• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

美味しいカレーラーメンを求めて・・・

先週の金曜日、みん友のしょうしゅん父ちゃんさんとラー&温泉オフしてきました。

ロッキー(愛知県蟹江町)

この店は古くからあり、東海地方での二郎系ラーメン先駆けのお店とも言われてます。
何故かころころと店主が変わり、今が4代目?5代目?で味が一番良いと噂なので久々に訪問。
クッキリとした豚骨醤油はオイリー感もあってパンチのあるジャンクなラーメン!
自慢の自家製麺はモッチリかつゴワゴワした食感で食べ応えアリ。

確かに以前食べた時よりも旨みが増したような気もする・・・
最近はこの手のラーメンもあまり食べなくなったが、たまにはイイものですね。。。
今度はつけ麺も食べてみたい!

ラーメンのあとは近くにあるお気に入りの「いづみの湯」へ(入浴料は現在600円)
やはり何度行ってもココの湯は最高♪(ちなみにこの日の湯温は44℃)



三重県で捕獲され滋賀県境へ放獣して話題になった熊が私の住んでるエリアで確認された。
家の付近では猿、猪、鹿、狸などはよく見ることができるが熊は見たことが無い・・・

市の広報無線では熊の目撃情報が頻繁に放送され、小学校や中学校は登下校時に熊よけの鈴を付けているそうです。

しかし、三重県も余計な事をしてくれたものだ(笑)



庭にある桃(品種は知らないが)もいっぱい実がなっています。
近くにあると意外と食べないものだが・・・


あ、先日E46を洗車してたらボンネットエンブレムがズルリと剥がれました(^^;)

他の方の記事ではよく見かけるエンブレム剥がれですが自身初(笑)
前車のE46の時に使ってたカーボン調エンブレムがあったので交換しておきました。
でも、やっぱエンブレムは純正が良いのでそのうち部品を取り寄せて交換しよう。




さて、ここからが休みの日のお話。
相変わらず梅雨明けはしてはいないものの例年ほど雨らしい雨は降りません。
この日も出掛ける時こそどんより曇り空でしたが、後に快晴になり真夏のような暑さになりました。

友達にドーナツをいただいたので朝のオヤツ(朝食とは言わない)代わりにいただきました。


この日もやや出遅れたけどE90で出動~♪

ちょっと曇り空なのが残念でしたが田んぼの稲が青々して綺麗でした。

ドーナツは朝のオヤツだったので朝食をとりに喫茶店へ

カフェ石黒(愛知県稲沢市)
稲沢市役所の西側、大通りから少し中に入ったお洒落なカフェです。
店の周りには綺麗なお庭がありガラス越しに席から眺める事ができるのですが、この日は窓側の席は常連客と思われる人達に占領され、奥の席へ案内されました。

この店も綺麗な尾根遺産が二人で切り盛りされており、撮影の承諾を得ようと声を掛けたら素敵な笑顔で了承してくれました(*^^*)ポッ


ドリンク代のみ(400円)でつくモーニングはトースト、サラダ、ヨーグルトとシンプルですが、パンはサクサクで香ばしく、サラダはシャキシャキでフレッシュ、ヨーグルトもスッキリして旨い。
それぞれのクオリティーが高く丁寧に愛情込めて作られてるのが解ります・・・

そして私だけへの特別サービスなのかハートマークまで(爆)

素敵な庭は拝めませんでしたが一人なのにも関わらずこんな素敵な席へ案内してくれたんですよ。

非常に静かな空間で寛ぎやすいけど雑誌の種類が少なく一人だと間が持たない・・・


その後、リーフウォーク稲沢で時間調整。
以前は人気もあったアピタグループですが最近はイオンの出店攻勢にも押され人気も薄れた?


この日は何年も前からBMしてたお店へ行ってみる事にしました

そば松(愛知県稲沢市)

裸祭りで有名な国府宮、その近く名鉄線の国府宮駅のすぐ近くにある麺類食堂です。

店の入口には年月を重ねたショーケースが・・・

こんな古い食堂だし、平日だしと気楽に考え11時半過ぎにお店へ入ったらほぼ満席状態!!
しかも意外にも女性客の姿が多いのに驚きです。
店内に入るとスパイシーなカレーの臭いが漂ってます。


メニューには豊富な麺類がありますが、トップバッターは中華そばを抑えカレーラーメン!
回りのお客さんも、そして後から入ってくるお客さんもほとんどがカレーラーメンを注文してました。


これが、そば松の人気メニューのカレーラーメン(620円)

熱々のカレーはスパイシーだけど和出汁のシッカリ効いた旨みのあるルーで懐かしい味わい。
鶏肉、カマボコ、ネギ、コーン、油揚げと具もゴロゴロと沢山入ってます。
カレーラーメンにはやはりご飯も必須なので小ライスもオーダー(150円)


細めのちぢれ麺はクタンクタンだがカレーとの相性は抜群です。

こんな暑い日に汗をかきながら辛いカレーラーメンを食べるのもイイものですね♪
程よい辛さで食もソソリ、次から次へと口へ運んでたらあっという間に完飲してしまった・・・
予想してたより遥かに美味しかったカレーラーメン!次は中華そばも食べてみたいところだ。

店内ではちょうどワールドカップの「日本VSオランダ」が放送されており盛り上がってました。
なでしこの中でも好きな安藤選手が出ていないのが残念・・・



お腹も満たされたので同じ稲沢市内にあり訪問頻度も高いスパ銭へ

稲沢ぽかぽか温泉

スタンプカードを見てみたら何と49回目の訪問だ。
実際にはカード提示忘れとかもあるからそれ以上・・・

いつもお客さんの多い人気施設なのだがこの日は珍しくガラガラでした。
おかげで露天風呂をはじめ、サウナ、水風呂、炭酸泉がほぼ貸切状態で楽しめました♪

湯上りのスイーツを求め目的のお店へ向かうも休業・・・よくよく調べたら水曜定休だった・・・

他のプランもあったものの面倒になったのでミニストップへ立ち寄り

ハロハロ ダブルコーラ(290円)

食べてる間ずっとパチパチと音がしています。口の中に入れるとシュワーっと心地イイ♪

そして家へ帰ってからはルービーを



父の日に長男がプレモル(350ml 6缶)をプレゼントしてくれました。
何も言葉はなかったけどメッチャ嬉しかったです。
これがスーパード○イだったら文句でも言ってやるとこだったけどね・・・(笑)



暑い日も続きますが、皆さんくれぐれも体調を崩されないよう気をつけて下さい。。。











Posted at 2015/06/24 16:11:50 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月17日 イイね!

テラスゲート土岐へ行って来た

梅雨に入りジメジメした日が続きますね。
それでも雨が降りそうで降らない・・・今年は空梅雨なんでしょうか?
空梅雨の年の冬は大雪になるって説もあるので少しは期待してみたり(謎笑)

スッキリ快晴とはいかないものの、雨も降りそうになかったのでE90で出動♪
まずは朝食をもとめココへ

珈琲香房 伽羅(岐阜県羽島市)

名神高速の羽島インター近くの住宅街にある喫茶店。
建物も回りの風景に溶け込んだ造りで気にしてないと見過ごしてしまいそうです。
店内に入ると白い壁とウッディー素材が調和したお洒落な空間が広がっています。
天井も高く自然の光が入り込み明るく開放感があり寛ぎやすい雰囲気。

コーヒー専門店なのでコーヒーは500円と高めですがモーニングはドリンク代のみで付きます。

ま、内容はいたってシンプルなもの・・・

店内の雰囲気は非常に良いのだけど、雑誌類が少なく「犬のきもち」とか「園芸クラブ」とかしか置いてなく、一人でのんびり過ごすのには難がありそう(笑)

その後、羽島インターから高速に乗ろうと向かいインター手前の電光表示板を見ると
「岐阜羽島インター~一宮インター 渋滞8km 55分」の表示が・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
そうです!「名神集中工事」期間中なのであった(知らなかった)
昔、集中工事の事を知らずに高速乗ってゴルフで1時間遅刻して迷惑掛けたことあり・・・

羽島インターを入って少し走ったら早くも渋滞が始まりました。
で、急遽ルートを変更して遠回りだけど東海北陸道~東海縦貫道ルートへ変更。
結果的にコッチは渋滞がなくスムーズに目的地へ着く事ができました。

土岐プレミアムアウトレット

特に目的は無いものの腹ごなしと時間調整のために立ち寄りました。
なんかセール中だったのでしょうか?平日なのに多くの人で賑わってましたよ。

何軒かのお店を見て回りましたが特に欲しい物もなく・・・

面白いパンがあったのでお土産に購入~

その後、土岐プレミアムアウトレットから程近いコチラのお店へ

こじまや(岐阜県土岐市)

ここも以前からBMしてたお店でようやく訪問する事ができました。

店内はカウンター席とテーブル席があって意外と広いです。
カウンター席には小さな屋根みたいなのが設けられ屋台っぽい雰囲気も演出されてます。

メニューは基本的には「中華そば」のみです。
店主は福井の有名店で修行されたそうで、いわば福井風の中華そばだそうです。
って、福井の中華そばってのも食べた事ありませんが・・・(笑)

から揚げランチセット(780円)

中華そば単品が680円なので+100円でから揚げとライスが付く非常にお得なセット。

着丼するとともにこみ上げる鶏がらスープの香ばしい香り。
清湯スープだけど、非常にコクもあり、醤油がキリリと効いてまろやかで旨みもタップリ!
このエリアなのでチャーシューの煮汁も加えてあるのか複雑で奥深い味わい。

自家製麺だという麺はオーソドックスな中太ストレートでツルンとした食感と程よい弾力。
チャーシューはちょっぴり動物臭さもあり自分の好みではなかった・・・


セットのから揚げは形こそバラつきはあるが100円で付くとは思えないクオリティー
揚げたての熱々で、衣はサクサク、中身はジューシーで味付けも濃くて美味しかった♪

中華そば単品で680円は高いけど、美味しいから揚げとライスが付いて780円はお得では?
素直に美味しいと思える中華そばで土岐へ来た時はまた食べに行こう。

お腹も満たされた後でこの日の目的地へ

テラスゲート土岐

テラスゲート土岐は2015年4月に土岐プレミアムアウトレットのすぐ近くにオープンした中日本高速道路の子会社であるNEXCO中 日本開発が運営する複合商業施設です。
約5.6haの敷地に温浴施設「土岐よりみち温泉」と地域連携施設「まちゆい」、スーパーセンターオークワ・テラスゲート土岐店が併設されている。


スーパーセンターオークワ
かなり広い売り場面積です。
ちょっとだけ立ち寄りリカーコーナーを覗いてみましたが輸入ビールと地ビールの品揃えも豊富。


まちゆい
中日本高速が運営する高速道路沿線・1都11県の特産品約1,000種も並べてあります。
また、建物内にはパフェ、スムージーなどのお店も併設されています。

で、本当の目的はココ

よりみち温泉

平日ですがオープンして間も無いこともあり多くの人で賑わってました。

天然温泉を利用した温泉施設です。
内湯にはジャグジー、ジェットバス、炭酸泉、シルキー風呂、高温サウナ、水風呂など最新のスパ銭らしく多彩な浴槽があります。
ただ、内湯はサウナと水風呂以外は魅力も感じず・・・

露天は岩で構成された日本庭園風で非常に趣のある造りになっています。

浴槽は炭酸泉、寝湯、イベント湯、美濃焼きの壷湯、天然温泉の岩風呂、源泉掛け流し浴槽。
露天はそこそこ開放感もあり、周りは壁で覆われてますが、壁の向こうを覗けば東濃地方の眺望を拝む事もできます。

温泉はやや白く濁っており、温泉らしい鉱石臭がします。塩素臭は気になりません。
欲感は微かにヌル感もあり柔らかく、非常に肌にも優しく肌もスベスベになります。

2~3人入れば満員御礼な源泉風呂は何故か不人気のようで独占して楽しむ事ができました。
入泉料は760円と少し高めですが、多彩な浴槽と天然温泉が楽しめる良い施設ですね。
割引券も貰えたので有効期限内に再訪しよう!

湯上りは「まちゆい」にあるパフェのお店でって考えたたけどお腹もパンパンだったので断念。
よりみち温泉内の施設で「抹茶ソイミルクスムージー」を

普通に美味しかったが値段は480円とチト高め・・・


テラスゲート土岐・・・
土岐プレミアムアウトレットへ来たついでに立ち寄るには良い施設かも??
でも、まちゆいは期待したほどのものでは無かったかなぁ~


帰りも東海縦貫道~東海北陸道を走りますが渋滞も無くスムーズ。
久しぶりに高速クルージングも楽しめスッキリしました。

夕方は子供の買い物にお付き合い・・・
買い物とは言っても15万円の高額な買い物になった。
で、面倒なので晩御飯も外で済まそうって事になり超久しぶりに家計に優しいサイゼリアへ

フレッシュトマトのスパゲッティー(499円)

フレッシュなトマトの酸味と、小麦の旨さすら感じられるパスタはとても499円とは思えない。



実は、愛猫のレオがもう2ヶ月も消息不明なんです・・・
でも、いつかは帰ってくると信じてトイレもエサもそのまま残してあります。

で、レオがいなくなったのを察したのかモコが最近は家に居座るようになりました

こんな無防備な姿に萌え~(*^^*)ポッ



雨に降られる事も無く、久しぶりに高速も駆けぬけることができ有意義な休日になりました。
さて、来週は何処へ行こうかな~









Posted at 2015/06/17 20:25:21 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月10日 イイね!

梅雨の晴れ間はE90でお出掛け

先週の金曜日は久しぶりにBMW仲間とのラーオフでした。

はる樹(愛知県春日井市)

雨だったのでE90を出動するのも躊躇・・・
参加メンバーは私(E90)、くまぷぅさん(E46アルピナ)、ひめとーさん(E90)、takumiさん(ゴルフ)、
けったましんさん(E46 M3)
特に告知も無しにコメントのやり取りだけでプチオフが開催されると言う気軽さ(笑)
仕事で海外へ行ってしまうというくまぷぅさんの送別オフでもありました。
どなたかE46 アルピナが欲しいって方いませんか???

魚介風味の強い中華そばですが、アッサリした口当たりながらも野菜の甘み、醤油ダレの旨みなど複雑な味わいとなった一杯で美味しかった。


日曜日はみん友の貴み彦さんと秘密基地でラーメン談義で盛り上がり、
無性にラーメンが食べたくなったので仕事を早めに切り上げて食べに行って来ました。

丸和(愛知県弥富市)

18時前に到着も「はなび」には物凄い行列・・・そんなに並んでまで食べたいか??

ラーメンと言いながらチョイスしたのはつけ麺だ・・・
この日は「ハーフミックス」にした、コッテリとアッサリの中間、所謂「コテアッサリ」
やはり丸和は安定の味で旨し!
つけ麺食べた事が無いって人も多いが、これからの時期はラーメンよりつけ麺だなぁ





さて、東海地方もついに梅雨入りしました。
これから暫くはジメジメとうっとおしい日が続きますね。
梅雨入り宣言した直後なのに、この水曜日は梅雨の晴れ間の見事なドライブ日和!
やはり普段の行いが良いせいでしょうか?(笑)

迷わずE90で出動!まずは朝食を求めて出掛けます

堤防道路を駆けぬけますがやっぱE90は気持ちイイ♪


スワロー(愛知県愛西市)

木曽三川公園に掛かる立田大橋の東側にある喫茶店。
以前から気になってたのだが全く情報も無く行くのに躊躇してたお店です。
この名古屋エリアにおいて「スワロー」とは結構強気な屋号(笑)
店は意外と広いが全席喫煙OKのようで湿気臭さとヤニ臭さが混ざった臭いがします。


ドリンク代のみ(350円)で付くモーニングはシンプルなものだが350円て値段を考えれば妥当か・・・
店のオバサン達が妙に元気で活気に溢れてたのは好印象。


以前もネタにしたかもしれないが、熟女とオバハンの境界線って何だろう??



天気も良いのでロングドライブでもと思ったものの、仕事も閑散期に入り、ガソリンや高速代を無駄に使って走り回るのもできないので近場で過ごすプランにした。


名古屋市内の以前からBMしてたお店へ

みぶうどん(愛知県名古屋市天白区)

大通りから少し中に入った住宅街にある麺類食堂です。

うどんのほかにきしめん、そば、ひやむぎなど麺類メニューが豊富にあります。
カレー中華も気になる・・・

店内はいかにも昭和な食堂って雰囲気で妙に落ち着きます。
店を切り盛りしてるのは全て女性で元気もよく活気に溢れてました。
あ、決して女性店員しかしない店を狙ってる訳じゃありませんよ(笑)

色々あって迷うものの暑い日だったのでコレ

ころ中華(400円)+かきあげ(100円)+味ご飯(140円)=640円也

昔は冷たい麺類ってあまり好きじゃなかったけど今は好きです(はぁと)

このボリュームで何と640円!!
ころ中華ってあまり聞いた事がある人も少ないかもしれませんが所謂冷たい中華そばです。
冷やし中華とは違いますよ~

きりりと冷えたスープは鰹だしでほんのり甘みも感じられる優しい味。
細麺は程よいコシと弾力もあり非常に心地の良い食感。

かきあげも普段は別皿で提供なのだが星野真里似の尾根遺産がサービスで乗っけてくれた♪
エビ、ごぼう、ニンジンなど具沢山でとても100円とは思えないクオリティー。



ニンジンは嫌いなんですが噛まないようにして食べました。
実は白いご飯と味ご飯が同じ値段だったので味ご飯にしたがこんなにニンジンが多いとは・・・
カレーに入ってるニンジンは全て出す人です(照)

安いだけでなく、店の雰囲気も良いし、味も抜群で近所にあったら重宝しそうなお店です。


その後は、最近リニューアルした温泉施設へ

スーパー銭湯 桃山の湯(愛知県名古屋市緑区)

緑区だったので久しぶりに「緑区の至宝」とも言われてるラーメン店へ行こうかとも・・・

周りにはアパートやマンションが立ち並ぶ住宅街にある温泉施設です。
だけど、入浴料は500円とお値打ちになってます。

内湯は手直しされていないようで一昔前のスパ銭的な雰囲気・・・
塩素臭が立ち込める内湯はジェットバス、シルキー湯、白湯、、高温サウナ、水風呂と多彩。

リニューアルされた露天は住宅街なので景観は無いものの綺麗でそこそこの開放感。
大きな浴槽が二つあり塩素臭は控えめで人工泉と炭酸泉ながら温泉気分が楽しめます。
わざわざ時間を掛けて行くほどではないけど近くにあったらヘビロテで通いたい施設かも。

湯上りは休憩処で

メガクリームソーダ(400円)

何とビールの大ジョッキに入ったクリームソーダ。
中身がビールだったらさぞかし嬉しい事だろう・・・
子供の頃、クリームソーダって非常に楽しみな飲み物でしたよね。
普通なら飲み切れない量だけど湯上りで喉が渇いてるのであっという間に飲み干しました♪

その後は高速も使わずひたすら下道を走って岐路へ・・・


最近は休みの日のプランを考えるのも面倒になってきた。
でも、やはり休みはリフレッシュの意味でも有意義に過ごさないといけないので・・・
休みの日に愛車で出掛けるのが唯一の楽しみでもあるしね♪

来週はどこ行こうかなぁ~~~




Posted at 2015/06/10 17:53:14 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月03日 イイね!

駆けぬけられないRainy Day

先週の土曜日、もはや恒例となった日本酒飲み会がありました。

今回の参加者はレギュラーメンバーのオイチさんリトルバイキングさんレアンさん、そして私の4人です。

前回とはうってかわってスッキリ系の品揃えとなりました。
スッキリとは言っても旨みやコクもあり、それぞれに個性があって楽しめるお酒ばかり。
レアンさんが持ってきてくれたビールも風呂上りには最高でした。
やっぱお酒って一人で飲むより、仲間と飲んだほうが楽しいね♪

あれ?ネギトロ、タコ、アナゴは食べた記憶が無いぞっ(笑)
ま、イクラは食べれないからいいけど・・・




さて、ずっと暑い日ばかり続いていましたが休みの水曜日は朝から土砂降りでした。
九州に続いて四国、中国、近畿も梅雨入りしたそうです。平年より2~4日早いとか・・・
これからはジメジメとうっとおしい日が続きますね。
天気予報で雨と雨と解ってたので雨用のお出掛けプランもいくつか考えてたものの、朝の激しいゲリラ豪雨にテンションも上がらず家で朝食も済ませ、暫く待機することにしました。

たまには家で昼まっから酒でも飲んだろうかっとも思ったけど勿体無いので遅めに出掛ける事に。
ガレージからE90を出すのも億劫になり3号機のライフで出掛ける事にしました。

ライフと言えば・・・
ちょうど日本酒飲み会の日にウィンカーから異音が出るようになり、次の日には片側のウィンカーが点灯しなくなり、挙句の果てにはキーレスも作動しなくなりました。
以前にも同じような症状があり、その時はインテグレーテッドコントロールユニットの不良でした。
でも、今年の2月に交換したばかりなのに、こんなに早く壊れるのもおかしい!
部品業者さんに丁重に(決して怒鳴ったりはしてません)申し出たらクレーム対応してくれました。


でも、二度有ることは・・・



麦畑で記念写真の図(笑)

ライフはナビも付いて無いし、さすがに遠出する気も起こらず近場へ・・・
せっかくなのでE90では行けない場所へ行ってみることにしました

食堂 二葉(岐阜県羽島市)

羽島市の表通りから中に入った古い街道沿いの長屋の中にある麺類食堂です。
対向車が来たら擦れ違うのにも気を使うほど細い街道で、E90では通りたくありません(笑)
駐車場も離れたところに2台のみと、やはりE90では絶対に行きたくない。


お店の中は昭和な雰囲気が漂ってますが何故か落ち着く♪


年季の入ったブラウン管テレビだなぁ~
って、思ってよく見たら、ブラウン管をくり抜いて裏から液晶テレビを嵌め込んであるそうです。
コレなかなかのアイデアで店内の雰囲気を損なっていないのが素晴らしい!


メニューはこんな感じで豊富にあります。うどんが370円と昭和の時代から時間が止まってる。


頼んだのは天ぷらラーメン(570円)

ビジュアルも素晴らしい!!
ネギ・もやし・人参・ナルト・半玉・メンマ・チャーシュー・天ぷらと具沢山!
最近はナルトの入ったラーメンも見なくなりましたよね~(ナルト 隠れてて写ってなかった)

熱々なスープが並々と注がれた器。
恐らく鶏がらと思われるスープに節系と昆布の和風出汁で非常に香ばしい香りが漂ってます。
アッサリした口当たりだけど濃い目のカエシと天ぷらの油が加わってコクのある味わいに。


中太の麺はかん水臭さも感じず、程よい柔らかさで優しいスープとの相性は抜群


主役の天ぷらは残念ながら身は小さく衣でカサ増しされたものだがコクを出す重役だ。

無性にご飯が食べたくなり小ライス(120円)を

とても「小」とは思えないボリューム。自家製と思われるキュウリの漬物が美味しかった。

女将さんと息子さんの二人で営んでるようで、定番の「何処から来たの?」から会話が始まり、
「○○から来ました」って答えたら、「あ~、ミカンの有名な所やね」と・・・
後から常連客らしいオバチャンが入ってきて「いつものヤツね」ってオーダーしてた。
その後店を出たので、いつものヤツが何だったのか解らないが・・・

こんなさりげないやりとりが妙に癒されてイイね。
決して立地的にも恵まれない場所で美味しい天ぷらラーメンが食べれるとは思わなかった。
新鋭のラーメン店で食べるより満足感が得られるのは何故なんだろう?

その後、同じく羽島市内にあるスパ銭へ

わくわくの湯(入浴料500円)

建物の前に田んぼがあり、のどかな雰囲気が漂ってます。
ココではもっぱらサウナと水風呂を交互に入って汗をかきました。
最近日本酒ばかり飲んでるせいか体重が増加してた(汗)


ただ・・・

パイ○ン(白湯)では物足りなく私の体は満足できない!!
なので、温泉成分を体に纏わすために久しぶりにココへ

羽島温泉

入泉料は驚愕の200円!しかも下足箱、ロッカーも無料です。

円形の浴槽が一つだけとシンプルな造り。もちろんシャンプーなどの備え付けはありません。
200円と言う低価格もあって多くの老人達で賑わってます。
薄黄緑色の温泉は温泉らしさを存分に味わえ、体もジワジワ温まってきます。


駐車場にはこの時期の風物詩である花が咲いてました

皮肉だけど、曇り空の方が綺麗に見えるなぁ

湯上りスイーツを求めミニストップへ

ハロハロ「白くま」(290円)
本当は「黒蜜きなこ」を食べるつもりで行ったのだがメニューを見て心変わり(笑)


雨で駆けぬける事もできずにちょっぴり消化不良な休日でした。
来週の水曜日は晴れてくれ~!!
Posted at 2015/06/03 15:51:51 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 3456
789 10111213
141516 17181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation