• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

クラブマンで行く東北ラ-メン食べ歩き(東北ラ-メン事情)

クラブマンで行く東北ラ-メン食べ歩き(東北ラ-メン事情) 3泊4日の東北旅行のお昼は
全てご当地の人気ラ-メンでした。
まず1日目は山形県山形市の
龍上海。




看板見てビックリ、営業時間
PM7:30 迄だって。
東北の人は商売っ気が
無いというか・・・・








注文したのは人気No.1の赤湯からみそラ-メン830円也。
値段も値段だがとにかく辛い。



2日目は青森県は弘前市のたかはし中華そば店。昼前なのに
すでに満席。

営業時間はさらにビックリ。
午後4時までです。
酔っぱらいの〆の一杯
なんぞまるっきり期待
していません。




注文したのは中華そば。



中華そばなのに魚介系プンプン魚臭くのコッテリ、麺もモッチリ
私のイメ-ジする中華そばとはほど遠い物です。



3日目は福島県の会津若松市の古川ラ-メンです。
看板は“やさいくだもの”だけ。ラ-メン屋とは分かりません。
1時30分到着。しかしすでに閉店ガラガラ。
電話を入れるとス-プが無くなったから閉店のこと。
はるばる愛知からと泣きを入れても聞き入れてもらえず



泣く泣くお隣の“めん屋河京”に移動。閉店のお隣のお客を
すくっている訳じゃないだろうが店内は満席。煮干の香る
本格的な喜多方ラ-メンということで期待も膨らみます。



注文したのは人気No.1のチャ玉ラ-メン。つまりチャ-シュ-
と煮玉子ね。食べてビックリ普通のしょう油ラ-メンじゃん。



4日目は昨日のリベンジ、帰りの時間を遅らせて再びの
古川農園。月曜日の午前11時30分。どうだ文句無いだろ。
しかし満席。何やってんだろ自分。

店内の営業時間見てまた
ビックリ。午後2時までの
3時間だって。こりゃ
商売っていうより趣味だね。








注文した“ラ-メン”食べてさらにビックリ。昨日のチャ玉同様
まるっきりナンの変哲も無い普通のしょう油ラ-メンだ。



今回の4軒のラ-メンは悲しいかな全て私の口には合わず
残念な結果となりました。しかし地元の人は皆、美味しそうに
食べてる。食文化の違いと言うかソウルフ-ドといいましょうか
一見さんの私に何が言えましょうか。

はっきり言えることは何も言わずに4日間、4食のラ-メンに
付き合ってくれた嫁さんに感謝です。

                      
           

                         東北旅行記、ここに完結す
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/22 22:23:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年10月23日 0:43
まいど。

東北とか、寒い地域の味付けって濃くないですか?

郷に入れば郷に従えってことですよ。 (^^ゞ
コメントへの返答
2012年10月23日 17:43
にゃんさん、こんばんは。

いやぁ~ラ-メンの味に対して

どう表現して良いのか自信がなくなりました。
2012年10月23日 6:28
おはようございますm(__)mせいこパパです。

四連チャンラーメン・・・残念でした(@_@;)

やっぱり地元のが美味しいかな???
コメントへの返答
2012年10月23日 17:50
パパ、こんばんは。

やっぱり40年以上食べて慣れ親しんだ

寿がきやのラーメンが一番です(笑)
2012年10月23日 7:50
ニックさん、お早うございます。

やっぱり最後はラーメンで締めくくるというシナリ
オがあったんですね、さすが(フムフム)

日本の殆どのものはやっぱり美味しい・・・ラーメ
ンも肉まんも焼き肉も・・・普通の定食も・・・今の
私の正直な気持ち(トホホ)
あっ、ケンタもマクドもね(爆)
コメントへの返答
2012年10月23日 17:49
マ-ク先輩、こんばんは。

そうです、ラ-メンがおおとりです。

そちらの食事情で大変お困りのようで。

帰国されたら美味しいラ-メンご馳走させて

下さい。

(味の自信が全くもてなくなりましたが)
2012年10月23日 12:55
肉先輩、「こんにちは」

「ニック ジャパン」 みちのく遠征、「アウェー」で

4戦(店)全敗と結果を出せなかったのですね。

昔なら(何十年前?)、「ニサク先生」の鉄拳です!!

先ずはホーム(地元アイチ)で結果を出しましょう。

(-_-;)
コメントへの返答
2012年10月23日 17:53
N瀬クン、こんばんは。

ここはひとつ基本に戻って

寿がきやのラーメンから出直します。

私の血管には40年以上食べている

和風とんこつのス-プが流れています。
2012年10月23日 17:10
フムフム
なるほど_φ( ̄ー ̄ )

勉強になりやした(^皿^)

東北に行く事はないでしょうけど(*^m^*)
コメントへの返答
2012年10月23日 17:55
とっと様、こんばんは。

ラ-メンまだまだ修行中です。

以前、京都でもいい勉強させて

いただきました(笑)
2012年10月23日 22:16
どうもです。

東北シリーズ♪
たっぷり楽しませてもらいました。
あたいの「五色沼や磐梯山、猪苗代湖」の思い出が蘇ってきます。


まぁ!毎日ラーメンって食べ過ぎでないかい。
たまに食べるからイイってこともあるはずよ・・・・(笑)

しかし、
楽しいひと時って「あっ」と言う間に終わっちゃいますよね~。

コメントへの返答
2012年10月23日 22:30
Manihiさん、こんばんは。

ご推奨の五色沼の入り口まで

行ってまいりました(笑)

愛知に帰ってきてやっぱり地元で食べる

ラ-メンが一番と毎昼いただいています。

ところで神戸旅行はどうでしたか?
2012年10月24日 0:01
東北の商売っ気の無さは、折り紙つきですよ~。

惰性で開けているような店も沢山あります。
その全てが終わっている訳ではありませんが
それが東北の発展を妨げているというのも
また事実…。

難儀な地域でさぁ><;

へばな~(^o^)ノシ
コメントへの返答
2012年10月24日 12:45
U-DAYくん、こんばんは。

あんなに行列までできて

流行ってんだから夜遅くまで

営業すれば儲かるのにと

よそのそろばん勘定するのは止めときます(笑)
2012年10月24日 0:28
あらら

めん屋河京は食べたことありませんが
他は全て日本一周で食べました。

私的には全て美味しく感じましたよ。
龍上海は味噌が美味しかったし、たかはしは昔ながらの今風、古川農園は太麺ちゅうもんして喜多方のもちもちを満喫。

けど、日本一周して思ったのは名古屋から西は確かに東と違いがありました。
特にうどん的な味覚だし、麺も緩いというか柔らかいような。

ウチの味も苦手でしたね^^;
コメントへの返答
2012年10月24日 12:49
金獅子さん、こんにちは。

地方によってラ-メンの好みも

大きく変わるものなのですね。

諏訪から東京に店を移してその地方の

趣向に合わせるのも大変ですね。

一矢のラ-メン嫌いじゃないですよ。
一回しか食べてないけど(笑)

一矢のラ-メンの更なる進化を
遠く愛知より願っております。

プロフィール

「19.2秒経っても開きません http://cvw.jp/b/487121/48604373/
何シテル?   08/16 22:02
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation