
4月最終週の週報となります。
早いもので今年も1/3が終わってしまいましたね。
このままだと、あっという間に夏が終わり、秋が終わり・・・・・
ちゃんと2018年も良い思い出作っておかないとなぁ(笑)
あ、ようやく毛布を片付ける事が出来ました。
4月に入ってから疲れ目なのか、それとも花粉や黄砂のせいなのか?
目がゴロゴロしてコンタクトレンズが合わず、眼鏡で接客する事が多いのですが・・・
「あれ?眼鏡なんてはめてたっけ?」とか「意外と眼鏡も似合うじゃん!」
なんて突っ込みをしてほしいのに誰も突っ込んでくれません(悲)
昔から眼鏡が似合わないので人前では眼鏡姿見せたくないんですよね~
さて、4月最後の水曜日。
早朝からバケツをひっくり返したような土砂降りの雨です!
もう思い切りテンション下がります・・・
家でゴロゴロしようかとも思ったけど勿体ないしとりあえず2号機ラクティスで出掛けます。

早朝に降った雨のせいで田んぼには溢れんばかりの水が張ってました。
朝風呂へ行くのもやめようかとも思ったけど、朝風呂に入らないと休みって気もしないので

久しぶりに海津温泉の朝風呂へ
朝風呂で利用できるのはいつもの「癒しの湯」では無く「長寿の湯」です。
「長寿の湯」は10人も入れば満員御礼の円形の浴槽が一つだけとシンプル。
壁面には海津市の木曽三川タワーが描かれています。

HPより画像を引用
円形の浴槽からは新鮮なお湯がドバドバと注がれています。
源泉は「癒しの湯」と同じだと思うんだけど「長寿の湯」の方が温泉成分が濃い気がします。
湯温も高めで少し入っただけで体もポカポカに・・・
常連客が多いようでアウェー感も感じましたが熱い湯温のせいか長湯する人も少なく回転が早い。
長時間は入っていられないので30分でギブアップ・・・
水風呂も無いのでクールダウンに時間が掛かります。
その後、朝食をとりに愛知県の稲沢市へ向かいます

カフェ ルチア
稲沢市一色川俣町の県道130号沿い、本甲一色橋東交差点の角にある喫茶店

以前は違う屋号の喫茶店でしたが屋号も変えてリニューアルオープンしたそうです。
オーナーが同じかどうかは不明。
駐車場は店舗前にかなりの台数が停めれそうです。
外観は白を基調とした三角屋根の可愛らしい建物。
店内は木目を多用した落ち着いた雰囲気で座席もそこそこあります。
ドリンク代のみで付くモーニングはトースト、サンドウィッチ、デニッシュトースト(数量限定)の3種類から選べます。
せっかくなのでデニッシュトーストをチョイス

デニッシュトースト2切れ、サラダ、フルーツ、ヨーグルトが付いてました。
デニッシュトーストはサクサクの食感で美味しい♪
サラダやヨーグルトはボリューム感には欠けますが普通に美味しかったです。
あ、年中無休だそうですよ~
一旦家へ戻るのですが、ちょっと寄り道を。
先週も立ち寄った酒屋が近くにあるので開いてたらお酒を買おうかと・・・
って言ってもこの時点で8:30位でしたからまず開いて無いだろうな~と思いつつ店の前へ着くと

な、なんと営業してるじゃないですか!
店内へ入り店主に営業時間を尋ねてみたら朝は8時から営業してるそうです(驚)
朝8時から酒なんて買いに来る客なんているのか???
(ここにいました~ 笑)
お気に入りの酒「夜明け前」(長野県)を購入しました♪
「夜明け前」が売ってるのってこのエリアでも恐らくココだけだと思われます。
家へ帰ってから久しぶりのE90に乗り換えて再出動です
E90で出動するのも一カ月ぶりかな?

近所の新緑が綺麗だったのでパチリ
そう、先々週から続いた輸入車ディーラー巡りの最終回、BMWディーラーへ

家から30分も掛からない所にある「BMW大垣」
ここは以前にもE46のリコールやE90のドアロックモーターの修理などで訪問した事があります。
ま、いわば庭も同然なので敷居も低いものです(大嘘)
駐車場に車をとめるとすぐに男性スタッフが出迎えてくれました(女性でないのがマイナス)
すぐに店内の席へ案内され、作業内容の説明、次には尾根遺産が飲み物のオーダーを取りに。

ここまでの流れは先々週のVW,先週のAUDIよりも優れてますね。

ショールームにはMモデルとかが展示してある訳でもなく特に魅力を感じる車も無し・・・
って、思ってたら15分も経たないうちに作業完了の報告(はやっ)
なんでもBMWはステアリングのセンターパッドASSY交換するので作業も早いのだとか・・・
そ~いえば先週のAUDIはインフレーター(中身)を交換するって言ってたなぁ。

センターのパッド部分が新品になりました~(嬉)
で、で、で・・・
E90M3乗りのみん友さんがエアバックのリコールに行ったらノベルティーが貰えたって言ってたので、貰えるのかな~?
でも、ひょっとしてM3だから特別なのか??なんて不安と期待が入り混じり・・・
トートバック貰えました♪(嬉)
3週に渡った輸入車ディーラー巡り(リコール)も無事に終了♪
結局のところBMWディーラーが一番対応が良かったと言う結果になりました。
ま、これで暫く輸入車ディーラーへ行く事も無いでしょう(笑)
朝は雨だったけど雨も上がり晴れてきたし、久しぶりのE90だったので高速をかっ飛ばす事に。
大垣ICから名神高速へ入り、一宮JCから東海北陸道、各務原ICで下りて向かったのは

お気に入りな「大勝軒」
正午少し前に着くと店内の席はほぼ埋まっており、かろうじて一つ空いてて座る事が出来た。
この日訪問したのは期間限定メニューがあるとの情報を得たから・・・
濃厚魚介豚骨???アッサリがウリの大勝軒とは真逆な気もするが・・・

せっかくなのでチャーシュー濃厚魚介豚骨つけ麺(1,000円) 麺量は300g
麺の色がレギュラーメニューとは明らかに違うので専用の麺?
つけ汁の器もレギュラーメニューとは違った小ぶりなもので何か意図がありそう。
ありがちなドロドロなタイプでは無くサラリとしてるけど味は濃厚です。
動物系の味も感じるが魚介の味が全体を引き締めキレのある味わい。

麺は加水が高めのモチモチ麺でつけ汁ともよく絡むし、喉越しも抜群。
つけ汁の中にはこんな大きなチャーシューが潜んでいます

肉は臭みは全く無く、柔らかで肉肉しい旨みもあって食べ応えがあります。
つけ汁がぬるくなっても最後まで飽きる事無く食べさせる力を持ってるのは大勝軒ならでは!
いやぁ~、大勝軒が作る濃厚魚介豚骨はこんな感じなのねと納得&感心してしまった・・・
めっちゃ美味しかったです!!(でも次はやはりレギュラーメニュー食べるかな)
BMしてあったパン屋さんへ行ってみる事に

ぱんごころ(各務原市)
各務原市役所の北側、名鉄各務原線の各務原市役所前駅からほど近くにあるパン屋さん。
駐車場は店舗横にあり、かなりの台数が停めれそうです。
自動ドアが開き、店内へ入ると香ばしいパンの臭いが漂ってきます。
それほど広くはない店内には沢山の種類の焼き立てパンが並んでいます。
あんパン、メロンパンといった素朴なパンからお総菜パン、ハード系の本格的なパンとバリエーションや種類は豊富にあります。
パンのサイズは全体的に小ぶりで値段も比較的お値打ちになっています。
何種類か買って食べてみましたがどれも非常に美味しいパンでした。
その後イオンで買い物を済ませてから再び高速にのって帰路へ

2018年3月に開通した安八スマートインターチェンジを使ってみた。

インターを出ると見事な田園地帯が広がっています(笑)
インター出口はまだ整備中のようでラウンドアバウトらしきもの(?)も造られてました。
時間も早かったので温泉へ

この日は「ゆせんの里」へ
いつもに比べ駐車場に停まってる車が多いなぁ~なんて思いながら入口へ向かうと
なんと、この日は入浴料が半額(700円→350円)でした♪
温泉を出た後はもちろん行きつけの酒屋「さいとう」へ立ち寄りお酒を2本購入~
ゴールデンウィークは休まず営業されるそうです。
家へ帰ってからは休みの日恒例の明るいうちからのルービー

ヤッホーブルーイング 僕ビール、君ビール。裏庭インベーダー
面白い商品名だなぁ~
柑橘系でトロピカルなホップの香りがヤッホーさんらしい。
爽やかな苦味とキレ味の良さが素晴らしく美味しいビール。
クリームエールって何だか知らないけど、とりあえず美味しかった!
これは前日に飲んだやつ

本麒麟
普段は新ジャンルは飲まないのだけど、
CM見て気になってたのと、辛口評価な友達が旨いと言ってたので飲んでみた。
ライトな口当たりながらハイアルならではの飲み応えあり!
新ジャンル独特なリキュールの後味の悪さも感じず、スッキリしてて意外と旨い。
ビールとまでは言わないけど発泡酒と言われても疑わない味です。
何と言っても安いのでコスパ的に優れてるのが嬉しい。
今週末からはいよいよゴールデンウィークですね。
お友達からも9連休なんて羨ましい話も入ってきます・・・
どこも混雑すると思いますが、くれぐれもご注意してGWを楽しんで来てくださいね。
あ、来週は世間はGWまっただ中かと思われますので週報はお休みさせていただくかも・・・
ちなみに仕事の方はGW中は水曜日以外は休まず営業します!!
(あまりに暇だったら早じまいするかもしれませんけど・・・笑)