岐阜もついに開花宣言!
近くの桜の木を見てみると何輪か桜の花が咲いてるのも確認できました。
暖かい日が続いたと思えば真冬に逆戻りしたような寒い日になったりと体調も狂いますね。
仕事の方もいよいよ春の繁忙期に突入し毎日忙しい日々が続いております。
冬ほど短期集中しないけど毎日ダラダラと忙しい日が長く続き、疲労も蓄積されていきます。
先週は週に4回温泉へ行って療養して来ました(笑)
超久しぶりに愛車E90のモディをしました(モディってほどでもないが)
仕事中に弄ってる余裕は無いので休みの日の朝に・・・
実はE90はグレードを示すエンブレムがない、所謂エンブレムレス仕様にしてたのですが、
車を見る人からいつも「コレって何シリーズ?」とか「排気量はいくつ?」
などと聞かれ面倒なのでエンブレムを貼ってみようかと・・・
で、普通に「325i」では面白くないし、「318i」ってのも・・・で、ベタだけど///Mマークにすることに。
エンブレムはさすがにまがい物は使いたくないので部品番号を調べ純正部品を取り寄せ~
で、届いてみたブツを確認したらどう間違えたのかM3用でした。しかも5,000円超え(汗)
業者に「返品&交換できますか?」と聞くとアッサリ「できません!」と・・・
しょうがないので貼ることに・・・(場所を決めるのに10分ほど掛かる)

おぉ~~~なかなかイイ感じじゃないですか??(自己満足)
これで5馬力UPは間違い無し(*≧m≦*)ププッ
で、M3用なのでもちろんコレが余ります

どこに使おうかコレ・・・
これからは人に「コレって何シリーズですか?」って聞かれたら
「Mシリーズです」って答えます(爆)
さて、休みですが体中筋肉痛、蓄積された疲労が溜まりドライブへ出掛ける気も起こらず、
朝からスパ銭でも行こうかと思ったものの春休み中の子供がいたので一緒に出掛ける事に。
家へ出てしばらく走ったところでゾロ目ゲットです♪

本当は
先週のメモリアルな日にゲットしたかったのだけどね
ようやく慣らしも終わったのでこれからは全快で駆けぬけます!!
まずは朝食をとりに

グランヒル(三重県多度町)
正面入り口は急勾配のため入れないので裏口から入りました。
三重県多度町役場の目の前にあるお洒落な庭園を併設したカフェです。
以前に訪問した事もありますが、みんカラやり始めてからは初訪問になります。
コチラではドリンク代に追加のモーニングが4種類ほどあり、その中でも人気のコレを

ワッフルモーニング(ドリンク450円+300円)
フワフワワッフルはホイップクリームとシロップがついてマウウマです♪
ただ、追加料金の割にはサラダや卵も付かないのは寂しい気がしますね。
その後、イオンモール東員で時間潰しにショッピングをしてお昼ごはんに向かったのはココ

ニューコトブキ(三重県四日市市)
ここもずっとBMしつつも、なかなか訪問できなかったお店だ・・・
四日市では有名な老舗の洋食屋さん

店舗の入り口にあるショーケースが年季が入ってますね。
やはり人気店のようで正午過ぎでしたが、多くのお客さんで賑わってます。
タイミングよく座敷が空いてすぐに席に付く事ができました。
ステーキをはじめ、ハンバーグ、エビフライなど豊富な洋食メニューがあります。
色々と迷いながらチョイスしたのが

夢のコラボランチ(2,000円)
人気メニューのハンバーグとカニクリームコロッケがコラボした贅沢メニューです。
ご飯はてんこ盛りだし、味噌汁もなみなみと入っており、これにサラダと食後にデミサイズのコーヒーも付く非常にボリューミーなセットです。
ハンバーグはいかにも洋食屋さん風な柔らかな煮込み風な味。カニクリームコロッケは非常に濃厚な味が凝縮されたクリーミーな味わい。
たまには洋食もイイものですね♪どこか懐かしい味がして身も心も満たされた感じになりました。
でも、やっぱ洋食って高いなぁ~~~
その後は四日市市内にある温泉へ
ユラックス(三重県四日市市)
演芸場も兼ね備えた小規模な健康ランド風な温泉施設です。
その為、入浴料が1,900円とバカ高だったのですが、最近「2時間入浴」(700円)なるコースが新たに設けられ利用しやすくなったので行ってみました。
受付を入るとすぐに演芸場があり、すでにコンサートも始まってて多くの人が観覧してました。
温泉はバブル時代に作られたと思われる豪華な造り。
浴室は広々としており天井も高くガラス張りになっており明るく開放感があります。
浴槽も白湯の大浴槽、ジャグジー、ジェットバス、打たせ湯、座り湯、電気風呂、イベント湯、薬草湯、炭酸泉、水風呂など多彩。
おかげで塩素臭をはじめとして様々な臭いが漂ってます(笑)
サウナも高温サウナと塩サウナ、そしてこの施設の名物でもある釜風呂があります。
洗い場も広く、髭剃りと歯ブラシも備え付けです。
露天には屋根付きの木酢湯なる独特な臭いの浴槽と、唯一天然温泉利用の岩風呂があります。
露天は街中の施設なのでしょうがないけど高い壁で覆われ景観はありません。
天然風呂は無色透明で微かに鉱石臭はするものの欲感は特徴も無く、温泉と言われなければ解らないほどです。
しかも、隣にある木酢湯の臭いが強烈でのんびり浸かる事もできません・・・
泉質はイマイチですが多彩な浴槽を楽しむには良い施設かもしれません。
ユラックスからほど近くにある我が家の好きな人気のパン屋さんへ

アンティーク四日市店

四日市店限定の「とろなまフロマージュ」
家に帰ってから食べてみましたが、まさにとろなま&濃厚で美味しかったです。
四日市店オリジナルの商品をはじめ数点のパンを購入~
この店舗はモーニングサービスもあるみたいなのでいつか利用してみよう。
駆けぬける事のできない休日でしたが、ま、それなりにリフレッシュできたかな・・・
先週食べたラーメンのご紹介

ばりばり軒(愛知県津島市)
家からも比較的近く、美味しい博多ラーメンが食べれるので以前はよく利用してたお店。
比較的ライトだけども臭みも無く豚骨の旨みも感じられるラーメンです。
麺の硬さが選べるのですが迷わず「バリカタ」をチョイス。
一度「やわ」ってやつを食べてみたいのだが勇気がない・・・
この時も家族で行ったのですが・・・
着丼と同時に高菜や紅しょうがを投入しようとしてた子供たちを
「お前たち博多ラーメンの食べ方を知らないのか?」と叱ってやりました(笑)
ラーチャーセットで750円だったけな?非常にお得です。
シットリ目のチャーハンですが香ばしさが足りず少し物足りないかな・・・
この店は唐揚げや餃子も今一つでサイドメニューは頼まないほうが正解かもしれません
久しぶりの訪問で普通に惜しかったけど「まるしば屋」が食べたくなりました。
お友達からこんな素敵なプレゼントをいただきました
これも、友達からいただいた日本酒

手取川 山廃純米(石川県)
山廃らしく非常にコクと旨みが感じられます。
石川と言えば菊姫や天狗舞など有名な酒がありますがこの手取川も旨い!!
やっぱ日本酒ってイイですねぇ~♪
繁忙期に入りログインすらできず、皆様のページへの訪問やコメントが疎かになるかもしれませんのでご了承願います。