• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

お気に入りのスポットがまた一つ無くなってしまった・・・

お気に入りのスポットがまた一つ無くなってしまった・・・早いもので7月も終わろうとしています。

梅雨が明けてから雨は少なくなったものの、猛暑日のようなクソ暑い日もあまり無いような気がします。
ただ、それでも暑いので終日エアコンは欠かせませんね。
おかげで毎日身体がダルイです。
それに相変わらず朝は蝉の合唱で起こされるという毎日(笑)


さて、巷で話題と言うか既に社会現象になりつつあるポケモンGO



やたらとTVとかで取り上げ過ぎではなかろうか??
子供も大人もスマホを片手にずっとスマホ画面を見たまま歩き回る姿が滑稽に思える。
「歩きスマホは危険だからやめましょう!」
って言ってたはずなのに何故か容認されてしまったような感じになってますね。
自動車を運転しながらポケモンGOをやってて検挙される人も多数いたとか?(←バカ)
そんなやつにブツけられたりしたらたまったもんじゃありませんよね。
まだ大きな事故は起きてないけどそのうち社会現象ではなく社会問題になるかも??
ゲームを楽しむのは良いけどモラルやルールは守って欲しいものです。

ちなみに都会と田舎で格差があって田舎ではポケモンもあまり出現しないとか。
我が家の子供もやってますが面白くないそうです(笑)

皆さんはポケモンGOやってますか??




さて、7月最後の水曜日。
本当はお出掛けする予定でプランも練ってたけど当日になって野暮用が・・・
遠出する事が不可能になったのでとりあえずストレス発散にE90で朝練してきました。

どんよりした曇り空の下、速度無制限なアウトバーン農道をかっ飛ばして来ました。
色々あって少しイライラしてたんだけどスッキリしました♪


野暮用を済ませてから近場へお出掛け
蓮の花が今ピークだったのを思い出し見に行ってきました。







前日に降った雨で蓮の葉がシットリしてたけど逆にそれがイイ感じ♪
ちなみに蓮の花言葉は、「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」だそうです。

「清らかな心」なんて私にピッタリじゃないか!(爆)

そういえば私の近所にも蓮の花の名所があるのですが、今年は原因不明の壊滅状態で花どころか葉もほとんど生えていない怪奇現象が起きてるとTVでも話題になってました。
この時期は蓮の花目当ての観光客も多かっただけにダメージは大きいですね。

そうそう、この蓮の花の地下茎がレンコンになるって知らない人も多いのではなかろうか?


さて、お昼ご飯を食べに向かったのはココ

みろく(海部郡蟹江町)

つけ麺かうどんか迷ってコチラへ

蟹江町内を走る県道29号線 今交差点を北へ入った所にあるうどん屋さん
黒を基調にオレンジのアクセントが入った非常に綺麗でモダンな建物です。
駐車場はやや傾斜があり更に斜めになってるのでとめるのに注意が必要です。

店内は非常に明るく、4人掛けテーブル席が5つと小上がり座敷があります。
カウンター席が無いので一人だと少し入りずらいです。

うどんメニューは豊富にありますが屋号を冠したメニューをオーダー

みろく天 冷 中(860円)
冷しうどんに桜海老とインゲンのかき揚げ、そして平日は五目御飯も付きます。

うどんつゆは鰹出汁がしっかり効いたこの地方独特の濃い甘なタイプです。
薬味は大根おろし、ネギ、生姜ではなく山葵でした。





艶々したうどんはシッカリしたコシもあって食べ応えがあります。
モチモチ?いや、ムチムチした食感は非常に心地良い弾力が・・・



例えるならこの人だろうか





いかん、関東のみん友さんの影響でエ○ブログになってしまう(笑)







桜海老とインゲンのかき揚げは揚げたてサクサクの食感で香ばしい味!
そのまま食べてももちろん美味しいし、うどんのつけ汁にダンクして食べてもまた旨し!


平日限定でつく五目御飯がやや濃い目の味で美味しかった!
存在に気付かないほどニンジンが細かくカットされてたのが好印象(笑)

初訪の店だったので大盛を頼むのが恐かったが結果的には大盛にすれば良かったかな。
非常に美味しいうどんで満足でした。
味噌煮込みうどんも人気らしく、この日は暑くなかったせいか食べてる人も多かった。


お腹も満たされたので温泉へ。
実は友達から私の好きな温泉が今月一杯で営業終了との情報を得たので行って来た

いづみの湯

家からも比較的近い事も有り訪問率も高い好きな温泉です。
スタンプカード見る限り30回は訪問しています。

テルマ55と言う温泉施設が2012年12月に営業終了し、2015年1月にいづみの湯として復活。
深夜&早朝営業って事で重宝してたんですけどね。

店内にはこんな張り紙が

残念ですが情報は正しかったようです。


最新のスパ銭からみたら質素な造り。一応ですが露天もサウナもあります。

やや甘い香りで柔らかで心地の良い温泉らしい泉質です。
しかもメインの浴槽は45℃とかなり高温で私が気に入ってるのもソコなんですよね。
冬に入ればあっという間に温まります(笑)

この温泉も色んな友達と一緒に入りに来たなぁ~
こんな良い温泉が今月一杯で終わってしまうのかと思うと感慨深いです。
最後の一湯を思う存分楽しみました。

なんか自分のお気に入りのスポットが無くなってしまうのも寂しいものですね。

湯上りのスイーツを求めてBMしてたお店へ行くもお店が見当たらず・・・
あまり情報の無かったお店だから既に廃業してたのか?

面倒になって、困ったときのミニストップへ

ハロハロ ソルティーレモン

濃厚なソフトクリームの下には爽やかな酸味のレモンとまろやかな塩味。
非常に夏向けのスッキリした味わいでお風呂上りには最高です。



なんかこの日も天気と同じようにスッキリしない休日になってしまいました。
来週も野暮用があって駆けぬけられない予感・・・

ま、お酒でも飲んで嫌なことは忘れるしかないですね(笑)
Posted at 2016/07/27 17:57:25 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

昭和日常博物館へ行って来た

昭和日常博物館へ行って来たようやく東海地方も梅雨が明けましたね。
ジメジメした日々から開放されるのは嬉しいけど、
これからはうだるような暑い日が続きますね。

最近は毎朝蝉の鳴き声で起こされます。
ま、蝉の鳴き声も夏の風物詩だと思えば良いのでしょうけどね~
学校なんかはもう夏休みも始まりますね。



友達からメロンを頂いちゃいました


我が家は誰もメロンを食べたがらないので私一人で全部食べてしまいます!
細かくカット・・・なんてみみっちい事はしないで真っ二つにカットしてスプーンですくって

大人食い(笑)

熟したメロンはまさにフルーティー&ジューシーでめっちゃ美味しかった♪


さて、先週、先々週と野暮用で思うように出掛けれなかったのですがこの日は久々に自由!
2週間監禁プレーだったE90に乗り込み朝早くから出掛けました。

まずは朝食をとりに喫茶店へ

あんず茶房(一宮市萩原町)

一宮市萩原町の団地が立ち並ぶ住宅街の中にある喫茶店。
店舗横にテラス席もありますが、さすがにこのクソ暑い日に利用してる人はいなかった。
店内はウッディーな造りで天井も高く広々としています。
カウンター席、テーブル席があって座席数も結構あります。

ドリンク代のみでつくモーニング

トースト、サラダ、ゆで卵、焼きそばが付いてました。
味は格別に美味しい訳ではなくどちらかと言えば家庭的な味。

場所柄、近所の団地妻(死語?)が多く井戸端会議が開催されてやかましかったのが残念。

その後、時間調整に立ち寄ったアピタでCDを購入

本日のデートのお相手はこの方です(笑) 


車を滅多に行く事の無いエリアである北名古屋市へ走らせ向かったのは

昭和日常博物館(正式名称は北名古屋市歴史民俗資料館) 入場料は無料です。

昭和の日常生活のさまざまな生活用具、玩具、風俗の収集、保存、常設展示の他、年3回の企画展示を行ったりして古き良き昭和の時代が楽しめます。

入り口にはいきなり感動モノ

石鎚のブリヂストンのロゴが懐かしい!

今では走ってる姿もほとんど見ること無いダイハツミゼット。
これ子供の頃に家にあったんですよね~!
円筒型の郵便ポストも懐かしい!!


これぞまさしく「原動機付き自転車」


昔はアチコチにあったタバコ屋さん。看板も「コバタ」になってた・・・
いつごろか解らないがタバコの値段は30~50円だったそうだ。
ちなみに私が学生時代に吸ってたハイライトは150円だった。


昭和時代の一般庶民の家の中

ちゃぶ台が巨人の星を思い出させます。
小さな画面に大きな箱のブラウン管テレビ、ダイヤル式黒電話、扇風機がいかにも昭和!
さすがに私が子供の頃はもう少し近代的だった気が(笑)


この「かまど」は子供頃家にもありました。お風呂も五右衛門風呂だったしなぁ


今では飲み物といえば缶が主流ですが昔は瓶でしたよね。
瓶の自販機の横には栓抜きが備え付けてあり自分で栓を抜いて飲んだものです。
ミリンダとかめっちゃ懐かしいなぁ~


今でも通は瓶ビール(笑)、最近復刻発売されたサッポロラガー(通称 赤星)
それと今ではあまり家庭では使うことのない栓抜き。


乾電池のパッケージも時代と共に変化してる。いくつか見覚えのあるやつもあったり。


昭和時代のお菓子
今もまだ販売してるものもありますよね。



恐らく脱水機?これも当時は画期的だったんでしょうね。


この看板もよく見かけたなぁ~、あとボンカレーとか

もっと沢山写真も撮ったけど載せるのが面倒なのでコレくらいに・・・
昭和の時代にタイムスリップしたみたいで懐かしく感じました。

天皇陛下の「生前退位」の話も出てて、それが実現したら元号も変わっちゃいますよね。
でも、私にとって昭和って幼少時代過ごした時代だし、思い出としてずっと大切にしたい。



お昼はラーメンが食べたく、久しぶりに「ラーメン福」でも行こうかと思ったけど、
昨年オープンしたお店があるとの情報を得たので行ってみる事に。

ラーメン屋 太陽 (北名古屋市)

シャッター狙いでポールをゲット!

西春高校近くの交通量の多い県道沿いのテナントにあるお店。
店内はコの字型カウンターと小さなテーブル席が一つと広くはありません。


壁に貼られたメニュー

前回ブログで味噌ラーメンは冬に食べるもの的なことを書いたけど・・・
店主に尋ねたら一番のオススメが味噌だと言うので台湾みそラーメン(700円)に

ランチタイムは+50円で餃子(3個)とライスが付くそうなのでソレも

台湾と言う割りにそれほど辛くは無くほどよりピリ辛。
味噌の味も濃厚でパンチがあって食べ応えあります。台湾ミンチを混ぜるとコクが増します。

黄みがかったやや細めの縮れ麺は柔らかめながらほど良い弾力もあってスープとの相性は◎

餃子はイマイチだけど値段を考えればこんなものかな。

感動するほどの味ではなかったけど普通に美味しくコスパ的もまずまずかと・・・
とりあえずお腹も膨れたしね。
再訪あるか?と言われたら場所的にも微妙な気はします。

あ~、なんかもっと感動するような美味しいラーメンが食べたい!!


その後少し車を走らせ名古屋市内へ向かいます。

12時過ぎの時点で外気温度35度超えとクソ暑くなってます。

ずっと行きたいと思ってたコノ店へようやく訪問

酒泉洞堀一(しゅせんどうほりいち)(名古屋市西区枇杷島)

ここは獺祭、醸し人九平次など日本酒の品揃えが豊富にあります。
沢山あって迷うととこですが事前に決めてたお酒を2本購入~


そこから30分ほど車を走らせ愛知県津島市へ

湯楽

暑いけど温泉へ・・・

って、言うのも

今月は誕生日だったので招待券が来てたので使わなければ勿体無いだろうと・・・
受付で招待券を出したら尾根遺産から「誕生日おめでとうございます」って言われ嬉しかった。

ココは33℃と温めの源泉風呂もあるし、水風呂も冷たいので結構楽しめました。


湯上りのスイーツを求め、今季二度目のココへ

三木屋(愛知県津島市)

前回は宇治抹茶だったので今回は黒みつミルク(500円)に


波照間産の黒糖から作った黒みつは上品でスッキリした甘さ。
氷はもちろんフワフワで口溶けも抜群!

こんなに美味しいかき氷が並ぶことなく食べれるのは非常に嬉しいものです。
ココは今季もう一回くらい行けるかな??




先日飲んだサッポロラガー

最近ちまたではサッポロビールがブームらしい(謎笑)

それこそ、ある年代の方は懐かしい!って思うのでは?
今主流となってる「生」ではなく熱処理したビールです。
正直言って生と熱処理の違いは解りませんが・・・
キレだけをウリにしたどこぞの生ビールよりは飲み応えもあって断然旨いかな。
Posted at 2016/07/20 17:15:33 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年07月14日 イイね!

週報 まとめて2週分

週報 まとめて2週分なかなか梅雨も明けず・・・
毎日蒸し暑い日が続きますね。

猛暑日のようなクソ暑い日があったかと思うとゲリラ豪雨があったりと梅雨らしく不安定な日々。
早く梅雨が明けてスッキリして欲しいものです。

喉が渇いた時たまにコーラ飲むんですが、
ビールは1リットル飲めるけどコーラは飲めないと思ってみたり(笑)



さて、諸事情により2週続けてお休みは駆けぬける事ができませんでした。
平日も外出せず、ネタもほとんど無いのですが2週分の週報をまとめてUP!
って、まとめてって程でもありませんが・・・


まずは先週の水曜日。
午前中は野暮用があったため午後からわずかなフリータイム。
とは言っても時間も少ないので遠くへ行く事はできずに近場へ
近場って事も有り2号機のラクティスで出動です。

麺場田所商店壱康 大垣店

6月にオープンした新店です。
田所商店は資本系のチェーン店で北名古屋市にも店舗があり気になってはいたものの、水曜日定休でなかなか訪問できなかったお店。大垣店は火曜日定休との事で行って来ました。

この店は味噌ラーメン専門店でそれ以外のラーメンはありません。
濃厚な北海道味噌、甘めの九州味噌、やや甘めの信州味噌の3種類でそれぞれに色んなトッピングを施した豊富なメニューがあります。
サイドメニューには餃子、唐揚げ、チャーハンなどもあります。

北海道味噌 味噌漬け炙りチャーシュー(1,000円)
う~ん、いかにも味噌ラーメンって感じ、塩分濃度高めでしょっぱさも感じます。
全体にそつなくできていて可も無く不可も無くチェーン店クオリティーと言ったところ。
同じ味噌ラーメンならこの店の近くにある「おかざき商店」の方が個人的には好きかも。

でも、味噌ラーメンって冬に食べた方が美味しいかも(笑


その後は近所の温泉へ

来場者が2,000万人超えたらしい・・・相変わらずの人気の温泉だ。

でも、塩化物泉は暑い夏にはちょっと辛いかも・・・


7月8日(金)は私の○○回目の誕生日。
家族からはケーキを買ってもらいました。(忘れられてなくて良かった 笑)


9日(土)はみん友のリトルバイキングさんが誕生日のお祝いをしてくれると言うので飲み会!

夏って事もあって今回はビールが多目。(もちろんコレで二人分です)


いつものパターンだと寿司ですが、今回はホルモンパーティーにしました。
カルビやロースなどは一切無くあくまでホルモンのみ。

リトルバイキングさんが買ってきたホルモンをホットプレートで・・・
野菜はその日の朝にウチの庭で採れた新鮮なもの
ホルモンも旨かったがこの普段は脇役的な野菜たちが主役クラスに美味しかった♪
その他にもウィンナーやらハムやらマルシンハンバーグ(懐かしい)なども焼いて食った。

関東のみん友さんはLINEライブ中継での参加です(笑)

やっぱ気の合う仲間と鍋とか焼肉とかって楽しいね♪
ホルモンも美味しいのでビールもすすみます。


ビール飲みまくった後はもちろん日本酒

静岡の臥龍梅(がりゅうばい) コレ旨い!!
フルーティーなんだけどスッキリじゃなく芳醇な味わいで飲み応えあり。


やっぱ〆には麺類って事で焼きそば投入~♪これがまた旨い!

後半は恒例な下ネタも飛び出して大いに盛り上がりました。
お酒に強いリトルバイキングさんが珍しく酔い潰れて終演となりました。。。
ホルモンパーティー めっちゃ楽しかった!また、やりましょう!!



さて、少しはみんカラらしくクルマネタも(ネタって程でもないが)


息子が乗ってるE46ですが、異音がするので調べて欲しいと言うのでお立ち台に乗せチェック。
怪しい左側リアタイヤを動かしてみたらハブがグラグラでした。
E46はあまりお金を掛けたくないので中古のハブでもと思ったけど都合の良い中古は無く、
已む無く新品のハブに交換しました。反対側はまだ大丈夫そうだったので片側のみ。
またまた痛い余計な出費でした・・・


昨日の水曜日も午前中は野暮用があり午後からラクティスで出動しました。
近場って事もあるけど雨も降ってたのでE90は監禁プレーです。

この日向かったのは以前からBMしてあったお店

方六庵(愛知県津島市)

東名阪自動車道、蟹江インターからほど近くの西尾張中央道沿いにある麺類食堂です。


東海人って無性にきしめんが食べたくなる時ってありますよね?

このお店はきしめんが美味しいとの評判だったので行ってみました。
きしめん、蕎麦、うどんをはじめ丼物や定食物など豊富なメニューから悩みつつ選んだのが

天ざるきしめん定食(1,200円)

ざるなのにざるでなく陶器にのってます。
天ぷら(海老、イカ、椎茸、茄子、大葉)、冷や奴、ご飯、漬物がつくボリューミーなセットです。

きしめんは今まで見たことがない薄くてペラペラなタイプ。
陶器の上に少し水に浸かった感じで提供されるので瑞々しい感じ。
それほどコシが強い訳ではないけど適度な弾力で心地よい食感です。

つけ汁は真っ黒で鰹節の出汁がガツンと効いたこの地方独特な濃い甘なもの。
天ぷらも衣が薄めでサクサクで美味しかった~♪

ナトリウム塩化物泉を求めてココへ

キャナルリゾート(名古屋市中川区)

相変わらずの人気で平日にも関わらず多くの人で賑わってた・・・
開放感ある露天の天然温泉に浸かってのんびり過ごしました♪


2週連続で駆けぬける事もできず消化不良な休日になってしまった・・・
来週こそはどこかへE90で駆けぬけたいものです。
久しぶりに美味しいラーメンも食べたいしなぁ~




暑い上に湿度も高く蒸し暑いのでエアコン無しでは過ごせませんね。
おかげで早くも夏バテ気味かも・・・



毎年夏になると太る体質なのですが早くも3キロ太ってしまった・・・
でも、ダメと解ってても夏はビールはやめられないですね!(笑)


8月にもホルモンパーティーしたいと思いますので参加希望の方は私信願います。
Posted at 2016/07/14 08:33:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation