• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2018年09月05日 イイね!

台風一過の水曜日

9月第一週目の週報です。

非常に強い勢力の台風21号は東海地方を直撃!
9/4(火)は仕事を昼で切り上げ、家で台風が過ぎ去るのを待機。
家の中にいても家が揺れるほどの強風に恐怖を感じました。
台風の通過は正午から14時半くらいの間でしたがビール飲みながら過ごす。


強風が収まった頃に外へ出て被害確認。
母屋の雨戸の戸袋や雨どいが吹き飛ばされたり、倉庫の屋根の一部が破損してました。
あと農作物もかなりダメージ受けましたがこれは想定内。
ま、でもこれくらいで済んだのは不幸中の幸い??

一番困ったのは停電したこと。
14時半くらいから深夜にかけて長時間の停電!
これほど長く停電したのを経験するのは初めてです。
雨戸を閉めていたので電気のつかない家の中は真っ暗!!

やる事も無いし、蝋燭の灯りでビール飲んでました。

蝋燭の灯りも尾根遺産と二人きりならロマンティックで良いのだろうけどね~(笑)

TVも見れないので台風の状況も解らないし・・・
エアコンも付けれないけど、幸いにもそれほど暑く無かったのは救い?
我が家はオール電化なのでご飯も作れないいし、お風呂も入れません!
(ご飯はカセットコンロでお湯沸かしてカップ麺食べました)

やることも無いのでひたすらビールを飲み続け・・・(日本酒が切れてたのが残念)
あとは寝て朝になって電気が復旧するのを待つだけです。

ほんと、この時ばかりは電気のありがたみを感じましたねぇ。



翌朝起きたら無事に電気も復旧して一安心♪

台風一過の水曜日ですが、まずは朝風呂へ向かいます。
前日は停電でお風呂も入れなかったのでこの日はいつもに増して朝風呂へ行きたかったぁ。

台風は過ぎ去ったものの空はどんよりとしています。


信号の点いていない交差点も多数ありました。
減速も徐行もせず突っ込んでくる車も多く、いつ事故が起きてもおかしくない状態です。

沿道の看板もアチコチで倒れていて今回の台風の物凄さが解ります。


この歩行者信号の向きも明らかにおかしいですよね?


「大垣天然温泉 湯の城」

よく見ると建物の黄色い○の所の看板が脱落してますね。




ひょっとしたら臨時休業かな?
なんて不安を抱きつつ到着すると駐車場には普段よりかなり多くの車が停まっていました。
同じように昨夜は停電でお風呂に入れなかった人が来てたのか?
浴場は人が多かったけど芋洗い状態って程では無く1時間ほどのんびり湯に浸かりました。

朝食をどこで食べるか迷い、久しぶりにお気に入りなココへ

モカコーヒー(岐阜県大垣市)


モーニングはドリンク代(400円)のみで付きます。

ここのサンドウィッチと家庭的な味の茶碗蒸しが美味しいんですよね~♪
今は家で茶碗蒸しを食べる事なんて無いので、モーニングに茶碗蒸しが付くと嬉しいですね。

日本酒を仕入れにいつもの酒屋へ。
その後、散髪しようといきつけの美容院へ電話するも繋がらず、とりあえず店へ行ってみたら
「停電の為、臨時休業」の張り紙が・・・(ガ~ン) こんな所にも台風の影響が・・・

一旦家へ戻り時間調整。
台風は過ぎ去ったものの爪痕も残っており遠出する気も起こらず・・・
とりあえず近場で美味しいモノでも食べに行こうと向かったのは

つけ麺丸和 弥富店(愛知県弥富市)

相変わらず「はなび」の前には行列ができていて驚いた。

丸和は私の好きなつけ麺の上位にランクインするお店です。
並んで待つのが嫌だったのでシャッター狙いでポールをゲット!!
開店と同時に一番で入店し券売機で購入したメニューがコレ
つけ麺ハーフミックス 中盛り(800円)

最近は和風出汁の「嘉六」を食べる事が多かったので久しぶりに濃厚な「丸和」にしようか悩み・・・
両方の良いとこ取りしたハーフミックスにしました。
濃厚でコクもあるんだけど適度な酸味もあってスッキリした味わい♪
しなやかなコシの麺は喉越しも良く美味しいです。
やはり丸和は安定の味だ!

飲食店巡りの場合、新規店だと新たな発見や感動もある代わりに地雷を踏む事も多い。
その反面、お気に入りの店では感動は無いけど確実に美味しく満足させてくれますよね。

帰り道の揖斐川の堤防

茶色く濁った水が堤防から数メートル下の所まで増水していました。


まだまだ時間も早いので温泉へ

ゆせんの里(岐阜県養老町)

普段は空いてる時間帯のはずだが結構混んでました。

ポイントが溜まって貰ったソフトクリーム無料券を使う

ブルーベリーヨーグルト

綺麗な尾根遺産だったがテクニックを持ち合わせていないようだ(笑)


台風が過ぎ去って少しは涼しくなるかな~?







Posted at 2018/09/05 14:31:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月29日 イイね!

8月最後の水曜日

8月最後の水曜日8月最終週の週報となります。
来月はもう9月、そして今年も残りあと4ヵ月ですよ。

先週のブログで少し秋らしくなってきたと書きましたが・・・
訂正します!!

暑さがぶり返して連日猛暑でクソ暑い!!
この暑さはいつまで続くのでしょうか??




8月29日は「焼き肉の日」だそうです。
夏バテ解消に焼き肉ってのもイイかもしれませんね~
一度「ひとり焼き肉」ってのをやってみたいなぁなんて思ってるのですが、
焼き肉食べると必然的にビールが飲みたくなるので無理ですね。
田舎だから歩いて行けるような距離に焼き肉屋さんが無いし(悲)


月曜日の夜はF君とラーメン食べに行って来ました。

進化系煮干しらーめん めんくれる (愛知県一宮市)

実はお盆休みにG君と訪問するも臨時休業だったお店・・・で、リベンジしてきました。
東海北陸道の尾西ICからほど近く、大垣~一宮線沿いにあるお店で、2018年8月オープンの新店。


らーめん(680円)

具はチャーシュー、穂先メンマ、もやし、ねぎ、辛味味噌、揚げた煮干しと具沢山です。
濁ったスープは濃厚でまろやかです。
豚骨や鶏がらも使ってるそうですが、煮干しの主張がかなり強い感じです。
かと言ってエグミや生臭さは全く感じず、後味もスッキリしています。
麺は平打ちで緩やかなウェーブがかかっており、ヤワ目な仕様ながら適度な弾力があって食べ応えあり、スープとの相性も悪くないです。

何が進化系なのかよく解りませんでしたが、普通に美味しい煮干しラーメンでした。

ラーメンのブームも濃厚豚骨魚介→鶏白湯→煮干し系と変化してきてますね。

家の近所を散歩してたら綺麗な朝顔が咲いていたのでパチリ

「朝顔 = 朝の美女」の意味らしい。

夏の花のイメージが強い朝顔ですが季語は秋なんですねぇ~
ちなみに昼顔と夕顔の季語は夏だそうです。
昼顔と聞いてエロスを感じた人は正常です(爆)



さて、ココからが休みの日のお話。
8月最後の水曜日、当初の予報では雨っぽかったけど何とか晴れました。
何処かドライブでもとも思ったけど、暑さで体がだるく気力も無く・・・
とりあえず朝風呂にでも行ってゆっくり考えようとラクティスで稲沢市へ向かいます。

「楽だの湯 稲沢店」

開店5分前(7:25)に着くも駐車場には沢山の車。
開店と同時に一気に店内へお客さんがなだれ込んでいきます(笑)
ココはモーニングが無料で、そっちが目的の人が多いのか浴場内は空いてました。
40分ほどお湯に浸かり疲れを癒します。


お風呂を出たら朝食をとりに一宮市へ向かいます。

カフェ ボヌール

萩原中学校の西側の住宅街にあるカフェ
通りから中に入ってるので、この店を目指して行かないと辿り着くのは困難と思われます。
一般の住宅を改築したと思われるお店・・・
駐車場は建物の横に2~3台分ありました。

店内はまだ新しく、明るく開放感のある素敵な空間となっています。
カウンター席、テーブル席、そして奥にはソファー席もありました。

ドリンク代のみ(400円)でつくモーニングがコレ

キノコのような形をした自家製パン、スクランブルエッグとマカロニのサラダにヨーグルトが付いていました(サラダは日替わりで変わるそう)

自家製のパンはフワフワ&モチモチで美味しかったです。
アイスコーヒーもスッキリして飲み易く、量も結構ありました。

女性店主が一人で切り盛りされてるようでしたが、非常に丁寧な対応で気持ち良かったです。
店の雰囲気も良かったし、場所柄に隠れ家っぽいのもイイ!


その後お酒を仕入れに

酒商マルタカ

稲沢のお酒「菊鷹」と長野のお酒「夜明け前」を購入~



天気も良いので遠出はしなくとも何処かへ出掛けよう♪
まだ出張中の長男のクロスポロがガレージでまだ放置プレーだったので動かしてやる事に・・・
と、クロスポロに乗り換え出掛ける事にしました。

って、クロスポロ乗りまわしたいだけだったりして(笑)

バキュ~ンと東海北陸道を駆けぬけ、川島PAでパチリ


各務原市へ向かい、お気に入りなラーメン店「よなや」か「大勝軒」でも行こうかと思ったんだけど、
同じエリアにBMしつつも行きそびれてたお店がある事を思い出し行ってみた。

博多ラーメン まっしぐら(岐阜県各務原市)

有名ラーメン店が多く存在しラーメン通りとも言われる「いちょう通り」沿い、長塚町3交差点の角にあるテナントの向かって左側にある博多ラーメンのお店です。
駐車場は共同で20台は停めれそう。

11:30過ぎに着くと先客1組(女性二人)でした。

店内は博多ラーメンのお店に多い屋台をイメージさせる造りとなっています。
カウンター席が5席に、4人掛けテーブル席が2席とそれほど広くはありません。

博多ラーメンにつけ麺、チャーハンセットなどがありますが初訪なのでラーメンを(650円)
麺の固さが選べますが、気取って「ばりかた」とかにせず「ふつう」で

泡立つビジュアルが素敵ですね~
博多ラーメンらしく具は刻み葱、チャーシュー、きくらげとシンプルです。

スープは豚の旨みも感じられますが、それほど濃厚ってほどでも無くクリーミーです。
口当たりもライトでクドくありません(逆に物足りなさを感じる)

麺は博多ラーメンでお馴染みの細めのストレート麺で、小麦の風味も感じられ程良い食感。
薄めのチャーシューはトロトロに柔らか、きくらげのコリコリした食感が心地良い。

量もそれほど多い訳でもないので替え玉(120円)しようか迷ったけどやめました。
先客の尾根遺産たちが替え玉してて驚き!

卓上には紅しょうがや高菜、胡麻が置いてあるので味変して楽しむ事も出来ます。
おろしニンニクもあり、迷いつつも投入したらコクが増して美味しくなりました。

それほど濃厚って訳では無くクリーミーで万人向けする美味しい豚骨ラーメンでしたね。
たまにはこんなオーソドックスな豚骨ラーメンも良いモノです。



お腹もそこそこ満たされたので再び高速をかっ飛ばし・・・
家へ戻るもまだまだ時間も早かったので再びラクティスに乗り換え津島市へ。

天然温泉 湯楽

期限が今月末の招待券が残り1枚だったので先週に続き・・・

毎年の事ながら夏になるとビールの量が増えるせいか太ってしまうんです。
今年の夏は暑かったから余計にビールの消費量も増えたしなぁ~
普段もそれほどご飯食べないのに・・・春から3kgほど増加してました(汗)
で、暫くは温泉(サウナ)ダイエットをしようと思います!

それと・・・W炭水化物な食事も極力抑えるようにします!(ラーメン&チャーハンとかね)

ま、冬の繁忙期になれば嫌でも痩せるんだろうけど・・・



湯上りのスイーツはもちろんココ

三木屋(愛知県津島市)

抹茶にしようと決めててたんだけど、特製いちごミルクなる新製品があったので

特製いちごミルク(850円)

注文した後で値段見てビックリ!
ここのかき氷は450円とかなので倍近くの値段だ。

地元の農家で採れたいちごを使って作った自家製ソースのかき氷だそうです。
味は濃厚な甘酸っぱさで、いかにもオリジナルな味がします。
でも、風呂上がりに体が求めてたものとは少し違った気がするなぁ




家へ帰ったら休みの日恒例の明るいうちからのルービー

キリン秋味

友達のブログに感化されて買ってきた・・・
ビール飲むから太るんだって言われそうだけど、ビールはやめれません!


まだまだクソ暑いけどビールは各社秋バージョンが発売されてました。
この秋味は毎年買ってるけど味の違いが解りません(笑)
でも、濃厚で飲み応えのある味わいで秋らしさは感じますね♪




来週の水曜日は雨の予報だ・・・


愛猫モコも夏バテの様子。。。



















Posted at 2018/08/29 16:26:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月22日 イイね!

台風接近につき近場で過ごす休日

台風接近につき近場で過ごす休日8月第4週目の週報です。
皆さん、お盆休み明けは無事に社会復帰できましたか?
お盆を過ぎてから朝晩もめっきり涼しくなり秋の気配も感じるようになりましたね。

夏の甲子園も閉会し、長くて短かった暑い夏も終わろうとしています。
しかし、今年の夏は異常なまでの暑さでしたね。
おかげで我が家のビールの消費量も半端無かったです(笑)




暑さが少し和らいだと思ったら今度は台風が接近中~、しかも2つもですよ。
19号は朝鮮半島へ逸れていくものの、20号は本州へ上陸の可能性も?
休みの日この日はまだ台風の影響は無かったものの、曇り空だったし、何となく出掛ける気分でも無かったので近場で過ごす事にしました。

まずは朝風呂へラクティスで向かいます。


この日はメッチャ混んでました・・・
お盆休みをズラして取ってる人が多かったのだろうか?
朝風呂は空いてるから好きだったのだが、これだけ人が多いとテンション下がります。
少し早目に出て朝食をとりに向かう事に。

近場で過ごすのだけど、新規開拓くらいはしようと目的地へ着くも営業してる気配なし!
店の入り口見たら開店時間は8:30だった・・・(到着したのは8時10分)
喫茶店と名乗るお店は朝早いが、カフェと名乗る店は開店時間が遅い気がします。
モーニング出してるならせめて8時には開店して欲しいよなぁ。

20分も待つのは嫌だったので諦めて何処へ行こうか悩みつつ・・・
久しぶりにマックへ行ってみた。

ビックブレックファーストセット(500円)

久しぶりな「朝マック」・・・関西風に言えば「朝マクド」???

最近はモスへ行く事が多かったのでマックは久しぶり。
やはり、まだまだ夏休みのせいか、家族連れなどで賑わっていた。
ま、感動するほどの味では無かったが、たまにはマックも悪く無いです。


お酒を仕入れに「酒のさいとう」へ
夏は断然ビールの方が多いのだけど、やはり日本酒も飲みたいしね♪


稲の緑が鮮やかだったので、いつもとは違う農道でパチリ
この時は少し青空も見えてきてました。


さて、お昼御飯は何を食べに行こう??
ラーメンって気分でもないし、つけ麺でもないし・・・そうだ天丼でも食べに行こう!
って、事でこの日向かったのは岐阜市

十割蕎麦じゅうべぇ 岐阜柳津店

イオン柳津近くの飲食店が乱立する通りの笠松よりにあるお店。
十割蕎麦をウリとしたセルフスタイルの蕎麦チェーン店です。
以前、愛知県の七宝店へは行った事がありますが岐阜柳津店は初訪となります。

駐車場は広く30台は停めれそうです。
店内も広くカウンター席、テーブル席と70~80席はありそうです。
トレイを取ったらまず好きな天ぷらを取り、その後で蕎麦やご飯を注文してから会計するシステム。

この日は蕎麦も食べたいけど、天婦羅をメインにしたかったので・・・

まちゃひーろ’s セレクション

ざるそば(並)(380円)、なす天(110円)、かぼちゃ天(100円)、アナゴ天(150円)、とり天(130円)、えび天(150円)、ご飯(120円) 

このボリュームで1,140円なんてコスパ良過ぎでしょう~!

ちなみに天丼は自作です・・・
取った天婦羅を注文したご飯の上に自分で盛り付け、卓上にある天丼のタレをかけるだけ。
天ぷらも回転が良いせいかどれも揚げたてで熱々、そしてサクサクした食感で美味しい。
調子に乗って取り過ぎて、お腹がパンパンになりました。


蕎麦は並でもまあまあの量です。
産地などは不明ですが、十割蕎麦が380円で食べれるなんて素晴らしいですよね。
蕎麦はシッカリしたコシもあり喉越しも滑らかです。


蕎麦湯も飲めるのですが、トロッと濃厚、本格的な味で美味しかったです。


店も広く綺麗だし、待ち時間も少ないし、メニューも豊富でボリュームもあり、何と言ってもお値打ちと近くにあれば重宝しそうなお店ですね。


ちょっと食べ過ぎたので腹ごなしにと車を愛知県津島市へ走らせます。

津島天王温泉 湯楽

招待券の有効期限が今月いっぱいだった事を思い出し行って来た。
ま、ここも相変わらず人気でお客さんも多かったが芋洗いと言うほどでは無く・・・
水風呂を中心に1時間ほどのんびりとお湯に浸かりました。

湯上りのスイーツを食べにお気に入りのお店「三木屋」へ向かうも臨時休業!!(ガビ~ン)
で、近くに以前から気になるお店があった事を思い出し行ってみた。

琥珀(愛知県津島市)

名鉄津島駅からほど近く、県道129号線の天王通5の信号交差点角にある古民家風のお店。
以前から通るたびに「かき氷」の幟が立ってるのが気になってたんですよね~
お店に駐車場は無さそうですが、店のすぐ隣にコインパーキングがあります。

お店に入ると中はまさに昭和の空間となっています。

黒電話にピンク電話、ブラウン管TVにワープロのようなレジスター、ボンカレーにオロナミンCの看板と昭和生まれには懐かしいものがいっぱい。

自分の青春時代にはもちろん携帯電話などなく、彼女に連絡取るのも家庭の固定電話でした。
家にはこんな黒電話、外では赤、ピンク、緑の公衆電話がありテレフォンカード(笑)
で、電話して親が出たりすると焦ったりしてね。
青春時代に携帯電話が普及していれば人生も変わってただろうなぁ~


巨大な鷲(?)の置物が睨みをきかせています。
入口を入ってすぐの所にテーブル席が2席、奥には畳の部屋やソファー席もあるそうです。

かき氷メニューはイチゴにメロン、抹茶などの定番もありましたが一番気になったメニューを


コレ、何のかき氷か解ります??



なんと、ピスタチオのかき氷なんです。(もちろん食べるのは初めて)


緑色かと想像してたら予想に反して乳白色のシロップ。
氷は新雪のようにキメも細かくてフワフワな食感です。
肝心のピスタチオは上品な甘さに爽やかな苦味もあってスッキリした味でした。
それほどボリュームがある訳じゃないけど、この量で350円はお得ですよね。

喉が渇いたので急いで家へ帰り、明るいうちからのルービー

久しぶりなラーデベルガー

冒頭で秋らしくなったって書いたけど、この日も猛暑で暑い一日だった・・・



来週はいよいよ8月最終週だ・・・
天気が良かったらE90で何処か出掛けようかな。









Posted at 2018/08/22 16:12:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月17日 イイね!

お盆休みは麺三昧

お盆休みは麺三昧8月第3週目の週報となります。
皆さん、お盆休みを満喫してますか~?
もう休みも終わっちゃったって方も、まだまだ休みって方もみえるでしょうね。
私は少しだけズラして15日(水)~17日(金)と休みをいただきました。
特に何処かへ行く予定もなく、無計画にダラダラ過ごしました・・・





ズラしたとは言ってもまだまだお盆休み期間中で何処も混み合っててウンザリ!
やはりお盆なんて出掛けるもんじゃないですね。
こんなことなら1週間ズラして休めば良かった・・・


8月15日(水曜日)・・・お盆休み1日目

家族で出掛ける予定してたのだけど急きょ予定変更で放置プレーされる羽目に・・・
せっかくのお盆休みに一人で出掛けるのも寂しいので暇そうな(コラ)G君にTEL
目論見通り暇してたので一緒に出掛ける事に。
混雑が予想されるのでE90は監禁し、ラクティスで出掛けます。

愛知県一宮市に最近オープンしたお店へ向かいます。
目的地へ着くも、営業時間中のはずなのに電気もついていない・・・
ハイ!大型連休の時にありがちな臨時休業の洗礼に遭いました。

幸いにも一宮市は飲食店も多いので気を取り直してセカンドプラン

麺屋 三郎

このエリアではお気に入りのお店だけど久しぶりの訪問となります。
開店10分前くらいに到着すると3組ほど待ってました。

魅力的なメニューの中から迷いつつ選んだのは

豚そば(800円)

肉で覆われて麺が見えません!!

濃厚な豚骨を煮干しで割ったアッサリ仕立てのスープ。
口当たりこそアッサリだがコクと旨みはタップリです。
自家製の中太麺もモチモチした食感、2種類の巨大チャーシューも美味しく食べ応えあり。
いやぁ~、久しぶりの三郎だったけど美味しかった。

その後解散して家へ帰ってビールを飲んで昼寝(笑)

夜は再びG君、そしてF君も合流しラーメン部の麺活へ

横浜家系らーめん 英(岐阜市)

2018年7月にオープンした新店です。以前も違うラーメン店が入っていたテナントだ。


ラーメン 醤油 全部乗せ(980円)

濃厚で粘度も高い豚骨スープに濃い目の醤油が効いてパンチがあります。
鶏油も加わって非常にコクがあり、飲み応えのあるスープ。
「酒井製麺」の麺は平打ちでモチモチした食感でスープとの相性も抜群。
量産型「家系」の多い中で、かなり本格的で美味しい家系ラーメンだと思います。

その後、久しぶりに「喜多の湯」へ行くもあり得ない程の芋洗いに驚き!
早めに出て、ミニプでハロハロ食べて家へ帰りました。



8月16日(木曜日)・・・お盆休み2日目

まずは朝風呂へやはりラクティスで向かいます

「大垣天然温泉 湯の城」

早い時間なら空いてるだろうと行ってみたら意外にもお客さん多かった・・・
でも、前日の喜多の湯の芋洗いほどでもなかったので、のんびり1時間ほど湯に浸かりました。

朝食はモスへ

7月に訪問した時にクジを引いて1等賞の当たり(ハンバーガープレゼント)だったので利用。
オニポテとアイスコーヒーをセットにして440円です。

この日は、水曜日定休で普段は訪問が困難なお店の新規開拓へ
水曜日定休のお店も多くあり、迷いましたが愛知県の一宮市へ

そば切 桔香草(きっこうそう)

ウッディーな店内はログハウスのようなお洒落な空間となっています。
店内の奥には薪ストーブが鎮座しており、冬には薪が焚かれるんでしょうね~


天丼セット 海老天付き(1,300円)


手打ちの二八蕎麦は風味は乏しいものの驚くほどのコシと二八蕎麦らしい滑らかな喉越し。
蕎麦つゆはこの地方独特の濃い目の甘辛なものでした。


天丼はミニサイズながら海老天、イカ、ニンジン、ししとう、カボチャ、ナスと具沢山。
たっぷりとつゆが掛かってたのでサクサク食感は無いけど味が染みて美味しかったです。
ちなみに・・・ニンジンは勇気を振り絞って食べました(笑)


蕎麦湯はドロリとした濃厚なタイプで美味しかったぁ

店の雰囲気も良いし、蕎麦も天丼も美味しい素敵なお店でした。
ただ、水曜日休みなので再訪できるかどうか微妙・・・

ずっと下道を走ったけど普段の休みには考えられないほどの交通量です。
せっかくなので寄り道しようかとも考えてたけど諦めて早々に家へ帰る事にしました。
で、DVD鑑賞(AVじゃないよ)しながらビール飲んで、日本酒飲んでウダウダ過ごしました。



8月17日(金曜日)・・・お盆休み3日目


早いものでお盆休みも早くも最終日となります。
この日は当初は予定があったのだが諸事情により予定変更に・・・
朝から見事な青空、そしてこの日は涼しい風も吹いて非常に清々しい日だったので朝連へ

ど~ですか、この見事な青空!
つくづくE90で来るべきだったと後悔・・・


朝風呂へ入りに「ゆせんの里」へ

早朝なら空いてるだろうとシャッターポール狙いで・・・
すると目論見通りお客さんも少なくゆっくりと寛ぐ事ができました。
この日の朝は涼しかった事もあり、温泉の温もりが妙に心地よかったです。
スタンプが貯まってソフトクリーム券2枚GETしました♪


さて、お盆休みの〆に何を食べるか??
新規開拓もしたいけど冒険して外すとダメージも大きいので安定の味を求め昨日に続き一宮市へ。

華丸(愛知県一宮市)

私の好きなラーメン店ランキングの上位にランクインするお店だ。
人気店で並ぶ事も考えられるので開店時間の15分前に到着すると既に2組の待ち客あり。
並びながら開店を待ちますが、その間にも次から次へお客さんが来て20人位になりました(驚)

並びながら考えて決めていたメニューを券売機でポチリ

めんま つけ麺(910円)

名物のいなり寿司も食べたいところだが我慢、我慢・・・

超極厚のめんまが7~8本入ってます。
このめんまは程良い味付けでゴリゴリした食感で食べ応え有るんですよね~
麺も平打ちの太麺をチョイス!モチモチした食感と滑らかな喉越し!
ジンワリ優しい味わいのつけ汁は魚介と動物が絶妙なバランスで調和♪
デフォで入ってるコチラも超極厚なチャーシューも柔らかで美味しい。
〆はスープ割にして絶品のつけ汁を飲み干します。

いやぁ~、やはり華丸のつけ麺はクオリティーが高く安定の味で美味しい!
お盆の〆に美味しいつけ麺が食べれて良かったぁ。


その後、色々と買い物に付き合わされ、家族サービスと言う名の奉仕作業(笑)


休みの締めくくりと言えばやはり温泉でしょう~

ニューハートピア温泉(三重県桑名市)

混んでるのを覚悟して向かうも到着すると駐車場はガラガラと意外にも空いていた。
浴場も人は少なく、1時間ほどのんびり湯に浸かりました。

その後は家へ帰って早い時間からビール飲んで、日本酒飲んで休みも終了~(悲)


3日間の休みでしたが結局は麺三昧となりました・・・
でも、どれも美味しかったので満足です♪

次に連休が取れるのは年末年始かぁ~
さて、明日からまた頑張るとしましょうか(棒読み)



Posted at 2018/08/17 16:09:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月08日 イイね!

塩分&糖分摂取ドライブ

塩分&糖分摂取ドライブ8月第二週目の週報です。

火曜日の朝、久しぶりに雨が降りました。
ほんの「お湿り」程度の雨でしたが非常に涼しかったです。
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少し涼しく感じるようになりましたね。

台風13号も本州に接近してるようで進路が気になります。






さて、この日8月8日はぞろ目の日。
毎日のように「○○の日」って記念日がありますよね。
で、調べてみました・・・
8月8日は1年365日の中で2番目に「○○の日」が多いのだそうです。
では、1番多いのは何月何日でしょう??

8月8日は「そろばんの日」「屋根の日」「デブの日」「パチンコの日」「パパイヤの日」「葉っぱの日」
など50近くもの記念日があるそうです。


土曜日は同級生5人で焼き肉を食べに行って来ました。


近所にある焼き肉屋「ひょうたん」
家から近いのだけど、廃墟のように寂れた外観の為、今まで未訪だったお店。
いざ、入店してみると予想に反し店内は普通(笑)
メニューも豊富だし、値段もリーズナブル、しかも飛騨牛もあったりして味も普通に旨い!
それと、〆に食べたラーメンがメッチャ美味しかった~♪
気の合う仲間と美味しい肉食べながら、ビール飲んで楽しい時間を過ごせました。


週末は昼ご飯をコンビニで買ってきて食べる事も多いのですが・・・
最近気に入ってリピして食べてるのがコレ

オムライス&ナポリタン(ローソン)(598円)

オムライスとナポリタンスパが1プレートになった欲張りなメニュー。
パスタが食べたいけど、オムライスも・・・なんて迷った時には最高!
名古屋や岐阜のパスタ屋さんでたまに見かけるメニューですよね。


こんな魅力的メニューなんですがW炭水化物でカロリーは1029kcalとやや高めになっています。
でも、カロリーなんて気にしてたら美味しモノなんて食べれないですよね(笑)




さて、ココからが休みの日のお話。



この日は少し涼しくて清々しい朝でした。
それでも予報では38℃くらいと日中はまだまだ暑くなりそうです。
まずは朝風呂!
この日はいつも行く「湯の城」がメンテナンス休業の為、先週に続いて稲沢市の「楽だの湯」へラクティスで向かいます。

開店時間7:30に到着も駐車場にはかなり多くの車が停まってました。

この日の露天風呂は風も吹いてて気持ち良かったです。
主浴槽の温度は39度くらいだったのだが、最近の気温と同じやん(笑)

1時間ほどお湯に浸かってからモーニングへ

カフェ びあんか

一宮市の中心部から離れた玉野の県道の交差点にあるカフェ
店内は白い天井に、壁と床は明るい木目調のお洒落な雰囲気。
広い店内はテーブル席が主体ですがカウンター席(3席)もあります。
残念なのは全席喫煙可だったこと・・・

ドリンク代のみでつくモーニングもありますが、+200円の限定10食モーニングが3種類ほどありましたので、その中からコレをチョイスしてみました

あま~いセット

チョコクロワッサン、フレンチトースト、シフォンケーキ、アイスクリームとまさに甘いモノばかり!
見た目は豪華なんだけど肝心の味は至って普通・・・
当たり前だけど、食べた後口の中がメッチャ甘かったです。
モーニングってよりアフタヌーンティーに食べた方が良さそうなメニューでした。

一旦家へ戻り何処へ出掛けるかプランを練ります。
天気も絶好のドライブ日和だったので迷うことなくE90で出動です。


伊勢湾岸自動車道をバキュ~ンと駆けぬけます。

辿り着いた目的地は

麺屋 神明 半月店(愛知県大府市)

国道155線「あいち健康の森入口」半月町一丁目東交差点、北向かいには洋服の青山があります。
テナントになっており隣には美容院があります。
駐車場は店舗前に共同で10台ほど停めれます。

店内へ入ると最新式の券売機が鎮座しています。
メニューは豚骨ラーメン、味噌ラーメン、中華そば、坦々麺、つけ麺、そして餃子や唐揚げ、チャーシュー丼、そしてセットメニューなどもあるようです。
ラーメンを注文すると麺の硬さや味の濃さ、油の量も選べます。

店内は少し屋台風を意識したような雰囲気、カウンター席が5席にテーブル席が沢山あります。
店の中央には高菜や豆もやし、漬物などがあり食べ放題となっています。
またランチタイムにラーメンを注文するとライスが無料で付くそうです。


豚骨ラーメン(780円)+うずら10個(150円)

海苔、うずら、ホウレン草とビジュアルやディテールは家系っぽいけど家系って謳って無いところが好感が持てますね。
白濁した豚骨スープは臭みも無くクリーミーかつマイルドで口当たりも重くありません。
塩分濃度も見た目ほど高くはなく程良い塩梅かな。
ただもう少し旨みとかコクが欲しいところ・・・


中太の麺はしなやかなコシがあり、パツンと歯切れも良くスープとの相性は良い感じです。
「ふつう」で頼んだけどこの麺はそれで正解かも?
なんでもカッコつけて「かため」って頼めば良いってモノじゃないですよね。

チャーシューは臭みも無く柔らかで美味しかった。

無難にそつなく美味しい豚骨ラーメンって感じかな。
後で気づいたけど厨房からホールまで3人の女性で切り盛りしてました。

入店時はまだお客さんも少なかったけど、帰る時には外待客もいて人気店であることが伺えます。


食後のデザートを求めラーメン店からほど近くにあるココへ

すくすくケ丘

JAあぐりタウンげんきの郷にある『すくすくヶ丘』にはフードコートや物産店があり、またイベント広場や屋外ガーデンスペースがあって子供連れの家族が楽しめる施設になっています。
また、屋外スペースではBBQもできるそうです。

この日も夏休みってのもあるけど多くの家族連れで賑わってました。

その『すくすくヶ丘』の中にあるカフェがコチラ

スクスクカフェ

知多半島の旬のフルーツや新鮮なミルクを使って作ったスイーツが味わえます。
スイーツはケーキ、ドーナツ、タルト、ジェラーと種類も豊富。

その中でチョイスしたのが

桃のパフェ(950円)

トップにはフレッシュな生クリーム、丸ごと使った新鮮な生の桃、その下には杏仁豆腐、そして濃厚なミルクジェラートがタップリあり、更に中には冷凍の桃が入っています。
950円は高いかな?とも思ったけど内容を見れば納得できる価格でした。

この時点でE90の外気温度計は36.5℃でした。
やはり予想通りこの日もクソ暑い日になったので何処かへ立ち寄る事はヤメて帰路へ


帰り道、2018年7月にリニューアルオープンした大府PAへ立ち寄る事に。

近代的な建物ながら木の温もりも感じるお洒落な建物になっていました。
隈 研吾氏の設計だそうです。

辻口 博啓の「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」、和食「賛否両論」の笠原 将弘の「笠庵」、イタリアンシェフ奥田 政行の「チッタ デ イタリア」など気になるお店がありました。
特に笠原 将弘の「笠庵」は以前から気になってたので機会があれば食べてみたいです。

その後家へ着き高校野球の観戦、岐阜の代表校「大垣日大」が見事に勝利しました~♪

暑い日はキンキンに冷えたビールを飲むのが一番!


家で飲む瓶ビールは最高に旨い♪


今週末からはいよいよお盆休みのスタートですね。
何処も混雑すると思いますのでお出掛けされる方はくれぐれもご注意ください。

私はもちろん仕事しています・・・
(お盆期間は混雑するのが嫌なのでズラして休み取ります)






















Posted at 2018/08/08 15:30:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation