• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2018年04月11日 イイね!

VWディーラーへ行って来た

VWディーラーへ行って来た4月第二週目の週報です。
ぽかぽか陽気を通り越してクソ暑い夏日の日があったり、
かと言えば冬のような寒い日があったりと寒暖差が激しいですね。
朝晩と昼との気温差も大きく、朝服を着る時にに迷う事も多いです。

こんな時は体調も崩しやすいので皆さんお気を付けください。




先週の金曜日はラーメン部の麺活でした。

汁なし担々麺(中華そば 呵呵)

久しぶりの訪問となる愛知県津島市にある「中華そば 呵呵」
屋号には中華そばとあるが、現在のメニューのTOPバッターは汁なし担々麺です。

盛り付けも鮮やかでまさにインスタ映えするビジュアル!
辛さは思ったより控えめでラー油と胡麻、そして刻みナッツの香ばしい風味、肉味噌の辛味に刻み玉ねぎの甘味と色んな味が複雑にバランスよく合わさった上品な味わい。
最後にライスを投入して追い飯で〆ました♪

久しぶりの訪問だったけど店の雰囲気も店主の対応も良くて居心地も良かったです。
好きなスパ銭「湯楽」からも近いので、また他のメニューも食べに訪問してみよう。


桜も散ってしまったけど、陽気も良くなり色んな花が咲き始めましたね。
道端には黄色が鮮やかなタンポポが咲いていました

雑草のごとく見過ごしがちなタンポポですが良く見れば緑の草に映えて鮮やかで綺麗ですよね。



さて、ココからが休みの日のお話。


この日は休みだった長男が朝からお付き合いしてくれると言うので一緒に朝風呂へ

大垣天然温泉 湯の城(画像は先週の使いまわし)

その後朝食の為、新規開拓に喫茶店へ行こうと思ったんだけど、息子がマックかモスへ行きたいと言うので、先週モスへ行ったのでマックにしようか迷いつつも、またもやモスへ。
いつもは朝モスメニューばかりだったのでこの日はレギュラーメニューに

とびきりハンバーグサンド トマト&レタス

メッチャ食べにくいけど、やっぱモスは旨い♪
昔は朝からハンバーガーなんて食べれなかったけど今は余裕で食べれます(笑)

そして、いつものように行きつけの酒屋「さいとう」へお酒を仕入れに

黒龍  吟十八号  生貯蔵酒

4月限定発売のお酒です。
今年度収穫したての大野産『五百万石』を用いて醸造した吟醸新酒です。
しぼりたてのフレッシュな香味とキリリとした辛さがナイス♪
黒龍らしいスパッと切れる後キレは素晴らしいです。
果実のフルーティな香りが上品で黒龍らしい華やかな香り。(さいとうのHPより)


一旦家へ戻り、息子のクロスポロに乗り換え岐阜に向かいます。


先週のブログでも書きましたが、タカタ製エアバックのリコール修理の為VWディーラーへ


我が家のVW,AUDI,BMWの3台がリコール。
期限は無いので焦る必要も無いのだけど行かねばと思っていなければいけないのが面倒なので、早めに済ませてしまおうと・・・
まずはVWから、そして来週はAUDI,再来週はBMWと予約を入れました。


敷地内へ入り駐車場へとめるとスタッフが駆け寄ってきます(尾根遺産でなかったのが残念)
車のナンバーから読み取ったのか、何も聞かれる事無く待合席へ案内されました。
尾根遺産が飲み物の注文を聞きに来てます。この日もアイスコーヒーに。
コーヒーを飲んでいる間に作業内容の確認、作業は30分程で終わるそうなので待つ事に。


ショールームには鮮やかなレッドのNEWゴルフが展示してありました。
他にもビートルやらパサートも展示してあったけど心を惹かれるようなクルマは無く・・・


外には大型化したポップなオレンジカラーのNEWポロの試乗車が置いてあり、眺めてたらスタッフが「良かったら試乗してみますか?」って声を掛けてくれたけど、買う気も全く無いのに試乗するのは失礼と思い断りました。

やがて作業も終了しスタッフが報告に来ました。

以前から点灯して気になってたエアバックの警告灯を今回のリコールの一環としてついでに消してくれないかとお願いしたんだけど、リコールとは別問題と断られてしまった・・・
で、原因を調べてもらったら助手席のエアバックのスイッチに異常が見られるとの事。
見積もりをしてもらったら18,000円位だったので部品を注文し、別の日に修理してもらう事に。

場合によってはECUも交換で30万位掛かるって情報もあったのでドキドキだったけど、思ったより安く上がりそうなので一安心。


とりあえずステッカーも貼ってもらい、これで無事に車検も受けれますね。
って、2枚あるけど以前も何かリコールが??(気付かなかった)

※調べてみたらNo.2018の方は燃料ポンプユニオンナットの不具合らしい・・・


以前BMW(E46)のエアバックのリコールでBMWディーラーへ行った時はノベルティーが貰えたのでVWディーラーでも何か貰えるかも?と期待したけど残念ながら何も貰えなかった・・・


その後、昼ご飯に向かったのは岐阜県岐南町にあるラーメン店

あらき軒

3年ぶりの訪問となります。
初訪の時はオープン直後でまだ認知されていなかったが、今はかなりの人気店になってるようで、待ち時間も覚悟したんだけど思ったより空いててすぐに入店できました。


ニボチャチャ全部乗せ(1,050円)



この辺りでは珍しい燕三条ラーメンです。
煮干しの旨味、背油と刻み玉ねぎの甘味、海苔の塩味などが合わさり複雑な味わい。
でも、悪く言えば軸がブレてて中途半端で特徴の無い味?
平打ちでウェーブの掛かった麺は独特の食感で面白いんだけど・・・
ペラペラのチャーシューは独特な臭みもあり美味しくなかった。
アッサリした味で決して不味くも無いんだけど初めて食べた時ほどの感動は得られなかったなぁ。
息子も先週食べた「よなや」のラーメンの方が美味しかったって言ってたし・・・


その後はイオン各務原へ立ち寄りお買い物。
久しぶりに服を買ったりと散財してしまった・・・


スタバに立ち寄り糖分を摂取




家へ帰り、時間も早かったので、いつものように近所の温泉へ

海津温泉(この画像も先週の使いまわし)

この日は「長寿の湯」がメンテナンスの為入れなかったので「癒しの湯」は激混みでした。
その為ゆっくり浸かる事が出来なかったので40分ほどで出る事に。
それでも体はポカポカ温まり疲れも少し癒す事が出来ました。

家へ帰って明るいうちからのルービー

久しぶりな「金のビール」
きめ細やかな泡はクリーミーでコクもあって喉越しも良く美味しい♪


越乃寒梅 吟醸

原点回帰って訳でもないけど、久しぶりに越乃寒梅飲んでみた。
今ほど日本酒を飲まなかった時でも名前だけは知っていた超メジャーなお酒です。

淡麗で爽やかな口当たりだけど米の旨みを感じ、後味に心地良い酸味が余韻となって残る。
改めて飲んでみたがやはり美味しい日本酒だ。


愛車で駆けぬける事はできなかったけど息子と過ごせた楽しい休日になりました♪





次週の休みはAUDIディーラー訪問です(笑)




Posted at 2018/04/11 18:09:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年04月04日 イイね!

繁忙期もピークを乗り越え、生存報告!

4月第一週の週報です。
早いものでもう4月なんですね~
気が付けば桜ももう散ってしまいましたね。
今年は花見を楽しむ余裕も全く無かったなぁ~

って、3月って何してたっけ?
あ、真面目に仕事してたんだった(笑)
一ヶ月もブログをサボってしまった・・・
お友達のページへの訪問およびコメントできずに申し訳ありませんでした。

毎年の事とはいえ繁忙期は体に堪えますね。
休みの日や仕事の後に何度も温泉へ行ったりケアしてたものの体はボロボロ。
特に後半は祝日(春分の日)の水曜日があり休みを返上して仕事したのでハードだった。
13日目辺りには心が折れそうになりました・・・
やはり週に1日は休みを取らないと体力的にもだけどモチベーションも低下しますね。

繁忙期は昼も休めないので、お弁当屋さんにおにぎりを作ってもらい作業しながら食べてました。
普段は米を食べないのだけど、繁忙期中は食べまくりましたよ。
休みも炭水化物を大量に摂取し、お酒も飲みまくりましたが・・・
この一カ月で体重が3kg減りました(嬉)


繁忙期中にE90の車検を受けました。
特に欲しい車がある訳でもなく、買い換える資金も無いからね・・・
とりあえずあと2年は乗り続けよう!

そ~いえば繁忙期中はE90も全く動かしてなかった。
体力が回復して元気になったら何処かドライブに行きたいなぁ♪ 静岡とか静岡とか・・・(笑)




ブログをサボってた期間中に食べた物を一気にご紹介


ガチブタ(我一豚)

久しぶりの訪問。
平日の夜に訪問したのだが、外に待ち客ができるほどの人気店。
ボリュームもさることながら旨みもコクも有り食べ応えのある一杯で旨し!


丸和 弥富店

やはり定期的に食べたくなる丸和のつけ麺。
以前は濃厚な「丸和」が好きだったけど、最近はアッサリな「嘉六」が好き。


あっ晴れ 弥富店

あっ晴れと言うとラーメンかまぜそばしか食べた事無く、恐らく初めてつけ麺を食べた。
予想に反してと言うか、美味しいつけ麺だった!
浅草開化楼の麺はつけ麺でもモッチリ&ゴワゴワと食べ応えがあった。


一刻魁堂

家から比較的近い事も有り最近良く利用するチェーン店。
格別に旨い訳じゃないんだけど、並ぶ事も無く、待ち時間も少なくお腹も満たされるのは嬉しい。
サイドメニューも豊富なので餃子、唐揚げ、チャーハンも食べちゃう!


丸源ラーメン 大垣店

超久しぶりの訪問。
なんか肉の甘味がするだけでコクや旨みが乏しく残念な味だった。
ウリであるはずの肉も美味しくないし、葱も妙に邪魔くさいし
かなり前に食べた時に普通に美味しかった記憶が有ったのだが・・・



さて、久しぶりの週報です。
まずは休みの日恒例の朝風呂へ

天然温泉 湯の城

この日は6時半に到着。
以前から思ってんだけど、毎回見た事あるような人が何人かいる。
恐らくその人たちも仕事が水曜日休みで朝風呂が日課になってるんだろうなぁ~
1時間半ほどのんびりお湯に浸かり疲れを癒しました。

朝食を考えるのも面倒だったので朝モスで済ます。

暖かくなったのでコーヒーもホットからアイスになりました。


そして、もちろんお酒を仕入れにココへ
お酒は体に入れる添加剤のようなもので私にとって欠かせないものだ(笑)
この日は行事で使う分も含め一升瓶4本購入~


桜が終わったと思ったら菜の花があちこちで咲いてますね。

春の青空の下で鮮やかな黄色は良く映えます。

その後一旦家へ戻り、休みだった長男とクロスポロで岐阜方面へ
恐らく初となるVWディーラーへ行って来ました~


と言うのもタカタ製エアバックのリコールの通知が来てたからなんですが・・・
って、我が家のこの長男のクロスポロ、次男のアウディーA3、そして私のE90と
3台全てにリコール通知が届きました(笑)

子供たちに自分で行ってこいよって言ってもなかなか行かないので一緒に行く琴似。
作業の予約は電話でもOKだけどVWディーラーが何処にあるか解らないので下見を兼ねて。

駐車場に車をとめるとすぐにスタッフが出迎えてくれます。
リコール作業の予約に来たと伝えると店内の席へ案内してくれ、綺麗な尾根遺産が飲み物の注文をとりに来てくれます。
BMWディーラーでもそうでしたが、VWディーラーの対応もなかなか良いです。
ショールームはまだ新しいようで綺麗だし、VWの新型車種も沢山展示してあり居心地も悪くない。

作業日程を決め、ショールームを出ると敷地から出るまでスタッフが見送ってくれました。
来週、もう一度訪問する事になります・・・



長男が美味しいラーメンを食べたいと言うので各務原にあるお気に入りのお店へ

「よなや」

各務原市民公園のすぐ東側にあるラーメン店。
正午過ぎの到着ってのもあって店の外には8人(3組)ほどの待ち客が・・・
私も久しぶりに食べたかったので並んでると次から次へお客さんが並び相変わらずの人気ぶり。
20分くらい待ってから店内へ
メニューも迷った挙句まだ未食だったつけ麺に

塩つけ麺(850円)

中盛り(400g)にしようかとも思ったけど普通盛りでも300gあり、かなりのボリューム
具も全部乗せかと思わせるような豪華なトッピングです。

和風出汁のきいたつけ汁は酸味と甘みが見事に調和した味わい。
自家製の麺は小麦の風味が香ばしく、ツルモチで滑らかな食感で喉越しも抜群です。
ラーメンも美味しいけどつけ麺もかなりハイレベルな旨さです!
スープ割で〆たけどそれもまた美味で飲み干してしまった!

塩ラーメンを食べた長男も感動してましたね。
先週食べたラーメン(丸源ラーメン)がイマイチだったので口直しができました。

この日はJリーグを観戦に行くので早く家へ戻りたいと長男が言うので高速使って帰路へ。
BMWも快適ですがクロスポロも高速走行は快適ですね♪


ミニプに立ち寄り

あまおう苺ソフト ミックス(220円)

スッキリとした酸味が爽やかで美味しい!
先週も食べたのだが、盛り方が全然違ってこの日はハズレだ・・・

時間もまだ早いので、やはりいつものように近所の温泉へ

ほんと、この温泉は骨の髄まで温まる気がして最高に気持ちイイ!

家へ帰ってからはやはり明るいうちからのルービー

一番搾り 匠の冴

セブンイレブンオリジナルだそうです。
湯上りで喉がカラカラだったせいもありメッチャ美味しく感じました(笑)


そして「黒龍」飲み比べ

それぞれに個性があり、そして黒龍ってどれを飲んでも美味しい。
でも、飲み比べって一人でやってもつまらないという・・・(笑)




ピークは過ぎたものの、まだまだ忙しい日も続くので頑張って乗り切ろうと思います。



あと、何とか今月中にVW,AUDI、BMWディーラーが制覇できると良いのだけど・・・






Posted at 2018/04/04 16:36:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年03月07日 イイね!

味噌ラーメンとパン屋さん

味噌ラーメンとパン屋さん3月第一週の週報です。
3月に入り、朝はまだまだひんやりする日もあるけど日中は春らしい陽気になりましたね。

で、暖かくなったと思ったら多くの方が苦しんでるアレですよアレ!
私は恐らく寒暖差に反応してるんだろうけど鼻がムズムズ・・・
5月くらいまではこんなスッキリしない状態が続くのかなぁ



日曜日は家族で久しぶりに焼き肉を食べに行って来ました。

若い頃は焼き肉を食べに行けば丼飯2杯は軽く食べてたけど、もちろん今は無理。
肉をタンマリではなく美味しい肉を少しだけ食べれば満足です♪
あ、もちろんビールは絶対に必要だよね(この日も運転手付きなのでいっぱい飲んだ)
久しぶりに肉を食べれて美味しかったぁ~!
これから仕事も忙しくなるので精力付けて頑張らないとね。

家の周りの梅の花が綺麗に咲き始めました。

この日は曇り空だったのであまり綺麗に撮れなかったけど・・・

桜ほど華やかでは無いものの春を告げる可憐な梅の花もイイものですよね。
って、もうあと一カ月も経つと桜が咲くんだなぁ




さて、ココからが休みの日のお話



この日は夜勤の為、朝はスケジュールの空いてた長男とモーニングへ
喫茶店にしようか、それともモスバーガーかマクドナルドでも行く?
なんて相談しながら最終的に辿り着いたのは何と牛丼の「吉野家」(笑)


吉野家も朝食メニューが豊富で気になってたんですよね~
レギュラーメニューも食べれるし、あ、牛すき鍋膳も食べれるんだ!
でも、やはり朝食メニューをと選んだのが

ハムエッグ牛小鉢定食(590円)

提供時間も早いのが嬉しい!
ご飯も味噌汁もおかずもどれも熱々の状態です。
ボリュームもあってお腹も一杯になりました。
いつもはパン派ですが、たまには朝食にご飯ってのも悪くないものです。
日本人なので味噌汁も嬉しいしね~♪

ただ残念なことはコーヒーが付いて無い事かな(笑)



その後、眼科へ定期検診へ。
もう毎回言われるのは同じ事で、「老眼が進んでるのでコンタクトやめて眼鏡にしたら?」
マジで考えないといかんかなぁ~


この日は曇り空だったけど雨は夜まで降らなさそうだったのでE90に乗り換えて出動!
この日向かったのは名古屋市港区

みそ音(名古屋市港区)

イオンモール名古屋みなと店の北側にあるパチンコ「レインボー」の敷地内にあるお店。
駐車場は店舗前にはありませんがパチンコ店の駐車場にとめてもOKだそう。

店舗入口ではアメリカンヒーローが睨みをきかせています

店主の趣味なのか、店内にもスパイダーマン、アイアンマンなどのフィギアが置いてありました。

店内は厨房を囲むようにカウンター席が15席ほど。
入口左側に券売機があり、屋号の通り味噌がウリでラーメン、つけ麺、まぜそばメニューがあり。

場所柄、パチンコ帰り、もしくは休憩中の常連客が多いのか店主は喋りまくってます。
完全にアウェーな雰囲気・・・
しかも会話の内容はパチンコの話ばかりなので全く興味の無い私にはチンプンカンプン。
ってか、調理中にベラベラお喋りするのはどうかと思うが・・・
なんか店主のパチンコトークのせいでラーメン食べたいって気分も萎えた(笑)

一番人気だと言う「特製味噌ラーメン」(950円)をオーダー


あれ?麺とスープが別々に・・・これってつけ麺じゃ???

って、思った方もいたのでは??
実はこれ、麺は熱々の石鍋に入っており、そこへスープを自分で注ぐってスタイルなんです。

こうやってスープを注ぐとグツグツと湯気を立ててマグマのように沸き上がります。
こうすることによって最後の最後まで熱々のスープが楽しめるって訳ですね。

肝心の味の方ですが・・・
もっと濃厚な味噌味を期待してたんだけど、コクや旨みは感じないアッサリした口当たり。
スープが熱々なのは嬉しいんだけどもう少し旨みが欲しいかも。


麺は少しエッヂの効いたストレート麺でコシも有り適度な歯ごたえがある。
でもスープとの一体感が感じられないのが残念。

器からはみ出るほど巨大なチャーシューはバーナーで炙ってあり香ばしく柔らかで美味しい。
スープに浸して食べても美味しいんだけど

ライスにパイルダーオンして、セルフチャーシュー丼にして食べました♪

う~ん
石鍋にスープを注いで熱々スープが楽しめるってパフォーマンスは面白いけど味は・・・
これなら増殖中の資本系の味噌ラーメンチェーン店の方が美味しいかも?
なかなか美味しい味噌ラーメンって無いもんですね~


その後お隣にあるイオンモールでお買い物を済ましてから同じ港区にあるパン屋さんへ

カスクルット(名古屋市港区)

イオン南陽店の北側にあるマンションのテナントにあるお店。
蟹江にある有名なパン屋さん「ポン・レヴェック」で修行された方がお店を開店されたそうです。
店に入ると左側に焼きたてのパンが並んでる販売スペース、右側にはかなり広いカフェスペースがありモーニングやランチも楽しめるそうです。


パンはハード系が多かったですね。
その他にもクリームパンやクロワッサン、カツサンドなど種類は豊富にありました。
いろいろ迷いつつ6品ほど購入しました。
家へ帰ってから食べてみたけどクオリティーも高く美味しいパンでした。


その後地元に戻り温泉へ

養老温泉 ゆせんの里

ここも朝風呂は550円とリーズナブルなんだけどそれ以外の時間は700円とチョイ高め。
でも、いつも空いてるのでのんびりとお湯に浸かる事が出来ます。

ま、この時間帯にこの温泉へ来たのは他に目的があったから・・・

お酒を仕入れに行きつけの酒屋「さいとう」へ
この日は「黒龍 垂れ口」を購入~


家へ帰ってからは休みの日恒例の明るいうちからのルービー

「-絶妙の-Mosaic&Citra」(ジャパンプレミアムブリュー)
爽やかなホップはフルーツのような味わいで美味しい♪


休みの日は必ずと言っていいほどKALDIに立ち寄りコーヒー、チーズ、スナック、ワインなどを購入するのだが最近のお気に入りはコレ

「ぷるぷる とろりん なめらか あんにん」

商品名通りぷるぷる とろりんな食感でメチャウマです!
KALDIへ行かれた方、騙されたと思って買って食べてみてください。


調子に乗って、やきとり缶第3弾

とりたま たれ味

通常の「たれ味」のやきとり缶にうずら卵が入った豪華版(笑)



鉄板な「たれ味」のやきとりに、これまたたれ味のしみ込んだうずら卵!
もうコレはオツマミには最高です!!



久しぶりに登場な愛猫モコ

最近は全然ジャレてもくれないんだが、こんな脱力した表情に癒されるぅ~



どこかドライブへ行きたいなぁ~




Posted at 2018/03/07 18:01:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月28日 イイね!

朝練&朝風呂オフしてからプチドライブ

朝練&朝風呂オフしてからプチドライブ2月最後の週報となります。
早いモノで2月もあっという間に終わり明日からは3月ですよ。

寒さもようやくおさまり、日差しも温かくなってようやく春の訪れを感じるようになりましたね。
昨日なんて仕事してたら汗ばんできました・・・
もうヒートテックは着なくても良いかな?(笑)




大いに盛り上がったピョンチャンオリンピックも終わっちゃいましたね。
冬季五輪はあまり馴染みの無い競技が多いだけに余計に見入ってしまいました。
カーリングも全くルールも知らなかったけど見てたら少し理解できるようになったし・・・
「そだね~」はどこかで使おうと目論んでます(笑)


月曜日、無性にラーメンが食べたくなり仕事が終わってから車を走らせました。
この日向かったのは自分の好きなラーメンのランキング上位に入るお店、一宮市の「華丸」

めんまそば(860円)

いつもは煮玉子そばなのだが、この日はめんまそばにした・・・
おかげで見た目は茶色ばかりで地味なビジュアルに(笑)
強くは主張しない動物系と魚介系のスープはアッサリ&ジンワリと優しい味わい。
麺とスープが美味しいのはもちろん、具のチャーシューとメンマもメチャウマなんです♪
どちらもサイズは巨大で美味しくて食べ応えあり!特にメンマはゴリゴリで食感も楽しめる。
やっぱココのラーメン好きだわ~♪ 可能ならば週一で通いたい(笑)

ラーメンとセットでコレを食べるのが通の食べ方

稲荷(120円)
このお店は元々は寿司屋さんだったそうで稲荷もメッチャ旨く、ラーメンにも合います♪




2月最後の休みの日、何とか天気も持ちそうなので久しぶりにE90を出動させる事に。
思い返してみるとE90を動かすのは一か月ぶりとなります(汗)


乗車前に空気圧のチェックを
やはり少し減っていたので充填しておきました。


この日お休みだったE30乗りのみん友の貴み彦さんからお誘いがあり朝練&朝風呂へ行く琴似。
朝7時半に秘密基地に集合し挨拶を交わしてから朝連のスタート
少し走りだすと「ポ~ン♪」と嫌な音がっ! この時点で外気温が3℃でした。

アウトバーンな農道を駆けぬけ、途中で記念撮影・・・

この日はどんよりした曇り空で朝のうちは肌寒かったです。
遠くに見える養老山脈にはまだ残雪がありますね。


その後、朝風呂に向かったのは「養老温泉ゆせんの里」


開場時間(8:00)の10分前に到着~



この日も比較的空いてて一番風呂でした。
1時間ほどのんびりと貴み彦さんと色んなお話をしながらお湯に浸かります。

朝食も施設内で済ます事に。

ゆせんの里では朝は800円で入浴とモーニングが楽しめます。
(朝風呂の入浴料は550円なのでモーニングは250円)
トーストとおかゆから選ぶ事が出来、いつもトーストばかりなのでこの日はおかゆにしてみた。

おかゆって病気の時に食べるイメージ(笑)だったけど胃に優しくてイイですね。


ゆせんの里の入口にある行きつけの酒屋「さいとう」へ

いつもの「黒龍 いっちょらい」を購入~
貴み彦さんも「黒龍 垂れ口」を購入されました。

この場で解散することに。
貴み彦さん お付き合いくださりありがとうございました。



その後、一旦家へ戻り用事を済ませてから再びE90で出動です。
大垣インターチェンジから高速に入り愛知県の江南市へ向かいます。

ずっと行ってみたいと思いつつ、お友達のブログを見て思い出した場所がココ

勲碧酒造

大正4年(1915年)創業の歴史ある酒蔵です。
高い煙突がそびえたつ、いかにも酒蔵らしい風情ある建物。
その手前(右側)には小売店が併設されておりお酒を購入する事が出来ます。

隣の酒蔵で造られた大吟醸から本醸造まで色んな種類の日本酒が売っています。
綺麗な尾根遺産が対応してくれ、丁寧に商品説明をしてくれ、おススメの一本を購入しました。

4月7日(土)・8日(日)に酒蔵開放のイベントがあり、試飲販売されるそうですよ。
興味のある方は行ってみてください(もちろん車を運転して行くのはNGです)


お昼ごはんを同じ江南市内で探すも、なかなか”らしい”店が見つからず迷った挙句にこのお店へ

石亭(愛知県江南市)

以前は「萬亭」って屋号だったらしいが、オーナーが変わったのに合わせ屋号も変更したらしい。
岐阜県と愛知県の県境、木曾川にかかる愛岐大橋から南へ1kmほど行った般若宮山交差点の角にお店はあります。
駐車場はお店の裏側へ10mほど行ったところに未舗装の駐車場があり20台くらいはとめれそう。

ほぼ正方形の店内は厨房周りにカウンター席、4人掛けテーブル席が3席あります。
天井や壁には「すだれ」が施され、ちょっぴり屋台の雰囲気を思わせる造りとなっています。
また、女性二人で切り盛りされており、カー娘ばりのガールズトーク炸裂の賑やかな厨房(笑)

メニューは豚骨、醤油、味噌のラーメンにつけ麺、餃子や唐揚げなどのサイドメニューもあり。
またランチタイムには餃子や唐揚げがセットになったお得なメニューもあります。

豊富なメニューの中から迷いつつチョイスしたのが

トマトラーメン 唐揚げセット(920円)

ラーメンとは思えない色鮮やかな真っ赤なスープはアラビアータです。
辛さ控えめなアラビアータは爽やかなトマトの酸味。
それにチーズが加わる事によってコクが加わりまろやかなイタリアンテイスト。
ラーメンと言うよりはパスタな感じです。


中太で黄色みがかった麺は適度なコシもありスープにもよく絡み相性も◎

トマトラーメンってネーミングに迷ったけどこれは斬新かつ新鮮な感じがして美味しい!
イタリアンラーメンってネーミングにすれば良かったのに・・・(笑)


あまり期待していなかったセットの唐揚げが想像以上に美味しかった♪

ちょっぴり個性的なラーメンだったし、2人の女性スタッフの対応も良く居心地の良い店でした。
ラーメンに唐揚げ、サラダ、ライスも付くボリューミーなセットでお腹もパンパンに!

買い物を済ませ、東海北陸道へ入り高速クルージングを楽しみます。
一カ月ぶりに乗るE90ですが快適な走りを楽しませてくれます。


朝は3℃と肌寒かったが、14時過ぎには15℃超えと汗ばむ陽気になっていました。


汗をかいてしまったので、いつものルーティーン 近所の温泉「海津温泉」へ

この日は月末だったせいかメッチャ混んでて芋洗い状態・・・


そして、これもまた休みの日ルーティーンである明るいうちからのルービー♪

久しぶりな「よなよなエール」
やっぱ休みの日に飲むクラフトビールは最高に美味しい!

この日買ってきた日本酒を我慢できずに早速飲んでみた

勲碧 氷温熟成酒 種酒 無濾過生原酒 純米吟醸仕立て おりがらみ

生酒らしく飲んだ瞬間にフレッシュな酸味と甘みが口の中をほとばしる!
フルーティーさもあり、結構好みの味でした。


先日、HOTEIのやきとり缶のブログをUPしたら好評だったので第二弾

やきとり 柚子こしょう味


柚子こしょうなので辛いのかなと思ったら爽やかでスパイシーな味わい。
もちろん炭火焼なので香ばしさもあって美味しい。
タレ味と比べるとアッサリした味付けで日本酒はもちろん焼酎やハイボールにも合いそう♪

これはこれで美味しいと思うんだけど個人的にはやっぱり「たれ味」の方が好きかなぁ~
激辛味とかもあるようなので見つけたら買って食べてみようか・・・


休みで遊びに出掛けてた長男がお土産を買ってきてくれました

なんか食べるのが勿体ない気もするがジックリ味わって食べようと思います。




バレンタインの愛の無い義理チョコよりもメッチャ嬉しいと思ったのはナイショだ(笑)






Posted at 2018/02/28 16:45:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月21日 イイね!

節約の為、近場周遊な休日

節約の為、近場周遊な休日2月第三週目の週報となります。

相変わらず寒い日も続きますが、
日も少し長くなった気もするし、日差しも明るくなって春が近付いてきてるのも感じられますね。

仕事も暇だし、早く暖かくなって欲しいものです。





毎日盛り上がってるピョンチャンオリンピックも後半に突入しましたね。
フィギアの羽生選手の2大会連続の金メダルも感動しましたが・・・
個人的に一番感動したのはこの人

レースも素晴らしかったし、人間性が素晴らしい人ですね。
何と言ってもビジュアル的にも素敵だし(照)



先週の木曜日はラーメン部の麺活でした。
久しぶりに名古屋支部長のリトルバイキングさんも参加して向かったお店はココ

麺屋こうじろう(海部郡大治町)

以前は名古屋市内にあったらしいが、2017年に海部郡大治町に移転オープンしたお店。
白を基調とした外観は非常にお洒落です。
店内も同じく白を基調にした清潔感のある非常にモダンな雰囲気です。

メニューは鶏にぼし、鶏つけ麺、油そば、ミンチ油そば、担々麺。
前日につけ麺、前々日にはラーメンを食べてたので久しぶりに油そばをチョイス

スープオフ系を食べたの久しぶりかも・・・

全体的にパンチやインパクトには欠け感動も無かったんだけど、アッサリ&マイルドで普通に美味しく食べれる油そばでした。
でも、ちょっとしょっぱかったかなぁ
他のメンバーの評価もそれほど良くなかったので再訪は無いかもしれません。





さて、ここからが休みの日のお話。



先週はホテルに泊まって高級和食も食べて散財したので今週は質素に過ごそうと・・・

朝起きて外を見てみるとどんよりした曇り空なので諦めも付きます(笑)
まずは朝風呂へとラクティスで向かいます。

天然温泉 湯の城

少し前だと同じ時間でも周りは暗かったけどすっかり明るくなっています。
この日も比較的空いておりのんびりとお湯に浸かる事ができた。

モーニングを求め養老町へ向かいます

カフェ&ギャラリー ミドリ(養老町石畑)

養老町石畑交差点から北へ200mほど行ったところにあるカフェ。
店舗前にある駐車場は広く10台以上はとめれそうです。

お洒落な建物だけど店内の様子が解らないので入るのも勇気が要るかも?
店内は淡いベージュと木目を基調としたお洒落な雰囲気。
席数もそこそこ多く、一応左右で分煙化されているようです。

壁には額に入った綺麗な写真が沢山飾ってありました。
また、カフェスペースの隣にはギャラリーがあり色んな雑貨が置いてあるようです。

ドリンク代(400円)のみでつくモーニングがコチラ

トースト、マカロニサラダ、茶碗蒸しと標準的な内容。
マカロニサラダは量が多かったし、茶碗蒸しも具沢山で食べ応えありました。

店内はBGMも流れておらず非常に静か。
雑誌の種類が少ないので一人だと間が持たない気がしました。
隣の席に一人でスマホゲームに没頭するオジサンがいましたが傍から見ると異様(笑)

お酒を仕入れにいつものお店へ

酒のさいとう

この日は「九頭龍 逸品」と「醴泉 特別本醸造」の2本を購入~


天気もスッキリしないし、融雪剤が大量に散布された路面を愛車E90では走りたくないので乗り換えずにラクティスでそのまま出掛けます。

以前からBMしつつも近くだからいつでも行けると後回ししていたお店へ

鳥白湯ラーメン はらや

最近、東海エリアでブームとなりつつある鶏パイ○ンのお店。


一宮市花池にある彦田公園南側の交通量の多い道路沿いの4~5店立ち並ぶテナントの一番左にあるお店。
駐車場は店舗前に共同駐車場、店舗裏にも7台分あるそうです。
店内は白を基調に淡い木目をあしらったモダンでお洒落、そして非常に清潔感溢れています。
入ってすぐ右手に券売機、席はカウンター席のみで8席ほどとそれほど広くはありません。

鶏白湯がメインのお店で、塩、醤油、濃厚、それぞれにトッピングメニューがあります。
季節限定のまぜそば、えびそば、週末ランチタイムのみ提供のつけ麺などもあります。
水はセルフサービスです。
槇原 敬之をイケメンにしたような店主が一人で切り盛りしてましたが対応もめっちゃイイです。


特製濃厚鶏白湯 塩(1,080円)・・・ちょっと強気な値段だ。

最近流行りの円錐状の器です。これってインスタ的には見栄えも悪いのでは??
ボリューム無さそうですが、器が深い為に量も多く結構食べ応え有ります。

ドロリとした粘度の高いスープはまさに濃厚で鶏の旨みが凝縮されています。
それに塩ダレが加わる事によってキレのある味わいにあっています。
魚介が使われてるのかどうかは駄舌で解りませんでした・・・


やや太めのストレート麺は柔らかめでモッチリした食感、適度な弾力と歯応えがあります。
濃厚なスープとの相性も抜群!

粘度の高いスープは麺にもよく絡み、飲んでもいないのにスープが減っていきます(笑)

チャーシューは大きな薄切りのものと、細長いブロック状の2種類が入っています。
臭みは無く香ばしく、トロトロで美味しかった!
具はその他には海苔、味玉、穂先メンマ、水菜と豪華な仕様になっています。

ランチタイムには普通のごはんかチーズご飯がサービスになってるようで・・・
最初は普通のご飯を頼んだんだけど、カウンターにチーズご飯の食べ方が書いてあるのを見つけ、無理を言ってチーズご飯に変更してもらいました。



これがサービスで付くチーズご飯


どうやって食べるかと言うと・・・

ここに熱々のスープをかけてリゾット風に


とってもハイカロリーな食べ物に(笑)
これがまたメッチャ旨いんです♪

最近中部エリアに増殖中の鶏白湯ラーメンですがレベルもバランスも良く美味しかったです。


その後、お目当てのお店へ行くも臨時休業の洗礼に遭い、Bプランに変更もまたまた臨時休業!
しょうがなくCプランに変更し、予定していた買い物を済ます。
これで1時間ほどロスしたかな、本当はパン屋さんも行こうと思ったけど面倒になりヤメ。



とりあえず甘いモノが食べたくなったのでミニプへ。

この前、関西のみん友さんから聞いたのだが・・・
東海人はミニストップの事を「ミニプ」と言うが関西では「ミニスト」と言うらしい。
ま、マクドナルドの事を「マック」って言うのと「マクド」って言うのと同じような事なのだろう。



青森りんごソフト~焼りんご風~

シナモンの香りとりんごの爽やかな甘酸っぱいサッパリした味わい、そして焼きりんご風の香ばしさがして美味しいソフトクリームでした。

その後家へ帰り、時間も早いので休みの日の〆にいつもの近所の温泉へ


やっぱこの温泉は骨まであったまるぅ~♪
何と言っても温泉の温もりを残したまま家へ帰れる距離にあるってのが嬉しい。
家へ帰っても体はポカポカです。

そんな火照った体をクールダウンする為に外で飲むビールが最高に旨い!


普段は大手ビール会社のビールを飲んでるが、休日にはクラフトビールが飲みたくなりますね。
柑橘系の爽やかなホップの香りがしてスッキリして飲み易いビールでした♪


九頭龍 逸品(黒龍酒造)

黒龍酒造のレギュラー酒「九頭龍」の普通酒だ・・・
クセも無くスッキリした口当たりでスイスイ飲めてしまう。
値段も1,750円とリーズナブルでデイリー酒には最高!!


あっという間に休みも終了~!
さて、来週は何処へ行こうかなぁ~?一週間ジックリ考ようっと(笑)




Posted at 2018/02/21 17:53:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation