ついに6月に突入しました。
九州地方で梅雨入りが発表されたので東海地方もそろそろ?
って、思ってたらやはり梅雨入りが発表されましたね。
暫くは憂鬱な日が続きますねぇ
あ、またこの花が家の周りでいっぱい咲いてました

相変わらず独特の香りを放つ花・・・この香りが好きな人っているのだろうか?
この時期の主役と言えばやはりコレ

家の近くの道端に早くも紫陽花が咲いてました~
紫陽花が咲いてると梅雨って感じがするよね(笑)
少し雨に濡れて生き生きしてるようにも見えましたよ。
さて、少しだけみんカラっぽいネタを (って、既に整備手帳にはUP済みだけど)
以前ブログでも書いたクロスポロのボンネットインシュレーターの件
こんなのを購入して修復してみました。

キノクニヤ サーモテック サーモシールドテープ
50mmX15.2mで8,000円と決して安くは無いが純正のボンネットインシュレーターが25,000円なのでそれから考えれば・・・
耐熱温度は200度で、片面がテープになってるので貼るだけと簡単

何も考えずに適当に切って貼っていきました。
この計画性の無さ、いい加減さがO型(笑)
近くで見ると粗はありますがパッと見は悪くないんじゃない??ま、見えないところだし・・・
あと、2号機ラクティスも

BOSCH Aeristo エアコンフィルター
ラクティスも中古購入して2年目だけどエアコンフィルター未交換だった・・・
外してみたらBOSCH製だったので前オーナーが交換したのかな?結構汚れてました(汗)
これで梅雨時期も快適に?
さて、ココからが休みの日のお話
この日も休みにもかかわらず5時に目が覚めました。
またまたまた水曜日は雨ですよ!!
ほんとテンション下がるわ~
ま、先週高速使ってドライブしたから今週は遠出するつもりも無かったけど・・・
とりあえずは2号機ラクティスでいつもの朝風呂へ

この日は6時半くらいに着いたのだが、早くも10人くらいお客さんがいた。
ひょっとしてみんなシャッター待ちしてるのか??(笑)
それにしても水風呂が気持ちイイ季節になりましたね。
温泉を出てから朝食へ
この温泉付近の喫茶店はほぼ行きつくしたので久しぶりなココへ

朝マック ビックブレックファースト(コーヒー付き500円)
マックも久しぶりの訪問だ・・・
イングリッシュマフィン、スクランブルエッグ、ソーセージ、ハッシュポテトと豪華版で食べ応えあり。
朝モスもいいけど朝マックも悪くないなぁ~
一旦家へ帰り雑用を済ませてから、たまたま休みだった長男と出掛ける事に
クロスポロを運転させてもらいました~(嬉)
1.2ながらターボ付きエンジンは軽快な走りを楽しませてくれます。
高速でもストレスを感じることなく加速し、レーンチェンジもキビキビ!
ま、比較するのも何だけどE90に比べ剛性感や制動力はイマイチな感じもしたけれど・・・
息子が乗るのには十分過ぎるクルマですね。
で、わざわざ高速使って向かったのは伊勢湾岸自動車道のハイウェイオアシス刈谷!
その上りパーキングエリアに2017年にオープンしたこのお店へ
いきなりステーキ
さすがに蕎麦ばかりだと見ている人も飽きてくるだろうし・・・
って、食べてる本人が一番飽きてきてるんだけどね(爆)
東海地方で4店舗目だそうです。
以前イオン常滑、イオン長久手の同店舗へ行ったら2時間待ちの長蛇の列に断念。
ここならパーキングエリアだし、平日だから空いてるだろうと安易な気持ちでほぼ正午着

長蛇の列ができてました~(驚)
平日だからか若い人もいるけどお年寄りの姿も目立ちます。
せっかくというか、わざわざ来たので待つ琴似

ライスやサラダが付くお得なランチメニューもありましたがせっかくなので高級肉を(笑)
およそ1時間待ってようやくレジ前まで辿り着きました

肉の部位とグラムを伝えると目の前でカットしてくれます(オーダーカット)
リブロースの300グラムにしました。
1グラムあたり6.5円、341グラムで2,216円
オーダーカットはピッタリにならないのでこのグラムでいいか?と聞かれます。
こちらの量り売りにはライスは付かないので小ライスと黒ウーロン茶もオーダー
息子はヒレステーキの350グラムをオーダーしトータル6,000円超えの豪華ランチに!
この時思ったけど、このお店のオーダー方式って複雑過ぎて初めての人って迷うと思う。
なので、必然的にお客さんが並んでしまうのでは??
実際に見ててもレジで注文するのに時間が掛かる人も多かったです。
フードコートらしく注文をするとベルが渡され、鳴ったら取りに行きます。
このハイウェイオアシス刈谷の店舗の特徴としてテーブル席には全て椅子が用意されてる事。
他の店舗は全て立ち食い方式だそうですが、パーキングエリアと言う特性上そうなったとか・・・
しかもフードコートの席でも食べれるので家族で利用する際は重宝するかも。

焼き加減はレアを推奨されるのでその通りに・・・
鉄板に乗った肉からはジュ~ジュ~という音、そして食欲をそそる香ばしい香りが!
食べてみると適度な弾力のある肉はまさに肉肉しい味がします。
リブロースは赤身と脂身が程よいバランスでまあまあ旨い!
調味料もオリジナルソースやワサビ、マスタードなどもあり味変して楽しむ事も。
ま、普通に美味しかったけど想像してたほどじゃなかったかな?
恐らくリピは無いと思います・・・・・
その後再び雨の高速をかっ飛ばし、スーパーで夕食の材料を購入してから帰着。
実は以前からずっとやってみたいと思ってて、先日ついに購入~!
これ何だか解ります?
お釜ではないですよ~(笑)
燻製スモーカーなんです!
そう、一度家で燻製を作って食べてみたかったんですよね。
で、スモーカーも色んなメーカーのがあったけどコールマンなら間違いないだろうと・・・
スモーカーには網、さくらチップ、ザラメも付属してて材料さえ用意すればすぐにできる優れモノ。
用意した材料はこちら

これ第一便ね
材料を沢山用意しすぎてお皿に乗り切らないと言う・・・
一応、卵は事前にタレに付け込んで味玉にしておきました。
準備して取りかかる前にまずは喉を潤しましょう

サッポロ 和の逸品
セブンイレブン限定
モルツの香りが微かにし、まろやかで非常に飲みやすい。
サッポロなので根底にエビスがあると思うのだけど普通に美味しい。
本当は外でやりたかったけど生憎の雨だったので母屋でやることに・・・
スモーカーをコンロに乗せアルミ箔を敷いてチップをのせ点火!
少しするとチップの焦げる香ばしい臭いが充満します。
って、燻製臭が部屋中に立ち込めるのでしっかり換気しないと大変なことになります。
やっぱ外でやるのが一番なんだろうなぁ~
燻してる間は日本酒を飲みながら待ちます

この待ってる間も楽しめるね♪
で、15分ほど経ってからできたのがコレ
大失敗です(爆)
どうやらチーズが溶けてチップの上に乗って焦げてしまって、しっかり燻せなかったようだ。
ま、初めから上手くいく訳もないのでもう一度挑戦!

やっぱ燻製にはブラックビールが合う!!
で、またまた15分ほど待ってから出来上がりが
おぉ~~~~~!!! イイ感じ!!
燻製らしい香ばしい味わい!!
どれも美味しかったけど特にソーセージ、ベーコン、ジャガイモ、ゆで卵が美味でツマミに最高!
初めて燻製ってみたけどコレは嵌まりそうだわ~
コレは酒もすすみますね。
次回の飲み会は燻製つまみながら飲むってのもアリかも?
他にも豆腐とかタクアン、ナッツ、トマトなども燻製にしたら美味しいそうなので試してみようかな。
梅雨に入り雨が降ると休みの日の行き先にも困りますね。
お休みのドライブプランも晴天用と雨天用を考えなければならないのが面倒だ(笑)
暫くE90も監禁プレイかなぁ~