• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

プチモディとゾロ目、そして駆けぬけられない休日

岐阜もついに開花宣言!
近くの桜の木を見てみると何輪か桜の花が咲いてるのも確認できました。
暖かい日が続いたと思えば真冬に逆戻りしたような寒い日になったりと体調も狂いますね。

仕事の方もいよいよ春の繁忙期に突入し毎日忙しい日々が続いております。
冬ほど短期集中しないけど毎日ダラダラと忙しい日が長く続き、疲労も蓄積されていきます。
先週は週に4回温泉へ行って療養して来ました(笑)

超久しぶりに愛車E90のモディをしました(モディってほどでもないが)
仕事中に弄ってる余裕は無いので休みの日の朝に・・・

実はE90はグレードを示すエンブレムがない、所謂エンブレムレス仕様にしてたのですが、
車を見る人からいつも「コレって何シリーズ?」とか「排気量はいくつ?」
などと聞かれ面倒なのでエンブレムを貼ってみようかと・・・
で、普通に「325i」では面白くないし、「318i」ってのも・・・で、ベタだけど///Mマークにすることに。

エンブレムはさすがにまがい物は使いたくないので部品番号を調べ純正部品を取り寄せ~
で、届いてみたブツを確認したらどう間違えたのかM3用でした。しかも5,000円超え(汗)
業者に「返品&交換できますか?」と聞くとアッサリ「できません!」と・・・
しょうがないので貼ることに・・・(場所を決めるのに10分ほど掛かる)


おぉ~~~なかなかイイ感じじゃないですか??(自己満足)
これで5馬力UPは間違い無し(*≧m≦*)ププッ

で、M3用なのでもちろんコレが余ります

どこに使おうかコレ・・・

これからは人に「コレって何シリーズですか?」って聞かれたら
「Mシリーズです」って答えます(爆)


さて、休みですが体中筋肉痛、蓄積された疲労が溜まりドライブへ出掛ける気も起こらず、
朝からスパ銭でも行こうかと思ったものの春休み中の子供がいたので一緒に出掛ける事に。

家へ出てしばらく走ったところでゾロ目ゲットです♪

本当は先週のメモリアルな日にゲットしたかったのだけどね
ようやく慣らしも終わったのでこれからは全快で駆けぬけます!!

まずは朝食をとりに

グランヒル(三重県多度町)

正面入り口は急勾配のため入れないので裏口から入りました。
三重県多度町役場の目の前にあるお洒落な庭園を併設したカフェです。
以前に訪問した事もありますが、みんカラやり始めてからは初訪問になります。

コチラではドリンク代に追加のモーニングが4種類ほどあり、その中でも人気のコレを

ワッフルモーニング(ドリンク450円+300円)

フワフワワッフルはホイップクリームとシロップがついてマウウマです♪
ただ、追加料金の割にはサラダや卵も付かないのは寂しい気がしますね。


その後、イオンモール東員で時間潰しにショッピングをしてお昼ごはんに向かったのはココ

ニューコトブキ(三重県四日市市)

ここもずっとBMしつつも、なかなか訪問できなかったお店だ・・・
四日市では有名な老舗の洋食屋さん


店舗の入り口にあるショーケースが年季が入ってますね。

やはり人気店のようで正午過ぎでしたが、多くのお客さんで賑わってます。
タイミングよく座敷が空いてすぐに席に付く事ができました。
ステーキをはじめ、ハンバーグ、エビフライなど豊富な洋食メニューがあります。
色々と迷いながらチョイスしたのが

夢のコラボランチ(2,000円)

人気メニューのハンバーグとカニクリームコロッケがコラボした贅沢メニューです。
ご飯はてんこ盛りだし、味噌汁もなみなみと入っており、これにサラダと食後にデミサイズのコーヒーも付く非常にボリューミーなセットです。
ハンバーグはいかにも洋食屋さん風な柔らかな煮込み風な味。カニクリームコロッケは非常に濃厚な味が凝縮されたクリーミーな味わい。
たまには洋食もイイものですね♪どこか懐かしい味がして身も心も満たされた感じになりました。
でも、やっぱ洋食って高いなぁ~~~

その後は四日市市内にある温泉へ

ユラックス(三重県四日市市)

演芸場も兼ね備えた小規模な健康ランド風な温泉施設です。
その為、入浴料が1,900円とバカ高だったのですが、最近「2時間入浴」(700円)なるコースが新たに設けられ利用しやすくなったので行ってみました。

受付を入るとすぐに演芸場があり、すでにコンサートも始まってて多くの人が観覧してました。

温泉はバブル時代に作られたと思われる豪華な造り。
浴室は広々としており天井も高くガラス張りになっており明るく開放感があります。
浴槽も白湯の大浴槽、ジャグジー、ジェットバス、打たせ湯、座り湯、電気風呂、イベント湯、薬草湯、炭酸泉、水風呂など多彩。
おかげで塩素臭をはじめとして様々な臭いが漂ってます(笑)
サウナも高温サウナと塩サウナ、そしてこの施設の名物でもある釜風呂があります。

洗い場も広く、髭剃りと歯ブラシも備え付けです。

露天には屋根付きの木酢湯なる独特な臭いの浴槽と、唯一天然温泉利用の岩風呂があります。
露天は街中の施設なのでしょうがないけど高い壁で覆われ景観はありません。
天然風呂は無色透明で微かに鉱石臭はするものの欲感は特徴も無く、温泉と言われなければ解らないほどです。
しかも、隣にある木酢湯の臭いが強烈でのんびり浸かる事もできません・・・

泉質はイマイチですが多彩な浴槽を楽しむには良い施設かもしれません。

ユラックスからほど近くにある我が家の好きな人気のパン屋さんへ

アンティーク四日市店


四日市店限定の「とろなまフロマージュ」
家に帰ってから食べてみましたが、まさにとろなま&濃厚で美味しかったです。

四日市店オリジナルの商品をはじめ数点のパンを購入~
この店舗はモーニングサービスもあるみたいなのでいつか利用してみよう。

駆けぬける事のできない休日でしたが、ま、それなりにリフレッシュできたかな・・・



先週食べたラーメンのご紹介

ばりばり軒(愛知県津島市)

家からも比較的近く、美味しい博多ラーメンが食べれるので以前はよく利用してたお店。
比較的ライトだけども臭みも無く豚骨の旨みも感じられるラーメンです。
麺の硬さが選べるのですが迷わず「バリカタ」をチョイス。
一度「やわ」ってやつを食べてみたいのだが勇気がない・・・

この時も家族で行ったのですが・・・
着丼と同時に高菜や紅しょうがを投入しようとしてた子供たちを
「お前たち博多ラーメンの食べ方を知らないのか?」と叱ってやりました(笑)

ラーチャーセットで750円だったけな?非常にお得です。
シットリ目のチャーハンですが香ばしさが足りず少し物足りないかな・・・
この店は唐揚げや餃子も今一つでサイドメニューは頼まないほうが正解かもしれません

久しぶりの訪問で普通に惜しかったけど「まるしば屋」が食べたくなりました。

お友達からこんな素敵なプレゼントをいただきました


これも、友達からいただいた日本酒

手取川 山廃純米(石川県)

山廃らしく非常にコクと旨みが感じられます。
石川と言えば菊姫や天狗舞など有名な酒がありますがこの手取川も旨い!!
やっぱ日本酒ってイイですねぇ~♪




繁忙期に入りログインすらできず、皆様のページへの訪問やコメントが疎かになるかもしれませんのでご了承願います。





Posted at 2015/03/25 18:01:08 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

メモリアルな日はちょっと贅沢なランチを

3月に入ったとたん繁忙期に突入~!
って、思ってたら先週の季節ハズレの大雪のせいで少しペースダウン・・・
しかし、それでもダラダラと忙しい日が続き疲労や筋肉痛が溜まってきてます。
やはり、繁忙期は週に3回は温泉へ行って療養しないと!って事で月曜日に温泉へ
せっかくなので定休日が水曜日で行けなかったこの温泉へ行ってみました。
立派な施設でしかも200円と言う破格値で、泉質も良い素晴らしい温泉でした。

その温泉の後でラーメンを食べに愛知県稲沢市へ

豚珍軒 もつ鍋ラーメン(750円)

もつ鍋の〆にラーメンは定番なので、もつ鍋をそのままラーメンにしちゃうって発想はアリかも。
ベースの豚骨は臭みも無くアッサリだけど、もつのコラーゲンがスープに溶け込んで旨みとコクが加わって深い味わいに。コラーゲン効果で翌日は肌がスベスベになります。
ゴロゴロと沢山入ったもつは臭みも無く柔らかでクチュクチュと心地良い食感。
キャベツとニラのシャキシャキ感が食感に変化を与え楽しませてくれます。
このお店は博多ラーメンがメインだけど独創的なメニューもあり再訪してぜひ食べてみたい。



で、ココからが休みのお話。

今日は3月18日は、BMW乗りだと「318の日」とか言って盛り上がりそうですね。
我が家には何故か「318」ナンバーの車両が2台あります。
結婚生活も長く続くと誕生日やバレンタイン、Xマスなどのイベントは面倒で手抜きになりがち。
でも、この日だけはいつまでもメモリアルな日として忘れちゃいけないと希望ナンバーに。

この日は久しぶりに家族全員でE90で出動しました。
まずは朝食に向かったのは何年か前に訪問した事はあるものの、みんカラやり始めては初。

グルマンヴィタル 垂井本店

今では岐阜県だけでなく東海エリアでもかなり有名なパン屋さんになりましたね。
ココは焼きたてパンの販売だけでなく、テラス席を併設したイートインコーナーもあり、また広い敷地内にはアトリエや石釜工房などもあります。

この日は暖かかったのでテラスでも良かったけどスギ花粉に反応しそうなので店内で

南フランスを意識したという古風な店内で食べる事ができるドリンク代のみモーニングがコレ

作りたてのエッグトーストはサクサク&シットリとパン屋さんならではのハイレベルなもの。
サラダもドレッシングは非常に美味しく、スープは人参が入ってたのがマイナス!

ココに来たからにはパンを買わない訳にはいかないので物色して何点か購入~

関ヶ原ICから名神高速に入りしばし高速クルージングを楽しみます。
この日はKYな車や、覆面Pの姿も無く気持ち良く駆けぬける事ができました♪

八日市ICで下りて下道を40分ほど走って辿り着いたのは

ラ コリーナ近江八幡
バームクーヘンで有名なクラブハリエが2015年1月にオープンした新たなショップ。


駐車場も広いのでオフ会場としても使えるかも・・・
ただ、駐車場へ入る通路の所々に石の段差が設けてありローダウン車は注意が必要。


メインの建物までのアプローチはこんなお洒落な感じです。

広々とした吹き抜け空間の1階に和・洋菓子の売場が並びます。
和菓子売場では、たねやの全商品を取り揃えるほか、職人が目の前でお菓子を仕上げる「できたて工房」を併設。
バームクーヘンを使った新商品が登場する洋菓子売場は、クラブハリエ最大のバームクーヘン専門店に。

2階のカフェでは自然を感じる開放的な空間で、焼きたてバームクーヘンをお楽しみいただけます。
ユニークなデザインと栗の木が印象的な建物は、建築家・建築史家の藤森照信氏によるもの。
(HPよりパクリ)

クラブハリエといえばやはりバームクーヘン

そんなバームクーヘン好きな方用にこんなサイズも・・・買う人いるんだろうか??
バームクーヘンは何度も食べたので、最近人気だというバームサンドを購入。
せっかくなのでソフトも食べてみた

ま、普通に美味しかった。


この日のランチに向かったのはラコリーナから15分位走った近江八幡市の中心部

「ティファニー」
赤いレンガ風の建物で一階はお肉屋さん、2階はレストランになってます。

誕生日などはラーメンで済ませてきたけど結婚記念日くらいは肉を食べさせてやろうかなと・・・
「日本三大和牛」って知ってます??
って、岐阜の人に問いかけるとほとんどの人が
「松坂牛と飛騨牛、そしてあと一つ何だっけなぁ・・・」って答えが返ってきます。
しかし、残念ながら飛騨牛は日本三大和牛には入っていないのです。

ま、みんカラやってるグルメな方々なら答えは簡単ですよね。

有名ラーメン店みたくシャッターポールなんて考えず正午前に着いたら5組待ちだった・・・
こんな平日の昼間から高級肉を食べるセレブな人達もいるもんなんだなぁ。

メニューはこんな感じ

30分ほど待ってからようやく席へつき、近江牛ステーキランチをオーダー
スープ、サラダ、メインのステーキ、食後のコーヒーが付いて4,104円だ・・・
ソロならちょっぴり贅沢なランチだが家族4人分だと16,416円にもなる!!

ただ、高い店だけあって店員の尾根遺産方の対応は非常に素晴らしいものもあったし、
スープ、サラダも美味しくて明らかにファミレスクオリティーとは違う(当たり前)


メインのお肉が来る前にソースの説明・・・
何処か産の岩塩、抹茶塩、生姜醤油、山葵醤油。
結論から先に言ってしまうと全て食べてみてどれも美味しいが、やはり山葵醤油が一番!!

で、メインのお肉がコレ

もう、噛む必要なんてありません!すぐに口の中で溶けてしまいます♪
肉の旨みと言うか甘味が口の中一杯に広がり不思議だが幸せな気分になります(笑)
最初に見た時は量も少ないかな?と思ったけど食べ終えてみると胃も心も満たされてました。

若い頃は質より量!なんてガッツリ食べてましたが今は良い肉を少し食べれば満足です。

この店、近江牛が食べたくなったらまた行こう!!

温泉も立ち寄る予定でしたが長男が友達と遊ぶ予定があると言うので帰路へ
子供たちを家で降ろし、車を3号機に乗り換え近所の温泉へ行ってきました

メモリアルなナンバー(爆)


ホワイトデーにみん友さんからプレゼントでいただいたお酒

六根 純米大吟醸

珍しく(?)青森のお酒です。自分では買うことも無かったろうであろうから非常に嬉しい!
純米大吟醸らしくフルーティーで爽やかながらコクも旨みもある素晴らしいお酒だ。
色んな地域のお酒を飲むとそれぞれに特色があって面白いですね。
そろそろ、日本酒を楽しむ会も開催したいものだ・・・

まだまだこれから忙しい日が続きそうだけど頑張って乗り越えようと思います!!


金曜日も温泉へ行く予定(笑)








Posted at 2015/03/18 18:50:27 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月11日 イイね!

めんたいパークとコストコへ行って来た

爆弾低気圧の影響で火曜日から雪が降り始め、水曜日の朝外を見たら

雪が10cmほど積もってました。しかも朝の時点ではまだ降ってたし・・・
雪に埋もれてるのは青空駐車な3号機のライフ。
実は2~3日前にスタッドレスタイヤから履き替えたばかりだ(笑)

せっかくの休みの日だし、子供達もスケジュール空けてくれてたのでドライブでも行こうかと楽しみにしてたのに思い切りテンション下がります。
道路状況をネットで確認すると名古屋周辺の主要道路も所々で通行止めに!
そんな日でも家でじっとはしていられない性格なのでスタッドレス装着の2号機パッソで出動。
E90はもちろん非装着だし、スタッドレスすら持ってません(笑) ってことでガレージに監禁プレイ。

まずはモーニングに先週行って臨時休業だったお店へリベンジに

カフェドアンダニエルズ(三重県桑名市)

真っ赤な建物が目を引きます。
建物の表側(道路側)は美容院になっており裏側がカフェになってます。
ココはコーヒー専門店で店内にはコーヒーを焙煎する機械も置かれていました。


コチラは色んな種類のコーヒーを楽しむ事ができます。せっかくなのでとブラジルをオーダー
ナッツのような香ばしい香り、そして苦味と酸味がある本格的な味で美味しかったです。
ドリンク代のみで付くモーニングはフランスパンで作られたフレンチトースト。
フランスパンのサクサク感も少し残しながらシットリ仕立てで美味しいフレンチトーストでした。
雑誌は「TIPO」が置いてあったのが高評価(笑) ひょっとしてオーナーは輸入車乗り??

その後、伊勢湾岸自動車道~知多半島道路、セントレアラインを走ります。
しかし、パッソだとストレス溜まるなぁ~。主要道路は雪も無くE90で来れば良かったと後悔。

ずっと行きたいと思ってたココへ

めんたいパークとこなめ

想像してたより建物は小さかった・・・

やっぱ知多半島はほとんど雪も無くまたまたE90で来れば良かったと後悔・・・

コチラでは明太子を買うのはもちろん、工場見学などもできます。
でも・・・明太子って苦手なんですけど(汗)


試食もできます。明太子苦手だけど食べてみました・・・美味しいとは思えない(笑)


工場見学も

明太子ソフトクリームもありましたが、みん友さん情報で美味しくないとの事なのでヤメ!
特大の明太子おにぎりを買って食べましたがまぁまぁ美味しかったかな。
長男は何故か明太子が好きなのでお土産をいっぱい買わされました・・・

昼ごはんに向かったのは、めんたいパークから程近いココへ

茶屋亭(愛知県常滑市)

人気店らしく、正午少し前に着いたが満席で少し待たされました。
店内はウッドとコンクリートが融合したモダンでお洒落な造りになってます。
カウンタ席、テーブル席があり、収容人数もそれなりにありそうです。

メニューは豊富にあり迷いましたがコレに

名中そば 塩(930円) 岩海苔、チャーシュー、煮卵は別皿で提供

着丼した瞬間に魚介の香ばしい香りが漂います。
口当たりは非常にアッサリなんだけど、魚介の風味と旨みが感じられる味わい深い一杯!
岩海苔を加えると磯の風味がプラスされまた旨みも増します。

中細の麺はクチュクチュした食感でスープとの相性も良く旨い。
子供達が食べてた醤油もコクがあって美味しかったので機会があれば食べてみたいですね。

その後、念願叶ってようやくココへ

コストコ常滑

ようやくコストコ デビューです。
初めてなのでまずは会員登録から・・・もちろん法人会員です(笑)

店内へ入ってスケールの大きさにビックリ!まさにアメリカンサイズですね。
微乳が好きな私には少し抵抗も・・・(笑)

食料品を中心に見ましたが一家族で消化するのは無理でやはりシェアするのが正解ですね。
とりあえず手当たり次第に買って会計したら20,000円近くになってました(驚)

あ、お酒コーナーも見て久保田とかも普通にありましたが価格は値頃感は感じず・・・

コストコへ行ったら絶対に食べてみたかったのがコレ

ホットドッグ(180円)

オニオン、キャベツ、ケチャップ、マスタードは使いたい放題!
しかもホットドッグにもれなくドリンクが付き、しかもオカワリ自由なんです。

ちょっと小腹もすいてたのでピザも買ってみましたが300円でビックサイズ

ボリュームはもちろん味も良かった。

初めてなので何が何処にあるかも解らないし、何を買っても良いか解らなかった・・・
でも、結構楽しめたのでまた行きたいなぁ。


その後はやはり温泉へ

天然温泉丸屋玉ノ湯温泉
このエリアなので「めぐみの湯」と迷うも久しぶりにこの施設へ行ってみた。

相変わらず人気施設のようで駐車場もいっぱいで施設内も多くの人が・・・

やや塩味の感じるお湯はヌル感とまではいかないけど柔らかく心地が良いお湯です。
ただ、人気施設だからしょうがないのかもしれないけど物凄い塩素臭!
露天も広々として和風な趣きで良いのだがこの日みたいに寒い日にはダメだ(笑)
あと、前回訪問時にも気になったボイラー音が気になる・・・
やはり「めぐみの湯」へ行けば良かったかなぁ


湯上りスイーツに抹茶ソフト 


最近は安い純米酒ばかり買ってたのだが久しぶりに純米吟醸を買ってみた

酔心(広島県)
商品名が洒落てるので惹かれるぅ~
このお酒も知ってたのだが、各種コンテストで受賞!なんて謳い文句で胡散臭かったので躊躇。

サラッとした口当たりながら辛口でキレのある味わい。
食中って言うよりはやはり食前に楽しみたいお酒だ・・・

どちらかと言えば北陸や東北のお酒が好きだったけど、近畿の酒も悪くないかも。。。
あ、ご指摘があったように広島は近畿ではなく中国地方でした(恥)


E90で駆けぬける事はできなかったけど、それなりに充実した休日になったかも。。。
来週は何処へ行こうかなぁ~~~~
Posted at 2015/03/11 20:21:37 | コメント(28) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2015年03月04日 イイね!

男だけで過ごす消化不良な休日

今、巷で話題のこのドレス・・・




私はどう見ても「白と金」にしか見えないのだが、
長男に聞いてみたら「どう見ても「青と黒」にしか見えない」と言う。

皆さんは「白と金」「青と黒」のどちらに見えますか???
実際の服は「青と黒」らしいのだが、どうして違った色に見えるのか不思議だ・・・


さて、本日は休みでした。
大学生の長男が既に春休みに入って予定を空けていてくれたのでE90でモーニングへ。
三重県桑名市に美味しいフレンチトーストのモーニングがあるとの情報を入手したので向かってみたが、店舗に辿り着くと営業時間にも関わらず活気の無い雰囲気・・・
恐る恐る店の入り口へ行ってみると「臨時休業」の張り紙がΣ( ̄ロ ̄lll)

ま、こんな事は平日にはよくあることなので気を取り直してプランBのお店へ

プラスワンズホーム(愛知県弥富市)

弥富市の田園地帯にある可愛らしい建物のケーキ屋さん。
こちらはケーキ屋さんだけどモーニングサービスもあるとの事なので行ってみた。
店内は入り口を入ってすぐにショーケースがあり色鮮やかなケーキがいっぱい!
店の左奥にイートインコーナーがあるのだが満席らしく少し待つことに・・・
このお店、綺麗な尾根遺産3人が切り盛りしてたのは非常に好感が持てる(笑)

イートインコーナーは天井も高くガラス張りで光も入り込み非常に明るい空間になってます。


ドリンク付き税込み400円のモーニング

パンは日替わりで2種類、ゆで卵、ケーキ屋さんらしいデザート(生姜味のパンナコッタ)、サラダ、奈良漬、バターに手作りジャムが付いて超お値打ちです。

ただ、提供時間が結構掛かったのが残念・・・

その後、テスト期間で早帰りな次男を拾ってお昼ご飯を食べに愛知県へ向かいます
親子、しかも男ばかりで一緒に出掛けるのは久しぶり??
もちろん会話はそれほど多くありません(笑)


藤原亭(愛知県一宮市)

ここもずっと行きたいとBMしてたお店だ・・・
マンションの1階のテナントにあるトンカツ屋さん
店内はカウンター席、テーブル席、座敷がありそこそこ収容できるが12:30頃到着で既に待ち・・・
やはり人気店のようだ。しばらく待ってから座敷に案内された。
この店も色気のある尾根遺産3人がフロアを仕切ってた。


ランチメニューだ

お目当ては名物のメンチカツ!わらじサイズの特大まで料金が同じなんです!
しかし、既にこの日の分は品切れらしくメンチカツはありませんと・・・可愛い顔して切ない(笑)
じゃ、第二候補の合い盛り(ヒレカツ、カニコロ、串カツ)にしようと思うもカニコロも品切れ(泣)

ここのメンチカツをずっと楽しみにしてただけに残念だ。

さすがに凹みトップメニューのロースカツランチに

ロースカツランチ(740円)+豚汁(100円) 通常は赤だしだが+100円で豚汁に変更可能

そこそこのサイズのトンカツにご飯、味噌汁、キャベツ、漬物が付いてこの値段はお得ですね。


ソースはトンカツソース、味噌、ケチャップ、デミグラスソースから選べるが・・・
東海人は迷わず味噌をチョイス!(笑)
ま、美味しかったが普通(笑)  こんな事ならトンテキか生姜焼きにすれば良かったか・・・


ただ、豚汁は美味しかった♪
コレだけでもご飯のオカズになりそうなくらい具沢山でボリュームも満点

ちなみに長男が頼んだチキン南蛮唐揚げランチ

これまたボリューム満点!
一口もらったがカリッとジューシーな唐揚げと特製タルタルは美味しかった。

ボリュームもあって価格もお値打ちだったがやっぱメンチカツ食べたかったな(笑)
次回はシャッターポール狙いで行ってみるか・・・

その後は定番のイオンでショッピング

イオンモール各務原

相変わらず人気のようで平日にも関わらず駐車場の空いてる場所を探すのに苦労した。
店内も非常に多くの人で賑わってたが水曜日休みの人はこんなに多いのか??(笑)

とりあえず集合時間と場所を決めて別行動だ(爆)
特に欲しい物も無いのだが気になるお店だけをチェック

その後、温泉へ行きたいと言うので

利用頻度の高いココへ

親に似てなのか二人とも温泉が好きなのは良い事だ(笑)


湯上がりにソフトクリーム

250円でこの盛り具合は素晴らしい!!


久しぶりに親子、男だけで過ごした休日となりました。
臨時休業だったり、お目当てのメニューが品切れだったり消化不良だった気も・・・

車内でもほとんど会話は無いものの・・・
何故か楽しい休日になりました♪(* ̄∇ ̄)/
子供達もまだまだ一緒に付いて来てくれるだけでもありがたいと思わなければね。


あ、この日は愛車の写真は一枚も無し(爆)


Posted at 2015/03/04 18:14:22 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation