• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

滋賀までプチツー~エビフライ食べ放題~

今日も夏日となる暑い日になりましたが快晴のドライブ日和♪
IQ乗りのレアンさんが休みを取ってお付き合いしていただけると言うのでお出掛けしてきました。

最初は三重県の伊賀方面にしようかと計画しましたが、25日から東名阪自動車道のリフレッシュ工事が始まり三重方面へは行けないことが判明し急遽プラン変更。
ちなみに、この日のプランニングは全てレアンさんにお任せしました。

まずは朝食会場で待ち合わせ

駐車場の向こうに見えてる建物がこの日の朝食のお店


えだの郷 さ來(岐阜県大垣市)

住宅街の真ん中にある民家を改築したお店で注意していないと素通りしてしまいそうな店構え。
店内も古民家風に改造され、お洒落で寛ぎやすい雰囲気になっています。

店の奥には物凄いオーディオシステムでBGMもクラッシックのような音楽が流れミスマッチ(笑)

本来は蕎麦屋さんなのですがモーニングサービスもやってます。
モーニングはグラノーラ、ピザトースト、そしてうどんのモーニングがあったので二人ともソレを。
コーヒーはすぐに提供されたのですが、メインのうどんがめっちゃ時間が掛かりました・・・
その間に本日のスケジュールなどの確認を。

やや細めなうどんは程よいコシがありながら心地良い弾力で喉越しも抜群!
少し濃い目の味ですが、くど過ぎずスッキリした味わい。
野菜の天ぷらは揚げたてでかなりレベルの高い仕上がりになっています。
少し提供に時間は掛かったものの本格的なうどんと天ぷらが420円で楽しめました。

その後名神高速~北陸道でバトル勃発(笑)

滋賀県を目指して走ります。
この日はずっとIQの可愛いお尻を眺めて走りました・・・
あ、決してお尻フェチじゃありませんから。

ペースが遅い!なんてイライラしてませんよ~(爆)

木之本ICで下りて少し走って辿り着いた本日の目的地がココ

北近江リゾート


まずは温泉へ向かいます

平日は900円、土日は1,200円とさすが料金までリゾート価格だ。


浴室はリゾート感はないもののバブルな時代に作られたと思われる広々とした造り。
浴室の左右がガラス張りになっているので非常に明るい感じがします。
内湯には大きな主浴槽、バイブラバス、ジャグジー、寝湯、赤外線サウナ、水風呂があります。
露天(とは言っても半分以上屋根で覆われてますが)には岩風呂、ジャグジー、高温サウナ。

無色透明なお湯はそれほど特徴は無いものの微かに鉱石臭もして温泉であることが解ります。
欲感もヌル感はないものの刺激も無く柔らかで湯上りは肌もスベスベになります。

高速からのアクセスもよく浴室も広々として良いんだけど、入泉料が高いのが残念。


ま、温泉は腹ごなしの為であって、この日の本当の目的はココ

バイキングレストラン ぺこぱ

バイキングは平日は1,500円(土日は1,800円)で90分食べ放題です。
平日だから空いてるかと思いきや、ちょうどバスの団体さんが来てたようで賑わってました。
また、一般の方も若いカップルなども多く人気のレストランであることが伺えます。

50種類以上と言われる料理があり、その中でも多くの人が求めてくる料理があります。

こんな風に、その料理の前には常に行列ができています

その料理と言うのがコレ

20センチ以上はあろうかと思われる大きな有頭エビフライ(大きさにバラつきあり)

しかし、エビフライが好きな人って何でこんなに多いんだろうね。
あ、私は名古屋人ではないのでエビフライの事を「えびふりゃぁ」だなんて言いませんからね。


一度にもらえるのは二匹ですが、もちろん何度食べてもOK


家入レオをおとなしくしたような尾根遺産が次から次へ揚げてるので常に揚げたてが食べれます。

ただ、自分の体調管理が悪く、口内炎が2個もできてて、ちょっと辛かったのはナイショです・・・


ウスターソースもありましたが、やっぱエビフライといえばタルタルソースだよね。
熱々でプリプリのエビフライは食べ応えもあって旨い!!

他にも沢山の料理があったけど、ココは脇目も振らずエビフライに一直線!(笑)

しかし、同じものばかり食べてると途中で飽きてくるので味変してみました。

いやぁ~、エビフライはカレーとの相性も抜群で旨い!!

しかし、いくら美味しいとは言え、油で揚げてるのでオイリーで段々重くなってきて8本でギブ!
さすがレアンさんは二桁まで食べつくした・・・

その残骸

しっかり揚げてあるので恐らく頭と尻尾も食べれるのだろうケドね・・・

お腹が一杯とか言いながらも炭水化物が欲しいのでカレーライスを食べ、食後にソフトも。
ま、かなり大きく美味しいエビフライだったので十分に元は取ったかな。


少し車を走らせ、お決まりのこのスポットへ立ち寄る事に。

メタセコイア並木

二度目の訪問だが、以前も同じような季節に来たので似た風景だった・・・
ココは四季折々の景色が楽しめるので他の季節にも訪れたいものだ。



平日の割りにライダーとかも多くいてみんなそれぞれに記念撮影してました。

その後、再び車を走らせ琵琶湖岸沿いにある「道の駅 しんあさひ風車村」へ

鮮やかな野草が一杯咲いてて綺麗だった。

ココの道の駅に併設されてる花菖蒲園でルピナスまつりが開催されてるので行ってみたが、
なんと入園料500円だと言うのでヤメた!(金取るなよ~)

その後、本日2湯目となる温泉へ到着するもお昼の営業時間終了間際で断念・・・
再び木之本インターまで戻り高速を使って岐路へ。



一人ではなかなか行きづらいスポットだったので、お付き合いしていただき感謝です。
一人で過ごす休日も良いけど、仲間と過ごすのもやはり楽しいね♪

水曜日に休みが取れた方、デートのお誘いバンバンお待ちしてます(爆)











Posted at 2015/05/27 17:42:35 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年05月20日 イイね!

美味しいころうどんと生しるこサンドを求めて駆けぬけてきた

毎日初夏のような暑い日が続きますね。
今年は春を感じることも無かったなぁ~って、5月って暦の上ではまだ春ですよね?
奄美地方は梅雨入りしたそうです。平年より8日遅く、昨年 より14日遅いとか・・・
またジメジメと嫌な季節がやってきますね。

さて、まずは先週食べたラーメンから

銀次郎 稲沢店

稲沢市の「MEGA コンコルド1280稲沢店」の敷地内にあるラーメン店です。
隣には私の好きなスパ銭「稲沢ぽかぽか温泉」があります。

豚骨醤油と思われるスープは思ったより味も濃くやや塩味が強い。
極太の麺はゴワゴワした食感で食べ応えがあります。
大きめなチャーシューも歯応えがありますが旨味はそれほど感じず・・・

面白いのがラーメンを頼むと山盛りの鉄板モヤシがもれなくついてきます。

そのまま食べても良し、ラーメンに乗せて食べても良し・・・

味を求めてわざわざ行く店じゃないかもしれないけど、温泉行くついでに立ち寄るのはアリかも。
あ、ポイント高いのはスタッフは若い女性のみです(笑)



さて、ここからが休みの日のお話。
先月分(3/16~4/15)のガソリン&高速代の請求額が50,000円超えてた・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
春休み期間で色々出掛けたし、時代に逆行して燃費の悪いクルマ増車したからなぁ~
自動車税も4台分まとめて払ったし、この時期はその他にも税金だらけで出費が激しいですね。


来週は高速使ってロングドライブの予定なのでこの日は近場で節約ドライブ
まずは朝食をもとめE90で出動しました。

花ふぇおれ(愛知県一宮市)

尾張中央道から国道22号線へ抜ける交通量の多い幹線道路沿いにある喫茶店。
大きな看板があるのでよく目立ちます。駐車場も結構広く停めるのには困りません。
入口を入ると左右で分煙化されており、禁煙コーナーへ案内してもらいます。
かなりローポジなソファーは頭上空間もあり、座席間も広く取ってあるので広々としてます。

ドリンク代のみでつくモーニングは20種類以上もあり、しかも終日付くそうです(さすが一宮)

散々迷った挙句に「ゴマトースト」をチョイス。
トースト以外にはサラダ、揚げたてコロッケ、ゆで卵、フルーツが付きボリューム満点。
ご飯モノのモーニングもあったり、種類も豊富で楽しめるので機会があれば再訪したいですね。
ただ、スタッフは全て熟女だったのはマイナスポイントだ(爆)

その後、フラワーパーク江南へ

一応みんカラっぽく愛車の写真も・・・







この時期はチューリップや紫陽花などの主役クラスの花は無く、地味な野草ばかり・・・
でも、こんな地味な花達も太陽の光を浴びて綺麗に輝いてました。

カラフルな色の花は見てるだけで癒されますね。
花を見たりするのは好きなんですが、花の名前は全くワカリマセン・・・(^^;)


公園を散歩してたらほどよくお腹もすいてきたので昼食に向かったのはココ

手打ち道場 高砂(愛知県江南市)

道場って屋号が凄いよね。
店内が道場っぽい雰囲気かと思いきやよくありがちなうどん屋さんの雰囲気。
でも、手打ちって謳ってるだけあってガラス張りの麺打ち室がありました。

色んなメニューがあり迷いながらもオーダーし、待ってる間に雑誌でもと思ったら・・・


なんと!懐かしい「釣りキチ三平」が!!
子供の頃、この漫画を見て釣りにはまりました・・・
そして、登場人物である魚紳さんの愛車がギャランGTOで子供ながらに憧れたものでした。

このクルマ知ってる人はかなりのマニアだと思います。

と、昔の思い出にふけってたら注文した品が着丼

天ころうどん(880円)

暑くなってきたので冷たい麺類がイイよね♪
海老天が3本そそり立つビジュアルが素晴らしい!!


やや細めながら手打ちの麺らしくコシと弾力があって、ツルシコな食感で喉越しも抜群。
うどんの風味はやや乏しいものの、アッサリめなタレをかけると良い塩梅に・・・
天ぷらも揚げたてで衣もサクサクで美味しかった♪

この店はカレーうどんや味噌煮込みうどんも評判なので涼しくなったら再訪しようかな。



久しぶりにこの温泉へ

松竹温泉 天風の湯

スパ銭ながらも天然温泉を使用しています。
景観は無いものの日本庭園風な露天風呂は開放感も有りゆっくり寛げ、しかも贅沢にも源泉掛け流しの浴槽があり温泉気分も満喫できます。
それほど特徴がある訳ではないけど、肌に優しく体もよく温まりリラックス効果有り。


湯上りのスイーツを求め小牧市へ向かいます

あんびすきゅい

東海人のソウルフードスナックである「しるこサンド」の直営店です。
しるこサンドを知らない方はコチラ

店内には定番のしるこサンドから、直営店でしか買えないものまで沢山販売しています。
そして、店の奥にはイートインコーナーがあり、ビスケットバイキングが楽しめます。
料金はドリンク飲み放題で400円、もちろんしるこサンド他ビスケットは食べ放題です。


こんな感じにショーケースに色んなビスケットが入ってるので好きなものを取ります。


一応一通り取って来て食べてみました・・・

ただ・・・お風呂上りで喉が渇いてる時にビスケット食べても美味しくない!
しるこサンドも子供頃にはよく食べた記憶もあるけど、それほど旨いものでも・・・(爆)
ま、一応全種類のビスケットは食べたし、コーヒー2杯飲んだから元は取ったかな?

周りはもちろん女性客ばかりです・・・
友達とかで行って色んな話しながらなら良いけど一人だと間が持たず。
せっかく来たのでお目当ての「生しるこサンド」を購入して帰りました。


これが「生しるこサンド」でこしあん(140円)、つぶあん(160円)

家へ帰って早速食べてみたが微妙でリピはないかと・・・



この日は高速を回避して下道ばかりだったけど、近場で時間的にも余裕があり普段通った事ない道を通って新たな発見をしたりと楽しめました♪




日本酒飲み会オフ用のお酒も準備できた!!
Posted at 2015/05/20 17:24:52 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年05月13日 イイね!

E90で四日市、湯の山温泉へドライブ

まずは先週食べたラーメン

元祖 博多中洲屋台ラーメン 一竜 大垣店

博多で有名なラーメン店「一竜」の暖簾分けされたチェーン店だ。
臭みのない豚骨スープは粘度はそれほどないもののオイリーで塩分濃度も高く結構濃いめの味付けになっています。
低加水の博多ラーメン独特の麺はポッキリした食感で食べ応えあり。
ま、万人向けの博多ラーメンって感じで普通に美味しかった。
女性二人で切り盛りしてたので色々期待したのだが無愛想だったのが残念・・・



さて、これは何の花でしょう?  って、以前のブログでも使ったかな(笑)


庭のミカンの木に白い花がいっぱい咲いて、近くまで寄ると柑橘系の爽やかな香りがします。



ココからが水曜日の話・・・
季節ハズレの台風の接近で物凄い雨でしたね。
ひょっとして水曜日も雨が残るかと心配したのですが台風一過で絶好のドライブ日和です。
モーニングへ行きたいところでしたが皮膚科へ行きたかったので家で朝食を済ませE90で出動。
以前にも治療した足の裏のイボが治らないので診てもらいました・・・
先回より多目の液体窒素をジュッと塗りつけてもらいましたが、いつになったら治るのだろう?



E90で出掛けるのは3週間ぶりかな?
三重県へ向かいますが新緑の中を駆け抜けるのが気持ち良かった~


時間調整に立ち寄ったのがイオンモール東員

駐車場が空いてても遠くても安全な場所に停めるのは当たり前です

メガネ店を覗いてみました。
私は普段はコンタクトレンズなのですが、家にいる時はメガネで過ごしています。
少し前から視力が低下したのか見辛くなって気になってたので買いなおそうかと・・・
色々と物色してたら店員の尾根遺産が丁寧に接してくれて誘惑に負けて買っちゃいました

尾根遺産オススメのトラ柄(笑)

その後、お目当ての店を目指し四日市方面へ向かいます。

おかめ堂(三重県四日市市ときわ)

皆さんの家の周辺にもこんな店ありませんか?
たこ焼きやお好み焼き、みたらし、かき氷など売ってて学生や近所の人の憩いの場となったお店。
店内は昭和の雰囲気が漂い懐かしさを感じるお店です。

幸いにも他のお客さんはいなかったので気さくな女性店主と色々話をすることが出来ました。
TVや雑誌などでも取り上げられた事も有り、その時はお客さんが殺到したそうです。


ラーメン(500円)

どちらかと言えば中華そばと言ったほうが相応しいビジュアル。
着丼すると鶏がらの香ばしい香りが漂ってきます。
無化調で素朴な味ながらもダシはしっかりしていて、口当たりは優しく後味はすっきり。
中太のちぢれ麺は柔らかめでクチュクチュした食感でスープとの相性は抜群。
チャーシューは若干獣臭が残り歯応えのあるものでちょっと好みではなかった・・・

麺量も多く食べ応えあるのだが優しいスープであっという間に完食しスープも飲み干してしまった。

みたらしも気になって5本セット(350円)だったので、ダメ元で2本だけ欲しいとお願いしたら快く注文に応えてくれました

このテカリ具合が堪らんっ!
白玉のように柔らかで、タレはとろりとして甘さも控えめな味で美味しかった♪

四日市のラーメン屋さん談義に華が咲き会話も盛り上がったところで常連客が来店。
会計を済ませようとしたら「みたらしはサービスしとくね」と嬉しい計らい。
こんな温かみのある対応が嬉しいよね。
この店はかき氷も人気だそうなので夏には再訪しよう!

その後、松本街道を走ります。
4月に移転オープンした四日市の有名ラーメン店「なみへい」の前を通過・・・
すんなり入れたら連食も考えてたのが駐車場は満車で店の前は行列ができてたので断念。
やはり相変わらずの人気店、でも新しいお店も行ってみたいのでシャッターポール狙いするか。

四日市で温泉と言えばココ

湯の山温泉

何度か来てはいるものの、まだまだ未訪の施設が多いので行ってみた。
今回は御在所ロープウェー乗り場の目の前にある施設へ

ホテル 湯の本

館内に入ると受付があり、日帰り入浴を申し出ると快く対応してくれ、
なんと、女性スタッフが浴室まで案内してくれます!
エレベーターの中で二人きりになってドキドキしたのはナイショです(笑)

ここの温泉は2階に大浴場があり、5階に露天風呂と一旦着替えなければならない煩わしさが有りますが、とりあえずは露天風呂へ向かうことに

施設はただでさえ標高の高い場所にある上、露天風呂は最上階にあるので見晴らしは最高。


もちろん平日なので貸切なのは言うまでもありません。

素晴らしい絶景!!
目の前には新緑で青々とした山々が広がり、遠くには伊勢湾を拝む事もできます。

無色透明なお湯はヌル感は無いものの微かな硫黄臭と鉱石臭を感じます。
放射能泉ですが湯当たりは感じず、肌はシットリして温泉らしさを堪能できます。

その後一旦服を着て、2階にある大浴場へ
コチラは景観もなく普通の浴室ですがシャンプー、ボディーソープなどの備え付けがあります。

移動しなければいけない煩わしさはあるものの温泉らしい良泉が楽しめ、素晴らしい絶景が堪能できるのと、ホテルならではの素晴らしい対応で非常に心地良かったです。

湯上りのスイーツを求めココへ

四日市ふれあい牧場

ヤギ、羊、ポニーなどの動物と触れ合う事もできますがソコはスルーして売店へ

この牧場で搾った生乳で作ったソフトクリーム(280円)

やっぱソフトクリームは牧場で食べるのが一番!!
濃厚でありながらスッキリした甘さでメッチャ美味しいソフトクリームでした。

この牧場の周辺には素晴らしい茶畑が広がっておりソフトを食べながらボ~っと眺めてました

残念ながら茶摘娘は見当たらず・・・(笑)

帰り道に少しだけ高速クルージングを楽しみましたがやっぱE90は最高!!


ちょっと時間に余裕があったのでいつもの美容院へ


初めてだろうか、この日は店長にシャンプーしてもらった・・・
オトコの気持ち良いトコロはやはりオトコが一番解ってる(謎笑)

カットしながらラーメン&クルマ談義で盛り上がり楽しいひと時を・・・
店長はNEW MINIを発注したらしい(裏山)





E46にコッソリとクロームメーターリングを装着しておいたけど息子は変化に気付かなかった(悲)



さて、明日は洗車でもしましょうかね・・・もちろん仕事中に(爆)









Posted at 2015/05/13 17:22:22 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

GWはリゾートで過ごし、そしてBMWディーラーへ

皆さ~ん! 暴飲暴食してますか?(*≧m≦*)ププッ
長かったGWも終わっちゃいますね。社会復帰できそうですか?
比較的天気にも恵まれ行楽日和で色んな所へお出掛けになったのではないでしょうか?
私はもちろん前半は仕事、そして最終の5、6日の二日だけお休みをいただきました。

GWの真っ最中に友達とラーメンを食べて来ました

大人のベジポタつけ麺 双葉(愛知県津島市)

何年かぶりかに訪問してみたらメニューがだいぶ変わってて何にするか迷った挙句にコレ
ベジポタって言うからドロドロかと思いきやスープ割しなくても飲めそうなサラサラなつけ汁。
好来系独特なジンワリした優しい味にスパイシーな味も加わった独創的な味。
麺もツルシコで程よい弾力があり喉越しも良く、つけ汁との相性も◎


さて、5月5日は「こどもの日」なので家族サービスと言う名の奉仕作業を・・・(笑)
子供たちはもう一人前に生意気な口をきく大人だけど、まだ一緒に出掛ける時も付いて来てくれるだけありがたいと感謝しないといけないのかな・・・
でも、何だかんだ言っていつまで経ってもやはり子供は子供なんですよね。

こんな交通量の多い時にはE90は出したくないので2号機パッソで出動!
モーニングも新規店へ行くのも面倒になり以前行って気に入ったお店で済ます。

B(愛知県稲沢市)



子供が小さいなら色んなイベントに連れてってやるのですが、もう小さくもないので大人のスポットへ

キャナルリゾート(名古屋市中川区)

GWにわざわざ人混みへ行くのも嫌なので、比較的すいてて、のんびりできる場所はないかと・・・
こんな晴天の日、しかも子供の日にスパ銭にくる人なんて多くはないだろうと!
駐車場も正面にとめれたので予想的中!かと思ったけど意外にも混んでました(汗)

中川区には美味しいラーメン店がいっぱいあるけどGWなんて行列必至だしなぁ
一軒行きたい店があったのでHPで調べたら臨時休業だったし・・・
って、事で施設内で昼食にすることに(甲羅グループだから多少は期待できる?)


何しようか迷った挙句にラーチャーセットを。
ま、期待はしてなかったけどやはりフードコートクオリティーだ、可も無く不可も無くって感じ。
でも、並ぶ事もなく胃も満たされたので良しとしよう。



浴室は広々してるので人は多いものの思ったほど混雑した感じはありませんでした。
ここの内湯は塩素臭がキツイので入らずもっぱら露天とサウナ、水風呂を行ったり来たり・・・
特に塩サウナは汗もいっぱい出るし、肌もスベスベになって気持ちイイ!
温泉らしさも楽しめる泉質、多彩な浴槽、リゾート感満載の露天があってやはりココは楽しめます。

その後は家へ帰ってから酒を飲みまくりました。
次の日も休みだと思うと気分的にも非常に楽ですね♪



5月6日は祝日(振り替え休日)ですが、先週(4/29)も仕事だったので休みにしました。
2週間続けて仕事したことになるんだ・・・
ま、その間も仕事が終わってから温泉へ4回ほど行ってますけどね。。。

この日は「ある用事」があったのでE46で出動です。
昨日飲み過ぎたと言う長男が運転したくないからして!って言うから
「しょうがないなぁ~」とニヤニヤしながらE46を運転しました(・∀・)

まずは朝食を

ブーランジェリー・アンプ(岐阜県大垣市)

アパートのテナントにあるパン屋さんですがイートインスペースがありモーニングもやってます。
ただ、席は3席しかない為、到着した時は満席で10分ほど待たされました・・・



モーニングは「トーストセット」「サンドセット」「おまかせセット」の3種類でどれもドリンク付き500円。
ソノ中で注文したのは「おまかせセット」で、店主おまかせのパンが1種類と、店内に並んでるパンから好きなパンを2種類選べるセットを・・・パンは多くの種類があり、どれにしようか迷ってしまします。

パン屋さんが作るパンなので本格的だし、3つもあるのでボリューム満点で食べ応えもあります。
素朴な味で美味しいパンだったので何点か買ってしまった。


その後、「ある用事」を済ませるためにココへ

岐阜BMW 大垣店

めったに行く事のないBMWディーラへ

エアバックモジュールのリコール作業がまだだったので予約して行って来ました。
以前は部品も納期がかかってたようですが今は即納で予約すればすぐに対応できるそうです。

駐車場にとまってるのはF系など最近の車ばかりなのでE46だと馬鹿にされないか?
と不安になりましたが、駐車場に停めたら尾根遺産が笑顔で出迎えてくれました。
あまりDラーに行く事がないのですが、国産車Dラーも駐車場までお迎えしてくれるのでしょうか?


このディーラーはまだ移転したばかりで非常に綺麗です。
こんな綺麗で広いピットだと仕事もさぞかし楽しいだろうなぁ(笑)

作業は30分ほどだと言うのでコーヒーをいただきながらショールーム内を物色


なかでも気になったのがコレ

420iグランクーペ
エレガントかつジェントルなスタイリングがカッコイイ!!

あまり車に関心がなかった息子が一番興味を示し感動してたのは

やはりZ4
やっぱ文句無しにカッコイイ!!

「オープンカーって思ってるほど女性にはウケが良くないんだぞ!」と忠告しておきました(笑)
決してヒガミではありません・・・(爆)


こんなカッコイイ タイヤ&ホイールも展示してありましたが・・・

セット価格が80万超えですよっ!!(買う人いるのか???)
しかも、タイヤは残念ながらアジアンタイヤメーカーとなってしまったピレリだし(笑)


目の保養も済んだ(尾根遺産は目の保養にならなかった 笑)ところで

色んな方のブログでお洒落なノベルティーが貰えたと書いてあったので期待したがメモ帳(悲)

その後、少し買い物をしてから昼食。
家族がラーメンだけは絶対に嫌!だと言うので泣く泣くこのお店へ

PAPAかみの(岐阜市日置江)

臨時休業も多く以前にもフラれた事があるパスタ屋さん
GWって事で不安だったので電話で確認したら営業してたので行ってみた。
GWだからなのだろうか?駐車場は満杯で、店内にも待ち客がいて少し待たされました。

店内はウッディーで温かみのある雰囲気。カウンター席もあるので一人でもOK。
メインで調理するのはオバチャンだし、店員さんも若くて綺麗な女性ばかりです。
(このオバチャンは「ヨコイ」で修行したらしい)

豊富なメニューがあって迷いますが定番の人気メニューを

ミラネーズカントリー(920円)  
俗に言うミラカンで、あらびきウィンナー、ベーコン、オニオン、マッシュルーム、ピーマンと具沢山!

そう、ココは「あんかけスパ」が美味しいと評判のお店です。

タップリかかったソースは名古屋で食べるものより胡椒辛さは控えめでマイルドな味わい。
麺もまた名古屋のものよりは細めですが、この方が女性には食べやすいかも!
麺の量も1.2、1.5、Wと選べるそうです(別料金)
ちょっと違ったタイプのあんかけスパだったけどボリュームもあって美味しかったです♪


ココからは運転すると息子が言い出したので教官気分で助手席へ。
とりえあずウィンカーとワイパーを間違える事もなく(笑)思ったより安心して乗れました。

E46の安定感ある走りにかなり満足してるようです。
ある部品を手配したのでGWに取り付けないと・・・



月面画報 

缶のデザインが洒落てますよね。
密林限定のクラフトビールです。キャンペーンで安くなってたので買ってみました。
バナナのようなフルーティーな味わいはさすがヤッホーさんならではでしょうか・・・
こんな美味しいビールがもう少し低価格で楽しめるようになると嬉しいんだけどなぁ。


さて、GW明けは暇だろうからE46でもイジイジして時間を潰しましょうかね。。。
Posted at 2015/05/06 17:08:45 | コメント(26) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 6789
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation