まずは先週食べたラーメン

塩元帥(岐阜県柳津町)
関西を中心に展開する「塩ラーメン」をウリにしたラーメンチェーン店が岐阜にオープンしたそうなので食べて来ました。
場所は「カラフルタウン岐阜」の東側、以前は「幸楽苑」だった場所です。
「無化調」&「自家製麺」をウリにしておりチェーン店としてはヤル気が見られます。
ビジュアルはイイ感じ。
淡麗系かと思いきや塩分濃度も高めで、また柚子や焦がしニンニクで複雑な味わい。
チェーン店レベルとしては無難に美味しいとは思いますが値段がチト高いかな・・・
これだったら「はなび」か「三郎」の塩ラーメンの方が断然美味しいと思う。
さて、ココからが水曜日の話。
なんか梅雨に突入したかのような不安定な天気が続きますね。
この日も朝起きたら雨が降ってて、せっかくの休みなのにテンションダウン↓です。
繁忙期も無事に乗り越えましたが疲労も溜り体もダル重~~~
でも、こんな時こそドライブに出掛けてスッキリしようと雨の中E90で出動しました。
最初は子供のE46で出掛けようかと思ったのはナイショです(笑)
まずは朝食をとりに喫茶店へ

イタリアンカフェRHM(愛知県愛西市)
三角屋根のピンクで可愛いお店はイタリアンのお店ですがモーニングもやってます。
女性だけで営んでおられるようで店内もいかにも女性受けしそうな可愛らしい雰囲気。

ドリンク代のみで付くモーニングは4種類の中から選べます。
ソノ中でチョイスしたのは「目玉焼きマヨトースト」
3センチはあろうかと言う分厚いトーストの上にマヨで作られた壁の中に目玉焼き。
マヨ好きには堪らない濃厚な味わいで、またボリュームもあって食べ応えアリ!!
サラダとかが付いてないので寂しいかと思いました満足できるモーニングでした。
昨年オープンしたらしいのですが諸事情により4月末で閉店されてしまうそうです(残念)
その後、名古屋市内を抜けて伊勢湾岸自動車道を目指しますが・・・
中川区の工事渋滞のせいで1時間のロスタイム!!

ハイウェイオアシス刈谷でトイレ休憩
あ、
日本のテーマパークの来場者数のランキングBEST3ってご存知ですか??
1位は東京ディズニーランド、2位はUSJ、そして3位は何とこのハイウェイオアシス刈谷だそうです。
近くにあるナガシマスパーランドを抑えて3位に入るなんて凄いですね。
その後、東名自動車道に入り、音羽蒲郡ICで下りて向かったのがココ

きくや飯店(愛知県蒲郡市)
蒲郡へ行くにあたって、食べ物屋さんを検索するも今ひとつコレと言ったお店も無く・・・
海沿いの街だから海鮮の食べれる店はあるものの、皆さんご存知のように私は海鮮苦手だし。
で、「食べログ」より断然アテになるみん友リトルバイキングさんの情報を頂き向かったのがココ
やはり人気店のようで平日にも関わらず駐車場は満杯で、しばし外で待たされました。
店内はカウンター席と小上がりの座敷があり、相席は当たり前のようだ・・・

チャーシューメン(1,100円)
かなり強気な価格だ・・・
真っ黒なスープは「蒲郡ブラック」とも言われてるらしい・・・(お店的には支那そば)
鶏がらに醤油ダレ、そしてチャ-ダレも入ってるのかな?
塩分濃度も高いのだけど旨みと甘みと辛さが程よく調和され何とも言えぬ味わい。

手打ちだと言う中太のストレート麺は柔らかめながら弾力&歯応えもあってスープとの相性も◎
チャーシューは脂身が多いけど臭みも無く柔らかで美味しい♪
高いけど地元の人にも人気があるのも頷ける味だわ・・・
何かご飯ものも食べたくなったので、コレも人気だと言うカツ丼を

これも強気な1,100円だ
かなり甘い味付けだと聞いていたが・・・
コレって地元で食べるカツ丼と同じ味付けだわ!!(ってことは地元の味付けはかなり甘い?)
カツもサクサクで美味しかったけど地元ならこの味なら600円で食べられる(笑)
蒲郡へ向かった目的はココでした
蒲郡天然温泉 湯の花あじさい(愛知県蒲郡市)
この頃は雨も上がって青空も見えてました・・・
でも、それもつかの間、温泉を出る頃には雨が降り始めたのです。
2015年1月にオープンした天然温泉を利用したスパ銭です。
複合ショッピングセンター「クラスポ」の敷地内にあります。
3階建ての建物は1階が駐車場、2階は岩盤浴、各種リラクリゼーション、3階が温泉施設。
ココのウリは東海地方初(?)の泥パック風呂が楽しめる事です。
泥?と聞いて真っ先に思い浮かべたのは

こんな光景(笑)
でも、実際はこんな感じです。
入浴料は何と1,100円です。 て、今日は全てが1,100円だ(笑)
会員(入会金300円)になれば780円で入れるので20円お得だがまた来るかどうか解らないし・・・
内湯は白湯の大きな主浴槽、電気風呂、各種ジャグジー、シルク風呂、水風呂、ぬる湯
内湯と露天の間に高温サウナがあります。
露天は屋根付きの岩風呂、高濃度炭酸泉、壷湯、そして片隅に泥パックができるスペース。
天然温泉は露天風呂のみに使用されてるようで、無色透明なお湯は欲感は特に特徴は無し。
微かな鉱石臭と気にならないレベルの塩素臭、そして海沿いの温泉らしくかなりしょっぱい味。
浸かってると塩化物泉らしくポカポカと温まります。
露天は広々として開放感もあり、壁で覆われて景観はありませんが覗けば三河湾が望めます。
あ、肝心な泥パックもやってみました。
ひんやりして気持ちいいけど、どんな顔してるのか?って周りの視線考えたら微妙(笑)
でも、何となく肌もすべすべになったような気がしないでもない。
新しい施設だけあって綺麗で多彩な浴槽も楽しめるけど1,100円はチト高いなぁ~
せっかく蒲郡へ来たので久しぶりにココへ立ち寄ってみた

「ラグーナ蒲郡」から「ラグーナテンボス」に改名
色々物色するもの海鮮類ばかりで惹かれるものも無く・・・
綺麗な尾根遺産に呼び止められついつい購入してしまった

蒲郡みかんソフト(350円)
程よい酸味で美味しかった♪ 近所の道の駅のみかんソフトよりも美味しいかも(爆)
その後、高速に乗って岐路に付くも伊勢湾岸自動車道で渋滞に巻き込まれるハメに・・・
行きも帰りも渋滞に遭い、天気もスッキリしなかったけど、E90でドライブできて満足でした♪
ちょっと面白い動画を見つけたので貼り付けてみました。
興味のある方はご覧下さいませ・・・
選べと言われたら右側の子かな・・・(爆)