20,000円値引きになりました。
しかし、20,000円で下取りってどんな仕組みなんだ??
裾直しや下取りの礼服も持って行かねばならないので来週に再度出直しです(メンドクセー)


お昼ごはんはココ

「らーめん ちゃんぽん たむら」(岐阜県羽島市)

羽島市の「羽島ウィング151」と道路を挟んで反対側のテナントにあるお店です。
他のテナントは美容院、ネイルサロンなどがあり共同駐車場には沢山の車がとまってました。
店内は10名ほどのカウンター席と4人掛けテーブルが3つありお世辞にも綺麗とは言えません。

シャッターポールで入店しましたがその後ぞくぞくとお客さんが入って来ました。


お得なランチメニューがあったので「ちゃんぽんセット」にしました。
単品のちゃんぽんが820円なので150円プラスでご飯と唐揚げが付くからお得ですね。




豚肉、イカ、エビ、きくらげ、キャベツ、ニンジン、ネギ、モヤシ、カマボコ、ちくわとメッチャ具沢山。
沢山の具材から抽出されたスープはアッサリで優しい味ですが旨みもタップリ!
最後まで熱々でした~
実は今、口内炎ができてるのでこの熱々が辛かったり(笑)


九州から取り寄せてると言う麺は中太のストレートでモチモチした食感で食べ応えアリ。


セットの唐揚げは揚げたての熱々で外はパリパリ、中はジューシーで普通に旨い。



残したんじゃないですよ~!後で食べようと避けておいたんです(嘘)
良い子は決してマネをしないように!♪(* ̄∇ ̄)/
ラーメンにはニンジンなんて要らないと思うのだが・・・

ボリュームもあったし、野菜も大量に摂取できて美味しいちゃんぽんでした。
この店はチャーハンも美味しいらしいので次回は食べてみたいです。



近くのリカマンで家飲み用のビールと焼酎を購入~!
日本酒もチェックしてみたけどリカマンは日本酒の品揃えが悪く欲しいものは無し。
酒を飲まない人にしてみれば不要な出費ですね(笑)


温泉も考えたけどサウナで汗をかきたい気分だったのでスパ銭へ。
稲沢の「ぽかぽか温泉」へ行こうと思ったけどライフで木曽川を渡るのが面倒になり

「わくわくの湯」(岐阜県羽島市)


入り口にあった「招きんにゃんこ」 これ家に欲しいですね(笑)


湯船に浸かると言うよりサウナと水風呂を繰り返し入りました。
ここの水風呂も温度が低めに設定してあるので気持ちイイです♪


湯上りに飲んだのは


この牛乳瓶に入ったりんごジュースも今ではあまり見なくなりましたね。
もちろんキャップは紙製で専用の道具で外しますが最近の子は外し方も知らないのでは?
スッキリした甘さで、どことなく懐かしさも感じる美味しい味でした♪


家へ帰ってからはもちろんルービー

琥珀エビス2014

レアンさんのコメントを見て思い出し買って来ました。
琥珀エビスは毎年この時期限定発売で今年で9年目になるそうです。

まさに琥珀と呼ぶにふさわしい見た目も上質なアンバー
麦芽100%のエビスらしいドッシリとした深いコクとまろやかな口当たり。
カラメルの風味も楽しめ、飲んでるとまさに贅沢な気分になります♪


やっぱエビスは旨いわ~~!!!


ちょっと消化不良な水曜日になりましたが気になってた用事も済ませれて良かったです。
来週こそは駆けぬけよう~!!



Posted at 2014/09/24 16:43:18 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月17日 イイね!

新旅足橋と昭和な食堂

皆さん連休ボケで曜日感覚がおかしくなってませんか?
今日は水曜日ですよ~(*^-^)

雲は少し多いものの絶好のドライブ日和だったのでE90で出動しAプラン!
でも、朝晩はめっきり気温も低く肌寒くなりましたね。

まずは朝食をとりに愛知県稲沢市へ

narumi cafe

店主の名前が「なるみさん」なんだろうか?
稲沢市の県道65号沿いにある非常にメルヘンチックで可愛らしい喫茶店です。
駐車場が広いってのが嬉しいですね。

コチラは店主拘りの紅茶がいただけるお店です。
♪紅茶の美味しい喫茶店~♪

このフレーズで誰の曲か解った方は同年代です(*≧m≦*)ププッ

店内は非常に明るく清潔感もあります。
地元の方と思われる方々で賑わってましたが奥の静かな席が空いており座ることができました。
コチラのモーニングはドリンク代のみで付くものが6種類あり12時まで付くそうです。


Cモーニング(日替わりパン)
日替わりパンだから期待したのにこの日はジャムトーストだった・・・
飲み物は可愛らしい尾根遺産のオススメでシナモンチャイにしました。
ま、味はいたって普通だし内容はこのエリアでは特筆すべきものはありませんでした。

その後名神高速~中央道~東海環状線と高速クルージングを楽しみます。
東海環状線にあるPAです

モー娘ファンが喜びそうだ(笑)

普段あまり行く機会のない岐阜県八百津町へ

新旅足橋(しんたびそこばし)
最大支間220m は連続ラーメン橋としては従来の175m を抜く日本一で、河床から200m の高低差を有する急V字渓谷のため橋脚も100m を超す日本3位の高さの長大橋です。


駐車場に車をとめて散策してみました


2010年に開通したそうなのでまだ綺麗です


横から覗いて見るとかなり高い位置にあることがよく解ります


歩道があるので渡ってみました。
向こう側まで渡ろうかとも思ったんですが10mほど進んだら・・・
お尻の○がキュッと引き締まり、○ンタマが縮みあがります。
足はガクガク震え、心臓はバクバクで前へ進むのが困難になり引き返すことにしました。

自分が高所恐怖症であることを忘れてました(笑)

恐る恐る撮影した橋から下を見下ろした写真(もちろんピンボケ)

マジ恐かったです(^^;)


途中に立ち寄った公園にはこんなモニュメントがありました





お昼ごはんを食べに向かったのは「今更感」はあるけれど一度は行ってみたかったお店へ

三勝屋(岐阜県八百津町)

八百津町役場ほど近い商店街の交差点にある食堂です。
この昭和な雰囲気漂うレトロな感じが堪りませんよね~(あえてモノトーン調で)


店内もこんな感じで妙に懐かしく落ち着く雰囲気です。
メニューも豊富にあるので事前に決めてこないと迷いそうです。


これ!これ~! まさしく湯のみで出されるお茶が妙に美味しく感じる。

事前にリサーチしておきながらも寸前まで迷った挙句に頼んだのがコレ

カレー中華(550円)


思い切り和風ながらもスパイスの効いたカレーは程よい辛さ。
麺は細目の縮れ麺ですがもう少し太い方がルーとの相性はイイかも・・・
ラーメン屋さんで食べるものとは明らかに違って温かく優しい味のカレー中華でした。
食べながら迷ったんですがライスを追加注文すべきだった!

ま、これはレアンさん流で言えば「汁代わり」(笑)
このお店の人気で有名なメニューがコレです

パーコー(単品550円)

言わば豚肉の天ぷらみたいなもの(違)

衣のサクサク感が最高で心地良い食感!!これ旨い~~~~!!!
専用タレとニンニクを少し付けてみると味にパンチが増して更に美味しくなります。
これは定食にして白いご飯をガツガツ飲み込みながら食べるべきだったわ~

料理はもちろん美味しかったし、店の雰囲気も妙に寛げて良い店でした。
店のおばちゃんの接客もある意味一つの調味料になってたしね。
これはまたいつか再訪しないと!!



その後、「平成こぶし街道」(関金山線)のワインディングを楽しみながら下呂市へ

飛騨金山温泉 「湯ったり館」(岐阜県下呂市金山町)

入り口で靴を脱ぐのかと思いきや浴場の入り口まで土足です。
ちょっぴりこじんまりしたスパ銭チックな造りですが天井も高く閉塞感は感じられません。
内湯には大きな主浴槽、打たせ湯、ジェットバス、寝湯があります。
露天にも浴槽がありますが高い壁で覆われ圧迫感があり景観は全くありません。


階段を登って二階へ行くと源泉掛け流しの水風呂とサウナ、休憩処があります。
無色透明なお湯は微かな鉱石臭がし、ヌルとまではいかないまでも柔らかで心地良い欲感。
二階の水風呂は鉱石臭のなかに硫黄臭も感じられ天然温泉であることが解ります。
下呂温泉ほどではないものの、なかなか楽しめる泉質の温泉でした。

「湯ったり館」と道路を挟んだ目の前に道の駅があったので立ち寄ってみました。

道の駅温泉かれん

その名の通り温泉を備えた道の駅です。
フロントで入泉料(450円)を払って地下にある浴場へ行くのですが浴場入り口には人もおらず何もチェックされないのでお金払わなくても入れちゃうのでは?(笑)

ちなみにココは朝7時から営業してるそうなので朝風呂を楽しむことも出来ます。
道の駅だから賑わってるのかと思いきや貸切状態でした(笑)

グレー&ブラックのモノトーンでモダンな感じです。
悪く言えば趣も風情も感じられない素っ気無い雰囲気。

内湯と露天に大きな四角い主浴槽があるだけです。
露天も目の前に馬瀬川が流れてるのですがくすんだアクリル板で覆われてるので景観も拝めず。

無色透明なお湯は微かな鉱石臭で欲感はそれほど特徴がありません。
それでも湯上りは肌がシットリして暫くポカポカ感も持続したのでやっぱ温泉なんだと実感。

なんか「らしい」スイーツでもないかと物色したけど無かったので已む無く

ラムネミックス(300円)

ま、湯上りなら冷たいものなら何を食べても美味しく感じます。


ワインディング&高速を楽しみながら帰路へ

空はすっかり秋の気配ですね



秋の夜長にチビチビ飲むお酒

マルス3&7

3&7と言う名前はモルツとグレーンのブレンド比率ではなく3年熟成したグレーンと7年熟成したモルトを使用してるかららしい。本坊酒造が作るジャパニーズ・ブレンデッド・ウィスキーです。
やや濃い目の琥珀色をしています。香りは非常にフルーティーで刺激は全くありません。
バニラのような甘い香りとウッディーなウィスキーらしい香りもします。
刺激も少ないので非常に滑らかで口当たりも良く飲みやすい!
ブレンデッドならではの芳醇で複雑な味わい、しかもなんと言っても低価格で楽しめるのがイイ!







Posted at 2014/09/17 17:15:19 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

美味しい蕎麦とかき氷を求めて津までドライブ♪

今日は休みでした。
今年の夏はスッキリしない日が多かったけどこの日は快晴でドライブ日和。
もちろん躊躇することなくE90で朝早くから出動しました。


まずはいつものように朝食を食べに向かったのは三重県桑名市。

ボストン カフェ&バー

私がよく行くラーメン店「はなび 桑名店」の近くにあります。
まだ比較的新しいと思われる店は駐車場も広く駐車し易いのが嬉しい。

店内の半分近くが半テラス席になっており席に掛け心地良い風を浴びる事ができます。
テラス席の前は駐車場なので愛車を眺めながらお茶できるので非常に安心ですね。

モーニングメニューは色々ありましたがちょっと贅沢なこんなメニューを

プレミアムモーニング(ドリンク代+250円)

新鮮なサラダにフランスパンが乗ってかなりボリューミーです。
サラダはフレッシュでシャキシャキ、レンコンチップスが食感に変化を与えてくれます。
フランスパンも小麦の味が香ばしく皮はパリパリ、中はフワフワで美味しかった♪

女子バレー全日本の選手にこんな人いたよなぁ~と思える店員さんが色々話しかけてくれました。
モーニングは18:30までやってるそうです(ってか、モーニングと言えないし・・・)
今流行のエッグベネディクトのモーニングもあるそうなので次回は食べてみたい!


桑名ICから東名阪に入りしばし高速クルージングを楽しみます。
ハイウェイオアシス亀山でパチリ

車に乗ってると解らないけど外はまだまだ暑く湿度も高いですね。


久しぶりに鰻でも食べに津へ行こうかと思ったのですがモーニングが予想以上にボリューミーだったので急遽予定を変更してこの店へシャッターポールで

そば処 大西(三重県津市)

通りから一本中に入った集落の中にあり、案内看板なども出ていないので辿り着くのも困難です。
狙い通りポールを取りましたが開店時間が近付くと続々とお客さんが・・・

店は入り口で靴を脱いで座敷にあがる純和風で非常にお洒落な造りになっています。
カウンター席とかは無いので一人で入るのには勇気が要ります。
周りを見渡してもカップルか女性客ばかり・・・
場所も解りづらい所にある隠れ家的な蕎麦屋さんなので密会などには重宝するかも(笑)

蕎麦屋さんへ来ちゃうとサイドメニューが気になってつい頼んじゃうんですよね。

ダシ巻きたまご(400円)
あっさりながらもダシがしっかり効いた玉子焼きはずっしりと重量感あり。
これ食べながら純米吟醸飲みたいですねぇ。

コースメニューもありましたが、人気の単品メニューを

桜海老の搔揚げざるそば(1,600円)


今までに食べた事の無いサクサク&フワフワの搔揚げはスナック菓子のような食感

中には大量の桜海老が入っていて非常に香ばしい!
ちょっと食べにくいけどね・・・(笑)


細切りの二八蕎麦は程よい歯応えと心地の良い喉越しです。
しかも結構ボリュームもあって食べ応えもあります。
新蕎麦のシーズンになると十割蕎麦も楽しめるようで機会があれば食べてみたいですね。

〆はもちろん蕎麦湯

トロミもあって非常に美味しかったです。

蕎麦はもちろん、店の雰囲気も含めかなりレベルも高かったです。
それでも店員さんも気取ることなく気軽に接してくれて非常に居心地の良い店でした。


もう2~3年前からずっと行きたいと思いつつ行けなかったお店へ

和洋喫茶 レモンの木(三重県津市)

定休日が隔週水曜日なのでなかなかタイミングも合わずようやく訪問。
小さくてウッディーなお店は非常に可愛らしくていかにも女性受けしそうです。
しかも、店員も女性が2名と私がいたときは99.9%が女性でした(笑)

コチラの店は4月から10月末まではかき氷シーズン!
シーズン中は他のメニューも中断するほどの拘りようです。
もちろんエアコンは入ってません!

お腹はパンパンでしたがスイーツは別腹ってことで・・・

メニューも豊富にありましたがスッキリしたものが食べたかったのでコレを。

レモンミルク(700円)

今年もかき氷はこれで食べ収めかなぁ~

スプーンを刺そうとするとポロポロ崩れるほどにフワフワのかき氷です。
ミルクの甘みとレモンの酸味が見事に調和して非常にスッキリして美味しいかき氷でした。
ここはサンドウィッチも評判なので機会があれば食べてみたいものです。




せっかく津へ来たなら榊原温泉へ行かないと・・・
って、事でまだ訪問した事の無い温泉へ行ってみようとナビを頼りに山の中へ入り目的地へ付いたのですが全く人気も感じられずまるで廃墟のような雰囲気が・・・
どうやら廃業してしまったようですΣ( ̄ロ ̄lll)
(廃墟を撮影すると変なものが写りそうなので写真は撮りませんでした)


気を取り直して以前にも訪れたことのある榊原温泉の中では低料金で良泉の温泉へ

榊原自然の森 温泉保養館 湯の瀬

相変わらずの人気施設で混んでましたがヌル感のある良いお湯を楽しむ事ができました(*^-^)



その後伊勢自動車道~東名阪を駆けぬけ岐路へ。
久しぶりに高速をいっぱい走りましたがやっぱ気持ちイイですね!!


いよいよ「食欲の秋」
来週は何を食べに行こうかなぁ~

Posted at 2014/09/10 17:39:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月06日 イイね!

人生餃子、朝練、どん兵衛

金曜日の夜ですが、みん友のリトルバイキングさんとご飯を食べに行ってきました。
最初は埼玉のみん友さん誘ってみんなで飲み会しようか?(熟成酒限定)
なんて話もあったけど、忙しくて都合がつかないそうなので・・・

場所は以前からリトバイさんから聞いてたお店

人生餃子(名古屋市中川区)

凄い重みのある屋号・・・

屋号から餃子専門店かと思いきやメニュー豊富な中華料理屋さんです。
岐阜から向かう車中で「百人のキセキ」と「琥珀エビス」の2本飲み干してきたけど(運転手付)
まずはビールをオーダー!(KIRINだったので)


で、屋号からも旨いと期待した餃子ですが・・・いたって普通の味でした(汗)


唐揚げはやや濃い目の味付けで肉厚&ジューシーで食べ応えアリ!!
8個入りで、4人で食べたのに何故か1個しか食べれなかった・・・(悲)
しかもマヨネーズの存在をリトバイさんのブログで知ると言う(笑)


皿コーン台湾らー麺

大量に盛られたコーン、モヤシ、ニラは鷹の爪の輪切りも沢山入ったピリ辛仕様。
しかも、この下には中華麺が隠れているんです。
結構辛いけどカプサイシン効果で食べれば食べるほどに食も増していきます。
ただ、コーンは好きだが軟弱な私の胃では消化しきれないようでいつも・・・(謎笑)


人気メニューの「皿台湾らー麺」

台湾と言うよりはベトコンヘッドのほうが近い気もするが・・・
この下にも麺が潜んでいます。ま、いわば汁なしラーメンの変形みたいなもの。
シャキシャキ食感でニンニクも少し投入したので味が香ばしくなって旨い!


普通のチャーハンとニンニクチャーハンの大盛をオーダー
ちょっとシットリした食感だが味は非常に香ばしく他では食べた事無い旨さ。

お客さんが次から次へ入ってくるのだがその度に店員さんが
「今日はチャーハン売り切れです」とアナウンスしてました。
どうやら我々がご飯を全て食べ尽くしてしまったようだ(笑)


これチャーハンに付いてくるスープなんだけど、
塩分濃度がかなり高い濃い目の豚骨醤油だがヘタなラーメン店のスープより旨い。

やっぱビール飲みながら仲間とワイワイてのは楽しい♪
てっきりリトバイさんも飲むかと思ったら車で来てるし・・・(笑)

涼しくなったので美味しいもの食べに静岡でも行こうか?
なんて話もあったので近いうちに実現させたいと思います。

中華料理って色んな種類のメニューをシェアして食べれるのがイイですね。
他にも食べたいメニューはあったものの腹パンになり次回のお楽しみに。

その後はいつものように「天風の湯」へ行ってサッパリしました♪



土曜日はE30乗りのみん友の貴み彦さんと久しぶりに朝練へ行って来ました。
前日に「天気が良かったら・・・」とのお誘いでしたが、心配した天気も見事に快晴♪
6時半に秘密基地へ集合して下道を走って養老方面へ

エアコンOFFでも窓を少し開けてれば涼しく心地良い。
朝早いと言う事もあり交通量も少なく「速度無制限のアウトバーン農道」をパドルシフトで♪
行きはペースカーに阻まれる事も無く快適に走ることができました。


ぷらっとパークへ車を駐めて養老サービスエリア下りのフードコートへ


久しぶりの朝ラーです。この日は醤油ラーメンを
飲んだ翌朝にはこんな優しい味のラーメンがイイ!!
フードコートクオリティーなんで何てこと無い味だけど素朴で妙に美味しく感じたなぁ~

帰りも農道を駆けぬけ、秘密基地でしばし談笑してからお開きに。
久しぶりの朝練でしたが気持ち良かったぁ~♪
貴み彦さんもサンマルで走るのは久しぶりだそうです。
涼しくなったのでまた機会があれば朝練行きましょう! 都合があえば温泉も。



貴み彦さんに頂いたお土産のどん兵衛


と、言うのもこの前貴み彦さんとお話してる時にどん兵衛の「東日本版」と「西日本版」の話になり、
私がまだ「西日本版」を食べた事が無いと言ったら滋賀県で買って来てくれました。

「東日本版」と「西日本版」の境界線は岐阜県の関ヶ原らしく岐阜は「東日本版」です。
でも、近畿地方に属する三重県が「東日本版」てのも不思議な気が・・・


滋賀県はもちろん「西日本版」なので蓋には(W)のマークがあります。

早速昼ごはんに食べてみました


まず第一印象は「色がめっちゃ薄い!」
そしてスープからは昆布の上品な香りが漂ってきます。
食べてみると非常にアッサリなんですが口の中で昆布の旨みが広がります。
油揚げも味付けが変えてあるようで「西日本版」の方が甘みが強く感じました。

いやぁ~初めて「西日本版」食べましたが「東日本版」とは明らかに違う味付けです。
コレもまた美味しいのですが、やはり食べなれてる鰹と醤油の効いた「東日本版」が好きかも。


利尻昆布を使った北海道版も食べてみたいので誰か送ってくれないかなぁ(ボソッ)笑


Posted at 2014/09/06 13:58:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 345 6
789 10111213
141516 17181920
212223 242526 27
282930    

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation