• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

あんかけスパを食べにルマンへ行って来た

あんかけスパを食べにルマンへ行って来たさて、今日で9月も終わりです。
明日からは10月、そして早いもので今年もあと3ヶ月で終わりですね。

先日、気象庁から今年の冬の長期予報が発表され、
今年は暖冬だそうです。

これって意外と私の仕事にも大きく影響するので・・・
嘘でも良いから「今年は大雪」って言ってほしいものです(笑)


先日は中秋の名月とスーパームーンでしたね。
色んな方がブログアップされており素晴らしい写真もいっぱいでした。
で、私も撮影しようと無謀にもコンデジでチャレンジ!

確かにバズーカ砲で撮影された月は綺麗で神秘的ですが、この方が現実的でしょ?(笑)
ま、撮影時点で既に酔っ払ってたし何も工夫してないのでこんなもんです。
ちゃんと自分の肉眼では素晴らしいスーパームーンを拝む事ができたので良しとします。



9月最後の水曜日。
何故か月末は休みという変わった学校へ行ってる次男が暇してたので一緒に出掛ける琴似。
天気も良いのでE90で出掛けますが、次男は少し前まで風邪をひいててこの日も堰を・・・
狭い車内空間で風邪菌撒き散らしてうつされても敵わないのでマスクを装着してました。
季節の変わり目で体調も崩しやすいので皆様もお気をつけ下さい。



まずは朝食をとりに向かいます。
行き先は事前に決めててのですが、子供が「抹茶オーレが飲みたい」
とワガママな事を言い出したのでスマホで検索し、急遽行き先を変更しました。

尾張 珈琲館(愛知県稲沢市)

ここはチェーン店なのかな?一宮市にも同じ屋号のお店がありました・・・
出遅れて10時過ぎの到着だったにも関わらず駐車場はいっぱいで少し待ってから入店。
店内はウッディーな造りで落ち着いた雰囲気ですが近所のお年寄りで賑わってます。

モーニングメニューはこんな感じで特筆すべきものはありませんが・・・
モーニングサービスが14時までだったり、コーヒーやパンのオカワリサービス(有料)もあり。

迷った挙句ホットドッグセットを、そして飲み物は抹茶オーレ


よくありがちな出来合いのコッペパンではなく胡麻の入ったパンで香ばしい味。
ソーセージもプリプリ&ジューシーで美味しい!
品数が多い訳でなくシンプルだけど本格的な味で美味しいモーニングでした。

息子の希望でまたまたバイクショップへ・・・

ライコランド(愛知県小牧市)

しかし、他に行きたい所とかないのだろうか??
例えば海だとか、もしくは綺麗な尾根遺産がいる場所とか(だったら喜んで連れて行くのだが)
私はもはやバイク用品には興味が無いので同じ敷地内にある「GU」で服を物色。

最近はあまりブログアップしてませんでしたが・・・

MONKEYは現在こんな状態で部品の入荷待ちです。


その後、昼ごはんに向かいますが、「ラーメン以外のものが食べたい」
と言うであろうと思ってラーメン以外の食べ物屋さんを数店リストアップしておいたのだが・・・
「今日はラーメンが食べたい気分」とまたまたワガママな事を!!
小牧市ならBMしてるラーメン屋も沢山あるので別にラーメンでも良かったけど・・・
でも、この日は私がラーメンな気分じゃなかったので予定通りに目的地へ向かいます。


余談ですけど・・・
「何が食べたい?」って聞いて「何でもいい」って言いながら。
「じゃ、ラーメン食べに行こうか?」って言うと「ラーメンは嫌!」
って言う人いますよね(爆)
だったら、ハッキリ「○○が食べたいって言って欲しいものだ」




ルマン パートⅡ(愛知県小牧市)
パートⅡだけどパートⅠがあるかどうかは不明らしい・・・

13時過ぎの到着だったにも関わらず店内は満席で少し待ってから入店。
屋号から店内にはクルマ関係の雑貨とか置いてあるのか思いきやバイクや競輪(笑)

メニューも豊富にあって悩みましたが迷った挙句に頼んだのはコレ

ミートボール(930円)

そう!ここは名古屋のB級グルメ「あんかけスパ」専門店です。
小牧市に住むみん友さんから、美味しいあんかけスパが食べれると紹介してもらったお店です。
あんかけスパってたま~に無性に食べたくなるんですよね。


あんかけスパ独特の油通しされた太い麺は柔目ながら独特の食感で食べ応えアリ。
あんかけソースはとろみもあり深い味わいでスパイシーな辛さ。
ミートボールと言う名だけどハンバーグです(笑) しかも美味しい♪
かなり本格的な味でボリュームも満点!


半熟玉子が好きな人も多いようなのでサービスショット(爆)

半熟玉子を混ぜると味も円やかになって違った味が楽しめます。

いやぁ~、これは美味しいあんかけスパでした。
メニューも豊富にあって他のメニューも気になったので小牧方面へ行ったら立ち寄ろう。

その後、温泉へ向かいますが、温泉も子供のリクエストで

「稲沢ぽかぽか温泉」(愛知県稲沢市)

訪問頻度のかなり高いスパ銭です。
多彩な浴槽と開放感ある露天風呂が好きらしい。ま、私も好きな施設なので良いんですけどね。
平日の昼間はお客さんも少なくゆったり&のんびり湯浴みを楽しむ事ができます♪

湯上りは休憩処で


ここは「カキ氷」が200円、そして通常は350円のソフトクリームが水曜日は180円なので・・・
合体させてみました(爆)

ザクザクした食感の氷に恐らく業務用シロップだけどソフトクリームが混ざって円やかな味わい。
美味しくてガツガツ食べたら頭がキ~ンてなりました。

その後家へ帰り休みの日の恒例の明るいうちからのルービー
でも、17時過ぎには既に薄暗くなってきており秋の日が短くなったんだと実感。





モコも冬に向けてなのか最近ふっくらしてポッチャリ体型になってきました。
でも痩せてるより少しポッチャリの方が可愛いんだよね。




息子と出掛けられるのも嬉しいには嬉しいんだけど・・・
自分のペース、そして自分の行きたい行き先へ行けないのが残念かな。
来週は開放されるかも???




Posted at 2015/09/30 18:22:02 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月23日 イイね!

シルバーウィーク最終日にお出掛け


家の近くに彼岸花が綺麗に咲いてたので撮ってみた。
やはりこの方みたいに綺麗には撮れずセンスの無さを感じる。


世間はシルバーウィークですね。
9月に入ってからスッキリしない天気の日が多かったけど・・・
シルバーウィークは天気にも恵まれ絶好の行楽日和となりましたね。

私はもちろん仕事してましたが、
BMW乗りの方は大きなイベントもあり参加された方のブログを見て羨ましく思ったり・・・
そんなシルバーウィークの最終日は水曜日だったので予告通り仕事は休みました(笑)

しかし、休みを取ったとは言ってもこんな連休中に出掛けても渋滞や人混みだし・・・

モコちゃんかわゆすっ(*^^*)ポッ

たまには家でゴロゴロするか??
とも思ったけど、天気も良いし、なかなか家で大人しくはしてられない性分なので出掛ける事に。
バイトが休みだった次男を引き連れE90で出動しました♪

まずは朝食を食べに向かったのは

グリーンハウス(愛知県弥富市)

伊勢湾岸自動車道の湾岸弥富ICに程近い西尾張中央道沿いにある喫茶店。
白い外観の建物は喫茶店としてはかなり大きくよく目立ちます。
やはり連休って事もあって混んでましたが少し待って喫煙席なら入れるというので入る事に。
店内は天井も高くかなり開放感もあります。

ドリンク代のみで付くモーニングは4種類ありその中から選んだのはコレ

エッグサンドのモーニング

涼しくなってきたので飲み物もHOTをチョイス!
トーストの間にマヨネーズと卵があえたモノが挟んであります。
サラダもシャキシャキした食感で美味しい、コーンスープが妙に美味しく感じた。

その後、伊勢湾岸自動車道~南知多半島道路を走り高速クルージングを楽しみます。
確かに平日よりは交通量が多く感じたけど流れが悪くなるほどでも無く快適に走れました。

知多郡の東浦町にある以前から気になってたお店へ

たまゆら 東浦店


イオンモール東浦店の裏側の小さな住宅街の一角にあるお洒落なお店
大通りには面してないのでココを目的にしていかないと辿り着けません。






さて、ココって何のお店か解りますか???









ここは大人のラーメン屋さんなんです(笑)



外観はお洒落なカフェ風で、店内はカウンター席のみの割烹料亭のような落ち着いた雰囲気。
やはり人気店で少し待たされてから店内へ案内されました。
13時近かったのに後からも続々とお客さんが来て店の外にはかなりの待ち客が・・・

席に着くとまずこんなものが用意されます。


コチラのラーメンは創作系のラーメンで何種類かあるものの行く前から決めてたコレに

味噌カレーチャーシュー麺 (1,000円)

まず四角い丼が斬新です!
って、ラーメンに見えないですよね~
着丼とともにこみ上げるカレーのスパイシーな香り。
スープの濃度はかなり高く、例えるなら10W-40くらいでしょうか(笑)

スープを一口飲むと確かにカレーですがそれ以外にも複雑な味わいを感じます。

中太でややウェーブのかかった麺はヤワ目ながら程よい弾力でスープとの相性も◎
チャーシューも柔らかで旨みもあり、メンマも程よい歯応えがあって美味しい!


焼き小籠包(450円)も美味しかった!
熱々で危険と解りながらも口の中へ投入~
ハフッハフッしながらも旨みたっぷりの汁を楽しみながら食べます。

混んでたせいもあり、待ち時間も合わせ退店まで1時間以上も掛かったけど美味しいラーメンで満足できました。
また、店主も何度も「大変お待たせして申し訳けありません」と低姿勢だったのが印象的だった。
他にも気になるメニューも沢山あったので機会があれば再訪してみたいなぁ。



東浦に来たからにはココに立ち寄らない訳には行きません



アンティーク東浦本店

意外にも駐車場がガラガラで驚き!


店内に入ると色んな種類のパンが沢山並んでます。
そして焼きたてパンの香ばしい香り!!

もう、この香りだけでご飯が食べれそうです(爆)

お腹は膨れてても色々食べたくなり何点かパンを購入!
レジの尾根遺産が北川景子似でどうでもよい事を話しかけてしまった事はナイショだ(笑)

その後はこのエリアでお気に入りの温泉へ


ここは人気施設で連休と言うこともあって駐車場はいっぱい!
少し離れた第二駐車場へ向かうと未舗装の砂利じゃないですか・・・
思わず引き返そうかと思ったけど渋々とめました。


めぐみの湯


いつものサービスショット(笑)

ヌル感もあってちょっぴりしょっぱさも感じる湯は天然温泉らしさを感じます。
露天もそこそこ広く景観こそ無いものの開放感は味わえます。
人気施設の割には塩素も控えめで温泉の鉱石臭を感じられるのが嬉しい。
湯上りもシットリながらもサラリとした爽快感があり心地良い!
やっぱこの温泉好きだわ~


湯上りにはこの地方の名産である巨乳巨峰ソフトクリームを
程よい酸味でスッキリして湯上りには最高でした。

その後再び高速を使って岐路へつきますが渋滞に遭遇することも無く順調に帰れました。

で、家へ帰ってからは恒例の明るいうちからのルービー


画像を見て「おっ!」っと思った方はかなりのビールマニアです!



焼酎といえば芋焼酎ばかりだったけど初めて米焼酎を飲んでみた。
決して可愛いラベルの罠に嵌った訳じゃありません(笑)

クセもなくスッキリした味わいで泡盛をライトにしたような口当たりで非常に飲みやすい!
コレ意外と好きかも♪



シルバーウィークが終わると9月も終わり今年も残り3ヶ月となりますね。
ほんと1年ってあっという間だなぁ
Posted at 2015/09/23 18:13:53 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月16日 イイね!

スイスへ行って来た

スイスへ行って来た朝は涼しいというより寒くもなって着る服に迷いますね。
寒いからと長袖着ると昼には暑くなって着替えたりとか・・・
かと言って半袖だと朝のうちは寒いし。

この時期は朝晩と昼との気温差が大きいので体調も崩しそうです。
でも、暑さも一段落して涼しくなりラーメンが美味しく感じる季節の到来ですね。
って、年中ラーメン食べてる気がするけど(笑)


って、事で火曜日にチンク乗りのF君とラーメン食べに行って来ました。
最近は食べたい!と思えるラーメンもそれほどは無く店の選定も迷います。
かと言って仕事終わってから遠くへ行くのも面倒なので最近オープンしたというこの店へ

天理スタミナラーメン(愛知県蟹江町)

ラーメン通ならご存知のチェーン店「天理スタミナラーメン」が愛知に初出店です。
店は以前も何かの飲食店だったと思われる場所を居抜きで改装したと思われる造りです。
店内は綺麗に改装されており、カウンター席とテーブル席があって結構広い。

まだ認知されてないのか先客は誰もおらず不安がよぎります・・・


ラーメンメニューはこのスタミナラーメンのみで大・小、そしてセットメニューがあるだけとシンプル。
ビジュアル的には彩華ラーメンに良く似てますね。

白菜、ニラ、ニンジン(不要)、豚肉が沢山乗ってます。
赤いスープは豆板醤由来のものかと思われますが飲んでみるとそれほど辛くはありません。
サラリとした口当たりのスープは最初は辛さも感じますが、豚骨スープや野菜の甘みも加わり旨みのある深い味わいのスープとなっています。
中太のストレート麺はクチュクチュした食感でスープとの相性も◎
卓上にあるおろしニンニクや辛子味噌を入れると味変して楽しむ事ができます。

正直あまり期待して無かっただけに予想以上に美味しいラーメンでした。
非常に美味しいスタミナラーメンでしたがセットのチャーハンがクソ不味だったのが残念。

その後は、そのお店のすぐ近くにある私の好きな温泉へ


この日の主浴槽の推定温度は45度と相変わらず熱々ですが水風呂と交互に入ると気持ちイイ!

火曜日の夜だからかお客さんの数は少なくガラガラだったのでのんびり温泉が楽しめました。
やっぱこの温泉好きだなぁ~




さて、ここからが水曜日のお話。
天気予報によるとこの日は午後から雨と言うのでテンションも下がります。
行きたい店も色々あり、出掛ける寸前まで迷いながら最終的には名神高速に乗ってました。

いつも言ってますがE90での高速走行は最高に気持ちイイ!
これで天気が良かったらもっと気持ち良かっただろうになぁ~

スタートが出遅れたのと、朝あまり食べると昼に響くのでカフェ・ド・クリエでお茶だけした。

マロンラテ(期間限定)(400円)

温かい飲み物も美味しく感じるようになりましたね。

その後、彦根ICで下りて時間調整しながら向かったのがココ

スイス(滋賀県彦根市)

彦根城から程近くのベルロード 後三条町西交差点の近くにある洋食屋さん。
かなり有名なお店だそうで地元の人はもちろん県外からも多くの人が訪れるという。
以前から気になってBMしてたもののなかなか行けなったお店だ。
人気があって平日でも行列するらしいとかって書いてあったのでシャッターポール。

このツタに絡まれた建物がインパクトありますよね~
ツタは季節に応じて色も変化するので季節によって外観の変化が楽しめるそうです。
店内も年季が入ったいかにも洋食屋さんって雰囲気。

メニューは豊富にあって迷いますが、お店の名前を冠してるメニューをチョイス。

スイス丼(400円)

値段からして小さいサイズを想像してたのだが結構なボリューム!
白いご飯の上には豚肉と刻んだ玉葱を特製タレで炒めたものが乗ってます。
このビジュアルからして不味い訳無いですよね~
もう食べ始めたらスプーンを持つ手が止まりません(笑)

そして、このお店の一番人気だと言うこのメニューも

ハンバーグステーキ(500円)

熱々の鉄板の上にはゲンコツくらいの大きさのハンバーグと目玉焼き、そして下には玉葱が。
外はカリッと焼き上げてあり、切ると中から肉汁がドババババア~~って出てきます。
500円と言う値段からは想像もできないくらいクオリティーの高いハンバーグ。

こんな雰囲気のお店なので気取って食べる必要もありません

半熟の目玉焼きをグチャグチャにしてそこへハンバーグをつけて食べたら(*´▽`*)ウマッ!!

ボリュームもあって美味しいスイス丼とハンバーグステーキ食べて900円ですよ!
これは、わざわざ滋賀まで食べに行った甲斐がありました。
店員の尾根遺産が3人ほどいたけど全員が明るく丁寧な対応をしてくれたのも好印象でした。



そこから数kmのところにある温泉へ

彦根千乃松原温泉「かんぽの宿彦根」

滋賀県って行きたいお店がいっぱいあるけどなかなか足が向かないのは温泉が少ないから。
かんぽの宿ってあまり良いイメージ無いのだが彦根市だと極楽湯とココしか選択肢が無い。


もっとボロい建物を想像してたのだが非常に立派な建物で驚いた。

受付の横にタッチパネル式の券売機があるのだが、
何とこの日(16日)は「お風呂の日」だそうで通常820円の入浴料が半額の410円だった♪

受付の尾根遺産が可愛い子で、
モー娘の中の誰かに似てると思うんだが名前が出てこない(笑)
最近は芸能人やハリウッドスターの名前がすぐ出てこなくなった(老化現象か?)


お風呂は6階にあるそうでエレベーターで向かいます。
最初はお年寄りが二人いたけど出て行ってしまって暫くの間貸切でした。

浴槽は二つだけで手前が伊吹薬草湯、奥が天然温泉の浴槽となっています。
露天風呂はもちろんサウナや水風呂まで無いのはチト寂しいかな・・・

このお風呂からは琵琶湖の素晴らしい景色を拝む事ができます。

あ~、曇り空だったのが残念!

無色透明なお湯は単純泉なので特に特徴はありませんが微かな鉱石臭と塩素臭。
欲感もヌル感は無いものの柔らかで刺激もありません。
浸かってるとジワジワと熱くなってきて汗もダラダラ出始めます。
湯上りもしばらくポカポカ感が持続しました。

泉質や施設を考えると通常料金の820円では高過ぎだけど410円なら納得です。

湯上りに少し琵琶湖畔を散歩しましたが風が心地良かったぁ~♪


その後、再び高速クルージングを楽しみ岐阜へ戻ってからココへ

みつばちの郷(岐阜県養老町)

養老町の焼き肉街道の外れにあるお店で自家製のハチミツの販売をしています。

店内には色んな花から作られたハチミツが大量に陳列してあります。

店内には小さなイートインスペースがありソフトクリームを食べる事ができます。

ソフトクリーム(350円)

既にソフトクリームにはハチミツ味が付いてるのだけど卓上にあるハチミツが掛け放題なんです。
ハチミツはレモン、クローバー、蕎麦、あかしや、あざみなど10種類ほどありました。
何種類か食べてみましたがレモンのハチミツがスッキリした甘さと酸味があって美味しかった。
気になる商品も色々あったのでコノ店はまた訪問してみよう。


そして久しぶりに「みつばちの郷」から程近くにあるココへ

酒のさいとう

まだ3回目だからか店主に顔を覚えられてないのが残念(笑)
色々と好みや予算を伝えて店主がセレクトしてくれたのがコレだ


(左)黒龍 吟醸ひやおろし(1,300円) 秋まで寝かせた円やかな旨みが特徴
(右)醴泉 純米 山田錦(1,420円) 飲み口は繊細な純米吟醸で後から酸味

秋の夜長に楽しめそうだぁ~♪




久しぶりに泡盛を飲んでみた! この商品名は最高に素敵だ(笑)
泡盛は口当たりも良いからスイスイ飲めちゃうけどアルコール度数が高いのでヤバイね。
これ飲んでた日もある人とメールしてたのだが途中で意識が飛んだ(爆)

皆さんくれぐれも飲み過ぎには注意しましょう!


さて、今週末からはシルバーウィークですね。
しかし、シルバーウィークなんて余計なもの誰が作ったんでしょ?
ま、もちろん私はシルバーウィークなんて関係ないけど来週の水曜日も赤い日なんですよね。
この時期はまだ忙しくも無いから休んでもいいんだけど・・・・・



仕事するか休みにするか決めかねてますが、
とりあえず、多分休むであろうに1票!!(爆)











Posted at 2015/09/16 16:33:48 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月12日 イイね!

週報とひとり朝練

週報とひとり朝練茨城県を中心とする北関東、そして宮城県の大規模な水害のニュースは衝撃でした。
私の住んでるエリアにも大きな河川がいくつもあるのでとても他人事には思えません。
自然の力の恐さを改めて実感させられた気がします。
また、自衛隊をはじめ警察などの迅速かつ適切な救助活動は感動的でしたね。

このたび被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。



今週は週報を出し忘れました。
と言うのも水曜日は台風18号が東海地方を直撃との情報だったので自宅で監禁プレー。
出掛ける事も断念したのですが、強い雨も午前中だけで昼ごろには雨も上がりました。
結果的には風はたいしたことが無く雨が長時間降り続いただけでした。

家でゴロゴロも考えましたが勿体無いし、かと言って遅い時間から遠くへ行くのもなんだし・・・
とりあえず昼ごはんでも食べようと2号機のパッソで出掛けました。
そーいえば2号機のパッソも14万kmを超えあちこちがガタガタになり現在は代替機を模索中。

麺類ばかり食べてると顎や歯茎が弱るのでたまには歯応えあるモノでも食べようとココへ


お食事処 かつみち( 岐阜県瑞穂市)

瑞穂市のスーパー「プラント6」から数百メートル西に行ったところにあるお店。
カツ定食をメインに、カツ丼、天丼、蕎麦やうどんなどメニューも豊富にあり迷った挙句に

「よくばり定食」(1,380円)

ロースカツが100gにヒレカツ、エビフライがのったまさに「よくばり」な定食。
てんこ盛りなタワーキャベツがシャキシャキで美味しかった。
特に特徴がある訳じゃないけど普通に美味しいトンカツでした。

腹ごなしに、モレラ岐阜へ行きショッピング。
小中学校が休校になったせいか平日、台風通過後にもかかわらず多くの人で賑わってました。

食後のスイーツをカフェ・ド・クリエで食べましたがスイーツも秋バージョンになってました。
やはりコノ時期はモンブランを見つけると食べたくなりますね。

家へ着いたのが18時過ぎでもはや週報書く気力も無くお酒飲んで休みも終了!





めっきり秋らしくなり、ドライブも気持ちの良いシーズン到来ですね。
この日は天気も良かったので久しぶりに一人で朝練して来ました。



ちょっと逆光気味・・・
空も完全に秋の気配ですね。

エアコン付けなくても窓を開けて走れば気持ちの良い風が入ってきます。
早朝なのでクルマも少なく快適に走ることができました。

朝食は久しぶりのココへ

○ちゃん家

実はみん友の貴み彦さんと最近朝練してこの店へ2度訪問したのだが2度とも臨時休業。
そうなると意地でも食べたくなるのが性で3度目のリベンジしたら営業してました!

朝は6~8時までの2時間のみ営業です。

麺類や丼物、定食など豊富なメニューがありますが朝はメニューも限られその中から

朝定食(570円)

うどんにご飯、漬物、そして半熟卵がついてます。
久しぶりに食べましたが相変わらず節系のダシがガツンと効いて美味しいうどんです。
半熟卵もうどんに乗せようか迷いましたが・・・

ライスにパイルダーオン!!

ベストな半熟具合!そしてダシの味がついてご飯との相性は抜群です。
ご飯も結構な量がありましたが、美味しいうどんと半熟卵をおかずにぺろりと完食です。

朝メニューはうどんの他にも他人丼、玉子丼、カツ丼もできるそうなので胃の調子が良い時にチャレンジしてみたいです。残念ながら中華そばは朝はできないそうだ・・・

お腹も満たされた後、速度無制限の「アウトバーン農道」を駆けぬけてきました。

朝練も今の時期が一番気持ちイイかも♪






EXILE TRIBEが出演するCMが話題のサントリーの「ザ・モルツ」
「モルツ」のリニューアル版だそうでパッケージもお洒落になりましたね。

プレモルを想像して飲んでみましたが予想以上にライトな感じです。
プレモルを薄めたような味わいで良く言えば飲みやすい、悪く言えば物足りないような気も・・・
決して不味くはないけど同じ価格なら一番搾り買うかなぁ~(笑)


Posted at 2015/09/12 08:46:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月02日 イイね!

出遅れて消化不良な休日

先日、みん友さんからいただいたお土産

マルちゃん ハイラーメン

コレ、静岡県限定発売だそうです。
しかも、1962年発売と、私が生まれる前から販売されているロングセラー商品!


早速作ってみました。
鍋で3分間煮るだけと作り方も簡単。
最近は別にお湯を沸かして丼に・・・って作り方の即席麺も多いけどアレって面倒。



子供の頃、自分でよく作って食べた袋麺ってこんなビジュアルだったなぁ~
当時は「出前一丁」が大好きでよく食べたものでした。
皆さんにも思い入れのある即席麺ってあるのではないでしょうか?

ハイラーメンのお味ですが・・・
こんな袋麺って味がハッキリしたものが多いけど、ハイラーメンはマイルドで優しい味。
今風ではなく昔懐かしい味で食べながら思わずウンウンと頷いてしましました。
最近の生麺に近い・・・的な袋麺も旨いけど、こんな昔ながらの味の袋麺もイイなぁ♪
非常に美味しい袋麺で感動しちゃいましたが、何で静岡限定なんでしょ???



さて、早くも9月に入り、昼間はまだ暑い日もあるけど朝晩はめっきり涼しくなりましたね。
天気予報では、今年は残暑は厳しくなく秋の訪れも早いとか・・・

庭の栗の木にもこんな大きな実が生ってました。
秋って過ごしやすい気候だけど美味しい物もいっぱいあって困るんだよなぁ(笑)

どうも日曜日に臨時休業したせいで曜日感覚が狂ってます・・・
週報も面倒になりやめようかとも思いましたが曜日感覚を取り戻す意味でUP!

休みの日も5時に起床です。
朝起きたら土砂降りでテンションも下がります。
せっかく子供の夏休みも終わったので久しぶりにドライブに出掛けようかと思ったのに・・・

雨降りだは次男を駅まで送り届けないと行けないので、それからでないと出掛けられません。
送迎を嫁さんと交代でするのだけどお迎え時は飲んでるので行きが私の番なんです(笑)
で、夏休みが開けテスト期間に入ったので家を出るのは10時過ぎだと・・・
こんな事なら朝早くに一人でモーニングにでも行けば良かった。



10時過ぎた頃にようやく出発!この頃にはすっかり雨も上がり太陽も出て良い天気に。
もちろんE90で出動ですが、こんな時間からは遠くへは行けず近場で過ごす琴似。

少しだけ高速クルージングを楽しみましたが気持ちイイ!!

時間調整に「イオンモール各務原」へ立ち寄りました。
あ、岐阜県民なので普通に「各務原」って使ってますが他県の方は読めますか?

余談ですが、全国的にも珍しいと言われてる苗字「勅使河原」は私の近所にめっちゃ多い(笑)



このエリアには行きたい未訪のラーメン店もありますが、最近ラーメンはハズレが多く、口直しに美味しいラーメンが食べたい気分だったので以前食べて気に入ったお店へ・・・

よなや(岐阜県各務原市)

シャッターポールが間に合わなかったのでズラして13時過ぎに訪問するも行列ができてました。
ここ以前はお世辞にも綺麗なお店じゃなかったけど最近外観も店内もリニューアルされお洒落な雰囲気で女性にも入りやすいお店になりました。

店に入った瞬間に良い香りが漂ってきてこの店をチョイスしたのが正解だったと実感。

以前訪れた時は塩ラーメンを食べたので今回は醤油ラーメンにしました。

醤油ラーメン(750円)

もう見た目からして美味しさが伝わってきませんか?
やっぱ美味しいラーメンは良いビジュアルしてる!

着丼とともにこみ上げてくる魚介系の香ばしい香り。
塩に比べると味は濃厚です!
ただ、醤油が支配してるわけではなく動物系と魚介系のダシの味を引き立ててます。
濃厚でありながらジンワリと優しく深い味わい・・・
麺はモチモチしたストレート麺でクチュクチュした心地良い食感で食べ応えもあり。
麺の量も200グラムとボリュームあり。
メンマも良い塩梅の味付け、チャーシューもトロトロに柔らか、煮卵も良い半熟具合。
まさに三位一体と完成度の高いラーメンで東海エリアでもトップクラスではなかろうか・・・


以前食べて美味しかったコレも頼んじゃった

チャーシュー丼 ミニサイズ(200円)

程よい塩梅で味付けされたミンチ状のチャーシューがライスにパイルダーオン!
これ大サイズであっても人気メニューになるのでは?

回りの人多くがつけ麺をオーダーしてたので次回はつけ麺食べてみよっと♪

店の女性店員が奇麗な尾根遺産ってのもポイント高い(ボソッ)


その後ココも久しぶりの訪問となる

美人の湯 各務原
ここも何度も通ったなぁ~

ココはスパ銭ですが露天風呂に郡上の名湯「しろとりの湯」から温泉をローリー輸送してます。
しろとりの湯はアルカリ性のヌルヌルのお湯で有名・・・
その名湯を露天風呂に利用しています。

運び湯ながら鮮度はそれほど落ちておらず、かなりヌルヌルの欲感で温泉気分が味わえます。
もちろんスパ銭なので浴槽も多彩でたっぷり楽しめますよ。水風呂も冷たくて気持ちイイ!


湯上りに自販機でコレを見つけたら買わないわけにはいけません


甘いミルクにパインの程よい酸味が加わってスッキリした味わいで湯上りには最高♪

その後、お友達と連絡が取れ再びイオンモール各務原で会うことに。
あ、決して怪しい尾根遺産とかではありませんよ~(笑)
少しお話して素敵なお土産まで頂いちゃいました。


家へ帰ってからプレモルを2本開けてから日本酒を

初緑 特別純米 無濾過生原酒

岐阜県産酒造好適米「ひだほまれ」100%使用の特別純米酒。
うっすらと緑黄色に色づいたお酒は穏やかで優しい香り、口に含むと優しい米の旨味と 柑橘系を連想させられる爽やかな味わい。

岐阜県産だからとあまり期待してなかったが以外にも旨かった。


イオンで買ってきた豆腐

豆腐は日本酒のツマミにもよく合いますよね。

ところで冷奴には何を付けて食べますか???
一般的には醤油と生姜ってってところでしょうか・・・
以前知り合いに醤油と砂糖をかけて食べると言うツワモノもいましたけど・・・
私は醤油とワサビを付けて食べる事が多いです(生姜を使うこともありますけどね)

ちなみに、コレがこの日の晩御飯(爆)



なんか出遅れて楽しみのモーニングも行けなかったしドライブらしいドライブもできなかった・・・
ちょっぴり消化不良な休日になってしまいました。
来週こそはスッキリしたいものだ。。。







Posted at 2015/09/02 18:46:17 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
67891011 12
131415 16171819
202122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation