• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

BMWではたどり着けない蕎麦屋さん

BMWではたどり着けない蕎麦屋さん6月最後の週報となります
早いもので今年も半分が終わろうとしています。
このペースだとあっという間に2019年も終わりますね(汗)

梅雨入りしたものの雨も降らず真夏のような暑さが続きます。
雨降りも嫌ですが、雨が降らないと水不足も心配ですね。




さて、6月最後のお休み。
この日も晴れ間も少し見られたものの梅雨らしくスッキリしない天気。
まずはいつものように朝風呂は「大垣天然温泉 湯の城」


1時間ほど朝風呂を満喫した後はモーニング


カフェ カナイ(岐阜県養老町)

暫く閉業してたお店だが最近リニューアルオープンしたらしい。
養老町石畑、押越南交差点の角にあるお店。
店内は天井も高くメッチャ広いです。
席もカウンター席だけでも15席、テーブル席は数え切れないほどあります(笑)

ドリンク代のみで付くモーニングと追加料金のモーニングは計6種類。
迷いつつも+300円のエビカツサンドモーニングに


何?このボリューム!!

エビカツサンドは揚げたてで衣はサクサク、エビはプリプリの食感♪
厚めのトーストで作ったサンドは3個もあります。
それにスパゲッティーサラダ、ゆで卵、フルーツ!
モーニングと言うよりはランチのレベルでお腹もパンパンに。


一旦家へ戻り時間調整してからランチへ
この日は以前からずっと気になってたお店へ向かう事に。

天しん(三重県桑名市)

決して格闘家のお店じゃないですよ~(笑)

桑名市小泉の住宅街にある蕎麦屋さん
このお店、入り組んだ住宅街にある為、知る人ぞ知る隠れ家的なお店。
しかもお店へ行くには極細の道を通らねば辿りつけません。


家から最短ルートだとこの道なのですがE90では絶対に通れない細い道。
恐らくラクティスでもギリギリ・・・

事前にルート検索したら、若干遠回りだが道路幅も少し広いルートを発見

それでもかなり狭い!

しかも景色は完全に住宅街!こんな所に蕎麦屋があるなんて思えないですよね。

店内は明るく、天井もメッチャ高く広々としています。
テーブル席のみで20席ほどあります


お店の真ん中には囲炉裏があり、こんな綺麗な花が飾ってありました


メニュー

天ぷらそば 冷 (1,500円)をオーダー


蕎麦はやや少なめ・・・

注目すべきはコレ

海老天なんですがどうやって揚げたらこうなるんだろう?

しかもコレ海老が4尾も使われています。


細めの蕎麦はしなやかなコシがあり喉越しも抜群!


サラリとしていながらも濃厚な蕎麦湯を飲むのは至福の一時♪

同じ桑名市内にあるお気に入りのパン屋さんへ



パン ド ムゥ

小さく可愛らしいお店の中には焼き立てのパンがいっぱい♪

迷いつつ数点購入~

香ばしい味で美味しい♪


甘い物が食べたくなりミニプへ

沖縄パインソフト ミックス

スッキリした甘さで美味しかったぁ~

まだ時間も早いので近所の温泉「水晶の湯」へ行くも駐車場はパンパン!
これは芋洗いの予感と諦めコチラへ

養老温泉 ゆせんの里

こちらも駐車場はクルマがいっぱい!!
でもせっかく来たので入る事に・・・

すると何故混んでるのかすぐに解りました。
この日は6月26日、26日・・・そう「風呂の日」だったんですね。


割引券が貰えました~(嬉)


その後家へ帰ってからの明るいうちからのルービー♪

愛車で駆けぬける事はできなかったけど、それなりに充実した休日でした。
来週こそどこかドライブに行こうかな♪(天気が良ければ)








Posted at 2019/06/26 17:33:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年06月19日 イイね!

コスパ最高のランチを食べに行って来た

コスパ最高のランチを食べに行って来た6月第3週目の週報となります。
梅雨入りしたものの雨の降る日が少ないですね。
真夏のように暑い日があったかと思えば4月並の涼しい日もあったり・・・
寒暖差も激しく体調管理にも気を使います。

あ、今年は5月病でなく6月病が流行ってるそうです。



大きな地震が発生しました。
被害に遭われた方々にはお悔やみ申し上げます。



さて、休みの日。
この日は久しぶりに稲沢市の「楽だの湯 稲沢店」へ朝風呂に


朝風呂の後はモーニングの新規開拓

野どか

この店も情報がほとんど無いお店。
近隣の喫茶店は賑わってるのにこのお店はいつも空いてます。

稲沢市の比較的交通量の多い通り沿いにある喫茶店

地味な外観ですが店内はウッディーでお洒落な雰囲気です。


店内にはお洒落なグラスが沢山飾ってあります。


ドリンク代のみで付くモーニングは4種類

限定って言葉に弱いのでホットドッグをチョイス


ホットドッグ、サラダ、ゆで卵、コーヒーゼリーとこのエリアでは標準的な内容
普通に美味しかった♪

店の雰囲気もモーニングの内容も悪く無いのに流行って無いのが不思議


一旦家へ戻ります。
するとこの日は夜勤だと言う長男が一緒にランチへ行こうと言うので・・・
愛車で一人で駆けぬける歓びを味わうか、息子と楽しいランチタイムを過ごすか迷い(笑)
結局息子とランチへ行く事にしました。


びんび(愛知県蟹江町)

息子がリサーチ&チョイスしたお店。
蟹江町の住宅街にあるお店。


駐車場を案内するオブジェ(?)


ネタケースのあるカウンター席の他座敷があり席数もそこそこ


夜は鰻や天ぷらなどのメニューも楽しめるがランチは2種類!
刺身定食かフライ定食なので迷わずフライ定食をチョイス


大きなエビフライが2尾、白身フライ、付け合わせとしてインゲン、切干し大根と厚揚げの煮物、煮魚、出汁巻き卵、味噌汁、漬物、そして大盛りご飯

フライも美味しかったけど出汁巻き卵が絶品!


更にデザートにメロン!そしてセルフでコーヒーまで付いています。


この内容で税込み750円!
もちろん料理はどれも美味しく、コスパ最高じゃないですか!!
息子は刺身定食でしたが見るからに新鮮な刺身が数種類付いてました。


スイーツが食べたくなり検索するも目ぼしい店もなくココへ

久しぶりに食べたけど美味しかった♪


パンのみみ

地元にあって気になりつつも未訪だったパン屋さんへ
それほど広くは無い店内には沢山の種類のパンが並んでいました。
素朴で万人受けしそうなパンが多かったです。数点購入~


紫陽花の見納め~

やはり雨で濡れていないせいか、どことなく元気が無いように見えた。

休日の〆はもちろん温泉♪

ハートピア温泉

清掃が強化されたのか以前よりお湯も新鮮な感じがしました。
甘い香りがして柔らかな欲感の温泉、ここ好きだわ~♪

家へ帰ってから休みの日の特権、明るいうちからのルービー
愛車で駆けぬける事は出来なかったけどそれなりに充実した休日になりました。








Posted at 2019/06/19 17:50:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年06月12日 イイね!

梅雨の休日は近場で過ごす

梅雨の休日は近場で過ごす6月第2週目の週報となります。
東海地方も梅雨入りして鬱陶しい日が続きます。
でも昔の梅雨ってジトジトと毎日のように雨が降ってたけど、
最近はゲリラ豪雨のようにまとまって降る事が多いですね。
雨の日の運転は視界も悪いので注意したいところです。
ま、雨が降ったら愛車は出動しませんけどね(笑)


先週の土曜日は恒例の飲み会でした♪
メンバーはいつものオイチさんとリトルバイキングさん。
お二人とも元々は赤の他人、このみんカラ通じて知り合った友達です。
それが今では一緒にお風呂へ入り、お泊りまでする仲に。

短い時間ではありますが内容の濃い飲み会♪
今回も非常に楽しかったです(秋が楽しみ)


庭に実ったトウモロコシ
いつも猿に食われてしまうので今年こそは食われる前に食べよう♪


さて、休みの日のお話。
この日は梅雨らしいどんよりした曇り空。
時折太陽の光も射しましたが、そうかと思えば雨が降ったり・・・

まずはいつものように朝風呂へ

大垣天然温泉 湯の城

この日は比較的空いていてのんびり湯に浸かることができました。
回数券が無くなったのでまた購入しないと!

朝風呂の後はモーニングへ

カフェ プリム(岐阜県大垣市)


大垣市静里町、太平洋工業の近く、生鮮館の東側にあるお店。

情報が全く無く営業してるかどうか不安だったけど回転灯が回ってて一安心。
店内はかなり暗い!BGMにはジャズが流れ純喫茶の雰囲気。
色んな雑貨が置いてありお洒落な空間になっています。

誰もが行く人気店で無く、こんな情報も少ない店を発掘するのも醍醐味です。



ドリンク代で付くモーニングは1種類のみ

トーストにマカロニサラダ、そして茶碗蒸しが付きます。

トーストはサクサク♪
マカロニサラダには魚肉ソーセージが入ってました。
茶碗蒸しは量も多く出汁がシッカリ効いて美味しい♪

いやぁ~、不安だったけど予想以上に雰囲気の良いお店でした。

もちろん、添加剤の補充も怠りません

酒のさいとう

この日は遠出するのも断念し、ランチも近場へ

お気に入りの蕎麦屋さん「そば処 たみと」


天重セット(1,780円)

いつも牛スジ丼セットばかりなのでこの日は違ったメニュー


天重は小ぶりで丁度良いサイズ、しかも蕎麦との相性も抜群!


〆の蕎麦湯を飲む瞬間が幸せ♪(笑)

その後はパン屋さんの新規開拓

パン工房 Kanon(カノン)

大垣市、国道258号線禾森町2丁目交差点を東へ200m行った所にあるパン屋さん。
通りから中へ入った住宅街にあるので通りが掛かりに立ち寄るのは困難かと。
駐車場は店舗横に5台分ほどあります。

店内には色んな種類のパンがたくさん並んでいます。

全体的には小ぶりで、どれも100円台とお値打ちな価格。
味の方は格別に美味しいと言う訳では無く、素朴な感じです。

買い物を済ませ、この日は早々に帰着。
早い時間からビール飲んでDVD鑑賞してまったり過ごしました



女性の(ここ重要)お客さんから升をいただきました。

岐阜県大垣市は升の生産が日本一なんです。
升なんて日本独自の文化だろうから恐らく世界一??

そんな大垣市に「升カフェ」なるお洒落なスポットがあるのですが水曜日休みなので行けない!
って、ぼやいてたら、それを聞いてわざわざ買いに行って来てくれたそうです(嬉)



最近は出不精になりつつありますが、梅雨時期だと余計にそんな傾向になります。
色々行きたいスポットもまだまだありますが梅雨明けまで我慢かな。












Posted at 2019/06/12 16:57:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年06月05日 イイね!

ミシュランガイドブック掲載店へひつまぶしを食べに行って来た

ミシュランガイドブック掲載店へひつまぶしを食べに行って来た6月第一週目の週報となります。
早いものでもう6月、暦の上では夏ですよね~
連日のように暑い日が続きますが、今週末にはいよいよ梅雨入り?
不思議なものでちゃんと毎年同じ時期に梅雨入りするもんですね。
暫くは鬱陶しい日が続きます・・・



月火水と3連休だと言う長男が水曜日にご飯食べに連れて行って欲しいと・・・
「いいけど、月火は何してるの?」って聞いたら
「一人で台湾へ遊びに行ってくるわ」と!!
以前もタイ、韓国、シンガポールへ一人で行った長男・・・
我が子ながらこの行動力には驚かされます。

目的は台湾のミシュランガイドで星を獲得したお店の料理を食べる事だそうだ。



で、水曜日・・・

無事に台湾から帰国した長男が朝からお付き合いしてくれると言うので

まずは朝風呂「大垣天然温泉 湯の城」

その後はモーニング♪

釜揚げうどん 小塚屋

ここは本格的な釜揚げうどんのお店ですがモーニングも楽しめます。

ドーナツモーニング(480円)

このほかに「天むすモーニング(580円)」もあり、ドーナツモーニングは以前も食べた事があるので迷ったんですが、ここのドーナツが再び食べたくなり・・・

うどんも「かけ」と「ぶっかけ」から選べます。他にはサラダ、茶碗蒸し、そして店主の気まぐれスイーツ(この日は抹茶ゼリー)
いやぁ~!やっぱココのうどん&ドーナツそして茶碗蒸しは旨い!!

台湾の土産話を色々聞かせてもらいました。
意気投合した現地のZ4乗りの人に車に乗せてもらって色んな所へ連れて行ってもらったとか・・・




その後家へ一旦戻りE90に乗り換えて出動♪
先週E90の写真を撮り忘れてメッチャ後悔したのでまずは愛車の写真から(笑)

ちょっと曇り空なのが残念!

この日ランチに向かったのは三重県四日市市のココへ

炭焼うなぎ 喜多川



人気店との事なので開店15分前に着くと既に10人くらい並んでました。
帰る頃には駐車場は満杯、店内のウェイティングはもちろん外には沢山の人。
待ってる人が店員に尋ねてたけど既に1時間待ちだとか・・・


こちらのお店は2019年ミシュランガイドブック掲載店、
しかもビブグルマンを獲得したお店なんです!

鰻屋さんなのでもちろん鰻丼もあるのだけど、コチラのお店の人気メニューは

ひつまぶし(3,900円)
肝入りひつまぶし(4,850円)もあったけど肝は苦手なので・・・

ひつまぶし食べるのも久しぶり~

マニュアル通りまずはグチャグチャにかき混ぜて・・・

一杯目はそのまま食べます

皮はパリッと身はふっくら、鰻本来の旨みが味わえます。

二杯目は薬味を乗せて

刻みネギ、ワサビ、山椒など好みの薬味を乗せて食べます。

山椒と鰻の相性の良さを改めて実感しました。

そして〆の3杯目


ひつまぶしの醍醐味!出汁をかけてお茶漬けのように頂きます。

色んな食べ方が楽しめるのがひつまぶしの良さですね。
実質4杯分あってお腹もはちきれそうになりました。

ミシュランガイドブック掲載店らしく料理はもちろん、店の雰囲気、スタッフの対応も素晴らしかったです。

でも、個人的には鰻はひつまぶしより鰻丼でガッツリ食べる方が好きかなぁ

同じ四日市市内のココへ

石窯パン 和みカフェ ゆるり





民家を改装したパン屋さん
カフェになっておりランチを楽しむ事が出来ますがテイクアウトのみもOK



パンの種類は少ないものの、どれも本格的で美味しそうです。
数点購入しました~


玄関に綺麗なガクアジサイが咲いてたのでパチリ


この時期に四日市へ来て立ち寄らない訳にはいかないお店



亀屋佐吉

ほぼ毎年のように訪問しています。
むしろココのかき氷を食べないと夏になった気がしないっ!(笑)


迷いつつも一番お気に入りにな和三盆ミルク

上品でスッキリした甘さ!!やっぱここのかき氷は美味しい!!


久しぶりに長男とお出掛けして楽しい休日になりました♪









Posted at 2019/06/05 16:41:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
161718 19202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation