
6月最終週の週報です。
早いもので6月も終わり来月はむ7月ですよ。
梅雨なのに思ったほど雨も降らずに毎日クソ暑い日が続いてますね~
夜も暑くて堪えれないのでエアコンつけるようになりました。
熱いと言えばサッカーのワールドカップも盛り上がってますね。
西野JAPANもポーランドに勝って決勝Tへ進んで欲しいものです!頑張れNIPPON!!
コレ飲んでみました(仕事中に)
う~ん、ビールテイストは全く感じられない・・・
ノンアルコールビールって仕事中に飲むって罪悪感を感じながら飲むから旨いのに。
それにやはりビールってあの黄金色があるから美味しいんだと思う。
なんか気の抜けた炭酸水飲んでるみたいで全然美味しく無かったです。
紅茶、カフェオレ、コーラ・・・何でもクリアにすれば良いってモノじゃないですよね?
さて、6月最後の水曜日。
この日は朝から梅雨らしいどんよりした曇り空でした。
とりあえずは休日のルーティーンである朝風呂へラクティスで向かいます。

「大垣天然温泉 湯の城」
やばい!回数券が残り3枚になった・・・
この日は比較的すいてました。
1時間ほどゆっくりと湯に浸かりました(っても、水風呂に入ってる時間が多かったけど)
お風呂に入りながら朝食は何にしよう?今日は何処へ行こう?などプランを練ります。
朝食はココへ

「ぷらっとパーク」
下道からサービスエリアへアクセスする人が利用する駐車場です。
名神高速の養老サービスエリアにスマートインターチェンジを造ってる間は閉鎖されていた「ぷらっとパーク」がインター開通とともに利用できるようになりました。
整備され以前より台数も多く停めれるようになり利用しやすくなりました♪
朝ラーにしようか迷いつつも久しぶりなココへ

カフェ・ド・クリエ

トーストサンドモーニング ハムタマゴ(520円)
サクサクなトーストにフワフワな卵にハム、それにサラダにヨーグルトも付くボリューミーな内容で食べ応えあり。
お客さんも少なく静かでゆっくっり寛げた♪
帰り道に行きつけの酒屋「さいとう」へ立ち寄り日本酒2本購入。
一旦家に戻り、天気がスッキリしないので悩むところでしたが・・・
先週ゴールド免許も復活した事だし、E90で駆けぬけたい気分だったのでE90に乗り換え出動♪

伊勢湾岸自動車道へ入った頃には青空が見えて来ました~
晴れ男のパワーが梅雨に勝ちました(笑)
豊明ICで下りて国道23号線を暫く走り向かったのは愛知県安城市
JR三河安城駅のすぐ南側にある大きな建物の中華料理屋さん

「北京本店」
創業は50年以上前と言う老舗の中華料理店で現在の店舗は10年くらい前に建てたそうです。
TVなどで何度も取り上げられる安城市では有名なお店です。
建物の下は駐車場になっており、階段を上がって2階へ上がります。
この日は11:30位に到着するも駐車場はいっぱいで近くのコインパーキングへ停めました。
指定のパーキングに停めれば1時間無料券が貰えます。
入口の外まで待ち客の列ができており、名前を書いて待ちますが次から次へお客さんが・・・
暫くすると名前を呼ばれ席へ案内されました。
店内は広くカウンター席、テーブル席、座敷席と席数はかなり多いです。
従業員の数もかなり多く、みんな忙しそうに店内を走り回ってました。
中華料理店なのでラーメン、チャーハン、餃子などのメニューもありますが・・・
来店するお客さんの8割が注文すると言うこの店の看板メニューがコレ

「北京飯」(王道ランチ(北京飯+ラーメン)(850円)、北京飯をDXに(+100円))
恐らく名前の由来は屋号からだと思われます。
この「北京飯」はこのお店の看板メニューだけでなく安城市のソウルフードなんだとか・・・
なんか茶色くて決してインスタ映えするとは思えないが(笑)
でも、ソウルフードってお店が勝手に名乗ってる事も多いですよね。
先日、TVで私の住む街のソウルフードってやってたけど私は一度も食べた事が無い(笑)
ご飯の上にフワフワ&トロトロの卵が乗っかり、その上にに三河ポークの唐揚げが乗ってます。
ちなみに通常の北京飯は唐揚げが3つ、DXだと6つになります。

豚の唐揚げは揚げたてで熱々&サクサクの食感です!
ラードで揚げてあるそうで非常に香ばしい香りがして食をそそります。
サクサクで香ばしい豚の唐揚げとフワトロな卵のハーモニーが溜まりません!
卵は特別な味付けがしてある訳でも無さそうだけど絶妙な半熟具合
元々はまかない料理として食べられてたモノがメニュー化されたそうです。
冷静に考えてみれば作り方も非常に簡単で家でもその気になれば作れそうだ(笑)

でも、これは病みつきになる旨さだ!
あんかけや台湾ミンチを使った進化系もあるそうで食べてみたいが場所柄再訪するのは・・・
ちなみにセットのラーメンは普通だったので餃子とセットの「安城セット」にすれば良かったかも。
同じ安城市内にあるパン屋さんへ向かいます
「パンのトラ 安城店」
駐車場は50台はあろうかと言う広さです。
今まで色んなパン屋さんへ行ったけどこんな広い駐車場は初めて見たかも。
しかもそんな広い駐車場の7割くらいが埋まってました。
店内へ入ると焼立てパンの香ばしい香りが漂ってます。
広い店内には常時120種類以上のパンが並んでおり、日替わりパンもあるそうです。
沢山あり過ぎて目移りするけど何種類か選んで購入しました。
通り道に見かけた施設へ久しぶりに立ち寄ってみた。
安城産業文化公園デンパーク
第一、第二駐車場は満車と平日にも関わらず多くの人が訪れてました。
多角農業を推し進め、農業先進国であったデンマークになぞらえられた安城市の歴史を元にした、「自然と親しみ」「花のある暮らし」をコンセプトにしたテーマパーク。
戦前における安城市の異名「日本デンマーク」と公園を意味する英語「パーク」に由来するが、「デン」には「田園」や「伝統」の意も込められている。
デンマークの町並みを再現した大温室や、地ビール工場、ガーデンレストランをはじめとする施設が点在し、手作りソーセージの体験教室などもあります。

デンパークの象徴でもある風車
この頃にはピーカンになってきて外を歩くのは危険なので園内へ退避

ナイト・ドリーム
「夜の女王」と「夜の王女」の交配種。
女王の豪華さと王女の香りのよさや花つきの良さを兼ね備えた花だそう・・・
なんでも一日しか咲かない花だそうで、その一日がこの日だったらしい。
何と言うラッキー!やっぱ何か持ってる??(笑)

デンパークで作った地ビールが売ってたので購入~♪
その他にソーセージやベーコンなども衝動買い!
もっと色々見て回ろうかと思ったんだけど汗だくになり断念。
駐車場の近くにこんな素敵な看板を見つけ,吸い込まれるように入店(笑)

カントリーヴィレッジ
かき氷メニューはイチゴ、メロン、宇治金時と種類はそれほど多くはありません。

イチゴミルク
シロップを自分で掛けて調整できるのがイイね。
氷はザクザク食感のクラッシックなかき氷だったが炎天下を歩いて汗だくになった後には嬉しい。
慌てて食べて頭がキ~ンとなったのはナイショだ。

伊勢湾岸自動車道を駆けぬける♪
梅雨を思わせない見事な青空の下のドライブは最高に気持ちイイ!!
この時E90の外気温度計を見たら32℃でした・・・(汗)
こんなクソ暑い日にさすがに温泉へ行く気は起こらず、家へ着いたらシャワー浴びてビール

う~ん、休日の明るいうちから飲むクラフトビールは最高に美味しい♪
暑い日には行き先も悩みますね~
来週は何処へ行こうかなぁ