“ホテル マリンパレスさぬき”
を出発、屋島に向かいます
長崎の鼻駐車場に到着
香川ナンバ—のコペンに遭遇
オ—ナ―さんはどこかしら?
長いスロ-プを下って
長崎の鼻の先端に向かいます
先端に到着
向こうに見えるは
男木島と女木島じゃないか?
先端から砲台跡を望みます
ヨ~ちゃん(嫁さん)足がすくんで
そこが限界ですって
屋島山上観光駐車場
朝も早いことから空いています
屋島寺
四国霊場第84番札所
獅子の霊厳展望台
源平合戦の古戦場
“やしま—る”
高松市屋島山上交流拠点施設
中庭で豚が戯れています
史跡高松城跡玉藻公園
さすが専用駐車場
真ん前で利便性抜群しかも無料
でも狭いって
駐車場に入るのに30分待って
やっとの思いで入場します
桜御門
令和4年、焼失から77年を経て
復元されました
詳しい再建の様子はこちらで
https://www.youtube.com/watch?v=A0qn7TLKk6M
手抜きです
披雲閣(旧松平家高松別邸)
詳しくはバーチャル披雲閣でどうぞ
http://takamatsujyo.com/app-files/
またまた手抜きです
内濠で城船体験やってます
コペ爺さんハケ~ン、違うか(笑
高松城の石垣(天守台)は
平成24年に復元されましたが
天守閣の復元が待たれるところ
そんな市民の想いを足場で天守を
模してライトアップしてるようですが
いかんせん小さい
栗林公園
江戸時代初期に築庭された
回遊式大名庭園
とにかく広くて
半月板損傷の膝に良くない
商工奨励館
の横のガーデンカフェ栗林で食べる
オリ—ブ豚の照り焼き丼と
讃岐産サフランのカレ—
掬月亭でいただく抹茶と煎茶
お作法は無視です
善通寺第一駐車場
四国霊場第75番札所
豊稔池堰堤
いわゆる一つのダム活です
中世ヨーロッパの古城を思わす
石積みのダムです
上からも撮ります
石手寺
四国霊場第51番札所
到着が6時過ぎで誰もいません
もちろん納経もできません
気を取りなおして夕食です
JR松山駅近くのレストラン北斗で
鯛めし御膳と北斗御膳と
ビ—ルを少々いやもう一杯
帰りにコンビニでビールと
お摘みを買い込み
ホテルに戻って一杯引っ掛けて
こうして松山の夜は更けていきます
次回 4/5松山~高知編に続きます
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/08 20:12:07